• ベストアンサー

顔合わせですが、服装は・・・?

poyopoyoyonの回答

回答No.1

この場合はやはり、双方で相談して服装の バランスが取れるようにしたほうがいいと思います。 相手が「あくまでカジュアルに」と望んでおられるのなら 例え綿のパンツであろうと 失礼にあたることはないと思います。 私が顔合わせをしたときは、主人に頼んで 義父母にどんな服装で行くかを聞いてもらいました。 私なら汚れても大丈夫なように 濃い目の色のシャツに軽くジャケットを 羽織っていくかな?と思います。

momoolive
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とりあえず彼は普段着のジャージかジーパンで行くつもりのようです。 双方の両親にも服装について聞いてみたのですが、「そんなの決めてないから分からない。当日に考える」と言われてしまいました(汗) 濃い目のシャツはいいですね。 参考になります。

関連するQ&A

  • 両家顔合わせの服装

    来週の日曜日に両家の顔合わせをします。 そこで、服装について悩んでいます。 私たちは顔合わせの後に、結婚式をする式場を両家揃って見に行きます。 彼のご両親に確認をしてもらったのですが お父さんはカジュアルでいいのではとおっしゃっており お母さんはやっぱりスーツでしょとおっしゃっております。 私はもともとカジュアルな服装を好むため スーツとかワンピースは持っていません。 ですので、どういう結果になっても対応出来るように スーツもしくはワンピースを購入しようと思っています。 そこで、みなさんの意見を拝見させて頂いていると 「ワンピースにジャケット」となっていますが ワンピースと言っても、スーツワンピースや ちょっとおしゃれなワンピース(お出掛けようみたいな)など多々あります。 みなさんはどのようなワンピースで顔合わせを行っているのでしょうか? 教えて下さい。

  • 両親の顔合せのときの服装

    来月に両親の初顔合わせがあります。 結納などは行わない予定なので、顔合せ=食事会という形の予定です。 食事会の場所は仕出しなどを行ってる和食レストランの予定です。 彼はスーツで行くようです。彼のご両親もスーツや派手ではない平服でくると思います。 私の母(母子家庭です)は黒のワンピースに白のジャケットの予定だと言っていました。 困っているのは自分の服装なのですが・・・・ 着物・スーツ・ワンピースのなかでどうしようか悩んでいます。 着物は何着かあるので、問題ないのですが、かなり浮いてしまいそうなのです。 ワンピースは彼のご両親に挨拶に行ったときのものがありますが、真っ白なので、汚れたら・・・と躊躇してしまいます。 スーツだと、新調しなければいけないと思います。(結婚式に招待された時に着た少し派手なものしかありません。) どういった服装が相応しいのか分からないので皆様のお知恵をお借りしたいのです。 どうかよろしくお願いします。

  • 顔合わせの服装

    今度、式は挙げませんが結婚します。 で、その前の顔合わせを料亭でします。 服装はスーツがよいですか? 両親もスーツがよいですか?

  • 顔合わせの服装 ジャケットは共布なべきですか?

    顔合わせの服装についてお教えください。 結婚が決まり、それぞれの両親への挨拶を済ませ、結納がわりの顔合わせ食事会を行います。 食事だけのものですが、先方のご家族はきっちりした服装をされると思います。 私(30歳)はワンピースを購入しました。 OLブランドの膝丈スカートのワンピース、色はグレーです。(似た画像を添付します) もう少し明るい色が良かったのですが、デパート中探しましたが明るい色のものは形がカジュアルだった為、大人しいグレーにしました。 このワンピースと共布のジャケットが売っていたのですが、合わせると少し地味?暗い?印象な気がして ワンピースだけ買って帰りました。 手持ちのジャケット(黒ツイード、ラメ入り)を合わせたほうが華やかな気がしますが、共布の方がフォーマルでしょうか。 黒が問題であれば明るい色のジャケットを買う手もありますが、ノーカラーのものはカジュアルでしょうか。 当日はパールのネックレスをするつもりです。 場所はホテルの中の料亭です。 長々と申し訳ありません。 先方に失礼があってはいけませんのでとても悩んでおります。 よろしくお願いいたします。

  • 両親との顔合わせ食事会での彼の服装で悩んでいます。

    両親との顔合わせ食事会での彼の服装で悩んでいます。 私の服は花柄ワンピースで決定しています。 彼は「ジャケット+ジーパンでいいかな?」と言っていました。 また、彼自信も服装を困っているようで、 私に「服を選んでほしい」とも言っていました。 もともと「堅苦しくなく」という雰囲気での食事会を考えているので スーツも違うかな?と思っているのですが さすがにジーパンNGかな?とも思います。 彼32歳、私26歳。 当日は彼の実家へ集まり、軽くお茶をして その後、小料理屋に移動して食事という流れです。 (事情により私実家ではなく、彼実家というのは了承済み) 私の両親は、顔合わせやその他についても 「2人で決めたことなら形式にはこだわらなくてもよい」 と言ってくれています。 彼は、ジーパン以外の服はスーツしかないので 新しく服を買うことも視野に入れています。 どのような服装がベストなのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 顔合わせ時の服装

    20代後半の女性で、今年結婚予定の者です。 結婚挨拶の服装のことで2つ質問させていただきたいです。 1.彼の両親への結婚報告時の服装 彼の実家は日帰りは難しいほど遠方にあるため、挨拶と同時に一泊させてもらう予定です。 ご両親にお会いするのは初めてです。 こういう状況で服装はどのようなものを着れば良いのでしょうか。 アンサンブルニットにスカートなどで良いのでしょうか。 旅行も兼ねているのでできればもっと動きやすい服装が良いのですが。。。 2.両家顔合わせ時の服装 オフホワイトでノーカラーのジャケットを持っています。 できればそのジャケットを活用したいのですが、そのジャケットとはメーカーの違うワンピースを合わせても良いでしょうか。 顔合わせは5月か6月頃になると思うので 薄手で明るい色のワンピースを購入しようと思っているのですが。 それとも、そのジャケットとセットで売っているスカートの方が良いでしょうか。ただその場合中に着るインナーにまた迷ってしまいます。 以上、お分かりの方がいらっしゃいましたら よろしくお願いします。

  • 派遣の顔合わせ時の服装

    明日事務系の派遣の顔合わせに行きます。 服装なのですが、派遣先の会社から「今は暑いのでジャケットはいらない、スーツでない服装で来てほしい」と言われました。派遣先は基本私服のようです。 今まで派遣の顔合わせでスーツ以外で行ったことが無いので、どんな服装かイメージがつかないです。『オフィスカジュアル』というものになるのでしょうか? 予定している服装は ・黒スカート(膝丈、前方にプリーツが入っている) ・黒いパンプス(飾り気のない、リクルートで履くようなヒールの低いもの) ・開襟の白いシャツ(エンボス調の白い縦ストライプが入っている) になります。 地味でしょうか?まだ時間があるので、新しくどれか買うことも検討しています。 アドバイス、宜しくお願い致します。

  • 顔合わせの際の服装

    今月両家の顔合わせを行います。正式な結納をしないので、その代わりといった感じです。 その際の服装なのですが、以前に親戚の結婚式にきたワンピースを着るつもりです。 ノースリブなので、何かを羽織ろうかと思ったのですが、同じく結婚式に使った薄いショールを羽織るのはおかしいでしょうか?そのような席にショールは変ですか? ちなみに会場は、個室がある和食のお店だそうです。(料亭のような感じでしょうか)

  • 顔合わせ食事会での服装について

    皆さん、是非アドバイスをお願いします。 この度、結婚することになりまして、数日後に両家顔合わせの食事会をすることになりました。 そこで、この食事会での服装について質問です。 まずは簡単に状況を説明します。 結婚式・結納は経済的な理由により行いません。 ですので、両家の家族(親・兄弟)が互いに顔を合わせる機会がないので、食事会には兄弟も参加してもらうことに致しました。 参加メンバーは、 当方(新婦側):父、母、本人、妹(26) 先方(新郎側):父、母、本人、弟(23)、妹(大学1年生・18) ………以上、9名です。 それから、記念品の交換等も行いません。 本当に顔合わせで食事をするだけです。ただ、それではあまりにも寂しいかな?とも思い、その場で婚姻届に署名・捺印というのをしようかな?とは検討中です。 一応、本人同士で食事会のテーマというかどういった感じで…みたいなものを話し合った結果、”あまりきっちりかっちり形式ばった堅苦しい感じにはしないけど、一応常識の範囲で…”という感じに決まりましたので、会食場所は市内(彼の住む市の隣の市で、私の市内です)の和風レストランです。料亭というほどの処ではないのですが、ちゃんと祝いの懐石コースを出してくれる処にしました。 服装は、当方は、 父:スーツ、母:ベージュのジャケット、ブラウス、フレアのスカート、本人:ワンピースにジャケット(もしくはカーディガン)、妹:ワンピースにジャケット という感じにまとまりました。 母は着物も考えたそうですが、それではかなりきっちりし過ぎてしまうかと思い、洋服にしてもらいました。 念の為、先方の服装もどんな感じか確認してみたところ、彼の話では、 父:スーツ、母:(彼の話ではよく解らないんですが…)入学式っぽい感じの洋服、本人:スーツ、弟と妹:普段着 とのことでした。 彼の両親と彼本人の服装は構わないかと思うんですが、ご兄弟の服装に私は「えぇっ!?」となってしまった感じなんですが、どうなんでしょうか? いくらご兄弟とは言え、弟さんは成人した社会人ですし、妹さんは学生さんとは言え、子供というわけではないですし…、少なくとも私の常識の中では普段着という選択肢はなかったんですが、ご兄弟に関してはそんな感じでいいものなんでしょうか? 当方の妹はセミフォーマルなワンピースですし、兄弟の服装の違いだけでも、両家の間で変な格差みたいなものが生まれてしまっては残念ですし、それは避けたいのですが、当方の妹も普段着にしてもらえばいいんですかね? それとも、いっそ全員普段着にしてしまった方がいいんでしょうか? 決めたテーマでは、確かにきっちり形式ばったものである必要はない、とは決めましたが、それでも常識の範囲で…ということだったので、私が”常識”だと思っていたものが、彼とはちょっと食い違ってしまっているような気がして、少し不安になっていまいました。 一般的にはどうなんでしょうか? 是非、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 全く常識のない顔合わせ(長文です)

    私は22才、相手(旦那になる人)も同い年で、出来ちゃった婚で入籍することになりました。式は挙げません、指輪も無いです。 妊娠判明から、男側の両親からは何も連絡はなく、私と母親の2人でいつも焦って全てのことを決めています。 ここで男側の家族の文句を言ってるようになってしまいますが… 全く常識のない家族で、結納や顔合わせの話も1度も出してはくれず、結納金も無いのが当たり前(出来ちゃった婚だから無理もないのですが)、挨拶するならファミレスでいいじゃん、というような考えでいらっしゃるみたいです…。何ひとつ協力しようとはしてくれません。 調べたら、最近は略式結納だとか、結納金・結納品なしで食事会のみという顔合わせがあるのだと知って安心しました。 さすがにファミレスは非常識すぎると彼を説得し、とりあえずでもきちんとした顔合わせ?をしたいと願ってます。 しかし、男側家族を全く無視してかしこまった場所などにし、相手が浮いた状態になってしまうのも避けたいのです。 そこでアドバイス頂きたいことがいくつかあります。 ・(場所)相手の嫌がる「かしこまった場所」を避け、顔合わせには適しているけど気楽に行える場所は、どんな所を探したらいいでしょうか? ・(服装)彼の両親は、「もちろんスーツなんて持ってない」「だから向こう(私側)の親にもスーツとかで来て欲しくない」との事です…。 どのように服装を合わせたらよいのでしょうか?(泣)(彼自身はスーツです) ・(当日)本当に、ただのお食事会のように進めて大丈夫なんでしょうか?とても不安です…。結納のような段取りで、「せめてこれだけは…」というものはありますか? 長文失礼しました。私自身無知で情けないのですが、私の母親は「ありえない!非常識すぎる!」と彼の家族に対して憤慨しています。 上記の質問を無視して、「そういう人もいるよ」とか、母親と同じく「ありえない」という意見でも嬉しいので、聞かせてください。

専門家に質問してみよう