• 締切済み

正式なタイトルがわかりません

吹奏楽で十数年前(当時小3)にコンクールで演奏した曲なのですが、 イントロとそのあと少しだけ記憶にあるだけで 正式な曲名・作曲者等ぜんぜんわかりません。 当時、吹奏楽部に入部したての小学校3年生で、 初めての大会で演奏した思い出の曲なのですが… 当時は「オーバーチュラ(Overture)」と皆言っていました。 出だしはパーカッションのみで始まります。 譜面でも思い出せたらいいのですが、 当時パーカッション所属だった為 音階等知らないのです。。。 私の年齢で入部したのが私一人で 友人にも聞きようがありません>< まったく手がかりがないのですが、(汗) 「もしかして・・・」 という情報でも構いません、 ご存知の方いらっしゃいませんか?? あと、 80年代の大会でよく選曲されていたらしいのですが、 「ウォバッシュ地方の伝説」という曲の 正式なタイトル(和訳でなく)ご存知の方いらっしゃいませんか?? YOUTUBE等で聞くことはできない曲なのでしょうか?? ちなみにこれも97年頃中学時代に演奏した曲です。 よろしくお願いします!

みんなの回答

  • NickNiku
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

たぶん   E.ハックビーのOvertureでしょう  私の初吹奏楽の演奏は   この曲と 「吹奏楽の民話」でした。。

回答No.2
rt1026
質問者

お礼

ご解答ありがとうございました! 色々と参考資料を付けていただき、感謝の一言です!! 拝見させていただきましたm(__)m 教えていただいた作曲者名から CDなども探してみようと思います♪ お忙しい中ありがとうございました♪

noname#157743
noname#157743
回答No.1

小3でコンクールですか。すごいですね。 >当時は「オーバーチュラ(Overture)」と皆言っていました。 ご存じと思いますが、Overtureというのは序曲という意味で、この単語を曲名に含む曲はたくさんあります。その中で、小学生でも演奏できそうな曲で(実際は難しいんだけど)、出だしがパーカッションのみの(実際は違うんだけどそう記憶していてもおかしくない)曲というと、これかなぁという気がしますけどどうでしょう?  F.Erickson(エリクソン) の Overture Jubiloso(序曲「祝典」)   http://www.youtube.com/watch?v=nRoBmj-jYs8 もし違っていたら、出だしのパーカッションが何の楽器でどんなリズムで(例えば、スネアで「タッタカタカタカ」とか)というのだけでもわかると、正解できる人がいるかもしれませんよ。 >「ウォバッシュ地方の伝説」という曲の >正式なタイトル(和訳でなく)ご存知の方いらっしゃいませんか?? 「Wabash County Saga」ですね。YouTubeには上がってないようです。

rt1026
質問者

お礼

ご解答ありがとうございました☆ >小3でコンクールですか。すごいですね。 もちろん、簡単なお仕事だけ任されていました(^^;) でもとても誇りに思っています。 F.Erickson(エリクソン) の Overture Jubiloso(序曲「祝典」) をご紹介頂きましたが、残念ながら私の知る「Overture」ではありませんでした。。 Wabash County Saga!! ありがとうございます。 これは中学時代の友人と、もう1度聴いてみたいね と話していた曲だったので嬉しいです。 CD探してみます。 アドバイスを参考に、あとでリズムを書いてみようと思います。 ありがとうございました♪

関連するQ&A

  • Bariton B.C. ・ T.C.

    吹奏楽の譜面です。 パートでBariton B.C.ならびにBariton T.C.と言うパートの譜面がある曲を、今度演奏します。 譜面を購入したら、この譜面がありました。 御存知の方、このパートはどの楽器で演奏するものなのでしょうか? ちなみに私本人は、高校の部活で吹奏楽部。パーカッションを3年してきました、が、 他パートや調に関しては全く無知です。 お母さんの集まりの吹奏楽バンドに所属していまして、今度新曲でこの曲を演奏します。 バンド無いでも知っている人が未だ現れません。 宜しくお願い致します。

  • 吹奏楽曲(42小節)の譜面起こし 出来る人に頼む場合、いくら掛かる?

