• ベストアンサー

延長コードをさらに延長

mrABの回答

  • mrAB
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.2

延長コードの容量(合計電力)を越えなければ問題ありません。 但し長さが必要なくなったときにコイル状に巻いて電気を流す事が無いように注意をしてください。熱を持って、長時間放置すると発火の可能性も有ります。

SK0
質問者

お礼

火事が怖いので新しいのを買います。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 延長コード

    エアコンを購入したんですが、近くにコンセントが無いため延長コードの使用を考えてます(あんまり好ましくないみたいですが・・・) それで、大容量の電気を流しても耐えられる延長コードを探しているんですが、何かいいヤツありませんか? エアコンの消費電力 675w(メーカーHPより) エアコンのコンセントには「12A 125V」の表記があります。 

  • 延長コードについて

    延長コード(家電のコンセント用)というものは数を増やせば増やすほど消費電力が上がるのでしょうか? この際に使用する家電自体の数は変わりません。 詳しい人の返信求みます。

  • 延長コード

    スライド式の扉で仕切られた部屋から部屋へ延長コードを伸ばしたいのですが、 通常の延長コードですると、下で擦れてしまい、扉が凄く重たくなってしまいます。 ネットで調べると、窓の外から内へ通す薄い膜コードみたいなのは出てきます。 ただ、大きい電力を消費する機械を繋げるので、皮膜タイプでないと少し不安です。 どなたか、平べったいタイプの延長コードなどご存じないでしょうか? 宜しくお願い致します

  • 延長コード

    電気の延長コードに延長コードをさして使用しても問題はないのでしょうか?

  • 延長コードの太さ

    犬用の扇風機があります。 日中はほぼつけっ放しです。扇風機のコードの電線の太さは、0.75スケです。 短いので、延長しようと考えています。いろいろ場所を変えるので、コードの長さは、8mくらいを考えています。 扇風機本体の長さは2mです。そこに延長コードを使用するか、本体内で閉端子(CE-1またはCE-2・工具は持っています)で繋ぐかは、思案中です。 そこで質問です。コード長さが、8mの場合、ケーブルのスケは、0.75スケで問題ないでしょうか? 稼働時間が長いので、余裕をもって、もっと太い物(1.25等)の方が良いのでしょうか? ちなみに扇風機の消費電力は40Wです。 あと、2スケは、取り回しがしにくいので、出来れば避けたいです。

  • 延長コード

    家電(炊飯器)を延長コードで使いたいのですが、延長コードで繋げるのと繋げない(壁のコンセント使用)のとでは電気の使用料はかわるものなのでしょうか?

  • 延長コードを何個も繋ぐ

    カテゴリーが適切で無かったら申し訳ないです。 一時的に車内で電気製品を使いたいので(数時間ですし、消費電力も 小さく無いのでシガーソケットからは不可です)、自宅の コンセントを使おうと思っているのですが、自宅のコンセントから 車まで、10~20mあります。 そこで、延長コードを使おうと思うのですが、少なくとも私の 近所には、10mや20mもの長さの延長コードが売ってありません。 そこで、2mや3mの延長コードを何個も繋いで、10~20mの 長さにしようと思うのですが、問題ないですか? タコ足配線は危険と聞くのですが、使う電気製品は、1つのみ ですので、タコ足配線とは違いますが、気になりまして。

  • 延長コードが熱くなるのを防ぐには?

    小さなオフィスですが、古いビルでコンセントが数少ないため、延長に延長を重ねています(危ないのはわかっていますが・・・) この間、配線を改めて比重を散らしましたが、新品の延長コード(15A)が少し熱を持っています。 2つあるコンセントの1つから取っていますが、コンセント2つに分けて 各々延長コードを使用した方が効果があるのでしょうか? それと、同じ15Aの延長コードでコード部分の太さが違うと耐性は違ってくるのでしょうか? どなたか、よろしくお願い致します!

  • エアコンの電源に延長コード

    お世話になります。 エアコンを取り付ける際に電気店の工事担当者に見積もりを取ってもらいました。 エアコン取り付け位置に電源専用の穴は開いているもののブレーカーより専用の配線がでていないとの事で、床近くのコンセントから延長コードを引っ張って取り付けることになりました。 この時延長コードは15A1500Wの物を用意してくださいと言われそれを取り付けました。 エアコンの仕様は2.2kw 電源 単相100V 冷房時   消費電力450w(170~800)  運転流量5.0A 暖房時  消費電力390w(160~1265)  運転流量(最大)4.3(15.0) と書かれています。 取り付けてから使用頻度は数回、1日に長くて2時間ほど暖房で使用してました。 先ほど延長コードのタップ側の付け根が変色しており、使用するとかなり熱を持つことに気がつきました。 この延長コード自体新しくなかったので、新しいものに取替え運転してみたところ それでも延長コードに熱を持ちます。 握れないほどではなくて暖かい程度です。 このまま延長コードでの使用は安全とはいえないと言うことでしょうか? 電器屋さんも最近は色々規制が厳しいから延長コードではないほうがいいかもしれないけど 大丈夫みたいなこと言ってたんですが。。。。 専用の電源を引くとなると、築13年ほどのマンションなのですが壁に穴をあけたりリビングのドアも 削るなどしなくてならないようで、そこまでしなくてもと思い工事はしませんでした。 過去にも質問があって参考にさせてもらったのですが 延長コードでの使用は良くないみたいですね。 こちらは北海道在住でして暖房は補助的に使ってるだけで、 夏も今年はかなり暑かったので日中留守番の年老いた母のためにつけました。。。 丸々1日使用することはないと思いますが、やはり危険でしょうか? どうかアドバイスお願いいたします。

  • 延長コードの作り方を教えてください!

    玄関に電源が無いので、隣の部屋から延長コードを使用して電気を引っ張ってくることにしたのは良かったものの.....距離が長すぎて、近くの電気店で探してきましたが必要とする長さの延長コードがありません。 で、自分で作ろうと思ったのですが延長コードは中学時代に作ったのが最後で鮮明には覚えておりません。 作り方と必要な材料や工具など押してください! ちなみに、テスターはあります。 よろしくお願いします。