• ベストアンサー

移動している星の位置をどうやって特定しているのか

夜空を眺めていたら、こんな子供みたいな疑問が浮かんできました。 星や銀河系自体は物凄いスピードで移動していますよね。 極端な話し、1つの星が右に移動していると思ったら実は他の全てが左に移動しているだけ。若しくは星全てが同じ速度で1つだけ遅いと実際に動いている方向や速度はわかりませんよね? まー実際は色々な方向に移動しているのでしょうが。 そこでご質問なのですが、何を基準?に星や銀河系の移動している方向や速度を求めているのでしょうか? 素人なので専門用語とあまりなしでお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.4

相対的に、つまり地球を基準にします。 星が動いているのは、近い物に関しては三角測量の方法を使います。地球が軌道を回っている円の直径をもとに、どれだけ角度が変わっているかを使って測量します。遠い場合、ドップラー効果。つまり音が近づいて遠ざかる時の音の変化を光にも当てはまるので、これを使い調べることも出来ます。他にも銀河とか特別な星があり、それを基準にして調べるなどを行います。いくつか距離がわかると、その星を基準にしたりして行きます。  まぁいろんな方法を使いながらです。いろんな理論とかもあるけど、そういった物をコンピュータを使いながら計算しているようですよ。

willbelate
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.5

普通は地球や太陽や銀河系を基準にします. 「宇宙全体」の運動を求めた例もあります.

willbelate
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.3

ガリレオがこう言っています 観測する者と観測される者の相対的な運動が重要なのです ブルのがこう言っています 宇宙の広さは無限なので決まった中心はなく観測者が中心なのです だから地球が基準になっています

willbelate
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>素人なので専門用語とあまりなしでお願い致します。 地球を基準にドップラー効果で あなたの疑問は    そう他意整理ロン    の出発点です

willbelate
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#95070
noname#95070
回答No.1

地球が基準です “動き”というものは自分と相手、最低でも2つの物があって決まるもので、宇宙に基準なんてないので、私たちは地球に住んでいるので地球が基準

willbelate
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 星は移動する?

    星が綺麗なので 夜空を眺めていたんですが、見ていると星が1つだけ動いているのを発見しました!錯覚ではありません 4回確認しました 1つは凄い速度で移動し始め他の星の横でピタリと止まりました 他の3つは動きが止まらず地球の反対側まで移動していきました…以前から何度も見ています 。他に見ている方もいると思いますが 星が個体で移動することってあるんですか?上記にも書きましたが 移動してピタリと止まるってあるんですかね?

  • 夜空に見える星と銀河の違い

    夜空に光っている星というか、目で見える夜空の光の中に、 他の銀河の光もあるんでしょうか? よく本で、望遠鏡で撮影した夜空の銀河の写真を見ますが、 中には銀河っぽい形をした光もありますがほとんどはただの丸い星に見えて、1個の星だと思えます。 夜空を眺めて、あの星はどんな星なのかなーとたまに思ったりするのですが、 実際それは1個の星ではなくて星の集まりの銀河ということもあるのかと思うとスケールが違いすぎて妙な気分になります。 子供の頃から自然と、空に見える光は1個1個が1つの星だと思っていたので。 夜空に目で見える光の大半は、天の川銀河内の星の光なのでしょうか? 遠くにある銀河の光は目で見えますか? 単体の星の光と銀河の光を目で見分ける方法はありますか?

  • 星空をみていたら高速で移動する星が見えるのですが何でしょうか?

    こんにちは。昨日の夜、七夕なので夜空を見に行こうと友人の車で山にいきました。 都市部ではみられないような満点の星空に感動し、首が痛くなるまで星空を眺めていたのですが、そのうち高速で動く星が見えました。 一定の軌道(というのでしょうか)を右から左へ流れるようなものは人工衛星なのでしょうか?また、人工衛星は肉眼でも種類によっては星のように光って見ることができるのでしょうか?

