• ベストアンサー

FAXは、なぜ安全なの?

takntの回答

  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.1

インターネットと比較しての安全ということです。 インターネットの場合、データは、さまざまなサーバを 経由して届きます。 その間、データを取得しようと思えば可能なので、 安全ではないのです。 FAXの場合、直接、そのあて先に届き、 途中でデータを取得しにくいので安全としているのでしょう。 ま、盗聴をする仕組みを作れば安全では ないのですが・・・。

kanchi
質問者

お礼

takntさん、こんにちは。 早速の回答をありがとうございました。 なるほど、どれだけのサーバーを経由するかによって安全性が変わってくるのですね。 実は私も、FAXだって極端に言えば電話なんだから盗聴とかされたらダメなんじゃないの?!と思ってました。 おかげでスッキリしました(笑)。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • クレジットカードの安全性の仕組みを教えて

    キャッシュカードならば暗証番号で、個人を特定する仕組みがあるので安心ですが、クレジットカードはカードを盗まれて、裏に書いてあるサインを真似て使われるとどうなるのか?また、インターネットで買い物をする時、カード番号と有効期限、ローマ字で名前を相手に教えますが、悪用されることはないのでしょうか?(余分に引き落とされたり、他者に情報が渡ったり)。そもそもクレジットカードの安全性はどのように担保されてるのでしょうか?その仕組みを教えて下さい。どうもクレジットカードを持つことに(使うことに)不安を感じてしまいます。

  • クレジットカードの番号をファックスで流して大丈夫ですか。

    クレジットカードの番号をファックスで流して大丈夫ですか。 アメリカのオンラインショップで買い物をしました(結構大きな会社です。)。個人情報の定型フォームに一致しないので、メールでオーダーすることになりました。クレジットカードの番号をファックスか電話で知らせてくださいとのことですが、どちらが安全ですか。初めてなのでよくわかりません。 どうかよろしくお願いします。

  • FAXから送信するときにFAX番号以外のデータを付加できる?

    linuxPCにフリーのFAXサーバーソフトを入れて、FAXが送信されると、自動的に、送信元のFAX番号(正確には送信FAX機に登録された番号等)のフォルダに蓄積される仕組みとなっています。 そこで質問。 送信者がFAXを送る時に 03-3***-****#123 03-3***-*****123 などとFAX番号以外の情報(上記例では「123」)を送ることなんかはできないものでしょうね。 #質問は、一般のビジネス用のFAX機から、FAX番号以外の任意の情報を、送ることができるかという質問です。受取るソフト側の話は別として。 #絶対できない、とか、こういう機能のあるFAX機ならできるとかの回答求む。

  • FAX受信ができません

    Windows2000標準添付のFAXを使用して、携帯電話からFAXの送受信を試みようとしています。 PC側の設定を施し送信はできるようになりましたが、受信ができません。 外部FAXから携帯電話番号にダイヤルし、携帯が数回コールされた後FAXを認識しようとはしていますが、1分程度してから外部FAXがタイムアウトしてしまいます。 チェックするポイントがありましたら、教えてください。 尚、このような使い方って、モバイルではあまり向きませんか?

  • SSLの安全性について

    これまでインターネット上では、絶対にクレジットカードの番号などを入力しない主義でやってきました。ところがずっと探しつづけていてどうしてもほしい品が、カード決済でしか買えないことが判明。SSL対応だから心配ない、というのですが、SSLって本当に100パーセント安全なんでしょうか。

  • クレジットカードの番号と安全性

    インターネットではクレジットカードの番号とカード有効期限を入力するだけで決済できてしまいますが、この2点はカードにそのままかかれているものです。 ということはカードをみればそのカードを悪用できるということだと思うんですが。 そして同時に、カードを使って購入された店側はお金をおろし放題・・・。 こんな安易でいいんでしょうか。 安全性というか、この仕組み自体に根本的に疑問があるのですが。 クレジットカードっていったい・・・????

  • 免許書を間違えて違う相手のFAXに送信してしまった

    先日、親に車の手続きで車の免許証のコピーをFAXで 送るよう言われたのですが、間違えて他人のFAX番号に 送ってしまいました。 送るつもりだった実家のFAX番号の一桁を間違えて 送信してしまったことは、FAX機の送信履歴で 確認しております。身分証明の大事な免許書を 知らない人に送信してしまい、悪用されないか不安です。 なんとかして、FAX番号から相手を割り出して 破棄を依頼する・相手がどんな人か知っておきたい のです。 104ではFAX番号から電話番号を案内することは できないと言われました。 なにか方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • FAXソフトについて

    送信側がFAX機で受信側がFAXソフトを使う場合、送信側がFAX番号を打ったあとどういう反応になるんでしょうか? また受信側はどういう形でFAXソフトに受信されるんでしょうか? 実はFAXソフトを利用したいんですが、具体的にどういう形でやりとりされるのかわからないんで少し心配です。 アドバイスお願いします。

  • インターネットショッピングでのクレジットカードの安全性

    ネットを初めて以来インターネットショッピングを利用しています。 その度悩むのが支払い方法なのですが、 クレジットカード払いの方がお得な場合でもいつも代引きか銀行振り込みにしていました。 やはりネット上でのクレジットカード番号入力は不安だったからです。 今まで一回もクレジット払いにしたことありませんが、今回 クレジット払いでしか利用できないサービスを使いたいと思っています・・・。 ネットで初入力するか否か迷っています。 一番不安なのは流出したり悪用されたりしないかです。 SSLで暗号化されていますがだれかが途中で傍受したりどこかで悪用されたりしませんか? 疑問点は・・・ ・インターネットでクレジット番号を入れてショッピングして大丈夫かどうか。 ・悪用したりしたら保障してもらえますか? ・TSUTAYA DISCASで悪いサイトではないです。 ・悪用されたりへんなことになったことはありますか? ・PCはセキュリティーソフトやスパイウェア、windowsの更新などやれることはやっています。 です。 SSLやクレジットのインターネット管理などに詳しい意見もいただけると助かります。

  • 電話なのかFAXなのか?

    私の家の電話とFAXは同じ番号で、ベルが鳴ったので出ると「ピーッツ」という音がしてFAXだと思い受話器を置きますが、受話器を取った為、送信者はもう一度やり直さなくてはいけません。 同じ事が、友達の家や、通販の注文を送信した時も起こり、忙しい時間だと思って電話ではなくFAXにしたのに、これでは何のためのFAXか解りません。 このような時は、どうしたらいいのかご存じの方、教えて下さい。