• ベストアンサー

英会話・付加疑問文

~isn't it? ~are you? って、付加疑問文で質問はできるのですが、 その返事のYes・Noの意味が混乱してどちらの答えが得られたのかわからなくなります(^^; (質問しておいて無責任な話です・・・苦笑) バイリンガルのように英語でダイレクトに考えて話すのではなく 頭の中で“翻訳”して話しているためそんな現象が起きちゃうのでしょうが・・・ とにかく、何でもいいので、 あなたが実際に付加疑問文使ってした会話を文例として教えてください!! 実例見て慣れます。テキストじゃサンプル足りない><

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • noremiko
  • ベストアンサー率50% (11/22)
回答No.2

(いい天気の時) A:The weather is so nice today, isn`t it?(すごくいい天気だよなあ) B:Year, very!!(うん、とっても!) (A教員に宿題をだす場面。Bは宿題を忘れてしまった) A:You didn`t forget bringing homework, did you ?(まさか忘れたんじゃないだろうな) B:Well, actually, I did. Sorry. (えっと、実は忘れました。すいません。) どちらも実際の私の体験ですが、分からなければあまり付加疑問文を使わない方がいいかもしれません。 どちらにせよ、~isn't it? などのものを抜き取って返事を考えるといいと思います。抜き取っても意味は通じますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#191458
noname#191458
回答No.3

付加疑問の部分だけを聞いて返事することはできないと思います。 主節を疑問文にしたら付加疑問は肯定 主節を肯定文にしたら付加疑問は疑問 とになりますね(Let-shallなどの例外を除いて) どちらにするかは質問者の気分で変えられると思います。 It's beautiful, isn't it? It's not beautiful, is it? そこでの返答は、「見たものが美しい」かどうかです 付加疑問の部分はどっちでも関係ありません。 Yes. なら キレイだね No.なら キレイだと思わないわ ですよ~

jamajestic
質問者

お礼

この質問の後、 TOEICの受験勉強をしたり、 イングリッシュ・スピーカー達と日常会話をする機会ありまして、 こちらに回答いただいたご意見がいちばん妥当かと思われました。 他にご回答いただいた方も、ありがとうございました(*^○^*)! (ご回答に対するお礼が遅くなりまして大変申し訳ありませんでした。m(_ _)m)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.1

実例ではありませんが、 とにかくどう聞かれても、答えに「~ない/~なかった」(否定)が付く場合は、 すべてNo 、と覚えます。(逆はすべて Yes,) You are a girl, aren't you? girl じゃない → No,I'm not. You aren't hungry, are you? hungry じゃない → No, I'm not. You go to school by bus, don't you? バスで行かない → No, I don't. You didn't see the movie, did you? 映画を見なかった → No,I didn't. You don't have a watch, do you? 時計を持ってない → No, I don't.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 付加疑問文について。

    またまた質問させていただきます。 付加疑問文についてです。 例えば、 You don't have any free tables, do you? という文章の場合、 (1)空いてる席はないですよね~。(なさそうだな~。という感じで)という意味なんでしょうか?それとも (2)空いてる席はありますか?という普通の意味合いになるのでしょうか。 この質問に対する答えは「YES」「NO」どちらでもOKなんでしょうか。 (1)だと答えは「NO」いいえ、席は空いてますよ~。 と答えることも出来るし、(2)だと「YES」はい空いてますよ~と答えることもできるだろうし、と。 ちょっと複雑に考えてしまっております。 例えば、 You aren't angry with me, are you?という文の場合。 あなた私のこと怒ってないでしょ?ではなく あなた私のこと怒ってるよね~。って意味になるんですかね? そういう時例えば「怒ってるわよ!」って時は、 yes, I am.となるんでしょうか? 否定文で質問された付加疑問文について、ちょっとごちゃごちゃなってしまいました。 もし良ければ、少し教えていただけないでしょうか? 毎回質問の仕方が下手ですみません。 よろしくお願いします。