    吹奏楽曲(42小節)の譜面起こし 出来る人に頼む場合、いくら掛かる? お世話になります。 好きな曲があります。 吹奏楽のサンバの曲なのですが、音楽ソフトや携帯電話着メロ音符に入れたいと思います。 しかしスコアがありません。録音したMD,mp3ファイルはあります。 もしも譜面起こしが出来る人に頼むとすると、どのぐらいの費用が掛かるでしょうか? まあ、ピンからキリまであるでしょうから下記の条件として。 楽曲は吹奏楽 種類はサンバ。よってサンバ用のパーカッション楽器が加わる。 曲の長さは4拍子42小節 内訳は イントロ2小節 メロディ(1)16小節 メロディ(2)16小節(実はメロディ1と2は最後の1小節以外は同じ) 間奏(リズム楽器のみ)8小節(同じ小節の8回リピート) 以下、イントロに戻って永久ループ 繰り返しの部分がかなりあるので、実際に起こす小節数は半分ぐらいです。 録音音声は屋外での演奏を録音したものであり、スタジオ録音ではない。よってかなり音質は悪い。 よって譜面おこしは聞き取れる範囲でよい。 音声ファイルを添付につけます。 よろしくお願いします。

  • 吹奏楽での「Gt」とは?

    吹奏楽の譜面の編成でパーカッションの後に、最後に「Gt」というパートがあったのですがこれはどの楽器を指すのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 英訳お願いします!!!!至急

    授業の英語スピーチの原稿の英訳に困っているので手伝ってください! ↓ 私達今、7月の吹奏楽コンクールに向けて練習しています。 私達は金賞を取りたいです。 金賞をとれるのは5校くらいです。 そのうち、県大会に出場できるのは3校です。 多いときには4校出場できます。 私達は2月に曲を決め、練習に励んでいます。 難しい曲で大変ですが、土日も一日練習をして頑張っています。 私達3年生はこのコンクールで引退です。 大好きな部員と楽しんで演奏して、いい成績を残したいです。 引退はコンクールですが、私達3年生は文化祭でも演奏します。 私は吹奏楽部に入部して、嫌なこともいっぱいあったけど 続けてきてよかったと思っています。 吹奏楽部に入って、いろいろなことを学び、 自分自身成長したと思います。 いい仲間にも出会えてうれしいです。 楽器も大好きなので、高校を卒業しても演奏したいです。 残りの部活を楽しみたいです。

  • オーケストラか、吹奏楽か。

    高校生になる中学3年生の女です。 中学では三年間吹奏楽部でパーカッションをやってきました。 高校生になってもパーカッションは続けたいのですが、吹奏楽部で続けるか、地元のジュニアオーケストラに入って続けるかで迷っています。 吹奏楽部に入る場合、 ・ただでさえ勉強の進度が早く大変な学校なのに、練習日が多く忙しい ・他に興味のある部活(美術部・文芸部)に入れない ・パートの人数が多いので良い譜面がなかなか周ってこなさそう(3年生は引退もありますが、一つ上に5人の先輩、二つ上に3人の先輩。) ・上下関係に苦労する ・コンクールが大変(あまり強くない学校のようですが) ・同じ部活の同級生が増えるので高校内での友人関係に恵まれる ・自分の好きな明るい曲がたくさん演奏できる オーケストラに入る場合、 ・練習日が少ない(最高で週3回)ので勉強などの時間を作ることができる ・他に興味のある部活ができる ・パートの人数が少ない(現在2~3人)ので良い譜面が周ってくるし、雰囲気が良さそう ・講師がつくのできちんと教われる ・同じ学校の吹奏楽の人と仲良くなれない、他に入りたい部活は人数が少ないので友達ができない ・ストリングスが入る分、パーカッションがあまり活躍できない曲もある というそれぞれのメリット、デメリットがあると思います。 実際それぞれを見学に行ってみて選ぶつもりではありますが、見学に行った際、またはどちらを選ぶかまたはその他かを決める際にあたってのアドバイスを下さい。宜しくお願いします。

  • この曲名分りますか?

