• ベストアンサー

息子がゲームやPCで夜更かし。PCが午前0時に作動停止となる設定はないですか?

 14歳の息子が、午前0時を過ぎてもパソコンを止めません。たいていは、ダウンロードした音楽の整理、自分の作ったサイトの編集や、ネット上の友人とのチャット、及びDS でのメトロイドの対戦です。  普通なら、「もう寝る時間でしょ!いつまで遊んでんの!」と叱るのが当然ですが、息子は13から抑うつ状態で、心の疾患を抱えています。それで、厳しく叱ると、自己嫌悪や劣等感、自分の存在否定=希死念慮(つまり、「死にたい、死にたい」を繰り返す状態)といった発作がパニックのように、嵐のように彼を襲い、大騒ぎとなるので、親の私が叱責できない状況です。  だから、「せめて1時前には寝るようにしないと、体調が崩れて、朝早く起きたいっていう理想の生活が難しくなるよ」と優しく諭すことしかできません。  本人は「はい」「わかってる」「もうすぐだから」と言いながらも、気がついたら、2時半までパソコンの前に座っている、という結果になることは、もう日常茶飯事です。そして、初めて気がついたように、「なんで2時半まで起きていたんだろう。僕何をしていたんだろう。ああ、僕って、馬鹿だ。ゲーム脳だ、前頭葉腐ってるんだ」と言い出し、激しく落ち込むことも、しばしばあります。  心療内科で、「抑うつ状態」の薬をこの3月から服用しており、その効果のおかげか、外出や他人との接触、勉強への意欲も、湧いてきた様子ではあります。  それでも、ゲーム、PCはなかなか、時間を決めても止められず、午前3時までやることが、もう普通になっています。本人の現在の大きな悩みは、「夜はちゃんと寝て、朝普通に起きて、フリースクールに行ったり、家にいる時は、お母さん(私)から勉強を教わりたいのに、それができない」ということです。  DS は、子供が寝る前に、私が預かるなどの方法を、以前試したこともありますが、PC は、この度、ノート型が壊れたので、安いデスクトップ型を買ったため、夜中、子供が自由に触れることができます。  子供の昼夜逆転を治すためにも、せめてパソコンだけでも、午前0時になったら、作動できなくなるような設定は、できないものでしょうか。どなたか、方法をご存知でしたら、教えて下さい。

noname#100873
noname#100873

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9120)
回答No.5

他の方と同じような回答で申し訳ないのですが、 お子さんが14歳であれば、まだ親の管理下においてPCを使うべきです。 PCの使い方を完全に親がコントロール出来ない状況では おっしゃるようなことになりがちです。 時限タイマーのように手軽に使えるものはありませんが ログインするためのパスワードを設定してお子さんが勝手に PCを使えないようにする方法もあります。 まず親子で話し合ってPCの使い方のルールを決め、 一度決めたルールには決して親が譲歩しないことです。 我家では約束を破った時はゲームのメディアを割りました。 PCは故障しても構わない覚悟で電源を抜きました。 それでも相変わらずゲームで夜更かししては朝体調を崩す、 無理やり登校させればパニック障害を起こす、と。 似たようなことで毎日ヒヤヒヤ&たまに親子で大喧嘩です。 主治医の先生と相談して必要なら入院治療も考えてみてはいかがでしょうか。 思春期病棟には同じようにいろんな理由から昼夜逆転から抜け出せず、 生活リズム改善のために入院しているお子さんがいます。 家庭環境からゲームやPCを排除することにパニックを起こすようなら 一度検討なさってみてもよいのではないかと思います。

