• 締切済み

旅客機のシートベルトサインプレートはどこで入手できますか

AozoraTaroの回答

回答No.2

ug------nさん。参考になりましたようで幸いです。  申し訳ありません<m(__)m>。以前ならもっと色々資料が有ったのでもう少しロクなお話もできたのですが…。  横田のそばのジャンク屋サンなら航空機部品を扱っているところありそうですね。横田基地には、(現在は知りませんが)輸送機の部隊がいましたから、シートベルトサインが放出される可能性も有りますね。  それから、空の日等のイベントで気をつけなくてはいけないのが、航空機グッズといっても、本当の航空機に使用されている(いた)部品を扱っているお店と、雰囲気を楽しむためのオリジナルグッズ(キーホルダーとかt-シャツとか帽子とか…)を作って売っているお店(兼ねている所も有りますが…。渋谷のエアショップイカロスはこのカテゴリーでしょう。)が有る事です。雰囲気系のモノしか扱っていない所では、いくら頑張ってもシートベルトサインは出てこないと思います・・・。 、中古部品を扱っている所を見つけたら、ともかくそのお店の人に話しかけてみてください。空の日だと、航空会社の整備員の方がお店を開いていたりします。こういうところだと、儲けは度外視なので、とても安価に手に入れられます。経験ですが、ファーストクラス用シート、粘ったら5,000円になりました\(^O^)/。ただ、運ぶ手段が見つからなくて、泣く泣くあきらめたんですよねぇ…。あとから調べたら、相場の5パーセントだったのに(T_T)…。  意外とテーブルの上に並べきれないものを箱の中にしまっていたりしますし、気のいい人なら、「探しておくわ。手に入ったら連絡するよ。」とおっしゃって下さる方も有ります。これはジャンク屋さんも同じです。  因みに手に入れたもので、クルマの役に立ちそうなものは、操縦席用シートベルト。5点式なのですが、ショルダーハーネスがELR式(レバー一つでフリーと固定に切り替えられます。予め揺れが予想される時はロックしておく訳です。)なので装着していてもとても楽です。がんじがらめにされるモータースポーツ用のシートベルトと違って、航空機の世界では、もう50年以上前からこういう方式なのですがねぇ…。そういえば昨今装備されてきた、事故時にベルトを巻き取る仕組みも戦闘機の世界ではとっくの昔から常識だし…。  ちょっと面白い情報が有ったので、お知らせしますね。 https://www.honeywellaes.com/lighting/products/interior/index.jsp?heading=products&subheading=interior  ずばり航空機用内装照明を作っている会社(ハネウエルは老舗です)。写真では英語版しか写っていない様ですが、カスタマの要求に応じて日本語が併記されたものもあると思います。  こういうところに問い合わせたら、小売もしてくれるかも知れません。  もし部品番号(Parts No.)が判れば、それをキーにして検索をかけると、色々出てくると思います。  この手のサイトは沢山ある。とも聞いた事が有ったのを思い出しました。中古部品市場も有りますし。  さすが航空大国&インターネット発祥の地アメリカですね(^。^)。  試しに私のもっているシートベルトサインの部品番号で検索してみたら、 http://www.mvpmicro.com/ が引っかかりました。  これは、航空機部品のオンラインショッピングサイトでした。  私の部品の取り扱いは有りましたが、普通のオンラインショッピングサイトとは勝手が違って、画面上で物品の確認などは出来ないようした。いきなり見積書の請求画面になってしまいました(^_^;)。 また、 http://www.straightaero.com/aircraft_parts.aspx を見てみたら色々面白い情報が出てきました。おかげでこのライトがボーイング社製の航空機に取り付けられていた事が判りました。  ただ、こちらもカタログ情報を得ようとすると、月30ドルだそうで(^_^;)…。  ここは航空業界人の溜まり場の場所の様です。  余談ながら…。10年以上前に、どうしても欲しいgoodsがいくつかあって、個人輸入という奴をやってみた事が有るのですが、簡単なビジネスメール集でも眺めながら書けば、それほど難しくはありませんでした。今はオンラインで翻訳もしてくれるし…。  ただ、当時は外国への送金が(郵便局でやりました)が、なんだかとても面倒だった事は覚えております。で、クレジットカードを使ったりもしたのですが、クレジットカードは、後が怖かったので、自分の商品の代金の引き落としが終了した時点で、「落とした」とクレジットカード会社に電話して、停止してもらいましたが(^_^;)。    今はもっとセキュリティも上がっているのではないかと思います。 Good Day!

参考URL:
http://www2.soranohi.net/event/kantou.shtml
ug------n
質問者

お礼

AozoraTaroさん 引き続き丁寧かつツボをつきながら痒いところにも手が届いているコメント(?)ありがとうございます。 周囲の人から、よく「いい人ね」って言われませんか? 自分の友人にAozoraTaroさんのような人がいないのが残念です。 英語のサイト、少しづつですが見ていきます。 残念なのは航空関係の祭りの日が終わってしまっていることですね。 しかも、つい最近!でした。 連休中は仙台ハイランドで本業(?)の車、バイクのレースなどで忙しく楽しんでおり、気づいたら空港の祭りは終わってしまいました。 11月には入間で航空祭があったはずなので、そちらに行った時にも意識してみます。 ご存知の事とは思いますが、車のドラッグレースで、ハーネス、ドラッグパラシュートなどに戦闘機のRemove before flightのタグを付けたりします。 入手した出来た時はすごく興奮したものでした。 これは比較的(今回の物に比べたら)入手しやすい物ですが、シートベルトサインはどこから当たってゆけばよいのか分からなかったのでこの度の情報は本当に素晴らしいものです。 空港でのイベントの存在など知らなかったのですから。 自分の世界を広げて下さりありがとうございます!

