• 締切済み

不等式の領域の図示

mamoru1220の回答

回答No.1

展開して整理してy=の式にすれば分かるのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 数(2)の不等式の表す領域と範囲がわかりません!!

    なるべく自分で考えられるところまで考えてみたのですが、どうしてもわからないのでどうか助けてください。お願いします。 【1】 不等式の表す領域を円を書いて、斜線で図示する問題です。 1<x~+y~<9     ( ※ ~ は2乗です。) ★これを普通にy=ax+bに直してみたんですが、x~+y~=10になってしまったのですが、多分違うような気がするんです。さらに半径√10とかってどう書き表したらよいのやら・・・。 【2】 これも不等式の表す領域を斜線で図示する問題です。 (x-1)(x-y+4)>0 ★それぞれx-1=0からx=1、x-y+4=0からy=x+4としてみてグラフを書いてみたんですが、グラフでばってんができたとしたら、左右に斜線を引くのが正しいのか上下に斜線をひくのか正しいのかわかりません。(斜線部分がリボン形になるのか、砂時計形になるのか・・・。) 【3】       3つの方程式2x+y>0、x+2y<6、4x-y<6を同時に満たす領域を図示し、x、yが3つの方程式を満たすときy-xの最大値とそのときの x、yの値を求める問題です。 ★【2】と同じようにそれぞれわかりやすい形にして(y=ax+b)の形にしてグラフを書いてみました。そして何とか図示してみた図形は左側が上がっている、x軸に下底(上底より短い)がぴったりくっついた図形になりました。 これも自信ないです。図形から最大値とそれぞれの値を読み取るんですが、図形が今まで見たことがない図形なのでいまいちわかりません。 長くなって本当にすみません。どなたか教えてください。          

  • 領域の図示問題

    sinx+cosx<=√(2-y^2),0°<=x<=180°,-√2<=y<=√2を満たす点(x,y)の存在する領域を図示せよ。 という問題がわかりません。誰か教えてください。

  • 不等式の領域を図示する問題

     苦手な数学に参考書一つで取り組んでおります。    次の問いが、今ひとつ理解できません。   (x-Y+3)(x+y-3)<0  の表す領域を図示せよ。  という問題なのですが参考書によると、F(x、y)に(0,0)を代入してみて、  -9<0で条件を満たす。  境界上にない数字を代入するそうですが、なぜですか?  それでわからないなりに参考書を読んでいると、条件を満たしたので  写真のグラフの(0,0)の部分を斜線にしました、  それで一番わからないのがグラフ左横に記載している、  隣りあう領域は正負が異なるので交互に斜線を入れていけばよい。  ----------------------------  これはなぜ異なるのでしょうか?  似たような問題でもそう記載があったのですがこの線の条件はすべてにおいて  通用するものなのでしょうか?  どなたかご教授ください。  よろしくお願いします。       

  • 不等式の表す領域

    初歩的なことで申し訳ないんですが、優しく回答お願いします(;_;) 不等式の領域で y≦-x+1という式で (0.1)に点を取るのは わかるのですが 他の点をどこにとるか わかりません(泣) よろしくお願いします

  • 不等式と領域

    次の不等式で表される領域を図示せよ。 (2x+-y-3)(x-y+1)≧0 答えはあるのですが、求め方が書いてないので教えて下さい。

  • 不等式と領域

    連立不等式 x-y-1≦0, x-3y+9≧0, 2x+y+4≧0の表す領域をDとする。 点(x,y)が領域Dを動くとき, y-2xの最大値Mと 最小値mを求めよ。 図示はできました。 ですが初めて見る形式で 解き方が解りません。 できる方は教えていただけると嬉しいです。

  • 積で表された不等式の表す領域

    数学の質問です。(x-y+3)(2x+3y-6)<0の表す領域を図示せよ、ですが、これは図示するとx-y+3>0かつ2x+3y-6<0とx-y+3<0かつ2x+3y-6>0のところですよね? でも解説では「x-y+3>0かつ2x+3y-6<0またはx-y+3<0かつ2x+3y-6>0」という風に、「また」はを使うのが理解できません。 「と」を使うのが適切ではないんですか?だって実際図示したらそうですし・・・。 だれかおしえてください。

  • 連立不等式の領域

    この問題を解く手順を教えてください。 質問者は高2です。 次の連立不等式を満たす領域を図示せよ。 (x-1)^2+(y-1)^2≦4,x+2y≦1

  • 連立不等式の表す領域について

    お世話になっております。高校数学、座標単元から質問です。 不等式(x-2y+6)^2(x^2+y^2-2x-6y)>0 の表す領域を求めたいのですが、 三つの数A、B、Cの積の不等式ABC>0 は四つに場合分け出来るはずですよね。(場合分けの式は省略させていただきます…) ここから与えられた不等式の表す領域は、四つの連立不等式の表す領域α、β、γ、δの和集合になるだろう、と考えたら、多分導かれる領域は、境界線を除く座標平面全体になるだろう。…… としたら見事に間違えてしまいました。 どのように考えるのが良いでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 数学II~不等式の領域の図示の方法~

    問題)不等式y>x-1の表す領域を図示せよ。 画像の書き方でも大学受験の場で通用しますでしょうか? 質問のために図の下に書いた『境界は含まない』は、大学受験の場では『境界の直線y=x-1は含まない』と解答の最後の行に書こうと思ってます。 回答お願いします。