• ベストアンサー

新鮮な水を

鳥かごが4つありまして・・・ 2泊以上出掛ける度にペットシッターを頼んでいますが、 留守にする時の問題は水が悪くなることだけです。 餌は多めに入れておけばいいので。 糞はフンギリ網の下で溜まってしまいますが・・ で、4つの鳥かごの水入れに常に新鮮な水を送る方法って思いつきますか? とりあえずろ過と言えば魚用のろ過装置ということで買ってみましたが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kumatumi
  • ベストアンサー率63% (280/438)
回答No.1

夏の一番暑い盛りも過ぎましたし・・・2泊ぐらいでしたら私はバナナ水入れを1つのカゴの色々な場所に2.3カ所ほど設置していきます。 エサ入れから近い物はヨゴレが入ったりしますが、エサ入れから一番離しておけば、水はあまり汚れません。口が小さいので糞や汚れなども通常の水入れよりは入りづらいです。(餌を水につけ込むクセがある鳥は別。) 【コバヤシ】バナナ水入れ・抗菌クリア http://birdmore.tg.shopserve.jp/SHOP/9992188.html 水につけ込むクセがある子は、中型以上の鳥なら訓練してハムスター用の給水器から水を飲めるようにする飼い主さんもいます。 あと、エサ入れも2つ以上設置して、何かあったときのために糞きり網は抜きます。万が一、エサ入れから餌が全て落ちてしまうような自体が起きたときに、糞きり網がなければ拾って食べることも出来ますから。 2泊以上だと、やはり安否確認のためにも誰かに頼んだ方がよいと思います。

pandapanyo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 2泊3日、飲み水取り替えなくても大丈夫なんですね?? それをそもそも知りませんでした。 夏は一日2回、それ以外は毎日取り替えてるので。 フンギリ網を取るのはいいアイデアですね。

その他の回答 (1)

  • kumatumi
  • ベストアンサー率63% (280/438)
回答No.2

基本的に、毎日、また夏場は2回交換(水が汚れれば随時)が普通ですが、2泊3日でしたら、水がなるべく汚れないように配慮すれば大丈夫ですよ。 水道水ならカルキが入っていますから、すぐに雑菌が繁殖するわけでもないでしょうし、バナナ水入れなどのフィーダー類なら飲み口が小さいためホコリなども通常の水入れに比べて入りづらいです。 4カゴあるのであれば、鳥の数も多いのでしょうから飼い主が居ないというストレスも1羽飼いよりは少ないでしょう。 それでも、戻ってきたら1羽1羽の体調チェックをしっかりして上げてくださいね。

関連するQ&A

  • 水がにごります

    グッピーを飼っているのですが水がすぐにごります 何度水を替えてもすぐににごります どなたか分かりませんか? では今の状況を (1)40cmの水槽に30匹ほど (2)ろ過機に大量の藻が発生 (3)ろ過材がすぐ藻まみれ (4)水が赤っぽい茶色 (5)水草がすぐに死滅 (6)ろ過機はユーフォーでかった2500円ほどのもの (7)水は水道水にカルキ抜き (8)糞やえさが下にたまる (9)水がくさい このようなかんじです お願いします

    • ベストアンサー
  • 水が濁る&ポンプが詰まる

    お魚を買い始めて1年少し経ちました。 当初から、すぐに水が濁る…と思い、濁り止めの薬品(麦…?名前は忘れました)など、熱帯魚屋さんで 教えて貰って対処して来たのですが、やはり濁りは取れませんでした。 水が茶色く濁るのは、他の方の質問などを拝見してると、どうもエサのやりすぎのようで^-^;; エサを1日1回に減らす事にしました。 濾過材なのですが、砂利の下に濾材(プラスチック製の網?)につながってる管で汲み上げポンプの ように、上から水を吐き出すと言うタイプ(わかりにくくてすいません)なのですが、すぐに詰まってしまう んです。これもエサを減らす事で解消するのでしょうか? それとも、投げ込み式(?)の濾過器に取り替えた方が良いのでしょうか? それと、サーモ付きのヒーターを使ってるのですが、先日40℃まで上昇し、お魚がほとんど☆に なっちゃいました。(T-T) コレってヒーターの寿命なんですかね? いっぱい質問してすいません。 宜しくお願いします。

  • 猫のお留守番について教えてください。

    うちは夫婦二人暮らしで一年程前から一匹のスコティッシュフォールドを飼っております。 先日あえてホテルには預けず、家の方が猫にとっては食欲や環境にも影響が少ないのではと思い、二泊三日で沖縄旅行へ行ってまいりました。 以前ホテルに預けたのですが、帰ってきたときには痩せてしまいあまり水さえも飲まなかったらしいので、今回は何とかリスクを避けるためになんとか家でお留守番をと思い思案に明け暮れました。 水とエサは自動の装置を購入し、室内はエアコンをセットして付けっぱなしで出掛けましたが何事もなく、無事お利口さんにお留守番をしてくれました。 旅行は趣味ですので、今後は二泊三日とは言わずに五泊ほどの海外旅行などにも行きたいと考えております。 さてそこで質問なのですが、猫を飼っているみなさんは最高で何日ぐらい猫にお留守番をさせたことがありますか? できましたらペットシッターさんには頼らずに機械装置だけでと考えておりますがご意見をお伺いいたしたいと思っております。 宜しくおねがいいたします。

  • 水槽の水が濁る

    2週間ほど前に水槽を立ち上げたのですが、水が少し白く濁っていて気になります。 30センチの水槽(Tetra社のRG-30)に濾過砂利(コトブキ工芸)を入れていて、魚はアベニパファーを6匹。青龍岩と流木を1つずつ入れています。 流木を入れたときにアクがでて茶色くなったため、ブラックホールという濾過剤を入れたんですが、白い濁りはだめでした。えさは、冷凍赤虫です。 あと、糞や食べ残しなんですがバクテリアはこれらを跡形もなく処理してくれるんですようか? よろしくお願いします。

  • 三泊四日留守で留守番かペットホテルか

    実家においてきた猫ですが、今度家族も三泊四日で留守にします。 北陸なのでこの季節もう猛暑ではありません。 三泊ですとペットホテルでしょうか?それとも、循環式の濾過水、乾燥フードを4日以上たくさん置いて留守番、どちらが猫にとって良いでしょうか? ペットシッターさんは、地元で浸透しておらずセキュリティーの面から候補外です。 ペットホテルで悩むのは、普段広い室内を悠々自適とうぃているのにケージになることです。

    • ベストアンサー
  • 水槽の立ち上げについて教えて下さい。

    次の順序で合ってますか? 1水槽に水草、底床、水を入れて濾過装置を回す。 2三週間後くらいに生体をいれる。 疑問なんですが、バクテリアの餌となる糞などが無い状態で、バクテリアは繁殖するんですか? 人工的にバクテリアの液を入れる予定は無いです。 立ち上げてすぐは魚を入れない方が良いんですよね(>_<)?? また生物を入れてない状態ではアンモニアは発生しないので水替えは必要ないということで当たっていますか? 生物濾過立ち上げがよく分かっていません…アドバイス頂けないでしょうか、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • セキセイインコについて

    セキセイインコ(生後約2ヶ月)を飼い始めたんですが、止まり木ではなく鳥かごの角の方の下の網で寝ています。好きで寝ているのであれば良いのですが、何だか心配です。 それと豆苗がいいと聞いたので菜さしに入れたんですが、全部菜さしから抜き取って撒き散らしていました。 水入れの中に座っていたり、水の中に毎日フンが入っています。 何か気に入らないんでしょうか? ご存じの方、教えて下さい。

  • 子魚が死んでいきます

    我が家では、数ヶ月前に近くの川から獲ってきた小魚を飼育しています。 獲った当時は沢山いたのですが、どんどん死んでいって現在六匹ほどしか生きておりません 水槽は60cmを使用しており、水草はその辺で取ってきた浮き草です。 他には、ろ過ボーイと水槽に掛ける式のろ過装置を入れています。 実は、元々水槽は小魚に使用する予定はなく他の大型魚を入れる予定でした しかし、大型魚が手に入らず、数週間放置しており、水が緑になってしまいました そのまま小魚を入れてしまい、一週間に一度水槽に入っている半分の水を変えていましたがまったくかわらず、ろ過装置を二つ設置しました。 ろ過装置を入れてしばらくすると水は綺麗になりました。 魚たちの餌はメダカ用の餌と冷凍赤ムシをあげています 魚のサイズは全長二センチほどのものが殆どですが、一匹だけまだら模様の魚が少し大き目で三センチ弱ほどです。 魚たちが死んでいくのはどういう原因なのでしょうか? 何かを改善すれば治るのか、また何かの病気でしょうか? 知っている方は回答お願いします。

    • 締切済み
  • 金魚水槽の水の流れや水草の配置

    魚を飼うのは子供のとき以来です。 流金2匹とメダカ8匹を今日買ってきて30センチ水槽に入れました。 外掛けの濾過装置で水がよく循環するように水流最大にして、 流れる水が水槽の底まで回るようにしているのですが、 魚たちにとってそれでいいのでしょうか? 滝登りではないですが、魚たちが水の流れにぴゅーんと乗って下や 後ろに流されています。遊びとして楽しんでいると考えてよいのか、 もっと水流が下まで行かないようにして水平移動を妨げないように してやったほうがいいのかを、教えてください。 水が下まで勢いよく循環するよう水流の向き調整の羽を下向きにすると、 30センチの幅の内、右から10センチくらいのところで幅10センチ弱 ほどの水流が底に向かって縦にできて、水槽の端から端までを すいーっとスムーズに泳げない様子です。魚に負担がかかりそうなので 羽の向きを調整して水流が下まで行かないようにしてみたのですが 水の循環や空気の混じり方はそれで大丈夫でしょうか? いくつかのサイトは見てみたのですが、水槽内の水草の配置や 濾過装置のポンプの位置などの記述は見つけられなかったので。 先週、金魚すくいで4匹取ってきた金魚たちが毎日一匹ずつ死んで しまったので、今度は長生きさせてやりたいんです。 よろしくお願いします。

  • 水の濾過について

    4年生の娘が北千葉浄水所に見学に行かせて頂きました。そこで、勉強した事を元に 夏休みの自由研究で水の濾過について取り組みたいというので始めました。 浄水所で頂いた資料や3冊の本を見て濾過装置を作り、 水がきれいになる様子を勉強しようと思っています。 1000ミリリットルのペットボトルにコーヒーフィルター、綿、砂利(大中小)を入れ濾過装置を作りました。泥水を2時間沈殿させて上水だけを濾過装置に通しました。 薄い茶色い水が濾過されずそのままの色で下に流れてきたのでどうしてか困っています。ラーメンのおつゆや洗剤でも濾過したいと思っているのですが、何かアドバイスを頂きたくメールしました。 砂を近所の砂場から取ってきて、ざるで洗い入れました。すると、水の通りがゆっくり通るようになりました。(色は変わりませんでした。) 砂の粗さも関係があるのかと思っています。 砂は、どんなところの物がよいのかと疑問に思いました。海岸の砂でもやってみようと思っています。 何かアドバイスがありましたらお願い致します。