• ベストアンサー

ICD植込みでの障害年金給付について

今年、心臓疾患によりペースメーカ機能を含むICDの植込みを行って障害等級1級に認定され、身体障害者手帳の発行を受けました。 厚生年金保険の障害給付(障害年金)の裁定請求を行いたいのですが、“ICD植込み=障害年金等級3級以上”と考えてよいのでしょうか? ある記事で『ペースメーカ植込み=障害年金3級という認識は誤りで、合併症等の状況によっては2級以上にもなり得る。』という記述を読んだのですが、最低でも3級は保障されているのか、御存知の方がおられましたら御享受願います。 居住地域の社会保険事務所で入手した裁定請求書の添付書類である診断書を医師に記入して頂いたのですが、『ICD植込みを行ったので日常生活は支障なし』のような内容なので、認定されるか不安です。 実際には会社勤めを続けられているのですが、電磁波の影響から職場や通勤時間の変更など大きな制限を強いられて大幅な収入減となり、生活苦になっています。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

国民年金・厚生年金保険障害認定基準により、 心臓ペースメーカー(植込み型除細動器(ICD)を含む)又は人工弁を 装着した者については、 原則として、以下のように取り扱われます。 1  心臓ペースメーカー又は人工弁を装着したものは3級と認定する。  なお、術後の経過及び予後、原疾患の性質により総合的に判断し、  さらに上位等級に認定する。 2  障害の程度を認定する時期は、  心臓ペースメーカー又は人工弁を装着した日とする。  (但し、初診日から起算して1年6か月以内の日に限る) 2が意外な盲点で、 初診日から起算して1年6か月以内の日に 心臓ペースメーカーや人工弁が装着されたのであれば、 装着されたその日に、直ちに3級相当として認定され得ますが、 そうではない場合(初診日から1年6か月を超えてしまったとき)は、 障害認定基準における一般状態区分表の分類に照らし合わせ、 心ブロックの状態や心電図、左室駆出率(EF)の所見、浮腫の有無、 呼吸困難の有無、血中酸素濃度等を総合的に判断した上で、 心臓ペースメーカーの装着の有無とは別に、 あくまでも障害認定基準・認定要領に合致するか否かで、等級決定されます。  

km233138
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 読み返せば言葉足らずの質問でしたが『ICD植込み=原則3級』という御回答を頂いて、障害年金の裁定請求用の診断書が‘問題なし’のような記述であったか理解できました。 私はブルガダ症候群と診断されてICD植込みとなったのですが、ICDを入れたことによる電磁波の影響以外は、植込み以前と全く生活は変わらず会社勤めを続けています。御回答文中にある2級さらには1級には到底該当しないでしょうから、誤って必要以上に上位の等級にならないよう(原則通りの3級となるよう)‘問題なし’のような記述なのですね。 障害者手帳申請時の診断書内容は、「自分って、こんなに悪いの?」と驚くほどの内容であったので、そのギャップが気になり今回の質問をさせていただきました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.1

多くの場合ペースメーカー(ICD)又は人工弁を装着した場合は3級となります。 原疾患が不明ですが、拡張型心筋症などで心機能が悪くそれにより就労ができない程度であればさらに2級、寝たきりに近い場合は1級となりえます

参考URL:
http://www.shogai-nenkin.com/shin.html
km233138
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 今まで全く兆候もなかったのですが、今春、ブルガダ症候群と診断されてICDを植え込みました。退院後は電磁波の影響を防ぐため技術職(エンジニア)から営業職に異動したことと若干の植込み部の違和感以外は生活に支障なく、会社勤めを続けているので、原則の3級という理解でよさそうですね。

関連するQ&A

  • 障害者年金 傷病とICD-10コ-ドについて

    お互いに精神疾患である友人と、傷病とICD-10コ-ド。障害者年金のことで険悪になりました。 友人から受給している障害者年金の種類は厚生年金で、等級は2級と言われたので、私は基礎年金の2級と伝えました。友人に等級が同じなので、受給している金額も同じと言われました。私は友人が受給している厚生年金には3級があるが、私が受給している基礎年金年金は2級までしかないことや、厚生年金を受給している友人は、成人して働いて精神疾患となったので、受給している金額は友人の方が多いことを伝えました。 すると友人から、傷病をボ-ダ-と打ち明けれました。ボ-ダ-とは、人格障害のことですよね?基礎年金の場合、人格障害は障害者年金受給対象外ですが、厚生年金は対象なのですか?友人はICD-10コ-ドは知らないと言うし、ネットは情報が片寄っているから調べないと言われました。 友人の傷病が人格障害のみの場合、故意ではないとはいえ不正受給の可能性があると思っています。ICD-10コ-ドを確認するように勧めた方が良いのですか?

  • 障害年金の障害等級の疑問です。

    私はもうすぐ障害年金の裁定の請求をします。 そこでふと疑問が・・ 障害年金の障害等級は身体障害者手帳の等級と違うのはわかっていましたが、 【異なる等級において二つ以上の重複する障害がある場合については、障害の程度を勘案して、当該等級より上位の等級とすることができる。】 ということが障害年金の障害等級表に書かれていません。 ●私の場合、片麻痺のため片方の右手右足が全廃です。上肢は2級の8番に該当 下肢は2級の12番に該当です。 このような場合は繰上げはないのでしょうか? (ちなみに手帳のほうは繰り上げで1種1級です。)

  • 労災障害年金、厚生年金の障害手当金

    交通事故で障害が残り社会保険に年金の請求をし、支給の決定通知が届きました。 内容は、障害手当金で障害等級21号と書いてありました。 労災、任意保険と同時に障害認定の請求をしていましたが、 労災は、保険会社との示談が成立するまでは障害の認定はできないということで保留になってました。 保険会社との示談が決まり、先に年金機構のほうに書類を送ったところ、障害手当金の支給開始される予定ですのでしばらくおまちください、と書類が送られてきました。 数日後、労災より7級の認定が決まったと認定書が届き、年金が貰えることになりました。 同時に、特別支給金が振り込まれました。 こういった場合、厚生年金からの障害手当金は調整されるのでしょうか? もし調整されるのなら、年金機構のほうには労災から年金が貰えることになったと報告しなければ、 障害手当金が振り込まれてしまうことになり、返金しなければならなくなりますが・・・

  • 障害基礎年金と障害厚生年金について

    初めまして。 障害基礎年金と障害厚生年金についてどなたか御教授下さい。 高校生の時に心臓の発作で倒れ、10分程度心臓が停止し、数日後意識を取り戻しました。 心臓停止の原因はブルガダ症候群で、入院中にICDの植込みを行いました。 障害手帳の等級は1級です。 その後障害基礎年金の2級で年金を受け取っていましたが、 法律が改定されたらしく、今年の2月から該当しなくなったということで、 受け取る事ができなくなりました。 症状は、以前と変わりません。 生活の為、現在は働いていますが、病気の後遺症のため仕事に支障をきたすことがあり、 不安でいっぱいです。 障害基礎年金を受け取っていた場合は、障害厚生年金の申請はできないのでしょうか? 私のような場合だと、障害年金をもらうのは難しいのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、是非解答をお願いします。

  • 障害厚生年金

    教えてください。現在、障害等級3級に該当する障がい者で、診断書もあります。 今回の請求で初診日(発病日)は昭和59年6月と認定されました。私は昭和59年4月より厚生年金被保険者です。 年金事務所は「旧法」「6か月ルール(6か月以上公的年金を払ってないとダメ)」など複雑な話で不支給だと。確かに学生の間は年金払っていないので1か月しか払っていません。 私は素人かも知れませんが、単純な話、厚生年金の被保険者期間中に初診日があって、障害等級に該当して、被保険者期間中に請求して却下されるっておかしいです。 法律は理解しましたが納得はできません。どうにかなりませんか?

  • 障害年金と遡及請求について

    主人のことです。 1年前に、厚生障害年金3級の認定を受けて障害年金を受給しております。 最初、裁定請求する際に、2通の診断書を提出しました。 障害認定日用と事後重症請求用です。 そのときの書類と一緒に、「障害給付裁定請求事由にかかる申出書」なるものも一緒に提出しました。 私は、傷病名○○○で、障害厚生年金を「障害認定日請求」とします。 ただし、障害認定日において受給権が発生しない場合は、「事後重症請求」とすることを申し出ます。 との旨の書面を裁定請求書と一緒に提出しました。 結果、事後重症のみがOKで認められ、障害認定日による障害(本来請求)は、認められませんでした。 初診日要件や、厚生年金支払い要件などは、きちんと確認できております。 約8年前から精神科に通院し(病名:躁うつ病)、担当医師も同じ先生だでまた病院はそこだけなのでカルテもすべて保管してありましたので、裁定請求書の準備はわりかしスムーズに出来ました。 厚生3級(1年更新でした)を受給して、ちょうど1年が経過するのですが、この1年のあいだに任意入 院で2ヶ月入院しました。 ちょうど誕生月にかかったため、障害状態確認届けも、10日ほど提出が遅れましたが、先日 発送することが出来ております。 退院後すぐの状況で診断書を作ってもらったためか、日常生活能力判定では、7項目の内、5項目ができない、もしくは行わないとなり、生活能力の程度では、(5)常時の援助が必要である。となっています。 前置きが長くなりましたが、 (1)額改定しなくても上記の状態であれば、等級は上がるのでしょうか? (2)最初の裁定請求で上記の申出書を提出しておりますが、3級決定して、約1年障害年金を貰っておきながら、今さらやっぱり「5年遡及分」をもう一回審査してもらう事は可能なのでしょうか。 (3)できるとすれば、遡及分の再請求をするのは、社労士等に依頼しないと出来ないものなのでしょうか。 年金証書が送られたときに、「この決定に不服がある場合、60日以内に~~~」と文言があった記憶があります。 わかる方、詳しい方がいらっしゃれば、ご回答をお願いします。

  • 障害年金について

    障害年金についてお聞きしたいことがあり投稿させて頂きます。 障害認定日請求と事後重症請求を同日付で提出し、 先日、年金決定通知書が送られてきました。 年金証書を見ると、障害認定日で受給権を得ています。 事後重症請求については別に審査があるのでしょうか? (事後重症請求の提出日以降については、等級変更が ありうるということでしょうか?)

