• 締切済み

社員の呼び方

社内での社員の呼び方についてです。 ビジネスマナー研修では仕事では「ちゃん」や「君」で呼んではいけないと教わりました。 ところが実際の職場では、呼び捨てです。 親しみを込めてなのかもしれませんが、少し違和感を感じます。 そのような状況なので、若い人たちも入社したばかりの後輩に対して最初は「さん」や「君」で呼んでいた人も、少し時間がたつと同じように呼び捨てになります。 会社の身分が下でも仕事を離れたら他人になるので、人権尊重の考えからも呼び捨てはどうかと思います。 あなたの職場ではどうでしょうか。 また、あなたならこの状況でどうするでしょうか。

みんなの回答

  • soixante
  • ベストアンサー率32% (401/1246)
回答No.1

それは職場のカラーとか、人間関係の濃さにもよるでしょう。 呼び捨てにされたからといって、必ずしも人権を侵害されているとも思いません。 むしろ、上司部下とか先輩後輩の間柄に、堅い信頼関係が構築された上での呼び捨てなら、なんら 問題はないように思います。 ただ、一般的には良くないことなんでしょうけどね。 私は入社した頃には上司や先輩から呼び捨てで呼ばれるのが当たり前で、疑問に思ったこともありませんでしたが、 時代の流れとともに、社内的にも部下を「さん付け」で呼ぶ風潮が強まりました。 「さん付け」で部下を呼ぶ上司に初めて仕えたときに大変違和感を感じた記憶があります。 と同時に、なんとなく、よそよそしさを感じましたし、頼りなさを感じたこともあります。 信頼している上司や先輩からならば、むしろ呼び捨てで呼ばれたほうが嬉しいほうです私は。 また自分が呼ぶほうについては、さすがに女性に対しては、よほどの人間関係が出来てないと 呼び捨てはしません。って言うか出来ません。 男であれば私は結構呼び捨てしています。

yukimepox
質問者

お礼

昔は当たり前だったことが今ではそうではなくなっている例かもしれませんね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新入社員研修のプログラムで・・・・

    4月の新入社員受入れにあたり、今年は急きょ社内で新入社員研修をすることにしました。(ビジネスマナーについてのみ社外セミナーへ派遣します) ということで、研修プログラムの中にいくつかのビジネスゲームやコミュニケーションゲームを取り入れたいと思っています。 そこで、ゲームの目的や具体的な進め方等を紹介したサイトや本があったらぜひ教えてください。 また、専門スキルや経験のある方については、ここに書き込んでいただけるとありがたいです。 ちなみに、会社は中堅メーカーで入社する新入社員は12名です。 よろしくお願いします。

  • 社員研修について教えてください

    社員研修を検討しています。講師に会社まで来ていただいて、事前に打ち合わせした内容を研修していただきます。 お薦めの研修会社などご存知でしたら教えてください。 研修の内容は、新入社員研修、ビジネスマナー研修、営業研修です。 弊社は東京にあります。どうぞよろしくお願いいたします。 基本的には対面研修で、状況によってはオンラインでも考えています。

  • 無責任な後輩社員

    なぜこんなにも無責任で偉そうなんだろうか?と悩んでいます。私の職場は9時~20時開いているので早番・遅番のシフト制ですが私が早番で帰ろうとした時に混んでいたら残ってあげてフォローします。しかし後輩は誰かに頼んでるのか分かりませんが携帯電話が決まって夕方になると頻繁にかかって来て堂々と私の目の前で出て”まだ終わらないよ”などと言っています。仕事中に携帯に出るのはマナー違反。1度怒った事がありますが改善せず、緊急なら職場に電話してもらうようにしなさい。周りの人が不愉快な思いをする。”まだ仕事終わらない”と言った後に態度が悪いと言うか帰りたいオーラを振りまきます。非常に不愉快です。いてもらってもムカツクので、帰れば?と突き放すようになりました。このような状況を上司に伝えると”辞めてもらっていい”と言われましたが、私は3年この後輩に我慢してきたので無責任な後輩に後を全て任せ退職計画をしています。仕事はここからここまでと区切りがなく、しかし後輩は自分の仕事はここまで、時間なので帰ります、仕事は残して帰ります。もう私も疲れました。後輩の顔も見たくない話したくない同じ空間にいたくない気持ちが強くなりました。皆さんの職場にもこんな非常識人間がいるものなのでしょうか?どのように対処しているのでしょうか?辞めてもらった方がいいのでしょうか?

  • 内定者(新卒) 研修について

    こんにちは。 困り果ててしまい、質問させて頂きたいと思います。 私は人事課に配属になりまだ半年程の者です。 この度、来年度の新卒入社者(内定者)の研修担当になりました。 研修を担当するのは3名で、入社前に研修をします。 大体50時間を予定しております。 困っているのは、まず小さい会社なので研修マニュアルもなく 一から自分で作らないといけません。その為の予算は1円もかけられず、どこかから素材を買うこともできない状況です。 また、社内に研修業務を担当してことがある人もいないので アドバイスを貰うこともできません。 研修内容としては、ビジネスマナーや顧客対応など 社会人としてのビジネススキルがつくこと、あとは覇気がないので^^; 元気ハツラツに自己表現できる様なプログラムを考える様にと 上司に言われています。 ネットで情報収集をするにも、限界がありまして 50時間のカリキュラム作成まではなかなか遠い道のりです。。。 参考になるものやよいお知恵があれば教えて頂けると大変助かります。 何卒よろしくお願い致します!

