• ベストアンサー

自動生成ツールの弊害は?

はじめまして。 SEO対策の、自動生成ツール(ネット上から文章を拾ってきて、静的ページを自動で作成する)を導入しようと検討しています。 サービス提供会社は、いいことしかPRしませんが、 自動生成ツールを使うことで、かえってデメリットになることはないのでしょうか?

  • SEO
  • 回答数3
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kata9999
  • ベストアンサー率37% (25/66)
回答No.2

たぶん、なにも自分で対策をしないでそのまままかせると、逆効果になると思います。ネット上の文章を拾って自動生成するのはSEOスパムとして認定される可能性があります。SEOスパムとマークされると検索結果に表示されなくなる、あるいはとんでもないくらい下位に表示されるようになります。 そういう業者はほかにも同じように利用者を募っているので多少、文章を変えていたとしても内容は同じようなものになり、ネット上に同じような記事が溢れかえりますので、読んでる者から見ればあまり興味がわくようなものにはならないです。けっきょくはSEO対策にはなりません。 そのSEO対策自体、お薦めできませんが、あえてやるとしたら自動生成された文章を自分なりにオリジナリティ溢れる文章に修正するとか、更新時間を意識して不規則にするとかする必要があります。

その他の回答 (2)

回答No.3

著作権侵害で訴えられる。

回答No.1

はじめまして。 一点だけ、根本的なアドバイスさせていただきます。 デメリットになることは、あります。 不自然なSEO対策は、常にリスクを負います。 ご参考までに。

関連するQ&A

  • カレンダーを自動生成させたいのですが

    いろいろなサイトを拝見していると よくナビゲーションの下とかトップページとかに 月々のカレンダーがあり、店休日を表記していたりするのを見かけます。 これを自分のサイトにも作ってみたいのですが、 一ヶ月ごとに枠を組み、日付をいれという作業では手間がかかって とても時間がかかります。 いろいろと調べていると、カレンダーを自動で生成することができるというのを見つけたのですが、どういう方法で作成しているのかがわかりません。 そういうツールがあるのでしょうか? もしくは、とても難しいプログラムを組まなくてはいけないのでしょうか? もし、提供されているサービスがあればお教え願えますでしょうか? また、それを自分のサイトに埋め込んで使い続けるということは可能なのでしょうか? 無知故の、無礼な質問かとは思いますがどなたかお知恵を拝借できると幸いです。 どうぞよろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ホームページの自動生成ができるサービス

    はじめまして、こんにちは。 お世話になります。 都内にある公園や墓地を紹介するホームページのTOPページを作成したのですが、 各公園のデータを、それぞれ、30ページくらい、 文字を入力したり、画像を添付するだけで自動生成で作成したいと思っております。 毎月3ページほど、更新をする予定です。 商用利用が出来て、無料から、予算12000円以内で、 利用できるソフトやサービスはありませんでしょうか? オープンセサミという作成サービスがあったのですが、 いまは、新規受付が終わっていまして、 データのページだけでも、生成できるソフトや、 サービスを探しております。 よろしくお願いいたします。

  • ファイル&ディレクトリ生成について

    モバイルのホームページを作成しているのですが、合計300ページほどになってしまい、CSVからhtmlファイル生成するソフトはみつけた(http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/net/se157300.html)のですが、生成したファイルを同数のフォルダに自動振り分けってできますか? 生成したhtmlファイルはそれぞれの名前をつける 例)otoiawase.html ↓ その名前と同じ、フォルダを作成し、 フォルダ直下に先ほどのファイルを置く 例)/otoiawase/otoiawase.html ↓ 作成した「otoiawase.html」を「index.html」に変更する。 例)/otoiawase/index.html ということがしたいです。 手作業では非常に大量なので自動的にできるツールのようなものがあれば教えてくださいm(_ _)m また、もっと簡単にできる方法があればお教えいただければありがたいです。

