• 締切済み

JR西の分割定期について

最近JR西に分割定期があることを知りまして、そのことについて質問させて下さい。 私はJR福知山線からJR尼崎でJR東海道線(神戸方面)に乗り換えて会社に通っています。今は分割定期を知らなかったので、ICOCA定期で1区間として使っています。そこで、分割して買った場合を調べたところ、最安で買おうと思うと3区間に分かれてしまうことがわかりました。しかしICOCA定期では2区間分しか一緒に出来ないとのこと。(3区間にせず2区間でも今より安くはなるのですが) そこで質問です。 1)3区間に分かれてしまう場合の面倒な点を教えて下さい。(いちいち窓口に行かなくては改札出られない等) 2)今考えられる可能性として、ICOCA定期(2区間)+磁気定期(1区間)を持つ、磁気定期を3枚持つ、3分割をあきらめICOCA定期で2区間分を1枚で持つ、があるのですがどれがオススメですか。 過去の質問を調べたのですが、なかなかJR線の3分割のことが見つかりませんでしたので質問させていただきました。 もし過去に同じような質問がありましたらすみません! 宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • SPS-
  • ベストアンサー率59% (1223/2062)
回答No.1

おはようございます。。 ICOCAカードへ定期券情報を書き込む場合ですが、2区間までの分割定期を書き込むことは可能ですが、3区間以上の分割定期券情報を載せることはできません。 ですので3分割定期券を購入されるとなると、必然的に磁気定期券を購入していただくことになります。 また、3区間分割定期全てを磁気定期券で購入された場合ですが、JR西日本の在来線用自動改札機は2枚までの磁気券を同時に読み取ることは可能ですが、3枚以上の磁気券には対応していません。 従って、質問者さんが利用される駅の自動改札機に通れるよう、それぞれの定期券のビット処理を行う必要があります。 この処理は、分割定期券を購入した上で駅員さんに申告すれば処理を行ってもらえると思います。 ※3区間分割のうち、1区間もしくは連続した2区間分をICOCA定期、残りの区間を磁気定期券・・・と組み合わせて自動改札機を通れるかどうかは把握しておりません。より詳しい情報については鉄道&路線カテゴリーでお尋ねになると良いかもしれません。 まあ、2区間分割より3区間分割の方がどれだけ安くなるのか・・・によるのではないかと。 それ程差が無いのであれば、ICOCA1枚で済む2区間分割定期にされると良いかと思います。 以下余談になりますが、2区間分割、3区間分割に限らず分割乗車券・定期券にはリスクもあります。 質問者さんはJR宝塚線~JR神戸線と乗り継がれていると思いますが、仮にJR神戸線が不通になり、『JR神戸線を対象に』阪急線、阪神線、神鉄線、北神急行線、大阪市営地下鉄、神戸市営地下鉄などで振替輸送が行われているとします。 この条件の下で宝塚から三ノ宮まで移動したいとします。 尼崎から乗り換えるJR神戸線が当てにならないので振替輸送がなされている阪急電車に乗ろうと考えますよね。 この場合、宝塚⇒三ノ宮(経由:福知山・東海道)の1枚の乗車券・定期券をお持ちであれば、券面の経路上にある東海道線、すなわちJR神戸線を対象に振替輸送が行われていますから、阪急宝塚から阪急今津線~西宮北口~阪急神戸線~三宮と阪急電車に乗車することが可能ですし、阪急宝塚線~十三~阪急神戸線~三宮でも問題ありません。 但し、例えば宝塚~尼崎と尼崎~三ノ宮のように2枚に分割した乗車券・定期券を使用する場合は、あくまでも『JR神戸線を対象に』振替輸送が行われていますので、宝塚から振替輸送を受けることはできなくなりまり、あくまでも尼崎~三ノ宮の分の乗車券・定期券についてのみ振替輸送が認められます。 宝塚の段階で振替輸送を受けることはできなくなるということですね。 分割定期券の購入される上で、このようなリスクがあるということは了解しておいてください。

myupeshim
質問者

お礼

丁寧かつ詳しく教えていただきましてありがとうございます。 JRは本当に事故や遅延が多いので、ちょっと考えてみます! ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 【JR-京阪の定期券の買い方】JRは3分割定期利用

    福知山線の広野駅~環状線京橋駅~京阪沿線にて通勤定期を購入予定です。 http://bunkatsu.info/ というサイトで調べると、3分割定期券が最安と出ます。 ●普通に広野駅~京橋駅で6か月定期券を買うと 広野⇒京橋132230 円 ●分割後の発駅⇒分割後の着駅運賃キロ数 広野⇒生瀬45360 円20.0 キロ 生瀬⇒尼崎45360 円19.7 キロ 尼崎⇒京橋30240 円12.5 キロ 3 枚運賃合計120960 円(差額:11270 円) と出ます。ここからが質問です。 1.JRの定期券と京阪で合計4枚の定期券になるが、金額を増やさずに最少の枚数で済む買い方は? 2.京阪の定期券は、ICOCAを利用するとJRとの連絡定期券として買えるが、その場合は、 広野~生瀬、生瀬~尼崎、尼崎~京橋~京阪沿線(ICOCAの連絡定期券)の3枚に纏められるのか? 3.そもそも、改札機を抜ける時に複数の定期券で通過出来るのか?定期券上はともかく、 実際の乗車は広野~京橋まで同じ列車で通しで乗車するため、気になります。 特に、広野駅から乗車して、京橋駅の改札機を出る時に、どういう通過になるのかも教えて下さい。 ややこしくてすいませんが、何卒宜しくお願いします。

  • ICOCA定期について

    度々お世話になります。 ICOCAについてお伺いしたいのですが、今自分は近鉄~地下鉄区間の磁気の定期券を持っているんですが ICOCAのHPには磁気定期からICOCA定期に変えるのは出来るとかいてありました、が、 確かICOCAって近鉄区間は定期あるけど地下鉄区間とかってお金チャージしてそれをピって改札に通すしかできないんでしたよね?? 今持ってる近鉄~地下鉄区間の磁定期をICOCA定期に変えることは可能でしょうか? もしダメな場合は近鉄区間をICOCAの定期、地下鉄区間をそのICOCAにチャージしてっていう形で使うとなると値段的には今の磁気定期と何か変わるんでしょうか? 読みにくい分で申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いします。

  • JR西日本、定期券の分割購入

    これから通う通勤地への定期ですが。 一括で買うより、4分割で買うほうが、6ヶ月で数万円安くなることがわかりました。 しかし、ICOCAの規定では、2分割以上はできません。 また、ICOCA二枚以上の一回での利用はできません。 そこで質問です。 ICOCA一枚と、回数券複数枚の併用では、駅員に止められず、利用することができました。 4分割で買うほうが安い場合、磁気定期を4枚買って、一回の利用で4枚の定期を提示することで、利用は可能でしょうか。 JRの規約に詳しい方、教えてください。

  • JR西日本の3分割定期について

    JR西日本の3分割定期について 教えて!gooで調べてみましたが今ひとつわからないので質問させてください。 通勤で土山ー京都の定期を購入する予定です。 3区間に分ければ安くなるようなので分割購入をしようと思います。 3分割なので磁気定期券となるのは理解しました。 この場合(a)土山ー神戸(b)神戸ー大阪(c)大阪ー京都となると思います。 調べてみると、(b)の定期に特別な処理【継続処理。入場記録をinputして それをclearしない?】を行えば可能だとありました。 と、いうことは入場の際は(a)or(c)を使用し、退場の際に(b)と(a)or(c)の2枚を 自動改札機にいれれば可能という理解でいいのでしょうか? また時々、西明石、三宮、大阪で途中下車することがあります。 三宮の場合は問題があるような気がするのですが・・・ 有人改札しか無理であればiccocaで2区間分割にする予定です。 ご回答、よろしくお願いいたします。

  • JR定期券とpitapaをうまく併用する方法

     現在、JRの従来の磁気タイプ定期券と、pitapaで地下鉄を使って通勤しています。定期券とpitapaはひとつの定期入れに入れて使っています。  JRはよく定期区間外に乗り越しするので、Jスルーカードを持っていて、それで改札機で乗り越し清算をしていました。しかし、Jスルーカードの発売がなくなってしまったのでICOCAの定期券にしようかと考えています。  pitapaとICOCAをひとつの定期入れに入れて使用することはできないと書いてあったのですが、別にするとどちらかを忘れてしまいそうなので、これらをひとつの定期入れに入れたいのです。  ひとつの定期入れに入れて、使うときに出して改札を通ればいいかなと考えていたのですが、今でも地下鉄の改札にJRの定期を入れたり、JRの改札にpitapaで通ろうとして、改札を閉めてしまうことがあるおっちょこちょいなので、そんなことがうまくできるかどうか不安です。さらに、ICOCAに乗り越し用チャージをしておく予定なので、間違えて地下鉄の改札でICOCAを使ってしまっても通れますよね?  いろいろ考えてもよいアイディアが浮かびません。みなさんは2枚のICカードの定期券をどのように使いこなしていらっしゃるのでしょうか?定期入れとお財布にそれぞれ入れたりしても、やっぱり間違えて使ってしまいそうな気がします。ほかの方の回答で、2枚のカードを使える定期入れみたいなものを紹介されていましたが、私のケースでうまく使えますか?JRのJスルーカードがなくならなければ・・・。  何かよいアイディアをお持ちの方、回答をおねがいします。  

