• 締切済み

回路設計

回路設計の勉強をしたいと思っています。現在、大学生で様々な素子の仕組みがわかることと、抵抗、LED程度の回路であれば作れます。 今後、勉強を通して、コンデンサなどを使って実用的な物を作ったりしていきたいのですが、おすすめの本やこれはやったほうがいいと言うのがあれば教えてください。お願いします。

みんなの回答

  • luka1122
  • ベストアンサー率51% (55/106)
回答No.1

デパートのおもちゃ売り場に売っているロボットのキッドはおすすめですよ。 それも、基盤が完成しているものではなくて自分で作るものです。 だいたいは説明書に回路図が載っていますから、ただ組み立てるだけでなく、理解しつつ作るといいです。 本でもいいですが、一番いいのは実践です。

関連するQ&A

  • 回路設計について(趣味)

    LED4つを1つずつ順番に点滅させる回路を作成したいと考えているのですが、初心者であまり知識がありません。車で利用したいのですが、回路設計はどのようにすればいいのでしょうか?また、これから電子回路などを勉強していこうと思っているのですが、お勧めの本やHPなどありましたら教えて頂けたら幸いです。よろしくお願い致します。

  • 簡単な電子回路の設計ができるようになりたい

    電子回路を勉強したいと思っております。私は文系出身の社会人で独学の初心者です。オームの法則やキルヒホッフの法則等は勉強しました。またコンデンサ、トランジスタをひとつふたつ使ってLEDを光らせるくらいであればなんとか理解できます。ラジオのキットを回路図を見ながら完成させたりもしましたが、ひとつひとつの素子がどのような役割をもってそこに配置されているのかがわからず、せっかく作ったのになぜ動くのかわからないというような状態です。 電子回路の入門書を探してみても、「理屈は無視、とにかくマニュアル通りに組め」という感じのものか、逆に数式がずらりと並び初心者には敷居が高そうなものばかりが目に付きます。 (1)回路図を見て電気の流れがイメージできる、または回路を自分で設計できるようになるためのノウハウは、どうやって身につけられるのでしょうか?(2)分野が多岐にわたり幅広い知識が必要になると思われますが、どんな順番で勉強を進めていけばわかりやすいですか? エレキギターやオーディオが好きで、将来的にアンプ等を自作できるようになることをひとつの目標にしています。ご回答よろしくお願いします。

  • アナログ回路勉強の良書

    趣味で電子工作をしているのですが、 キットを作る程度で、高度な回路設計ができません そこで抵抗、コイル、コンデンサ、ダイオードなど基本的部品を使った、基本、応用回路設計法、 どうしてそうなるか?という疑問に答えてくれるような、 実用的なアナログ回路の解説書をお教えください。 ちなみにトランジスタ、オペアンプについての本はあります。 ちなみにトランジスタ、オペアンプについては

  • 回路設計者について

    地方国立大学の工学部に所属している、2回生の学生です。 現在、将来の進路について考える中で、回路設計者とプログラマに興味を持っています。 そこでいくつかお聞きしたいことがあります。 1. 回路設計者になるために勉強しておくこと  回路設計者になるために、今のうちから勉強しておくべきことを教えてください。 一応、個人的にPICマイコンを使った回路は設計できますが、設計といってもすでにネットや本に書いてあるような回路から、必要な機能をパズルのように組み合わせることしかできません。 ラプラス変換などの計算をして一から自分で設計することができないのですが、どういう手順で学んでいけば、そういう設計ができるようになるのでしょうか。 2. 基本情報処理技術者の資格  現在、プログラマを目指すか、回路設計者を目指すかで悩んでいます。 そのため、プログラマの道に進んでもいいように、3回生のうちに基本情報処理技術者の資格を取っておこうと考えています。 ただ、もし回路設計者になりたいと思ったとき、この資格は邪魔にならないでしょうか。(この資格を持っていることで、希望が回路でもプログラム担当に回されないか) 3. 回路設計技術者のやりがいについて  この職業をやっていて楽しいこと、面白いこと、やってて良かったなと思うことなどがあれば、ぜひ教えてください。 4. プログラマのやりがいについて  3の質問と同じですが、この職業をやっていて楽しいこと、面白いこと、やってて良かったなと思うことなどがあれば、ぜひ教えてください。 以上、長々と申し訳ありません。 どれか、わかるものだけでも教えていただければ嬉しいです。

