• 締切済み

LM317 3端子レギュレーターについて

宜しくお願いします LM317 3端子レギュレーターの調整端子を利用しないで出力端子のみに接続した場合、 出力電圧はちゃんと可変(対象が必要としている電圧)されて出てくるのでしょうか? 例) 6V→LM317→2Vとか5Vとか必要としている電圧 テスターで測ってみましたが確信が持てません… (何か測定する場所で変わってしまうので…) 宜しくお願い致します

みんなの回答

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.3

LM317 3端子レギュレーターの調整端子を利用しないで出力端子のみに接続した場合、出力電圧はちゃんと可変(対象が必要としている電圧)されて出てくるのでしょうか?> 調整することなしに可変すれば、そもそも安定化電源になりません。出力端子とADJ端子の間が1.25Vになるように出力が変化するので、希望する出力電圧になるように、出力端子とGNDの間に抵抗分圧してADJ端子に電圧印加してください。詳しくは、↓のURLの8ページをご覧ください。 http://www.national.com/JPN/ds/LM/LM317.pdf

guiterfrea
質問者

お礼

ありがとうございました。

guiterfrea
質問者

補足

二番目の方の回答にも返答しましたが、必要としているのは「電圧を若干下げる」という事のみで、特にLM317じゃなくてもいいのです。 ですが、LM317も回路の一部として組み込む為、ちょい利用出来ないか考えた次第です。 このLM317を必要とする方は2Vと120mA程度必要で抵抗値も分かっています。 もう一方は3V~6V間で動作しますが、電流はこれ自体がコントロールしていますので、関係ありません。 つまりLM317で2Vと5V程度の電圧を一度にコントロール出来ないか考えた為、無知な質問してみました。 そもそも質問の方のLM317の使い方が間違っていますよね

  • iidag9
  • ベストアンサー率24% (28/115)
回答No.2

>LM317 3端子レギュレーターの調整端子を利用しないで出力端子のみに接続 まともに動作しません。 そもそも「必要としている電圧」はどのように設定していますか? ICの説明書を良く読み、まずはその通り使ってください。

guiterfrea
質問者

お礼

ありがとうございました。

guiterfrea
質問者

補足

そうですか、まともに動作しませんよね 必要としている電圧は元々6Vなので、特にLM317はなくてもいいのですが、 電源がリチウムイオン電池の為、初期では6Vを超える恐れがある為、 若干電圧を下げたいだけなのです。

noname#99860
noname#99860
回答No.1

> 調整端子を利用しないで出力端子のみに接続した場合、 > 出力電圧はちゃんと可変(対象が必要としている電圧)されて出てくるのでしょうか? ムリです。 そのレギュレータは、調整端子に入力される電圧を監視して 出力電圧を上げる・下げると言う制御をしてます。 未接続では正しく動作しません。

guiterfrea
質問者

お礼

ありがとうございます

guiterfrea
質問者

補足

そうですか… やはりダメですね

関連するQ&A

  • 3端子レギュレータについて

    電圧可変型3端子レギュレータICのLM338を使ってフィールドスピーカの電源を作りましたが、負荷の約1KΩを付けたまま電源ONしますと規定の70Vの電圧が出ずに異常に低い約30Vしか出ません。負荷をつけずにONしますと70Vが出てOKです。なぜでしょうか? LM317やLM350で試したところこのような問題は出ませんでした。

  • トラッキングレギュレータの回路

    現在,20V正負両電源を作製しようと考えています. 三端子レギュレータ(LM317,LM337)を用いて出力電圧を可変にしようと思っており,データシートでは三端子レギュレータのLM317,LM337のそれぞれに可変抵抗をつけて出力電圧を可変にする方法がかいてありました.しかし,トラッキングレギュレータのように1つのつまみで正負の出力電圧を同じにできるようにしたいと考えています. 2連可変抵抗を用いるという方法がありますが,2連可変抵抗は正確に制御できないということが本に書いてありましたので,この方法ではなく,可変抵抗で制御するのは正電圧のみで,オペアンプを用いて負電圧を可変した正電圧に追従させる方法があるというのものを見ました.この方法をとりたいのですが,詳しい回路がわかりません.参考HPやアドバイスをよろしくお願いします.

  • 3端子レギュレータの基準電圧の求め方

    定電流回路を作ろうと考えているのですが、ネット上ではLM317(http://akizukidenshi.com/download/ds/st/lm317t.pdf)の基準電圧1.25Vというのは、見かけるのですが、他の3端子レギュレータNJM7805FA(http://akizukidenshi.com/download/ds/jrc/NJM7805FA.pdf)やμPC2903(http://www.chip1stop.com/pdf/product/NEC1/UPC29XX.PDF)基準電圧も同じでしょうか?またLM317は電圧可変型3端子レギュレータでNJM7805FAは 5 V 固定出力、μPC2903は 3 V 固定出力、可変型と 固定出力型では定電流で流す場合、使用する抵抗器の種類、抵抗器を接続する場所などは違ってくるのでしょうか?ご教授お願い致します。

  • 三端子レギュレータの使い方

    三端子レギュレータを使おうと,動作を確認しようと 以下の実験をしましたが,出力3.3Vとなってほしい所が 3.3Vを超えても入力電圧と同じ電圧しか出力しません。 基本的な使い方,もしくは考え方が間違っているのでしょうか? 使用しました三端子レギュレータはTA48M033Fです。    ――――|三端子|―――――   |   IN  |GND OUT  |^  ―――     |      ||   ― 電源   |      ||モニタ   |      |      ||    ――――――――――――――  電源部は安定化電源を用いて,電圧を徐々に上げて  行きました。  モニタはテスタを繋いで測定しました。  その後10Ωの付加も繋いで同様に測定をしてみました。  いずれの場合も,電源の電圧上昇と共にモニタ電圧  もあがって(4Vを超えても)ゆきました。  出力は3.3Vで頭打ちになるものと思っており  ましたが,どうして入力電圧に伴って上がって  しまうのでしょうか?  何か使い方を間違っているのでしょうか?   ――――  | 表示部 | ――――  IN GND OUT | | | | | |  として接続しております。  同様にTA48M033Fを使っても全く同様でした。   http://www.datasheetcatalog.org/datasheet/toshiba/4140.pdf

  • 三端子レギュレータの使い方

    AC電源を整流平滑後、三端子レギュレータて安定化する回路で教えてください。 データシート等をみると入力電圧は出力電圧の+3V必要という表記があります。 例えば15Vのレギュレータの場合は18Vの印加電圧が必要と読めます。 AC整流平滑後の取り出そうとする電流を流した状態での電圧という事になりますよね? 簡単に言うとレギュレーション後15Vの電圧が欲しければAC18Vを平滑すると(テスターで測ると) 約25Vありますがこれをレギュレータに入れるという事になりますでしょうか? 具体的に言うと 秋葉原で購入した電源安定化キットなどの説明書を見ると取り出そうとする電圧が15Vの場合 トランスはAC18V出力を使用の事となっているのでその通りにしてみると発熱が非常に多いの でこれで良いのだろうか? という疑問です。 よろしくお願いいたします。

  • 可変三端子レギュレーターの出力電圧について

    可変三端子レギュレータについて 先日3端子レギュレータ(電圧可変型 1.2~33V最大3A) LM350T とゆう物を購入し回路図の通りに製作したのですが 入力電圧12VからBカーブの可変抵抗で電圧を調節しようとしたところ 可変抵抗のつまみを一定の速さで動かしたとき 2Vから7Vの間の電圧の変化がかなりはげしいのですが・・・ これは仕様でしょうか? 電圧がとっても調節しにくいです 回答お願いいたします。 カテがわからなかったのでここに質問させていただきます

  • 3端子レギュレータについて教えて下さい。

    3端子レギュレータは基本的にただの抵抗器で電圧を下げているのと同じのはずですが、ということはかなり大きな電圧から小さな電圧を取り出した場合、ジョンソンノイズが非常に大きくなってしまうのでしょうか? それとどれくらいの電力を消費するかはどうやって計算されるのでしょうか? 例えば、最大出力50mW、15Vの電源を3端子レギュレータを用いて5Vにドロップアウトした場合と、最大出力100mW、15Vの電源を3端子レギュレータを用いて5Vにドロップアウトした場合では、3端子レギュレータで消費される電力は同じなのでしょうか?違うのでしょうか?

  • 3端子レギュレーターについて

    電圧の設定によく使われる3端子レギュレーター について質問です。 入力電圧がDC18Vで出力電圧が5Vの物と、 入力電圧がDC18Vで出力電圧が3Vのレギュレーター を使いたいのですが、それに合った物がありましたら、 そのサイトを教えてください。

  • 3端子レギュレーター

    サンケン電気製の3端子レギュレーターがディスコンになりまして代替品を探しています。入力定格45vで、出力電圧が24vのものです。型番とその他の定格が今はわからない状況ですいません。 手違いがありまして入力定格40v出力電圧24vのテキサス製のua7824を候補としたんですが、やはり入力定格が45vないと使用できない状況だとわかりました。 国内、海外メーカーで入力定格45v出力電圧24vの3端子レギュレーター探しているのですが、どこを見ても出力電圧24vだと入力定格40vのものしか見つかりません。 入力定格45v出力電圧24vのリードタイプの3端子レギュレーターをご存知のかたがいれば教えて頂きたいのです。 よろしくお願いします。

  • 三端子レギュレータについて.

    私は今二足歩行の製作を行っているのですが, 電源を作る際に,三端子レギュレータを利用してサーボモータへの供給を行いたいのですが,ここで電圧を可変でだいたい5V~10Vぐらいにしたいと考えています. いま自分の持っている三端子レギュレータは7805の5Vにする物です.これで上記のようなことをすることは可能なのでしょうか. 分かる方がいたら教えてください.