  • 障害年金を申請していましたが不支給となってしまいました。

    解離性障害で、障害年金を申請していましたが、残念ながら不支給の通知が来てしまいました。 今後、どのように進めていけばよいのか相談させてください。 【これまでの経緯】 7月上旬に解離性障害で、障害厚生年金の申請をしました 8月に病状が悪化し、うつ病も併発していると診断されました。 10月に日常生活にも問題が出てきて、入院をする予定です(空室待ち中) つい先日、解離性障害は障害年金の対象では無いということで、不支給とされてしまいました。 以前の質問  http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5240165.html  http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5116691.html 医師へ、不支給となった旨を伝えたところ、今はうつ病も発症しているので、病名にうつ病も加えて、入院が必要となっているほど日常生活に支障をきたしている事も追加して、再度診断書を書いてくれると言われています。   【相談内容】 審査中の病状悪化では、不服審査請求ができないということ以前の質問で聞いていますので、病状が悪化したことを書いたを診断書を書いてもらい、再度裁定請求をやり直そうと考えています。 ですので、書類の書き方や、裁定請求を提出するタイミングに対してアドバイスをいただきたいです。 ・裁定請求を出すのは、すぐに出したほうがよいのでしょうか?  それとも、額改定請求のように、不支給の決定から1年経った後に出したほうがよいのでしょうか?  制度上は、すぐに裁定請求を出しても問題ないと思うのですが、審査官側の心情として、  1年経ってからの病状で評価しないと、一度NGとなったものをOKとは判断しづらとか、待ったほうが有利になる要素があるのでしょうか? ・過去提出した裁定請求時の書類のコピーを提出する必要はありますか? ・初診日~1.5年の診断書は、2回目の裁定請求でも必要ですか?  必要な場合は、全く同じがよいのか、何か不足情報などを書き足したほうがよいのですか? ・現在の診断書の書き方で気をつけなければいけない点はありますか? ・ICDコードが、現在の診断書はうつ病、発症時の診断書は解離性障害といった具合に別のコードになった場合に、  障害厚生年金の対象になるのでしょうか?(発症時は厚生年金に加入、現在は国民年金) ・病状悪化を理由に裁定請求をした場合は、過去に遡っての年金受給は困難になるのでしょうか? ・不服審査請求はしないほうがよいのでしょうか?  国民年金・厚生年金保険障害認定基準には以下のように書いてあります。  ”神経症にあっては、その症状が長期間持続し、一見重症なものであっても、原則として、認定の対象とならない。  ただし、その臨床症状から判断して精神病の病態を示しているものについては、精神分裂病又はそううつ病に準じて取り扱う。”  診断書にも、”抑うつ状態”や”希死念慮”といったうつ病の症状が書いてあります。  認定基準からはそううつ病に準じて取り扱われるべきであり、今回の不支給は不当であるという趣旨で、  不服審査請求をしても勝ち目はないのでしょうか? 質問が多く、専門的な内容で申し訳ありませんが、年金に詳しい方がこの質問を御覧になられていましたら、回答をいただけるようお願いします。 宜しくお願いします。

  • 障害年金の年金証書について

    昨年10月に障害年金の請求をしました。 あまりに通知が遅いので問い合わせたところ裁定結果がでており 「遡及分は3級認定、平成20年10月からは2級認定です。」と教えてもらいました。 今日、年金証書が届いたのですが3級のことしか書いてありません。 2級の分の証書は別に届くのでしょうか? ご存知の方、同じ経験のある方教えてください、よろしくお願いします。

  • 無保険車障害特約

    畏れ入ります。自動車保険の「無保険車障害特約」に付いてです。 状況 二年一ヶ月前に事故に合い治療後に障害認定を行い等級が出たのですが、今はご認定のため正規の等級への再審査申請をしています。 当時私(被害者)の保険屋への届けはしたのですが、等級が確定していないため等級が出てからの届けはしていません。 質問内容 上記の状態ですが、加害者が任意未加入だったために私の保健の「無保険車障害特約」を使って請求をと考えっておりますが。 無保険車障害特約の請求の時効は何時になるかが分らないでいます、是非とも御享受ください。

専門家に質問してみよう