• ベストアンサー

保証書紛失

去年の6月に買ったプリンターですが故障しました。 しかし保障書を紛失してしまったようです。 やっぱり保証書がないと実費がかかるのでしょうか? キャノンのBJS530です。 実費だといくらぐらいかかるものなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • momoolive
  • ベストアンサー率40% (47/117)
回答No.3

家電量販店で働いている者です。 さて、プリンタのメーカー保証は1年間ですよね。 で、peterrabbitさんがお持ちのキヤノンS530は昨年の5月発表・発売の製品ですね。 ということは、今ならまだ保証書がなくても購入して1年以内ということは明確です。 多分、私の記憶ではS530は昨年の5月中旬~下旬に店頭発売されていたはずなので、早急にキヤノンのサポートセンターか家電店の修理センターに修理の問い合わせをしてください。 S530の発売時期をちゃんと説明すれば今ならまだ保証書がなくても保証の範囲内で修理してくれるはずですよ。

peterrabbit
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうなんですかまだ発売されて1年以内なんですね。 問い合わせしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hiro74656
  • ベストアンサー率38% (10/26)
回答No.2

プリンタを購入したときの領収書、レシートなどを提示すれば保証修理扱いにしてくれるかもしれません。CANONではありませんがそれで修理してもらったことがあります。

参考URL:
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/
peterrabbit
質問者

お礼

ありがとうございました。 でも領収書レシートもなさそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • huyou_77
  • ベストアンサー率22% (308/1368)
回答No.1

 どこが故障しているかわからないと、金額は答えられないと思います。  買ったお店はどこでしょうか?ポイントカードなどを採用しているお店ですと、そちらのデータを参照して融通してもらえる可能性があります。

peterrabbit
質問者

お礼

ありがとうございました。 一度紙詰まりになって紙を取り除いたのに印刷できなくなってしまいました。 買った店はダイエーのパレックスです。 でもパレックスもうなくなったんですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新PCの「保証書」等を紛失しました。

     去年の10月頃に買ったノートPCの「保証書」「領収書」等を紛失しました。 FUJITSUの 「OZクラブ」には登録してますが、、、。  修理等、不都合なことがあったら教えてください。  また、再発行していただけるものでしょうか?

  • プリンタの処分

    キャノンのBJS500を使っているのですが、故障したので新しいプリンターを買いました。古いプリンターはどのように処分するのが一番よいのでしょうか。故障してるから買取はしてもらえないだろうし…(故障は黒が印刷できなくなって、いろいろ手をつくしたのですが有料で修理するしかないらしく…ということで買い換えました。)回答よろしくお願いします。

  • 保証期間内、保証書紛失の修理について

    メーカー公式サイトからデスクトップPCを半年前に購入しました。 購入の際、メーカー3年保証に加入しました。 最近になって、画面に不具合が生じ始めたので、メーカーサイトの「よくある質問」に似た症状があったので改善方法をマネしてみたものの改善せず、修理に出そうとしましたが、まさかの保証書を紛失した模様。 購入したレシートなどの書類は手元になく、購入履歴といえば、メーカーサイト内でログインして入る画面のみ。これだけでは保障期間内と証明できないそうもない気がするので、やはり修理は有償扱いになりますでしょうか? 保証書を紛失した自分が悪いのは十分承知しているのですが、まだ購入して1年も経っていない為、どうにか無償で修理を受け付けていただけそうな方法が少しでもあれば教えていただけると助かります。

  • コンタクトの紛失保証について

    昨年2月にコンタクトを買ったのですが、1年間は紛失したら無料で新品をもらえる保証がついてます。 それでまもなく1年になるわけですが、実際はなくしてないのに、嘘をついてもらっちゃおうかと思ってます。 皆さんはこのようなことしてますか?

  • 保証書の紛失

    今年の4月にアマゾンからプリンターを購入しました。すぐに紙詰まりのエラーになり使用できません。保証書も無くしてしまい、有料のメンテナンスだと製品の価格より高くなります。購入日はアマゾンの履歴から確認できますが、保証書の代わりになりませんか?また、なぜエラーが改善されないのでしょう。紙なんて詰まってません。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 欠如品のパソコン?でも保証書を紛失・・・

    NECのパソコンを購入してから2年未満(1年11ヶ月)で電源ランプは付くが画面が真っ黒のままとなり故障してしまいました。 一切衝撃を加えた覚えもないし、通常通りにシャットダウンしたにも関わらずこのような事になってしまいました。 実は、今年の1月にもパソコンの調子がおかしくなり、再セットアップしたばかりなんです。その際も、何の衝撃も与えていません。このような現状が立て続けに起きているので欠如品ではないかと思ってしまいます。 しかし、保証書を紛失してしまったので、強く抗議できませんがクレームを言いたい気分です。 (保証書はありませんが、購入した店舗のレシート&領収書ならあります)。 保証書がない場合でも、このような欠如品に対して何らかの対応をメーカー側にしてもらいたいのですが無理でしょうか? 同じような現状の方もしくは、ご存知の方お教え願います。

  • 助けてください・・。^~^;;保証書について・・。

    誰か教えてください。購入は、1年以内なのですが、保証書紛失致しました。PC壊れてどうしようもなく困っております・・。メーカー保証の範囲内での故障なのにどうしていいのかわかりません・・。誰かこのような時の対処法教えて頂きたいのですが・・。どのようなアドバイスでもよろしいので教えてください。

  • 紛失してしまったんですが・・・。

    一年前にiPod nanoのホワイトを買って、つい最近気づいたら、紛失していました・・・。 いくらか、払えば新しいものが貰えるというサービス等はないのでしょうか・・・。ちなみに保証書は保管してあります。

  • 保証書について

    オークションなどで落札した商品で、保証書に未記入の物がありますよね。 「不具合がありましたらメーカー保障を受けて下さい」とよくありますが、未記入の保証書でどうすれば良いのでしょうか? 今まで落札した中では保障期間内に故障などはないので問題はありませんが、ふと気になったので質問します。 経験のある方など、意見をお伺いしたいです。

  • プリンターの電源コード紛失

    キャノンのプリンター(BJ F870) の電源コードを紛失した為、 ネットで安いメガネケーブルを 探してるんですが、 SONY PS2のメガネケーブルは キャノンのプリンターでも使えるでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • DCP-J940Nを無線LANで使用する際に、ルーターにWPSボタンが見当たらない場合の対処方法を解説します。
  • この記事では、DCP-J940NをWindows10で使用する場合の設定手順と注意点を紹介します。
  • DCP-J940Nを無線LANで使用する際、USBケーブルを接続している場合の設定方法について解説します。
回答を見る