  • 自動生成ページのSEO対策について

    あるサイトで、ページ自動生成のシステムを導入しています。 生成されたページのURLは、 http://www.xxxxxx.jp/dir/30 という型式で、末尾に「/」や拡張子が付きません。 これらのページがgoogleのインデックスに登録されずに困っております。(yahoo/msnは問題なし) urlの型式に問題があり、ページがgoogleに登録されないのでしょうか。

  • サイト内の目次を自動生成してくれるCGIかPHPを探しています。できれ

    サイト内の目次を自動生成してくれるCGIかPHPを探しています。できればJavaScriptでもなんでもいいのです。 普通のサイトマップ作成ツールはタイトル名だけをサイトマップで書き出してくれるソフトはあるのですが、ファイルへのリンクに<h1>~<h6>までの見出しも含めて自動でサイトマップにしてくれ、ファイルを更新すると目次のページも自動的に更新されると理想です。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • CGI、PHPなどで、リンクタグ生成ツールを作りたいのですが・・・

    CGI、PHPなどで、リンクタグ生成ツールを作りたいのですが・・・ 下記サイト http://sunafukey.fc2web.com/urltoolcl.html のような、「表示文字」「文字色」「表示場所」まで設定できるページを作成したのですが どのように作ればよいか、詳しい方、是非教えていただけませんか? 宜しくお願いいたします。

    • 締切済み
    • CGI
  • CGI、PHPなどで、リンクタグ生成ツールを作りたいのですが・・・

    CGI、PHPなどで、リンクタグ生成ツールを作りたいのですが・・・ 下記サイト http://sunafukey.fc2web.com/urltoolcl.html のような、「表示文字」「文字色」「表示場所」まで設定できるページを作成したのですが どのように作ればよいか、詳しい方、是非教えていただけませんか? 宜しくお願いいたします。

    • 締切済み
    • CGI
  • phpでMovable Typeのようなブログツールを探しています。

    さて、表記の通り phpでMovable Typeのようなブログツールを探しています。 xoopsですと、コミュニティーサイトの色合いが強いのと、あと、MYSQLからデータを引っ張り出しているので、画面の生成には引数を使っていることから、SEO的にもあまりよくないような気がします。 できれば、Movabletypeのような、ページ事態を生成するようなブログツールがあればと思っております。どなたかご存じのかたいらっしゃいましたら、教えてください。 ちなみにNucleusCMSというのがありますが、こちらもMYSQLをつかっているようで、SEO的にもあまりよくないような気がします。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • おすすめのホームページ作成ツールを教えてください

    現在、ASAHIネットの個人ホームページサービスを利用し 会社のホームページを運営しているのですが SEO対策やSSL対応すらしていないので、 会社のホームページを新しく作りたいと思い質問致しました。 ですが、私はITの知識は乏しく、初心者でも簡単に作成できる ソフトやツールを教えて頂きたいです。 現在のホームページはホームページビルダーを使って作成しており 私も最新版を購入し少し作ってみたのですが どうしてもデザインの古臭さがあり、 さらに、今定番とされているWordpressはASAHIネットでは 使用できないとのことなので何か代わりのものを探しています。 ASAHIネットとは10数年契約しており 新しくドメインやサーバーを借りると今までのアクセス数? などが無くなってしまうとのことで、サーバー等の切り替えは今のところ考えておりません。 こんな条件ではありますが、初心者でも作成できるような ホームページ作成ソフトやツールはありますでしょうか。 知識のある方々、何卒ご教示お願い致します。 補足ながら、ASAHIネットの個人ホームページサービスの注意事項を記載しておきます。 ・個人ホームページサービスでは、FTPでのファイルアップロードによる更新となります。「WordPress」や「Movable Type」などのCMSはご利用いただけません。 ・個人ホームページサービスでは、HTML記述またはASAHIネット提供のCGI以外を設置することができません。

  • 記事自動作成ツールを教えてください

    ブログの記事を自動作成するツール、 無料でおススメのものがあれば教えてください。 アフィリ記事ではなく、普通の文章を書くものです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう