• ベストアンサー

謝金・源泉徴収・消費税の関係について

こんにちは ある士業の先生たちの団体の職員です。 関連団体からの依頼を受けて会員の先生に講師などをお願いすることがあります。 今までの支払通知書を見たら、関連団体からの謝金が消費税込10500円・源泉税1050円で振込額9950円でずっと処理していたようですが、 これって間違えていませんか? たぶん、   10500-1050+消費税額500=9950円 を先生たちに払ってきたのだと思います。 正しくは   10000-1050+消費税額500=9450円 ではないでしょうか? 私は担当外の素人なのでうかつに口出しできませんが どなたか教えて下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>消費税込10500円・源泉税1050円で振込額9950円でずっと… たしかにおかしいですね。 >正しくは 10000-1050+消費税額500=9450円… でもありません。 10,000円の 10% が 1,050円ではないですよ。 ------------------------------------------- 請求書 (or契約書等) が「消費税込10,500円」と書かれている限り、 10,500 - 源泉税 1,050 = 支払額 9,450円 です。 「講演料 10,000円」+「消費税 500円」と書かれているなら、 (10,000 - 源泉税 1,000) + 消費税 500 = 支払額 9,500円 です。 消費税が明確に区分記載されている場合は、消費税からは源泉徴収しません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2792.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

oboburi
質問者

お礼

ありがとうございます 自信がつきました。 思い切って担当の方にお話ししてみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 謝金の対象と源泉について

    講演を依頼した講師に謝金を支払っています。 講師謝金とは別に、会場までの交通費を講師に実費精算しています。 講師に交通機関の領収証を提出してもらい、領収証を当団体で保管して、当団体の旅費交通費として経費計上していました。 報酬等の支払調書に謝金として記入するとき、この交通費は謝金に含まれるのでしょうか? 上記のような支払は主に個人あてが多いのですが、 たまに講師の所属する法人あてに支払うこともあります。 この場合の実費精算分の交通費も謝金としてどのように扱われるのでしょうか? さらに、今回の質問内容で源泉をする場合にどこまでが対象になるのでしょうか? 法人あて謝金は源泉しなくていいことは調べて分かったのですが、 交通費の扱いが不明でしたのでこの部分が源泉対象になるのかどうか分からず困ってしまいました。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 源泉納付書の記入について

    法人の事業所です。 個人の士業の先生に支払った報酬について、源泉徴収をしたので源泉納付書に記載して納付するのですが、 士業の先生からの請求書に報酬額40,000円、消費税4,000円、源泉徴収税額3,063円と記載があり、計40,937円を支払いました。 この場合、源泉の納付書の「支給額」には消費税込みで44,000円と記入するのでしょうか? 以前、税抜きの金額で記入してしまいました。(税額は正しく記入して正しく納付しております) よろしくお願いいたします。

  • 謝金の源泉徴収について

    講演会などの講師謝金を支払う場合、所得税と復興特別所得税を 源泉徴収するとは思うんですが、会場までの車のガソリン代として、 1km20円×往復の距離 の金額を支払います。 旅費や宿泊費なども報酬料金に含まれるとありますが、これも 旅費ととらえて良いんですよね?

  • 源泉徴収税について

    フリーランスのデザイナーです。 源泉徴収に関しての質問です。 報酬を受け取る際、消費税込みの金額に対して源泉税がを引かれますが、 消費税別の金額対して源泉税を計算してもよいとネットに載っていました。 これだと消費税別の金額に対して源泉税を引いてもらったほうが お得だと思うのですが、 この差額は確定申告の際に戻ってくるのでしょうか? 例えば10万円の仕事の場合 ・消費税込み 108000×0.1021 = 11026円(源泉税) ・消費税別 100000×0.1021 = 10210円(源泉税) 宜しくお願いします。

  • 講師の謝金について

    講師の謝金が5,556円の場合、税額がその10%なので、555.6となるのですが、小数点以下は繰り上げるのか、それとも切り捨てるのかわかりません。どちらが正しいのでしょうか。

  • ギャラと消費税、源泉徴収の関係

    はじめまして。 個人事業主になったばかりのものです。 ギャランティーと消費税、源泉徴収の関係がよくわかりません。 例えば40000円を支払いたい時には、 消費税込みで額面40000円の請求書、領収書のやりとりをすればよいのでしょうか? 以前の会社では40000円のギャラの場合、よく「4ならびで」と言われて 「44444円」と切っていました。 この場合はふり込みは40000円でした。 詳しくおわかりになる方、ご返答頂ければ嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 源泉税について

    1.個人にナレーション原稿制作を委託 2.先方は手取りで100万円(消費税抜)希望 上記の場合の源泉税込・消費税抜の総額金について2つの意見があるのですが、どちらが正しいのでしょうか? (1)1,111,111円(源泉税込・消費税抜) (2)1,125,000円(源泉税込・消費税抜)

  • 翻訳料や講師謝金などの源泉徴収票

    時間講師で働いています。 そのほかに単発で文書の翻訳を頼まれたりしてお金をもらいました。 源泉徴収表が手元に3枚あります。 一枚は給与所得の源泉、1枚は講師謝金、1枚は翻訳料です。全部あわせると、135万円くらいです。(8万くらい源泉徴収されています) 主人はサラリーマンで、私は主人の社会保険にはいっています。 いろいろ調べたのですが、130万を超えると、自分で保健にはいらないとだめ。とありました。 今年は、130万をこえないようにしようと思っているのですが、昨年度で、130万をこえてるということは、自分で保健にはいらなくてはいけないのでしょうか? これらの源泉徴収で上がってきている金額は、市にほうこくされますよね。 ということは、やはり主人の保健からはずれなくてはならないのでしょうか? また、主人も確定申告をしなければならないのでしょうか? もし、このまま私が確定申告をしなければ、そのまま主人の保健にはいれるのでしょうか?

  • 消費税と源泉徴収について教えてください。

    お世話になります。 私は出張型の体操講師をしております。 基本的には一人で活動していますが、一部委託契約の仕事があり、その分は業務量的に一人でこなせないので、適宜2~4人の方に協力を依頼しています。 委託契約の契約主体は私個人です。 委託先からの報酬は一括で私が受け取り、その中から、協力者の方に、仕事内容・時間に応じて報酬をお渡ししています。その際源泉徴収をしない形で報酬をお渡ししています。また、その方たちと私とで雇用契約は交わしておりません。その方達にお渡しする報酬は年間多くても30万円くらいです。 そこで質問ですが、報酬を渡しする際源泉報酬はしなくていいのでしょうか?源泉は各協力者の方が各自対応するればよいのでしょうか? それともうひとつ質問です。委託契約先からの報酬には消費税は含まれています。私自身の年商は400万円ほどです。この消費税は事後国に納めなくてはならないのでしょうか? 以上よろしくお願いいたします。

  • 消費税について

    弥生会計のソフトで本則課税、「税抜経理方式」「内税入力」を使用しております。例えば10,000円+消費税1,000円の費用を計上する際は11,000円と入力し、自動で消費税額1,000円と出ます。 基本的な質問ですが、取引先からの請求書記載の消費税と、弥生会計で自動で出てきた消費税額が違うのですが、この場合、請求書記載の消費税額を手打ちするべきなのでしょうか。 (小さい金額ですが、税込み134円(消費税額13円)の請求書を弥生会計で134円で計上すると消費税額は12円になります) よろしくお願いします。