  • JR東日本の分割定期について教えてください

    JR東日本の磁気定期(通勤定期)で3分割、4分割定期を使用した場合、 自動改札を通過できないのでしょうか? ご教授お願い致します。

  • JRの定期の分割(再度関連質問)

    JR定期の分割について再度質問します。私の場合、よく調べたら3分割で最大にやすくなることが判明しました。jRに聞いたら二分割まで、一枚のSuicaにまとめられるそうで、私の場合はそれとは別に磁気定期が必要との回答でした。一旦分割駅で乗り降りするか、駅員に定期を見せて入場や出場記録の訂正が必要とのこと。少し面倒と思ったら、下記のような説明のあるサイトを見ました。下記のやり方ご存知の方、連結してもらったあとの使い方はどうするのですか。< 分割で定期を購入する時の注意 > Suica(ICカード)で分割購入して使う事はできません。 磁気式の定期券を複数持つ事になります。 現在、自動改札を通過する際、入場・出場の記録が打ち込まれ 揃っていなければ、エラー(メッセージが出る、ゲートが閉まる等)となります。 複数の磁気式定期券を使う場合、当然入場・出場の記録が無い状態となりますので、 エラーにならないように、事前に定期券の連結処理をしてもらいましょう。 処理は「みどりの窓口」てはなく、改札係員のパソコンで、連続ビット処理をしてもらいます。 連結する定期を渡して「連結処理してください」と言えば、1分足らずで処理してくれます。 分割定期購入は、一般的ではありませんが、合理的かつ合法的な利用で、 JR東日本としても自動改札機にその為の仕組みを(わざわざ余分な費用をかけて)設けています。 運賃料金体系の矛盾を根本的に見直したら、JR東日本としては相当収益ダウンでしょう。 Suicaでの分割定期利用が可能となると、分割購入が一般的に浸透し、それも好まないようです。 「ICOCA」 (JR西日本版のSuica)は、分割定期券が1枚で出来るそうです。 さすが、値切りの関西ですね・・・                      ↑                   と書いてあります。これご存知の方いますか。実際連結処理したら、どう使うのか説明できる方お願いします。

  • 定期券付きICOCAでの精算について

    例えばですが、大阪~尼崎のicoca定期を持っているとします。 この区間を挟む京橋→三宮という乗車をした場合、普通に自動改札を通っても正しく精算されるのでしょうか? 京橋→尼崎という乗車の場合だと、京橋~大阪の分が自動引き落としされます。 が、上記の場合、京橋から入って、普通に三宮の自動改札を出た時に、京橋~大阪の分と、尼崎~三宮の分の両方が自動引き落としされるのか、改札機がバタンと閉まってしまうことになるのか、どちらなのでしょうか? JRの駅員さんに聞いたらいいのでしょうが、なんとなく聞きにくくて…。

  • 分割定期の磁気処理について

    先日JRの定期売場で定期を分割で購入し、「改札を精算なしに自由に通り抜けられるように磁気処理をお願いします」とお願いしたところ、「そういった処理はいっさいやっていない」と言われてしまいました。 以前、分割定期に関する質問の中で「合法的に処理してもらえる」という答えがあったと記憶しているですが、、、 いったいどこで磁気処理はしてもらえるのでしょうか?

  • ICOCA定期(2分割)~京阪 を一枚で可能?

    JR沿線に住んでいます。現在 (1)ICOCAの分割定期で A駅-B駅、B駅-京橋駅 (2)京阪の磁気定期(京橋-C駅) の2枚を使用していますが、 以下のようにICOCA1枚にすることはできるのでしょうか? ICOCAの分割定期(A駅-B駅、B駅-C駅)

専門家に質問してみよう