• ベストアンサー

子猫を拾ってきちゃった

famikoの回答

  • famiko
  • ベストアンサー率6% (7/103)
回答No.1

ものすごく お金がかかると思うのですが、病院などで数日くらいなら見てくれるんじゃないでしょうか? うちの近所の動物病院では、そう言ってました。 取りあえず、みんな留守になってしまう日だけでも・・・。

s-mackey
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 近くの病院では預かってくれないようです。 まだ時間があるので、様子をみてペットシッターをお願いするつもりです。

関連するQ&A

  • 子猫の離乳時期

    目があいたばかりらしい子猫を拾ってきてしまいました。 子猫用ミルクで元気になり、歯も生え、歩けるようになったのですが、排泄は小だけで大はまだできません。でも先住猫(たぶん生後半年くらい)の普通の餌を食べようとします。食べさせてもよいものでしょうか。また、ミルクは何週間くらいまであげればよいのでしょうか。 そのほか、生後2,3週間の子猫の注意事項があれば教えていただけませんでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 生後一ヶ月の子猫を拾いました!

    今日、カラスにつつかれてケガをした子猫を保護し、病院に連れて行きました。 生後一ヶ月とのことで、離乳食も食べれます。 病院で聞き忘れて(病院はもう診療が終わってました)しまったのですが、猫は生後二ヶ月は母猫からのミルクで免疫力をつけると聞いたのですが、もう離乳食だけで、母猫のミルクなしで育っても大丈夫なんでしょうか? あと、生後一ヶ月の子猫は排泄は自力でできるのでしょうか? 餌は一日何回くらい与えれば良いのでしょうか? 生後一ヶ月の子猫は、保温など気にしなくて大丈夫なんでしょうか? 今はケガもしてるので、段ボールにタオルをいっぱい敷いて、 トイレシートもいれてあるのですが… わからないことだらけで、困っています!! どなたか教えて下さい!!

    • ベストアンサー
  • 子猫の離乳

    生後5週ちょっとの子猫です。 歯も十分生えてきて、そろそろ離乳しようと思ってます。   今は缶詰をミルクでドロドロにして、口に持っていき食べさせています。 しかし、食べてくれるのは1口だけであとはかたくなに口を開けてくれません。 1匹の子なんかは最初から食べる気ありません。   結局最後はミルクをあげてるんですが、どうすれば離乳ができるでしょうか。 離乳後に里親さんに引き渡すことになってます。 なるべく早く離乳をしたいのですが・・・ 何か良い方法はありませんか?

    • 締切済み
  • 【至急】子猫の事で

    約生後3週間の子猫が居ます。 子供が拾って来ました。 質問なんですが今哺乳瓶で授乳をしています。 お皿からミルクをあげたいのですが、手からもスプーンからも飲んでくれません。 どうやったら飲んでくれるのでしょうか? 今日から離乳食を開始しました。 指から与えています。 あと、いつぐらいから自分で排泄、排便するのでしょうか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 生後5~7日の子猫を3匹保護したのですが・・・・

    生後5~7日の子猫を3匹保護したのですが・・・・ 里親さんが見つかるまで面倒見ようと思っています。最悪・・里親が見つからなかったらウチで飼おうと思ってます。 でも、先住猫(オス1歳)が居て、狭い家なのでワンフロアーしかありません。 大きくなって、仲良くしてくれたらいいのですが、今現時点で1歳のオス猫と生後数日の子猫とワンフロアーで育てていく注意点はありますか?? 子猫はミルクと排泄以外はゲージに入れています。 アドバイスお願いします。

    • 締切済み
  • 子猫を拾ったのですが・・・

    5日ほど前に子猫を拾いました。 目やにがひどかったので、すぐに病院につれていきました。 診てもらったところ、結膜炎ということでした。 また、生後3週間くらいだということでミルクと離乳食をもらいました。 今はミルクをあげているのですが、ずっと下痢でその色も薄めです。 ミルクをあげているとそうなるのでしょうか?? 手や足にじゃれついてきたり、とても元気そうに見えるのですが・・・・。 歯は結構生えてきているので、離乳食もあげ始めたほうがいいのでしょうか?? また、昼間は家族は出掛けてしまって独りぼっちになってしまいます。 まだまだ親猫に甘えていたい時期だと思うのですが、やっぱり独りぼっちにしてしまうのは子猫にとってよくないのでしょうか?? あと、じゃれている時に噛む力加減とか、親猫や兄弟猫と触れ合う中で覚えていくこととかもいろいろあるかと思います。 そういうことを飼い主が教えてあげるにはどうしたらいいのでしょうか?? 長くなってしまってすいません。 猫を飼うのは初めてで、しかも急に飼うことになったのでわからないことだらけです。 でも飼うからには子猫には幸せになって欲しいです。 いろいろとアドバイスをよろしくおねがいします!!

