• ベストアンサー

イージーオーダーでスーツ直し

Aoki Ken(@kenaoki)の回答

回答No.3

 ニューヨークにて注文服のビジネスを行っている者です。  紳士用に用いられるスーツ用の生地は、その多くがウール、 つまり羊の毛であるわけですが、これがくせもので、加工されて 生地になってもまだ生きている素材なのです。どういうことかと いうと、呼吸し水分を吸い込む、さらには気温の変化によって 生地そのものが動いている、つまり毎日生地のサイズが伸びたり 縮んだり変化している、それがウールなのです。しかも生地の 織り方や重さ、そして原料の違いなどにより、その率、伸びたり 縮んだりするパーセンテージが異なるのです。作る側からすれば 極めて厄介な素材なのであり、その上日本の太平洋側は、季節による 温度差、湿度差が極めて大きいため、世界でも紳士服の作製には もっとも厳しい地域のひとつなのです。  このような理由があるため、ユニクロは高級スーツには手が 出せないのです。ユニクロは工場生産を極めて厳密に数値化出来る 合成繊維製品の生産において最大の力を発揮するのです。  よって、工場という名前の場所で作ってはいても、スーツとは 決して工業製品とは成り得ず、工芸品の領域にあるものなのです。  欧米の一流縫製工場では、生地を裁断する前にサンプルの生地に 対し、水と熱によるプレス(スチームプレスのこと)を、実際に 服が出来上がるまでと同じ要領、回数を繰り返し行うことによって 最終的な生地のサイズのゆがみをチェックし、そのゆがみを数値化 してコンピューターへ入力、実際の服の裁断、作製の際にそのデータ を活用し、服の型紙にマニュプレーション(いわゆる微調整)を行う のですが、日本のイージーオーダー縫製工場では、未だ充分にこうした ノウハウが確立されていないのです。故に作るたびに出来上がった 服が大きくなったり小さくなったりすることが起こりえるわけ なのです。日本でいうフルオーダーが、何度目のオーダーにおいても 必ず仮縫いを行うのは、このプレスによる生地のゆがみを、発注者に 直に着てもらい、服のサイズを現物調整するためなのです。  一般に日本のイージーオーダーにおいては既製服に比べて、 まだ生地の縫い代はある方だと思いますが、4cmも身幅を大きく 出来るほどの縫い代を取っているかどうかは疑問です。多分、上着に ついては再作製の可能性もありえるかと思います。(当然無料で行う とは思いますが)  私に言わせれば、4cm身幅を出すことになったということは 論外です。なぜなら、スラックスのウエストサイズと、上着の胴回り のサイズは一体のものであり、つまり上着の胴回りのサイズは、 スラックスのウエストサイズにそれなりのゆとり寸を加えることに より、割り出していくものだからです。従って上着の胴回りが ややゆとりがあり、少し小さくしましょう、という補正はありえても、 ボタンも止められないほど小さいということは、そのような極めて 基本的なサイズ確認や検品さえもが出来ていない、ということに なるのです。  一応、現在御自身が一番気に入っているスーツの上着の、 フロントボタンを止める位置のサイズを比較確認してもらうのも いいかもしれません。  ところで今の日本の20、30代の男性は、極端に細身のスラックスや 上着が格好良いと思っているようですが、一歩日本の外へ出ると、 全く違う価値観の中に放り込まれます。ヴィスコンティやフェリーニ の映画を観ると理解出来るかと思いますが、まりおしりの形丸出し のスラックスだと、ヤクザに間違えられるならまだいい方で、ゲイ の男性だと間違えられ、大変な目にあう可能性さえあります。  かつてのダボダボのソフトスーツから、20年の時を経て、針が マ逆の方向に辿り着いたというわけで、10年経ったら今流行の スーツは、ソフトスーツと同じく笑いの種になっていることでしょう。  最後に、オーダーの打ち合わせの時間については、決して長くは ないですよ。むしろその倍以上の時間をとってもおかしくありません。

kiyotaka20
質問者

お礼

回答ありがとうございました。返事が遅くなり申し訳ございませんでした。大変参考になりました。先日修正された上着を着てみたところ、4cmも大きく出来なかったらしく。相変わらず窮屈でした。再度修正しますとの対応でした。作り直しなのかは工場の判断らしいです。大きくした場所には折り目が入っておりました。今度はしっかりと修正して頂きたいですね

関連するQ&A

  • イージーオーダーのスーツ

    今までは既製品のスーツを買ってきましたが、私はウエストが小さい割りにヒップが大きいようだし、痩せ気味ではあるのですが細身のスーツを着るには肩幅は普通にあるし、なんだかあまり今までのスーツが好きでないので、スーツをオーダしようと思いました。 フルオーダは高いそうなので、イージーオーダでスーツを作ってもらおうと思いました。 初めてなのですが、注意したほうがいいことがあったら教えてください。 Yシャツを着て行ったほうがいいのでしょうか。 イージーオーダっていうのは、生地やボタンや襟とかを選べるだけで、サイズについては期待できないものなのでしょうか。 30代の男です。

  • スーツを作る時のイージーオーダーの定義。

    表題の通りです。スーツを作る時のイージーオーダーってどこからどこまでする事を言うんでしょうか。最近はイージーオーダーって言っても肩幅、袖丈、袖幅、襟のタイプ、ダブル、シングル、三つボタン、裏地の有り無し等、全身くまなく採寸して作ってくれます。(最初からタイプの決まってる数種類から選ぶのとは全然違います。その場合は細かい採寸はありません。)フルオーダーとは何が違うのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • イージーオーダーやパターンオーダーで対応できるサイズは?