noname#100873
質問者

お礼

 丁寧なご回答ありがとうございました。  口で「早く寝なさいよ」といくら言っても、結局夜更かしです。ご回答に「ログインするためのパスワードを設定してお子さんが勝手に PCを使えないようにする方法もあります。」とありますが、これを試してみました。  「ユーザーアカウントの設定・変更」で操作できると知ったのですが、一旦昼間使って、パソコンを切っておくと、昼間、息子が使う際に「パソコンが起動しない」と私に訊くので、「かけつけ設定の人が、安全のためにログインパスワードを決めてあるのよ」と説明しました。  「昼間はしてもいいけれど、夜11時半にはパソコン止めなさいよ」と言い聞かせ、「わかった」と言うのですが、結局、2時頃までパソコンです。その後、もう一度パスワードを、今度は難解なものに変更しました。  すると、やはり、昼ごろ起きる息子が、「あれ?パソコン動かない。パスワードを変えたの?」と言うので、「危険なウィルスを探知しました。至急、ログインパスワードを変更して下さい」という警告が出たから、変更したと説明しました。すると、息子は、「パスワードなんて意味ないよ。ファイアーウォールの安全度を高くしとけばいいんだ。だから、元の簡単なパスワードに戻してよ」となってしまいました。  それから、夜0時半で止める時もあれば、午後11時半で止める、かと思うと、昨夜は2時まで起きていて、「ああ、今日勉強しなかった。今からする」などと言い出す始末です。「ああ、僕は馬鹿だあ。僕どうしたらいいの。僕の人生、糞だあ」と嘆きだしたので、最近心療内科で処方された、コンスタン(不安時、苛々して眠れない時)という頓服を飲ませ、やっと3時に寝かせました。  息子が寝た後、今度は22文字のパスワードに変更しました。今日の夕食後、やろうとしたら、「夕食後に始めると、もう夜中までというのが習慣になっているから、パスワードは教えられないから」と説得しようと思います。  入院治療というのも、考えるべきだろうと当然悩みます。でも、今は中3で、来年の受験を気にしているので、今入院させると、よけいに「僕はもうダメなんだ」と激しく嘆くのではないかと、心配しています。今度、息子担当の在籍する中学のカウンセラーの先生に会うので、このことを相談しなければ、と考えています。  色々とご協力ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#95571
noname#95571
回答No.4

他の方の回答も読み付け加えさせていただきます。 物とか設備でなんとかしようとしてませんかね。 でも、どう接するのが良いのか解らず、本人が落ち着く方へ奔走するのが家族なんでしょうね。 実際、刺激させると身の危険も感じる親御さんもいるようですし。 静観と堕落の因果関係は解りませんが、難しいんでしょうね。 変な方に向かってる気がします。 どこかに預けてはいかがでしょうか。 合宿形式の施設みたいなところへ。 失礼しました。

  • pwtqwtp
  • ベストアンサー率45% (198/432)
回答No.3

パソコンを置く部屋を親の寝室やリビングなど、子供が夜中まで長くいれない部屋に変えたらどうですか? 子供にパソコンなんて、買い与えなくてもいいような気がしますが、病気に敏感になりすぎて甘やかしているのではないでしょうか。 叱れないなら、約束しましょう。親と子供とでしっかり約束事を交わす。守れたら褒めてあげて、守れなかったらそれに対してきちんと向き合わせる(なぜ守れなかったか)。0時でパソコンが使えなくなるように‥って遠隔ですよね。それでは子供のためにも直接の解決にはなりません。寝る時間にはきちんと寝る、それの解決策が遠隔だなんて、親がきちんと子供に向き合ってないとしか思えません。なぜ、やめることが出来ないかを、設定とかは考えずに、まず子供の周りの環境(パソコンがどこに置いてあるのかも含め)や親とのコミュニケーションなども今一度家族で考えてみてはどうでしょうか。 子供は、こうしたくても出来ないと悩んでることを伝えてきてるのだから、なぜ出来ないのかをパソコンの設定に頼らないできちんと向き合って考えてあげましょう。

noname#95571
noname#95571
回答No.2

こんにちは。 よく解りませんが、気分の発散とか気を紛らわすのが必要なんでしょうか。 でも、パソコンにゲームにって、そんなに環境整えてあげる必要あるんでしょうか。 ネット上のコミュニケーションは、危険もあると思います。 パソコンは1家に1つ。リビングや親の寝室に置くとかいかがでしょうか。 パソコンって、無ければ無いですぐ慣れますよ。 最初は、騒ぐかもしれませんが。 14歳って、まだ自分のパソコンが無くても普通だと思います。 買い与えて、やるな。は無理でしょう。また、大人の身勝手でしょう 美味しいケーキを買ってきて、3分の1だけ食べろと言ってるようなものだと思います。

  • kaeru911
  • ベストアンサー率27% (711/2543)
回答No.1

午前0時にブレーカーを落とせば? DSはそれまでに預かってしまえば良いだけかと。 多少荒療治ですけど、別に叱るわけじゃないですし。 そもそも別にPCは遊びで使ってるのが主のようなので、子供部屋でなくリビングにでも置いて共用PCにすれば良いだけのような気がしますけど? 個人的には子供にルールを決めず、何でもホイホイ買い与えている親の方に問題があると思われ。