関連するQ&A

  • C-1輸送機を旅客機へ

    日本では来年三菱製の小型旅客機が出来るのですが、 今TV番組で『空飛ぶ広報室』をみてふと思ったのですが、 C-1輸送機って旅客機に転用出来ないのですか? やはり技術的に難しいのでしょうか?

  • 旅客機モデル

    無地のボーイング旅客機のモデル(組立済み・プラスチックではないもの)を入手したいのですが、どこで(できれば関東圏で)入手できるのか教えてください。ネット検索すると既存のエアライン会社のデザインが印刷(?)されたものしか見つからないようです。この世界のことについては、全くの素人ですのでよろしくお願いいたします。

  • NHKでやっていた旅客機サスペンス海外ドラマ

    かなり前の番組です。うる覚えですが10年~15年くらい前かな? NHKでやっていた旅客機サスペンス海外ドラマだったと思います。 羅列します。 ・旅客機(ボーイング747?)の海外ドラマ ・サスペンスもので時空を行き来する ・旅客機が事故をおこすが乗っていた乗客は寸前に魂の抜けた人形の  ような人にすりかわってしまう。 ・最後に空港で現代へ時空を超えて戻ってくる 何の番組だか思い出せません。 知っている方いますか?ぜひ教えてください。

  • 国内で飛行機(旅客機)に乗りたいとき

    国内を飛行機(旅客機)に乗って旅行がしたいと思っています。 できるだけ低予算で、1泊できればいいと思います。 ネットで検索しましたが、激安プランを調べてみますと空港についてからは、どうしていいのか困りそうです。 一人で行こうかなと思っています。経験のある方、こうしたら困らないなどありませんか? 色々アドバイスお願いいたします。

  • 旅客機のコンピュータ搭載室の名前?

    旅客機の航法コンピュータ等の 搭載室の名前を知りたいです。 TV番組で航空機の特集をしていて、 紹介があり、その言葉の響きが、凄く良かったので・・・ 窓が無い、広さが畳み2畳位?の場所だったと思います。 メモを取り忘れてしまいました。 注)コクピットでは、ありません。 宜しくお願いします。

  • 果たして日本は戦争に負けていなかったら、高性能な戦闘機や旅客機を作っていたか?

    現在、世界の空を飛んでいる旅客機は殆どが米国製とヨーロッパ製(一部ロシア製等)です。 ジェット戦闘機も米国製が圧倒的に多いですし。 日本(ドイツなども)は先の大戦で敗戦したために連合国側から飛行機の設計・製造を禁止されたと聞きます。(同様に空母なども) もし、勝っていたら日本の技術でボーイングやエアバス並(もしくはそれ以上?)の旅客機やダグラス(現ボーイング)、グラマンと並ぶ位の戦闘機を作っていたでしょうか?

  • 旅客機の画像が見えるサイト

    私は航空ファンです★ 主にボーイングとエアバスの旅客機が好きです。 ネットで色んな旅客機の画像を見たいのですが、なかなかそおいったサイトにたどり着けません。 旅客機の画像や、機内から撮った翼と空の写真が大好きなので、そのような画像がたくさん見ることのできるサイトをご存知の方みえましたら、回答よろしくお願いします。

  • 画像の旅客機は何と言う機種でしょうか?

    画像の旅客機は何と言う機種でしょうか? 先日ですが福島空港近辺を車で走ってました。 そしたら旅客機が低空飛行をして飛んでました。 画像のような感じです。 どこの航空会社の何と言う機種でしょうか? よろしくお願いします。

  • 旅客機のスピード

    車とか高速鉄道などは最高速度アップ!というニュースはよく聞きますが、飛行機はほとんど耳にしない気がします。旅客機のこれ以上のスピードアップは難しいのでしょうか? もしくは何か規制があったりするのでしょうか

  • 旅客機が編隊離陸するためには?

    旅客機が編隊離陸するためには? ブルーインパルスのTVを見ていたら通常でも3機編隊、時には5機編隊で同時離陸するじゃないですかい。 現在、東京都民が海外へ行くのに千葉県の成田まで行かなくちゃならない。これを止めて羽田から世界に行けるためにはブルーインパルスの編隊離陸をヒントにして旅客機も編隊離陸してもらえば良い! つまり東京国際空港(羽田空港)はD滑走路が完成して年間40万回の離着陸能力ができたわけだが、現状では20万回の離陸と20万回の着陸で埋まるわけだ。 ところが飛行場をこれ以上拡張しないで50%増の飛行機を離着陸させる方法があったのじゃ。 40万回のうちの、10万回を離陸枠として、離陸時間スロット内で3機の旅客機に編隊離陸させるのじゃ。 残りの30万回の枠は着陸枠として使用するので、合計30万機の離陸と30万機の着陸が可能となり都民や神奈川県民は成田に行かずとも海外へ行けるようになる。 そこで科学者諸君にお願いがあるのじゃが、ブルーインパルスならず通常の旅客機が3機編隊で離陸するために必要な装備、滑走路幅、制御法案、運用ルールなどを考えて頂きたい。 これが実現できると世界の空港、航空機などへの改良が始まり、日本が改良ビジネスを独占できるかもしれないぞ。 私たちの子孫が繁栄するために、ぜひ「○○だから出来ない」という回答ではなくて、「××にすれば出来る」という建設的・想像的アイデアが欲しいな。