    はじめまして。 私は小学生の頃、吹奏楽部でホルンをしていました。 何曲か演奏した中で6年生の時に演奏した曲が一番好きでした。 が、その曲名が英語表記で当時の私には読めず、うろ覚えのまま現在に至ります…。 CDを借りようにも、曲名はもちろん、作者もわかりません。 私が覚えているのは、 ●当時部員は「オーバチュアー」と呼んでいた。 ●↑は略称ではない。 ●コンクールによってはアナウンスで「オーバーチューン」や「オーバーチュア」と呼ばれていた。 ●3~4分ぐらいの長さ。 ●出だしはスネアで、アップテンポ。 ●途中からゆったりとした曲調になり、トランペットやクラリネットのソロを入れていた。 ●最後は最初の曲調に戻って終了。 ということです。 当時の友人とも疎遠になり、手がかりがない状態です。 どなたかご存じの方はいらっしゃらないでしょうか? よろしくお願いします。

  • はじめまして。

    はじめまして。 私は現在高校3年生で吹奏楽部に所属しています。 私を含める現3年生の最後の演奏会となる 定期演奏会が来年3月にあり、 そこでエレキギターを弾きたいと思っています。 今まではコントラバスと(曲によって)エレキベースを 持ち替えて演奏していたので全くのギター初心者ではないです。 なんですが… いざ楽譜を見てみると エレキギターの譜面が音符(♪)じゃなかったんです…! 普通に音符のところもあるんですが、ほとんど違います。 何やら、おたまじゃくし(♪)がスラッシュみたいなのに変わっています。 私の予想だと、上に書いてあるコードの音をこのリズムで弾く感じだと思うのですが 果たしてソレで演奏方法としては合っているのでしょうか??? 今までこういう譜面を見たことが無くて タブ譜なら分かるんですが… もし、 ・こういう譜面の演奏の仕方を知っている方 ・吹奏楽曲でエレキを弾いたことがある方 いましたら教えてくださると非常に助かります>< よろしくおねがいします!

  • 「ドラゴンの年(スパーク)」のCD探しています

    「ドラゴンの年」(特に3楽章)の入ったCDを探しています。 昔、吹奏楽部に入っていた折に演奏をしたことのある曲なのですが、演奏した当時がまだ1年生で、何事にも詳しくなかった時期だったので、題名がわかる意外に詳しいことを知りません。 最近になって、この曲を聴きたいなぁ、と思ってYAMAHAで検索をしてみたのですが、ヒットせず、結局わからず……(泣) どなたか、この曲の入ったCDについてご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。 吹奏楽コンクールなどのCDでも結構です。 よろしくお願い致します。

  • 吹奏楽コンクールで、10人中3人が打楽器ってあり?

     うちの学校も少子化で生徒数が少なく、吹奏楽部も16人で細々ながら頑張ってやってます。  子どもの吹奏楽のコンクールが先日ありましたんですけど、うちより少ない14人編成の学校に敗れてしまいました。(演奏最初に4人が抜けて実質10人編成)  どの学校も一生懸命に練習して条件は同じだとは分かっておりますが、10人の合奏で打楽器3人ってアリなのでしょうか?  うちの学校はティンパニ1人のほかは、金管と木管という吹奏楽の名前どおり「吹く楽器」で構成しています。  聞きあたりのいいのは、やはり様々なパーカッションを多用した「華やかな」ほうだと思うんですが、パーカッション率 3/10 ってのは、いささか「吹奏楽」の範疇から外れていないか?って旧態なことを考えてしまうのですが、どういうものなのでしょうか  吹奏楽というからに、「吹く楽器」が主体であるべきと思うんですけど・・・  「吹奏」の部分では決して負けていないと感じただけあって、なんか釈然としないものが残ってます。。。  パート割りで負けた?という気もしなくなもなく・・・  来年の選曲やパートりに参考にしたいので質問させていただきました。

  • in Esの譜面をin Fに直したい

    私は高校の部活で吹奏楽部に所属しています。 顧問の先生が「バグダッドの太守」という曲を演奏したいということでホルンの私にin Esの譜面を渡してきました ですので音を変えずにin Esの譜面をin Fに書き直したいのですが、詳しいやり方がわかりません。 書き直し方や、その方法が書かれているサイト等ご存知でしたら教えてください。 お願いします。

専門家に質問してみよう