関連するQ&A

  • 6歳息子の友達とゲーム

    息子の友達がゲームにはまっています。 今までよく二人のお友達とお家遊びをしていました。仮面ライダーが大好きだったので、戦いごっこや、自分達で考えた遊びをしていたのですが、最近は集まってもずーっとDSをしています。 うちの息子も3DSを持っていて、まったくゲームをしない訳ではないのですが、友達と集まったときはみんなで出来る遊びがしたいようです。 本人も友達に「DSやめよー」と何回もいっているのですが、まったく無視・・・ 楽しくないようです。でも今まで楽しく遊んでいたので、「また前のように遊べる」と息子は思っているみたいで、誘ったり、誘われたりしています。本人たちの母親がゲームを止めることはないので、私が止めるのもおかしいので、それもできない状態です。 他の友達のお家もやっぱり集まるとWiiやDSが主流です。 春から小学校に入学するですが、ゲーム抜きで遊べる子がいるのかとても不安です。 我が家にはWiiもありますが、ゲームをするより読書やレゴブロックで遊ぶのが好きなので、子供が喜ぶソフトはありません。子供の友達が遊びに来てくれるように子供が(うちの子ではなく)喜ぶソフトでも買った方が良いのか、悩んでしまうぐらいです。 それとも学童保育にはいる?とか。 息子は嫌がってますが・・・私自身も学童保育がどんな環境なのかはさっぱり分かりませんが、ゲームはないと思いますので。 息子さんがあまりゲーム好きじゃない方はどうされていますか? 何かよい遊びはありませんか? ゲームが好きではないお友達いましたか? 本来なら、外遊びできればいいのですが、道が狭い上に車が結構通ります。 お家がたくさんあるですが、「門」のない家が多く、遊びに来た友達はよその家に勝手に入っていってしまいます。 何かよい方法や、ご経験があればアドバイスよろしくお願いします。

  •  息子とゲーム

     2児の母です(OKWaveに来るのが久しぶりです^^;)  愚痴のようにもなりますが、なにかお言葉をいただけたらと  思い来ました。  長男小5息子について悩んでおります  自分で習いたいと、習い事が2つしています  就寝は21時です  普段は、学校の宿題のみで、土日は自宅で用意したドリルを  国語算数を各3ページ。(社会や理科を行う事もあります)  学習塾を検討することはないのですが、学校で教わったことの  復習の意味でドリルをすることを決めておりました。(小1から)  話は変わり、子供にDSを買ったのが小2で、小4の夏には  遊ぶ事を禁止しました  理由は、一日30分の遊び時間を作る為に、宿題や習い事の  練習を雑にするようになったことからです(1年以上そんな経過を  辿り禁止を決めました)  その間、パソコン無料ゲームやプレーステーションをすることができたので  まったくゲーム遊びをしていないという訳ではありません  昨年末、クリスマスに息子の友達数人が、3DSやPSPを買ってもらったとのことで  それまで我慢していたゲームへの気持ちが強くなったようで、PSPが欲しいと  話すようになりました (確かに遊びに行き、皆がゲーム機を持ち出されると  自分はすることがなくなるため、不憫でもありますが、ゲーム機がないと遊べない  そういうのを大事な友達なのかも分って欲しいと思っています)  それにはまず、なぜDSを禁止されたのか、自分の行いを振り返り  どうするべきか考え、DSを解禁しないことには話が始まらないと  何度も説明しました まったく聞く耳持たず欲しいばかりの一点張りです  しかし、先日、友達とカードゲームをすると私には言いながら  お年玉を使い、中古のPSPを内緒で購入しました(1日もたたず  ばれる事になりましたが)  学校の規則で保護者なしでゲーム屋に行ったことは自覚があったようです  内緒で買ったため、箱や説明書を別の場所(友達宅)へ置いてきたりと、  確信犯です(苦笑)  返品可能かどうか疑問ですが、例え自分のお金で購入したとしても  その行為や思いは許しがたく、返品しようと夫と私は思っております  実際に可能かはまた別問題ですが。  DSを禁止して1年半、最近の態度で全てを褒めることはできませんが  高学年に入り、勉強も難しくなりました、そんな中、自宅でのドリルも  真面目に取り組めるようになり、そろそろ解禁をし、できればPSPvitaを  購入しても良いかなあ、、  無断で買った事件は、そんなことを夫と話していた矢先の出来事でした  欲しかった気持ちがわからないわけではありません、けれど 順序よく  なぜ駄目なのか、自分がどうしたらよいのか考えるよう話はしてきたつもりですので  私にとっても夫にとっても。、とても哀しい出来事でした  返品するために、PSPの箱を置いてきたというお友達のお宅へ電話をした際に  「箱は捨てちゃったよ、でも返品は可哀想なんじゃないの?」  嫁からなんとなく話は聞いたという、電話を受けた息子のお友達のお爺ちゃんからの発言でした  息子の担任の先生も、「買ってしまったものは仕方が無いので」と話されました  返品したい親の気持ちは酷いのでしょうか?  カードゲームをするといい、お菓子を買うかもしれないと、小銭だけを持ったように見せて実は  お年玉が全部入った大きな財布は前の夜からバッグに入れていたと  息子が言いました。  買った現場を他の子が目撃したことを翌日先生が知ることになり、  先生から「家に電話をするからね」と言われ、 慌てて 下校後に  自分から白状することにしたと言いました。  先生が知ることがなかったら、そのまま黙り通すつもりだったそうです  それを聞き、ますます 情けなくなり涙がこぼれました  そんな経緯で手に入れたPSPがいつまでも自宅にあることさえ  誰も喜べないと思っています  家庭のより、価値観は様々ですので  自分の小遣いで買ったものに文句を言うなと言われれば  それまでなのでしょうが、それでは躾や教育していることが  意味を持たないと私は感じます  学習塾に通い、自ら好んでいない習い事をしている子も  少なくはない周りを見ていると、、自分のしている事が  そんなに厳しいことには思えないのですが、それでも  これは 虐待のような 酷いことなのでしょうか?    少し前に、やさしい虐待というタイトルの番組をみて   良かれと思ってしてきた事が もしかして悪い事に  なっているのではないかと思いましたが、だからと言って  無断で買ったものを許す気にはなれないのです  ○○くんちは、23時ごろに寝る、ゲームも何時間でもOK  なんでうちは、と未だに納得できず不満を持つ息子です  勉強ばっかり!(土日各1時間で終わりです。。。。)  なんどもなんども、、数え切れないぐらい説明しても  まだまだ終わりません^^;  ゲーム機事件から一夜明け、今朝  息子はシネシネシネと連発して 登校して行きました  ここ1.2年、不機嫌になると食事もきちんと取らず  朝ごはんも半分以上残してゆきました。  「シネ」この言葉は最近の子 特有の、なんでも含めた意味合いのようですが  投げつけられると やはり辛いですね  皆さんは、子育てで辛かったとき、なにを励みに  これからも頑張ろうと思いますか?        

  • ゲームにふける高3の息子について悩んでいます

    私立の進学高校に通っている17才の息子がおります。 本人は大学に入りたいと考えているようですが、いくら話をしても目を盗んでゲームにふけっております。 このままでは、大学受験どころか、落第ということになりかねないと考えております。 パソコンを取り上げた方がよいのか、放っておく方が良いのか、悩んでおります。 アドバイス宜しくお願いします。

  • ゲーム漬けの息子

    18歳の高校3年の息子を持つ母親です ゲームやゲーム関連のチャットにはまって 高校3年間を無駄に過ごしてきた息子です 勉強は一切せず、卒業もぎりぎり なのに進学はしたいといい ボーダーフリーの大学に進学が決まっています もともと、人付き合いの良い子ではなく 友達がすくなかったので ゲームで友人ができて、勝ち進む興奮も味わい 一気に世界が広がったようです 見ず知らずの人と出会って刺激しあうのはいいのですが とにかく昼夜逆転の生活、心はゲームに奪われていて 何を聞いてもトンチンカンな返事ばかりです 何がしたいか 何度も話し合いましたが、答えはなく 依存症状と思われ精神課にも行きましたが 分からないと。。。。 年少時はADHDの疑いがあり とにかく臨機応変にとか、前もってきちんとやるということができません ゲームの世界では強く居られるのに 現実の世界では、朝起きれず、予定を忘れ、やらねばならないことができす ダメダメ人間で叱られてばかり なおさら、ゲームの世界がたのしいのは分かるのですが 寮生活でもさせて、厳しくいくべきと夫は言いますが 息子は厳しくて発奮するタイプではなく 逃げるタイプの性格だということ ゲームを力ずくで一切ダメにしたことで 過去には激しいリバウンドや、暴力沙汰になり、正直なところ 逆効果になったのではと心配です どうしたらよいのでしょうか

  • 午前中と言えば11時半では駄目なの?非常識なの?

