• 締切済み

封入樹脂でオブジェ

封入樹脂で缶サイズ350mlぐらいの大きさの透明な塊を作ろうとしたのですけど、黄ばみが発生しました。前回も挑戦して樹脂の発熱の高さによって黄ばんでしまいました。今回は発熱量が最大で50度くらいしか発熱しないと言う硬化剤を使用したのですけど・・しかもその硬化剤はクリアポリエステル樹脂などの透明樹脂に最適と書いてました。それでもうすく黄ばんでしまって困ってます。原因として考えられるのはおそらく、一度にたくさんの樹脂を流し込んだからだと思うのですけど・・どうやったら黄ばまずに透明に固められるか誰かアドバイスをお願いします。

みんなの回答

noname#94518
noname#94518
回答No.1

クリアさを求めるならエポキシ樹脂の方が良いのでは… http://www.net-amazing.com/howto.htm

kakao98
質問者

補足

わざわざ教えていただいて申し訳ないですけど、エポキシ樹脂以外にも高透明な樹脂ってあるのは知っているんですよ。エポック社のクリアポリエステル樹脂やアクリル樹脂、新日本造形の封入樹脂(不飽和ポリエステル樹脂)などなど。ただ、経済的に値段がきつくて、アクリルとかエポキシって手が出しづらいんですよね・・。あと注型用のクリア樹脂がほしいんですよ。前回失敗した樹脂は注型用でもなくパラフィンも入っていなかったのでいろいろと無理でした…封入樹脂のなかでも日本特殊塗料株式会社が取り扱っている注型用の封入樹脂もあるんですけどこれはまだためしていないので何とも言えません。本題に戻りますけど、注型用じゃない透明樹脂は注型に使うべきではないのですかね?あと注型用の透明樹脂は一気にたくさん流し込んでも大丈夫ですか?パーキュアHBとか使っても変色しないですかね?

関連するQ&A

  • ポリエステル樹脂は何で洗い流せ、再利用できますか?

    ポリエステル樹脂でプレートを作りましたが、おそらく硬化剤の量を間違えて&よく混ぜなかったため、20時間たった今も固まりません。固まっていない樹脂を洗い流してまた型にいれ、その上に正しい量でちゃんと混ぜた樹脂と硬化剤の混合液を入れたいのですが、樹脂はなにで洗い流せるのでしょうか? 水でいいのでしょうか?ちなみにちょっと固まっている部分も、けっこう柔らかくはあります…至急アドバイスお待ちしています!

  • 樹脂を流し込む(樹脂加工)

    前回は有難う御座いました。 また「クリスタルレジン」のことで質問なんですが、 樹脂を注型に流し込む際に切り込みは何個開けたらいいのでしょうか? 某サイトのクリアポリエステル樹脂の説明だと2つで、 クリスタルレジンは1つだけでした。 どちらが正しいのでしょうか?

  • ポリエステル樹脂の研磨について質問です。

    ポリエステル樹脂の研磨について質問です。 エポック社のクリアポリエステル樹脂を使用して透明の小物(最大でも10×10cm位の立体物)を制作しています。 パラフィンを加えても硬化時の表面べとつきが気になり、せっかくつやつやのマスターモデルでとったシリコン型も硬化時の表面のひづみ(?)によりしわができ、研磨が非常に大変です。 これらの原因が全く分かりません。。 心当たりのある方、解決法/アドバイスいただけないでしょうか? もう1点、トップコートとしてゲルコートを使用する事は問題ありませんか? 小さい傷など隠せそうで気になっているのですが、自分で調べた限りカー用品の事しか出てこなかったので、不向きなのでしょうか... 今は研磨鏡面仕上げした後、タミヤのクリアラッカーや、ルアー制作に使用するセルロースクリヤーを使用しています。 こちらも何回かどぶ漬けしなければあまり効果がないので、手間なのです。 技術者の方や知識の豊富な方が多くいらっしゃるような気がしたので、こちらのカテゴリで質問させていただきました。 どうか宜しくお願いします。 使用樹脂/クリアポリエステル 硬化剤/パーメック 添加/パラフィン シリコン/GSIクレオス社 Mr.シリコーン

  • 軟質ウレタンの泡について

    造形物を透明の樹脂の中に封入したく、軟質ウレタン MU-650 を硬化剤と混ぜ透明アクリルケースに流しこみました。 脱泡機が無いため、静かに混ぜ、気泡をライターでまめに飛ばしたところ、奇麗なクリアーな状態になりました。 しかし翌朝見ると大小の気泡が沢山発生していました。 なぜでしょうか?目に見えないほどの気泡が残っていて発熱により目に見えるくらいの大きさにまで なったという事でしょうか? それとも他に原因があるのでしょうか? アクリル容器はしっかり乾燥させ、室温も冷えすぎているような状態ではありませんでした。 脱泡機を使わずに奇麗にクリアな透明にする方法などありましたら教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • プリント基板の封止剤はエポキシ以外ではだめ?

    プリント基板の樹脂封止は一般的にエポキシが主流ですが、(と認識しているだけかもしれませんが) 比較的高価で、粘度が高め、且つ硬化時間が非常に長いにも拘わらず好まれる理由はなんでしょうか。 二液で手軽に入手・扱えるウレタンやポリエステル系の樹脂は安価で硬化時間が短いですが、 発熱が多いこと、寸法精度が低めだということを許容できるとすれば、エポキシと比較して デメリットはどのような点があるでしょうか。

  • FRPについて

    FRPは通常3時間程度で固まると言いますが、 僕の場合は2日ぐらいしないと硬化(乾燥)しません。 強度も少し硬い下敷きぐらいにしかなりません。 これは硬化剤の量が足りないのでしょうか? 作製条件 気温6℃ GFRPのクロスを9枚 樹脂はポリエステル系です。 硬化剤アリ・促進剤ナシ 脱泡済み

  • ロードバイクのヘルメットの塗装について

    はじめてヘルメット1個を2色で塗装しようと考えています。 プロサフもクリアーもカラー2色も100mlの缶スプレーを使って仕上げたいと考えていますが、この量で足りるのでしょうか? どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 計量法の量目交差

    では不足量が、たとえば飲料の300mlを超え、500mlまでのものについて、-2%と定められています。たとえば350mlの缶では350mlから2%を差し引くと、343ml入っていればよいことになりますが、全部が全部343mlで販売するのはいんちきだと思われます。平均が350mlをクリアしているが、最も少ないものが343mlで、これが例えば1ppmの割合で混ざっているというのなら納得できますが、実際はどうなのでしょうか?何本の平均が350mlを超えていなければならない、といった規定はないのでしょうか?

  • 市販の飲み物って、適量ですか?

    私は清涼飲料水が好きですけど、サイダーとコーラは、ペットボトルの500mlサイズだと多すぎるんですよね。 逆に、紅茶類は、350mlだとちょっと物足りないです。 缶コーヒーは、最近は190mlの小さいサイズが圧倒的に増えましたけど、やっぱり物足りません。250mlサイズのくらいの量がほしいですね。 その他にも、紙パックやビンなど、飲み物の入れ物は各種ありますけど、皆さんはサイズにしっくりきていますか? 教えて下さい・・・

  • 飲料350ml、500mlは適量と思いますか?

    飲料350ml、500mlは適量と思いますか?。 飲料250ml缶の時代があったのを知ってます。 今では、飲料350ml、500mlが主流になって普通になってきてますが炭酸系なんかは特に昔の250mlサイズでもいいのにと思うこともあります。 量に何か基準はあるのでしょうか?。 また、残ってしまうときの対処等あればそれもお願いします。