  • 付加疑問の勉強中

    付加疑問の勉強中にノートに英文をまとめているのですが、 自分で考えた英文が正しいかそれとも間違ってるか自身がありません。 下記、英文が正しいか英語の詳しい方教えてください。 You aren't busy, are you ? No, I am not. はい 忙しくありません / Yes, I am. いいえ 忙しいです You aren't tried, are you ?  No, I am not. はい 疲れていません / Yes, I am. いいえ 疲れています You are not interested in sports, are you ? No, I am not very interested in sports. はい 私はスポーツにあまり興味がありません Yes, I am very interested in sports. いいえ 私はスポーツにとても興味があります

  • 付加疑問文について

    付加疑問文について質問させて下さい。 国名って代名詞にするとSheになりますよね。そこで、 Australia is a country, isn't it. というのは、isn't she でもいいのでしょうか? あともう一つ、付加疑問文には?マークをつけるのでしょうか?

  • 付加疑問文ができません

    「~ですね」という念を押した時に使う付加疑問文ですが 例えばYou are a dancer,aren't you? あなたはダンサーですよね? みたいにつくる文で「沢山もの人がコンサート見に来たねぇ」 なんて言う場合は付加疑問文になるのでしょうか? なんとなく質問してるよりは念を押しているようにも 取れるのですがどうなんでしょう? 例えば、ライブ見に行ってアーチストがステージの上から 客に向かって「みんな元気?」「沢山もの人がコンサート見に来てくれてるねぇ」なんて言った場合どういう風に英文を作れば良いのでしょうか? XXはこう言いました。 XX said. Mr A:"How are you?" "xxxxxxxxxxxxxxxxxx"という形にしたいです。

  • 付加疑問文

    付加疑問文の、does't it? や isn't it? を主節の主語や動詞に関係なく、遣うって言うことは有るでしょうか? 勿論もし使うとしても、口語、それもかなり broken だとは思うのですが。。。 たとえば、 I fear someone may steal my money, doesn't it? みたいにです。 もし、使わない場合、上記の文では、他にはどんな念押しの方法がありますか?

  • 英語の質問です。

    付加疑問文です。 彼は学生ですよね? He is a student,isn’t he? はいそうです。Yes,he is. いいえ。     No,he isn't. 怖いですよね? Are you afraid,aren't you? はい Yes, I am いいえ No、I'm not. でいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 付加疑問文、否定疑問文って実際にネイティブは使うのか?

    学生時代に習った付加疑問文、否定疑問文って実際にネイティブは日常生活で使っているのですか?最近のアメリカドラマや映画で使っているのをみたことないのですが。YESとNOがひっくり返るなんてとてもややこしいですね。なんかうまい考え方はないでしょうか? (わたしは付加疑問文のDIDN、I などはないものと考えて YES は はい NOは ない としています。)

  • 付加疑問文について

    That's why you always get me to do the math when we split the bill, is it? (そういうわけで、割り勘のときはいつも私にけいさんさせるのね) 上記の英文は、付加疑問文だと思うのですが、でも付加疑問文は、肯定文だと文の最後にisn't it?になるはずなんですが?そうなっていないのです。 上記の英文について文法的に説明してください。 宜しくお願いします。

  • 付加疑問について

    you are going to go to the school. を付加疑問系にする場合、aren't you? でいいのでしょうか?

  • 英語の付加疑問文について教えてください。

    英語の付加疑問文、「~ですよね?」について教えてください。  普通「You have a dog, don't you?」 という感じだと思うのですが、今日こんな問題を見つけました。   「This book isn't interesting,( )( )? 」  文頭に否定形がついてますが、この( )に入る語句って一体?  文頭が否定形だから、肯定に直して(is)(this)なのでしょうか?それとも否定形のまま? 英語に詳しい方いたら教えてください。

ネットワーク接続について
このQ&Aのポイント
  • MFC-695CDN / MFC-695CDWNのネットワーク接続について相談したいです。
  • 本器は有線・無線接続は併用可能ですか?Windowsのパソコンで有線LAN・無線LANで接続しています。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類について教えてください。
回答を見る