    郵便局で座って待っていた時の事。20代の若いビジネスマンが来て、郵便局の課長クラスのオジサンと約束があったらしく、こんなことを言われていました。君ねえ、午前中だったらいつでもいいよ、とは言ったけど、もういま11時半でしょう、普通午前中に来て、と言えば10時でしょう!?こんな非常識な時間に来て! と言ってました。その若いビジネスマンは苦々しい表情を浮かべた物の、すみませんといってその場を離れ、どこかに携帯で電話し、その後「また明日来ますんでお伝えください」とそっと傍の局員さんにそう言って去りました。 見てただけなので、どんな関係なのかはわかりませんが、ビジネスの世界では午前中ならいつでもいいよ、と言われたら、11時半では駄目なのですか?非常識なのですか?5分前に来てこう言われていたのなら、わからなくもないのですけれど。外回り方のご意見、お聞かせください。

  • 午前10時頃にトイレに行きたくなる

    こんばんは20歳の大学生の者です ここ3ヶ月くらいよく午前10時頃に便意がきます 私は便の回数が多いようで朝起きたらすぐ、家を出る前、午前10時、昼食後に便意を催します。 午前10時は講義中なので、ここでの便意を無くしたいのですがどうすればよいでしょうか? 便は少し柔らかい感じですが、下痢ではありません。 あと、食事は朝:昼:夜=1:1:2 くらいの量です。夜は満腹まで食べてしまいます。 お気づきのことがありましたらよろしくお願いします

  • 夫が息子をカードゲームに連れて行きます。

    題名のとおりですが、 毎週週末に夫が小3の息子をカードゲームに連れて行きます。 もう幼稚園のころから続いています。 息子は ゲームが大好きなので毎週楽しみにしていて 喜んでいますが、 わたしはやめてほしいと思っています。 たまにするのはいいのですが、お父さんと一緒の休みの日は もっと別のことをしてほしいのです。 息子もゲームを見なければ 他のことにも興味をしめします。 たとえば 戦国武将や歴史のことも お城や 遺跡をめぐるとすごく興味を持ちますし、 プラネタリウムを見れば 天体に興味を持ちます。 なのに、毎週ゲームをさせるから とりあえずそれをしなければ  息子が落ち着きません。 そして どんどん新しいのがでるので 終わりがないのです。 カードだって どんどんたまって、こんなにたくさん持っているのはうちの子ぐらいです。 DSは持っていないので、父親と一緒の趣味みたいにとらえたらいいのかと 思うのですが、せっかくの時間が無駄に思えてなりません。 大きくなったら子供がゲームをするのをやめさせたりは 出来ないと思いますし、 親が管理できるのは今のうちだけだからと思うのです。 知ってしまうと我慢しなければいけませんし、 子供って知らなければ 知らないで他のことに興味を持つと思うのです。 ゲームの楽しさをおしえてしまったばかりに、せっかくの他の事柄への 興味が薄れるように感じてなりません。 わたしばかりが、山や川、科学館につれていって、ほんとに 逆にして欲しいくらいです。 ただの愚痴のようになってしまいましたが、夫がいくら言っても連れて行くので、 ご意見をおねがいいたします。 一応夫は ゲームをしたから このドリルをこれだけしなさいとか、 交換条件でやらせています。

  • ゲーム三昧の息子

    こんにちは。 小学生5年の息子についてです。 息子はゲームが大好きです。3DSやWiiはうちにありますが私がうるさく言うので、1日1時間から2時間程度しか、できません。 スポ少もしてるので休みの日の午後からは天気のいい日は出来ません。 ですが、雨が降った日、長期休みの時(私はフルタイム勤務なので)はずーっとやってます。目に届く所でやると叱られるので家から出てします。3DSは持ち出し禁止なので恐らくゲームのあるお宅に行ってるかも。外で遊ぶように言いますが雨の日は仕方ないのかな‥とも思いますが、人の家に上がり込むのはダメなのでそれなら家で‥ということになります。平日は出来るだけしないようにしていますが、手伝い、宿題すべてやったからやっていいかと、聞いてきます。その時まで制限しては可哀想かなとも思いますが、基本的には目が悪くなるから休みの日だけと言ってます。主人もゲームをする人ではないので私と同じ考えです。運動しに行こうと言っても、一緒に出かけても早く帰ってゲームがしたいと言うみたいです。中毒なのでしょうか?買い与えたのは、やはり友達と遊ぶときに話にならないと言うので2年生のときに買いましたが、私自身、ゲーム脳になるんじゃないかとか‥ゲームが基本的に好きではありません。 今は叱るとまだ10歳なので渋々聞きますが、もう少し大きくなって、思春期に、なったりしたら、うるせーとか言って聞かなくなるかな‥じゃあゲーム三昧かな‥と心配です。制限してた分、余計にやるのでは。と。 本を読んだり‥しません。他に好きなことがないのかな‥運動はかなり出来る方ですが、本当に心配でたまりません。自制心がなくて大丈夫かな。 中学生以上の男の子をお持ちの方、どういったあそびをしてますか?ゲームが大好きなお子さんはやはりゲームばかりしてますか? 今もあまりうるさく言わない方が良いのですかね? 教えていただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • ゲームばかりして毎日遊んでいる中学1年生の息子

    ゲームばかりして毎日遊んでいる中学1年生の息子 うちの息子は、毎日、学校から帰るとゲームとパソコンのインターネットにはまって、遊んでばかりいます。母子家庭なので、私が帰ってくるまで、寂しいと思い、与えたゲームでしたが・・・ 中学1年生にもなって、毎日ゲームばかりです。生活習慣病と同じで、ゲームが生活の一部というより、大半を占めています。この生活から抜け出すようにさせたいのですが・・・本人も辞めたいと思いつつも、やめられない自分がいるようです? ですが、私が、ゲーム機を隠したりして与えないと、禁断症状?でしょうか?怒って、私をたたいたり、壁に穴をあけるほどあたったりします。恐いと思うことがあります。ゲームをやって時間を埋めて寂しさと、ストレスのはけ口にしているのかもしれませんが・・・度を超しているとしか思えません。 毎日、怒ってばかりも疲れてきました。最近では、遊んでいる子供の姿を見ると、自分ばかり働いていてなんだかむなしくなります。同じような悩みを持っている方、解決方法などありましたら、ご意見ください。よろしくお願いします。

  • 午前5時に子供が起きてきても遊ばせてはいけないの?

    今朝、5時ころに子供(3歳半)男子が起きてきて、私の部屋に入ってきました。 子供は、母親の部屋で寝ていました。寝るときは自分の部屋で寝るのですが、夜中に起きてきて母親の部屋に入っていってベッドにもぐりこむのです。 寝るのは晩の9時ころなので朝5時に起きると8時間は眠ったことになります。目が覚めて当然です。 それで私の部屋に入ってくるのです。何故私の部屋に入ってくるかというと、パソコンでプラレールの動画を見たいからです。普段から動画を見せていたからです。 すると母親が入ってきて、「こんな時間に見たらダメです」と言って、またベッドへ連れて行こうとします。当然子供は泣きます。「ウワーッ」と泣き叫びます。それで、私が子供を子供部屋へ連れていって昨日買ってあったプラレールの玩具で遊ぼうと言いました。 その気配を感じて母親が飛んできて、「こんな時間に遊んではいけません」と言って子供を連れて行こうとします。また子供は泣きます。私は「もう十分寝たのと違うのか」と聞いたら「こんな時間から遊ぶ習慣をつけたらあかんでしょ」「親が子供の泣くのに負けたらアカンでしょ」と言います。もう十分寝たのだから朝5時であろうが遊んだって別にいいと思うのですが、母親の言うことはどうにも理解が出来ません。 教育上、やはり母親の言うようにするのが正しいのでしょうか。 実は私は慢性の持病を抱えておりまして、毎日下腹の鈍痛に悩まされています。ストレスがかかるともろに影響します。症状が憎悪します。普段からストレスを引きずらないように気をつけています。でも、子供が泣くのはどうにも我慢が出来ません。ストレートに影響します。ストレス溜まりまくりです。 そういうわけで私は、自分の身を守りたいために子供が泣くのを止めさせようとするのです。それが教育上良くないとしても、そのまま子供が泣くのにまかせている状態は我慢が出来ません。 子供より自分の身が大切なのか、と問われても「そうです」と答えるしかないですね。だって、自分の体調がますます悪くなったりすると子供と遊ぶ余裕もなくなりますし、子供の教育なんて考える余裕もなくなるからです。 まあ、そうした自分自身の理由があるわけですよ。 もとに戻りますが、朝早くから遊ばせるのはそんなに良くないことですか。その点が、私には理解できません。どういうふうに悪いのですか。まだ幼いのですからねえ。もう少し大きくなると、ちゃんと言って聞かせれば子供も分かると思うのですが。 経験のある方は、どう思われますか。 参考にしたいと思うので、ご回答をお願いいたします。

専門家に質問してみよう