  • 光の速度の基準

    光の速度は299 792 458 m / sらしいですね(Google調べ) そこで疑問に思ったのですが宇宙レベルで速度を考えると光というのは何を基準にして速度を決めてるのですか? 地球上の規模なら右に放った光も左に放った光も速度はほぼ同じになると思うのですが光の速度に近い速度で膨張し続ける宇宙を基準にすると銀河の進行方向へ放った光と銀河の進行方向の反対へと放った光は速度が違うと思います。 宇宙や重力の中心、膨張や移動速度、光を見る側の視点などを考慮しないといけないような気もするのですが つまるところ 銀河+地球の移動速度 + or - 地球上で計測される光の速度 みたいな感じにはならないのですか? 電車の中で投げたボールは時速何キロになるのかを車内基準なのか外基準なのかの問題と同じですかね? 理科とか科学とか苦手なので発想がおかしいかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 【天文学】天体観測で星を見ていたら、地球は自転と公

    【天文学】天体観測で星を見ていたら、地球は自転と公転しているので地球の地上から星を見上げると星は全て同じ方向に流れると思っていたのですが、A星は地上から左に進み、B星は地上から右に進み星はクロスしてXに動きました。 なぜ反対方向に星は動くのでしょう?

  • 銀河系のかたち

    銀河系の全体像は どのような観測から わかったのでしょうか? 夜空の点に見える星はすべて銀河系の星ですか? 銀河系外の星は「銀河」としてしか見えないのでしょうか? 球状星団は銀河系の中心部からはずれたハローにある とされていますが、  なぜハローを銀河系に含むのですか? 球状星団は銀河系外には存在しないのでしょうか? どなたか、よろしくお願いします・・・。

  • 銀河系の位置のことで質問です。

    この広い宇宙の中で、あのビッグバンが起こったということですが。 ではそのビッグバンは、われわれの銀河系からどの方向で、どのくらいの距離のところで起こったのかは、わかっているのでしょうか。 すべての銀河や星は宇宙の中心から遠ざかっているっていうことですから、わからないのかもしれませんが・・・ つまりわれわれの銀河系が、大宇宙のどの辺にいるのか知りたいんです。 宇宙の中心からのほうが近いのか。また、宇宙の壁(?)に近いのか・・・・ 双眼鏡しか持ってない私です、こんな質問で笑わないでくださいねー(^。^;)>

  • 星の間を移動する飛行体は何?

    星の間を移動する飛行体は何? 昨夜、星空があまりにも綺麗なので、久しぶりに双眼鏡で銀河散歩をしていましたら、ちょうど銀河の中を南西から北東方向に向けて飛ぶ飛行体を発見しました。 光度は、50mmの七倍の双眼鏡でやっと確認できるくらいの光度。この光の点が天の川の中を、ちょうど飛行機が飛ぶ感じで移動していました。 これって、地球の周りを周回する人工の構造物なのでしょうか。 夜ウォーキングをしていると、音の聞こえない高さを、飛行機がライトを点滅させながら飛んでいるのは、よく目撃していますが、どうもそれとは違うような感じがしました。 ライトが確認できる高さではないようにおもえましたし、ライトらしき光は感じませんでした。 これは人工衛星だったのでしょうか。お教え下さいませ。

  • ダークマターについて

    「銀河の内側の星と外側の星で、銀河を回る角速度はほぼ同じである、という観測結果から、銀河は質量をもつ何かにすっぽりと覆われているということが言える」らしいのですが、 どうしてそういうことが言えるのか素人の私に教えてください。

  • 星の王子様にちなんだ絵本です。捜してます

    以前本屋で目にとまり読んだ絵本がありました。 題名は星の王子様のちょっとひねった感じでした。 挿絵は有名な星の王子さまの絵そのもので、その絵本のコンセプトは 逆さまでも右からでも左からでも全方向からその絵本を楽しめると いうものです。いろんな星に王子さまがいて不思議な感じに なってるものでした。 少し前のものなのですが、この本の題名とか出版社とかお分かりになる方、是非回答をお願いします。

金型の取付方法について
このQ&Aのポイント
  • AMADAのTP-25Cを使用した金型の取り付け方法について疑問があります。
  • 上部の金型を固定する際にシャンクを締める順番についてわかりません。
  • 正しい方法で金型を固定したいです。お詳しい方、教えてください。
回答を見る