• ベストアンサー

インターネット接続の共有ができません(USB接続タイプのFOMAを使用中)

ri_no2004の回答

  • ri_no2004
  • ベストアンサー率68% (22/32)
回答No.9

>>pingが、デスクトップからはOKなのにノート側から帰ってこない? >あり得ない現象ですね よくあることですよ、大概はファイアーウォールのブロックですね。 試しにファイアーウォールをOFFでpingを打ってみてください。 仮にそれで通るようでしたら、ファイアーウォールの設定を見直してみましょう

maimainet
質問者

お礼

ネット接続できなかったためお礼が遅くなりました。 回答ありがとうございます。 >よくあることですよ、大概はファイアーウォールのブロックですね。 試しにファイアーウォールをOFFでpingを打ってみてください。 アドバイスをいただく前に、昨日一度試していました。 セキュリティソフトのパーソナルファイアーウォール、その他障害になりそうと独自に判断したものはOFFにしてみましたが、やはりpingは通りませんでした。

関連するQ&A

  • インターネット接続の共有

    2台目にデスクトップPCを新たに購入したのですが、2階にはネットへの接続環境が無い状態です。 (1階にCATVモデムと無線LANのルータがあり、今まで使用していたノートPCはワイヤレスで接続しています。) そこで、新しく買ったデスクトップPCを、ノートPCを経由してインターネットに接続しようと思っているのですがなかなかうまくいきません。 http://support.microsoft.com/kb/880396/ja#001 こちらを参考にし、LANケーブルをつないで試してみました。 初めは繋がっていたのですがCATV(J-COM)のセットアップCDを入れて、そのセットアップCD内のインターネット接続設定をしてから繋がらなくなってしまいました。 *ホストの設定は、 「ネットワーク接続」→「ワイヤレスネットワーク」→「プロパティ」→「詳細」→「接続の共有」 又、接続の共有にある「設定」→「サービス」にあるチェックマークはどれに付けて良いのか、外して良いのか分からなくなってしまいました。 *クライアントの設定は、 「インターネットオプション」→「セットアップ」→「新しい接続」 の方法で設定しています。 どなたかアドバイスいただけないでしょうか… よろしくお願いします。

  • インターネットに接続してるPCのインターネット接続を共有できる?

    ADSLでインターネットに接続中のパソコン(PC1)に、 別のノートパソコン(PC2)を接続し、インターネットを共有してPC2でも利用できるようにできるでしょうか? 今は、データの交換などをするのにクロスケーブルで接続しているのですが、 これを利用してPC1のインターネット接続を共有できたりはしないでしょうか。 PC2もハブに繋げば早いのですが、ハブが遠くて、今でさえ LANケーブルが廊下を縦横断してるのに、さらに増やしたくないと思っています。 PCはどちらもWindowsXP Home(SP1)です。 よろしくお願いします。

  • インターネット接続の共有

    自分の部屋にあるノートパソコンはワイヤレスでルータとつながっています。先日自作のPCを作り、そのPCをケーブルでつないでノートパソコンを通してインターネット接続の共有をしようと思ったのですがうまくいきません。 具体的には、ノートパソコンの「ローカルエリア接続のプロパティ」→「詳細設定」→「ネットワークのほかのユーザーに、このコンピュータのインターネット接続を通して接続を許可する」にチェックをすると今度はノートパソコンがインターネットに接続できなくなってしまいます。 どうすればPCがインターネットに接続できるようになるのか教えてください。

  • インターネット接続の共有

    現在YAHOOBBモデムに BLR-TX4L(バッファローのルーター)を使い、 3台のPCに接続しております この三台(a、b、c)は問題無く接続出来ております。 新たにノートPCを購入し、同時に無線LANカードと USBの無線アダプターを購入しました。 パソコンAにUSBLANアダプタを取りつけ 新たに購入したノートPCに 「インターネット接続の共有」を使い、接続を試みているのですが、エラーが発生し、共有設定ができません。 ・エラー内容 インターネット接続の共有を有効にするときにエラーが発生しました。 インターネット接続の共有を有効に出来ません。 LAN接続は、IPアドレスの自動指定で必要なIPアドレスを使って既に構成されています。 上記エラーが発生します。 インターネット接続は出来ない状態ですが PCaとのファイルのやり取りは出来る状態です。 ルーターを外し、パソコンaを直接モデムに繋いだ場合はエラーが発生せず、設定が出来ましたが、 他の二台のPCも常時使用しているため、困っております。 目的                →PCa →新規購入PC d YBBモデム → ルーター →PCb                 →PCc  PC abcとルーター間は有線接続 PCaとd間は無線LAN PCaには有線LANと無線LANアダプタ二個取り付け インターネット接続の共有を設定したい。 どのようにしたら良いでしょうか。

  • インターネット接続の共有

    ホストのPCがダイヤルアップ接続のWindowsMeデスクトップ LANカードを通してクライアントのノートPC(XP Pro)を接続し両方でインターネットをやりたいのですが背定方法がわかりません。 PC同士でネットワークは組めたのですがインターネット接続の共有方法だけわかりません。 しっている方教えて下さい。

  • ファイルの共有はできたのですが,インターネットが・・・

    はじめまして。 ここを知って以来、過去の記事に紹介されてるHPを見たりして2台のPCを繋げる事までは出来たのですが,インターネットの共有がうまく行きません。どうぞよろしくお願いします。 【目的】インターネット使用している自宅のメインマシンに職場のノートPCを持ちかえり2台同時にインターネットがしたい 【使用PC】メインPC(98SE)自宅で使用のデスクトップ型           TA+フレッツでインターネットが可能      ノートPC(98SE)職場で使用           TA+フレッツでインターネットが可能 【現状】メイン・ノート共に「ネットワークコンピューター」の中にお互いのPCが見え,ファイルの共有も出来ます。 メインマシンは変わらずインターネットが出来るのですが,クライアント(で、いいのかな?)であるノートPCではインターネットが出来ません。 ノートPCでインターネット接続を行うと,職場での使っている接続(ダイヤルアップ)が要求されてエラーになります。ノートPCで「winipcfg」を実行すると,Ethernetアダプタ情報に「PPP Adapter」が自動的に選ばれており,NICも選択できるのですが,その設定では保存されません。 情報的には,これくらいでいいのでしょうか? ほとんどわかってないのですが,過去の記事を見る限り情報が多いほうがよいのかと,わかるものは書いてみました。 調べた限りでは,ハード的な間違いがなく設定さえ正しければ,98SEの場合「インターネット接続の共有ウィザード」で、問題なく出来るとかいてあるものが多いのですが・・・ どうぞ,よろしくお願いします。

  • 無線LANのインターネット接続の共有

    ルーターから無線をとばしてノートPCでインターネットを接続しています。 さらにこのPCからLANケーブルをつなげて別のノートPCにインターネット接続を共有することはできないでしょうか? 図にすると。 ルーター →無線→ ノートPC →LANケーブル→ ノートPC と、いったかたちになります。 またケーブルはクロスケーブルでないとだめでしょうか? ご回答お願いします。

  • インターネット接続について

    現在自分はノートPCとデスクトップの2台のパソコンを所持しています。ノートPC一台では都合が悪かったのでデスクトップを購入しcoregaのルータのCGーBARSXを使ってインターネット接続を試みたのですが、片方のPCのみインターネットに接続することができ、二台同時にインターネットに接続することは出来ませんでした。ルータにはセットアップCDーROMが付いておりノートPCにいれたのですが何の反応もありませんでした、デスクトップの方は反応があったのですがルータが検出されないとなり設定ができませんでした。もともとこのルータでは二台同時にインターネットに接続することは無理だったのでしょうか?アドバイスお願いします。モデムはCATVを使ってます。OSは両方ともXPです。

  • インターネットに接続できません。

    先日、2台目のパソコンとしてDELLのDIMENSION3000というデスクトップパソコンを購入しました。 1台目の東芝のDynaBook T4/410PMEというノートパソコンと同時にインターネットに接続できるよう、以前から使っていたローカルルータ(裏には株式会社メルコのBLR-TX4Lと書かれています)に接続しました。 特に設定らしい設定はせず、ただルータに接続しただけでインターネットに接続できていました。 しばらくは1台目、2台目ともにインターネットに接続できていたのですが、突然2台目のデスクトップがインターネットに接続できなくなってしまいました。 1台目のノートパソコンはルータに接続した状態でも今まで通りにインターネットに接続できています。 ・NTTのADSLで、プロバイダはBIGLOBEです。 ・OSはデスクトップ、ノートパソコンともにWinXPです ・モデムはNTTのADSLモデム-MNです どうすれば、以前のように2台同時にインターネットに接続できるでしょうか? パソコンに関してほぼ無知なので説明不足、情報不足かもしれませんが、必要であればできるだけ付け加えますので、よろしくお願いいたします。

  • インターネットの接続の共有について

    今複数台のPCをLANで接続しているんですが、インターネット接続の共有をしようと思って、Windowsのインターネットの接続の共有を使用してみたんですが、どうしてもうまくいかないので、どういう風に設定すれば良いか教えて下さい。宜しくお願いします。