  • 回路設計者について

    地方国立大学の工学部に所属している、2回生の学生です。 現在、将来の進路について考える中で、回路設計者とプログラマに興味を持っています。 以前、同じ質問を別のカテゴリーでしたのですが、回答が得られなかったのでこのカテゴリーで質問させてもらいます。 1. 回路設計者になるために勉強しておくこと  回路設計者になるために、今のうちから勉強しておくべきことを教えてください。 一応、個人的にPICマイコンを使った回路は設計できますが、設計といってもすでにネットや本に書いてあるような回路から、必要な機能をパズルのように組み合わせることしかできません。 ラプラス変換などの計算をして一から自分で設計することができないのですが、どういう手順で学んでいけば、そういう設計ができるようになるのでしょうか。 2. 基本情報処理技術者の資格  現在、プログラマを目指すか、回路設計者を目指すかで悩んでいます。 そのため、プログラマの道に進んでもいいように、3回生のうちに基本情報処理技術者の資格を取っておこうと考えています。 ただ、もし回路設計者になりたいと思ったとき、この資格は邪魔にならないでしょうか。(この資格を持っていることで、希望が回路でもプログラム担当に回されないか) 3. 回路設計技術者のやりがいについて  この職業をやっていて楽しいこと、面白いこと、やってて良かったなと思うことなどがあれば、ぜひ教えてください。 4. プログラマのやりがいについて  3の質問と同じですが、この職業をやっていて楽しいこと、面白いこと、やってて良かったなと思うことなどがあれば、ぜひ教えてください。 以上、長々と申し訳ありません。 どれか、わかるものだけでも教えていただければ嬉しいです。

  • 電気回路、電子回路の勉強

    回路のことについて勉強したいと思っています。 ・まず、電気回路と電子回路は何が違いますか? 自分では電気回路は「LCRまで」、電子回路は「LCR+半導体素子など」と思っていますがあっていますか? ・LCR回路までは分かるのですが、半導体素子(ダイオード、トランジスタ、サイリスタ、TRIAC、オペアンプなど)が含まれる回路はさっぱり分かりません。拒絶反応が出るくらいです。 大学の電気電子系の人たちはどういった本で半導体素子を利用した回路の勉強をするのでしょうか? 電気電子系の方々のお勧めの本などありましたら、教えていただけるとありがたいです。

  • LED回路を設計するときの質問です

    LED回路を設計するときの質問です。 現在、実験の光源としてLEDパッケージ品を買ってきて自分で、 並列・直列回路を作り、直流電源で発光させようとしています。 その時、定電圧電源を使用して実験をしようと考えています。 回路を考えるとき、電源の電圧とLEDの電圧の値を考えながら、抵抗の値を計算から決めています。 このとき、回路の中に入れる抵抗の値やW数などは、小さい方が安全なのでしょうか? それとも安全に関係はないのでしょうか? このような知識がなく、困っています。 すみませんが知っている方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 電子回路計算の例が載っている本を探しています。

    こんにちは。 仕事で電子回路(ディジタル回路)の設計をしています。 実践的な回路で回路計算が載っている本(なるべくなら詳しく)、又ある回路を設計する時、なぜそこにその定数の抵抗やコンデンサ等を使う必要があるのかが載っている参考書を探しています。 また、電子回路設計をする時に”この本は役に立った”という本も教えていただけたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • インジケータの回路

    今、コンデンサーを充電する回路を製作しています。 充電電圧は400V程、充電時間は20秒程度を考えていますが、 充電が1割進むごとに、数個あるLEDが一つずつ点灯していき、充電が完了するとすべて点灯するような回路を製作したいと考えています。 抵抗をLEDと直列接続しコンデンサの両端に接続すれば、ある電圧に達すれば点灯する回路は簡単に作れます。が、電圧によりLEDの点灯個数を増やす、となればできません。 どなたかご教授お願いします。

  • 回路設計

    はじめまして。来年就職活動を控えている者です。 私は精密機器の回路設計をやりたくて、それを中心に就職活動を行う予定なのですが、 それに際して一から勉強しなおそうと思っています。 ですが正直何から手をつけていいのかわからなくて焦っています。 授業でも電気回路、電子回路、集積回路、電磁気学、半導体工学とかたくさんあって困っています。 どの分野をどの順番で勉強するのがよいのでしょうか? また、回路設計とかをするにはどの程度理解しなければならないのでしょうか 式の導出過程とか読んでても正直難しくて理解できません。 こちらも回答頂けると幸いです。 よろしくお願いします。