• 締切済み

OpenSolarisでのDVD観賞ができない

UNIX初心者の為トンチンカンな質問するかも知れませんが宜しくお願いいたします。 OpenSolaris5.11をインストールしてDVDを見ようとしてDVDを入れると、Totem 動画プレイヤーが自動的に起動されたのですが「この動画を再生するにはDVD SOLrceという未だインストールされてないプラグインがひつようです」というエラーメッセージが出て動画が見れません。 プラグインを手に入れようと色々HPを探してみたのですが見つかりません、どなたかご存知の方がいれば、プラグインの入手先を教えて頂けないでしょうか。

みんなの回答

  • katouka09
  • ベストアンサー率50% (130/256)
回答No.1

こんにちは。 直接の回答ではないですが、参考URLに対処方法が記載されているようです。

参考URL:
http://sdc.sun.co.jp/events/nightSeminar/PDF/DVD.pdf
saito-yu
質問者

お礼

回答ありがとうございます、同じ悩みを持つ人が他にもいる様ですね。 もしかするとプラグインを探すよりプレーヤを探したほうが早いかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • fedoraでDVDを再生する方法を教えてください

    ある雑誌付録のDVDから、Fedoraをインストールしたばかりの超初心者です。 雑誌に書いてあるとうりに作業したつもりなのですが、DVDを入れてもエラーの表示が出て再生出来ません。 お手数ですが、かなり基本的なことから教えてください。 よろしくお願いします。 因みに現在起動しているプレイヤーは、Totemです。

  • ビデオが再生できません。音も出ません。

    LinuxのFedora10で動かしています。 .mpgや.aviの動画ファイルや.mp3などの音声ファイルを再生することができません。 再生しようとするとプログラムを選択させようとするウィンドウが出てきたり、Totem動画プレイヤーというウィンドウが出てくるものの、「この動画を再生するには MPEG-1 Layer 3 (MP3) decoder といういまだインストールされていないプラグインが必要です。」というエラーが発生します。 どのようにすれば動画が再生できるのでしょうか。 音源自体がないのか、プログラムがインストールされていないのか、プログラムの使い方がわかっていないのか、分かりません。

  • DVDの動画が見られない

    初歩的な質問ですがよろしくお願いいたします。 DVD-ROMのついているPCでDVDビデオを見ようとしたところ、メディアプレーヤーで「DVDデコーダーがインストールされていないため再生できません」というメッセージが出ました。 DVDデコーダーというのをインストールすればよいと思うのですが、どのようにして手に入れればよいのか、またこれは有償なのかを教えてください。 また、ウィンドウズメディアプレーヤー以外の再生ソフトで再生すれば見られるのでしょうか。また、その場合そのソフトの入手方法等を教えてください。できればなるべくお金をかけない方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • DVDの再生について

    CD/DVDドライブを購入しました。 Panasonic SW-9585-Cです。そしてライディングソフトが付属してなかったのでNero 7.9 Essentialsを買いました。 まだ届いていません。現在はDVDを再生しようとするとメディアプレイヤーが立ち上がって、プラグインの購入を勧められます。 Nero 7.9 Essentialsをインストールすればプラグインを購入しなくてもDVDの再生は出来ますか? よろしくお願いします。 WindowsXP メディアプレイヤーは最新。

  • DVDが作れない

    超初心者です。よろしくお願いします。 子供に見せてやろうと、パソコンに取り込んだ動画をDVDに書き込もうとしていますが、DVDプレイヤーで再生できません。どこがどうだめなのかが分かりません。アドバイスお願いします。 パソコンはDell DIMENSION C521 メモリ4GB ライティングソフトは、もともとインストールされている「MyDVD LE」(アップグレード等していません) 動画データはYouTubeでavi形式でダウンロードしました。 DVDプレイヤーで再生しようとすると「このディスクは再生できません。」となります。 メディアの問題か、データ形式なのか、どこをどう確認するのか・・・?何が必要か・・・? よろしくお願いします。

  • 最近のDVDが再生できない

    従来からDVDの再生は可能でしたが、最近のDVDが再生できなくなった。 1 DVDをトレイに入れ再生をクリックすると「互換性のあるDVDデコーダーがインストールされていないためWindows Media PlayerはこのDVDを再生できません」のエラーが出ます。 2 やむをえずwebヘルプに行くと有料のプラグインに入ります。 3 私のPCはsotec社製のdesktop型  G4170AV-Bです。 windowsXP SP3、graphic  NIVIDA Gforce2 MX400などです。 DVDの再生とかTVの聴視のためにTideo family製品がありますがそのソフトはインストールしておりません。 4 2項のプラグインを買わなくとも3項のTideoをインストールすればDVDの再生が出来ましょうか? 5 それとも有料のプラグインを購入すべきでしょうか?

  • Windows Media Player DVD 再生機能 プラグインをダウンロードしたい!

    困っています!よろしくお願いします! 今、DVDを Windows Media Player で、再生しようとしたら、 「互換性のあるDVDデコーダがインストールされていません」と出て、DVDが見れなくて、困っています! でも、どーしても、有料は、避けたいです。 「Windows Media Player DVD再生機能 プラグイン ダウンロード」でも 探したのですが、なかなか、見つからないです。 どうしたらいいのでしょうか? 何か、無料のプラグインがありますでしょうか? どなたか、ソフトウェアのことに詳しい方、よろしくお願いします!

  • Windows Media Player10でDVDを観賞する

    Windows Media Player10でDVDを観ようとしたら、 「互換性のあるデコーダがインストールされていないため、Windows Media PlayerはこのDVDを再生できません」 と出てきました。 以前パソコンがクラッシュして中のデータが全て消えてしまったのですが(インストールしていたソフトなども)、それまでは普通に観ることができていました。ヘルプで表示されたのは(再生のための)有料ファイルをDLするというものだったのですが、以前にそういったものをわざわざインストールした記憶も無いので、何か別の方法があるのではと思っています。 ただパソコンでDVDが見れるようになれば良いので、どなたか解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたらお教えいただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • DVD(動画)が見れなくなった

    DVDが見れなくなりました。 一応再生はできるのですが、再生するとコマ切れの再生になり、やがてフリーズしてしまいます。それは、windows media playerやWin dvdなどどの再生プレーヤーでも同じです。 何が原因なのかは全くわかりません。 また、シャットダウンするときに、プログラムの更新をしていますとういうメッセージがでて、コンピュータは自動的に切れますと書いてあるにもかかわらず、一日たっても、自動的に電源は切れません。 これは、何か関係してるのでしょうか?

  • PCを購入したがDVDが観賞できません。

    PCを購入したがDVDが観賞できません。 機種はNECのヴァリュースターのVN370/Aです。 コーレルのソフトが入っていてのですが、ユーザー登録の画面で拒否(キャンセル?) を押してしまい、それ以来コーレルは起動できなくなりました。 コーレルのサイトでユーザー登録をしても再生でkません。 そこでゴムプレイヤーをインストールしましたが再生できず、 エンコーダーをインストールしても再生できません。 エンコーダーの画面の使い方もイマイチわからず・・・。 メディアプレーヤークラシックもダメでした。 できれば、ゴムプレーヤーで再生したいのですが、なぜか動きません。 原因は何でしょうか?何か細かい設定があるのでしょうか? 最終手段はやはり初期化でしょうか? 某大手通販会社で購入したのですが初期設定がオプションで付いており、 PC初心者の私としては不安です(メインの目的がDVD観賞です)。 どうぞ宜しくお願い致します。 失礼致します。

このQ&Aのポイント
  • らくちんプリント3.0についての質問内容を詳細に説明しています。
  • インストール直後は正常に動くが再起動後に起動しない問題について質問しています。
  • エレコム株式会社の製品に関する質問です。
回答を見る