    スーツ購入を考えてますが、体系的によく大きなサイズコーナーになります。数万だすなら、普通の紳士服店・スーパー・デパートなどので、イージーオーダーやパターンオーダーがあるのを知ってそこでもいいかなって思ったのですが、素朴な疑問でそれらのお店にある既製品以外のサイズって対応できるのでしょうか?実際採寸はできても、試着はできてからってことは、イージーオーダーやパターンオーダーになるの?作る前に確認できないのでは?と思ったからです。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • オーダースーツ(女性)

    最近、既製の服が腰のあたりで締まったデザインのものが多くなったため、胸のボタンがきつかったりして、なかなかいいと思うスーツを見つけることが出来なくなってきました。 上が11号、下を9号で、などと、分けて買ったりしていますが、サイズのそろっているものはなかなか無かったりして、とても不便です。 それで、オーダーメイドで、自分にぴったりあったスーツを作ってみたいと思うのですが、どこで注文すれば良いか、わかりません。イージーオーダーみたいなものでもいいと思っています。 値段は10万円以内くらいで考えてます。 ネット上ではいろいろ注文できるところもあるようですが、どうせ作るのであればプロの方に採寸からしていただきたいと思っています。 東京都内で安くてよいところがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • スーツ上着のボタンについて

    社長よりダブルのスーツをもらいました。早速、試着、まぁ、なんとか着れるので頂いたのですが、その試着時、社長曰く、「上着のボタンは止めないではずしておくのがマナーだ。」と。え~!と内心驚きました。実際の所、どうなんでしょうか?正式には(略式は限りありませんので)どうするのか、シングル(2つボタンにて)の場合もお教え下さい。(私は、シングルの場合、上のボタンだけ止めていました。でも、それだと下のボタンって飾りになるのですかね?)

  • スーツのオーダーメイド

    オーダーメイドでスーツを作りたいのですが 初めてなのでよくわかりません。 (1)ラペルの幅を指定(細く)したい (2)着丈を指定(短く)したい (3)身幅を指定(細く)したい (4)チェンジポケットをつけたい (5)袖を本開きにしたい (6)ボタン・フラワーホールの色を指定したい (7)裏地を個性的なものにしたい (8)袖のボタン数を指定したい 以上を考えているのですが、この場合は パターンオーダー イージーオーダー フルオーダー のどれになるのでしょうか?

  • 大阪市内でイージーオーダーの店って!?

    夏物のスーツを作ろうかと思っていますが、大阪市内でどこか安いサイズをキッチリ測って作ってくれるオーダーメイド(イージーでもOK)の店ってありますか?以前、銀座山形屋で作りましたが値段取ってるだけ良い生地で着心地抜群でしたが値段が・・・。

  • エフワンのオーダースーツの着心地は如何でしょうか?

    エフワンのイージーオーダースーツを作られ、切られている方お教えください。 ずばり、着心地は如何でしょうか? 大雑把な質問ですが、小生は今までダーバン、オンワードでイージーオーダースーツを作っています。着心地はとても良く(肩がこらない)満足ですが、価格的に7万円~8万円しますので、営業職の当方としては少しもったいないかなという感じもします。 夏、冬用を年1着ペースで作っています。(長身で細身のため、既成のサイズでは合いません。)そこでエフワンのスーツは価格的にもお安いので、愛用されている方のご意見をぜひとも伺いたくお願い申しあげます。

  • オーダーメイドスーツ

    20代後半の男です。 結婚式やお洒落なレストラン等に着ていけるようなスーツが欲しいと思っています。 この歳までまともにスーツを着る機会が殆ど無かった素人の私にアドバイスを下さい。 ユナイテッドアローズやビームス等セレクトショップで選べれば、 お洒落なスーツがたくさんあると思うのですが、 自分の体格に合うオーダーメイドで作りたいと考えています。 (普段着はアローズ・ビームスが多いです!) 仕事関係に着ていけないようなスーツで良いです。 条件1.オーダーメイド(イージー含) 条件2.予算は10万円以下です・・・(安ければ嬉しい・・・) 条件3.東京都内・神奈川県で購入可能 質問1.ビッグヴィジョンさんのような良心価格のイージーオーダースーツはとても魅力的なのですが、     セレクトショップ等と比べてお洒落度はどうなのでしょうか?     スーツの形?は、セレクトショップ等と同じなようなタイプを扱っているのですか? 質問2.今時のセレクトショップでオーダーメイドスーツを取り扱っているところはありますでしょうか? 質問3.上記セレクトシショップやビッグヴィジョンさん以外でオススメなショップ等ありますでしょうか? 質問4.今時のスーツスタイルについて学べるサイトや本等ありましたら教えて下さい。 質問5.今の流行のスーツの形?タイプ?の名前を教えて下さい。 以上、宜しくお願い致します。m(_ _)m

  • スーツに合わせるコート

    スーツに合わせるコートのサイズで悩んでます。 本来は袖丈70cm肩幅45cm着丈85cm程度のタイト目のコートが欲しいところなのですが、色々な店に足を運びましたがなかなか見つかりません。実際に試着もいっぱいして見たのですが、袖が短くみっともないものか、びっくりするくらいに大きいものしかありません。 予算としては、3万円くらいなもので、オーダーメイドだと厳しいし、安いイージーオーダーだとダサいデザインと言うイメージが… 東京23区内で買える何かお勧めのブランドとか、こういう着方があるよとか教えて貰えると嬉しいです。