    • 締切済み
  • 子猫について

    子猫について [1]家の近所に子猫がいます。生後2ヶ月前後です。 バス停でダンボールに入れられ捨てられていました。 うちはペット禁止の家なので飼えないのですが、 もしも生後2ヶ月前後の子猫がそのまま里親が見つからず放置された場合。 自力で食料を探したり、他の猫に面倒みてもらったりと、 生きる手立てはあるのでしょうか?とても心配です。 一応里親をネットで募集もかけてみたりと本当に心配です。 もしも僕が子猫にエサをあげてしまうと、将来的にその子猫に悪影響がでてしまう かもしれないとも思いと、どうにかエサ位はあげたいという気持ちがどうしようもありません。 僕はいったいどうしたらいいのでしょうか・・・・? 仮にあの子猫が餓死してしまった場合、それも自然の定めなのでしょうか・・・ どなたか僕に正解を教えてください。 [2]もし里親になってくれる方がいらっしゃいましたら教えてください。。。 大阪市内です。。。。。 子猫を安全なところに送りたいので家族は2人以上で猫の面倒を柔軟にみて頂ける方へ・・・

  • 子猫の離乳

    生後3週間くらいの子猫を娘が拾ってきてしまい 一時預かりで育てています。 病院に連れて行って、生後3週間くらいと言われ あと一週間くらいはミルクだけ与えてくれと言われました。 そして一週間経ったので離乳をさせようと 子猫離乳食用のペーストになった缶詰はまったく食べず 子猫用と書いてあるパウチパックの少し形があるような物をなら かなり食べます。 下痢したり便秘したりはないので、大丈夫かなと思うのですが。 そして、ミルクも欲しがるので飲ませていましたが 歯がかなり生えてるいので、乳首の部分が破けてしまいました。 新しいものを付け替えましたが、一日でまた破けました。 このくらいの歯が生えているということは もうミルクは必要ないのでしょうか? ミルクをお皿に入れてあげるとか カリカリをミルクでふやかしたものをあげた方がいいのでしょうか? それから、里親がみつかり、生後一か月半あたりでお渡ししようと思うのですが お留守番はどのくらいできるのでしょうか? 今は一度ミルクやご飯を食べると4~5時間は泣かずに寝ていたり おしっこに起きて、また寝たりしています。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • 子猫がぐるぐる回ります

    そろそろ4週目の子猫に、手作りの離乳食を与えてみました。 すると、ミーミー鳴いてくるくる回りだしたんです。小犬のワルツよりは勢いはないです。 もう少し与えてみると、やっぱり回ります。 ちなみに市販の離乳食はにおいを嗅いだだけで、食べませんでした。 よく分からないので次のエサの時はいつものミルクをやりました。 別にあのプチパニックは起こさず、普通でした。 なのでもう1回例の離乳食をやると…やっぱりミーミーくるくるとパニックです。転んだと思ったらでんぐり返しをしていました。 これって何でこんな行動をしているのでしょうか? 動物を飼うのは初めてなので、このままこの離乳食を与えて良いものか不安になってしまいました。 子猫に離乳食を与えると、こんな行動をすることってあるのでしょうか?

    • 締切済み
  • 子猫の離乳について

    生後1ヶ月半程の子猫が3匹います。 そろそろ離乳の時期で母猫のおっぱい以外にも子猫用の離乳食を食べていました。離乳食を食べ始めて2週間程になりますが、2,3日前から突然2匹の子猫が離乳食を全く食べなくなりました。(もう1匹はモリモリ食べています) 母猫のおっぱいはしきりに飲みたがるのですが、もう歯もはえ始めていますし、母猫が痛がって?なかなかおっぱいをあげようとしてくれません。離乳食を食べている子と比べると明らかに痩せてきています。 念のため味や質感をいろいろ変えてみましたが、全く興味も示しません。子猫用のミルクを哺乳瓶で与えてみても興味を示さず飲んでくれません。 餌を変えた・環境が変わった等、思い当たる節は全くないのですが、ある日突然ぱったり食べなくなってしましました。栄養が足りないせいか日々元気がなくなってきてとても心配です。こういった場合、無理にでも離乳食を食べさせる方法、もしくは他の対処法などありますでしょうか? 念のため我が家の猫構成も書いておきます。 子猫3匹の他に母猫・父猫、他1年程度の子猫2匹、成猫2匹。 子猫以外はカリカリ餌。 母猫が授乳していたので子猫に関しては特に世話を焼いていません。 離乳食として食べさせていたのは子猫用カリカリを子猫用ミルクでペースト状にしたもの(徐々に堅めにはしていました) 子猫に対して周りの猫は特に威嚇・いじめる事も無く、子猫も十分慣れて懐いているようでした。御飯の時は他の子が離乳食を食べてしまうので別室で母猫と子猫達だけで与えていました。 何か思い当たる原因・対処法など教えて頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。

    • 締切済み