  • 新入社員を恋愛対象として見てしまいます。

    私は新卒3年目の男性ですが、今月入社してきた同じ部署の新入社員と真剣に付き合いたいと考えております。 入社当日、彼女を見て一目惚れしてしまいました。 会話は何度かした程度です。 といってもまだ彼女は研修期間中ということもあって終日外出か会議室内で研修をする日々が続いており、私も仕事柄外出することが多いため、実際のところ1日間しか会話が出来ていない状況です。 スケジュール上、来月からは恐らく会話する機会が増えるのではないかと思います。 同じ部署内の若手社員で休日集まって飲み会をするのが恒例となっており、今回は私が近々主催してまずは後輩との距離を縮められるチャンスにしたいと思っています。 そのような機会を通じて彼女の恋愛事情をさりげなく聞きたいと考えています。 ですが時期もまだ早すぎますし、私もまだまだ職場では未熟な立場なのでそんなことを言っている場合ではないことは十分承知なのですが、お互い大人なのでいいお付き合いが出来ればいいなと思っています。 私の職場では社内恋愛が比較的多いので、全く反対されることはないはずです。 告白するとしても折角社会人になったばかりの彼女の仕事の邪魔をしてはいけないのかなと思い、最低でもあと1年は待つべきだと自分の中で勝手に考えているのですが、やはりまだ早すぎるのでしょうか? 皆様のアドバイスお願いします。

  • 新入社員

     新入社員が今は研修中ですが、ゴールデンウィーク 後に仮配属できますが、すぐに職場にきますが すぐに恋人になることはできると思いますか 今、入社6年目ですが社内では恋愛経験がありません 食事に行こうとか誘えばくるでしょうか? 皆さんの経験で新入社員を落とした人は結構多いので しょうか? どうおとしたかを教えてください

  • 新入社員について悩んでいます。

    こんにちは。 新入社員に対して、どう接するべきか悩んでいます。 入社時にはビジネスマナーの研修をしていますし、 その中で敬語についても教えています。 しかし、ある社員の入社から4ヵ月経った現在の様子は次のような感じです。(一部ですが。) (1)上司や先輩との会話で、 「はっ?」「え~っ!」「んっ?」と頻繁に言う。 (2)先輩はもちろん、社長に対しても敬語で話さない (3)ごみをゴミ箱に捨てない(その辺に放置しておく) (4)業務時間中に自席で爪を切る (5)仕事に関して注意すると(以前に教わったことでも)聞いていない、知らないなどと言い訳をする。 (1),(2)については、言っている自覚はないようです。 (3),(4)は注意しましたが、どうしてそれがいけないのか、根本的に理解できていないようです。 今までにはこういうタイプの社員はいなかったので、どのように接していけば、教育すればいいか悩んでいます。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 呼び捨てが何故人権侵害になるのか?

    私が勤務している知的障害者施設では人権の尊重ということで、職員と利用者全ての人に対して「さん」付けで呼ぶようにとあります。私の部署は児童の部門で家族的な雰囲気を売りにしているのですが、我が子、弟、妹のように家族同然の気持ちで接しています。子供を呼ぶ時に、呼び捨てで呼んでいます。我が子を呼ぶときには、普通そうでしょ。愛情が入った呼び捨てですが、それがいけない。人権侵害であると言われましたが、呼び捨てが人権侵害になるということが、私には全く理解できません。私に良くわかるように、誰か教えてください。

  • 呼び捨てについて

    現在入社3年目になる者です。 ここ数カ月上司が私を呼び捨てにするのが苦痛です。 以前は名字にさんをつけて呼ばれていたのですが、突然名字で呼び捨てにされるようになりました。 その上司は上司と思えないほど社内で評判も悪く、仕事もできるとはいえません。尊敬できる上司から呼び捨てされるなら仕方ないかな、とも思うのですが、不愉快でたまりません。 今の会社が初めての職場なので分らないのですが、他の職場ではどうなのでしょうか?あまり好きでない上司なのでセクハラまがいだと思えるくらい苦痛なんです。ご意見お願いします。

  • 新入社員 ビジネスマナー研修の報告書の書き方

    入社したばかりの新入社員のものです。 来週、社外のビジネスマナー研修に参加するのですが、 上司から研修終了後にレポートを提出するように指示されました。 上司にどんな形式のものか尋ねたところ、「大学のレポートと同じだよ」と言われました。 大学のレポートというと、文章をズラズラと2~3枚書くイメージですが、 ビジネスで報告書といったら、こちら↓のサイトさまに載っているような形式で、 まとめたものが一般的なのでしょうか?? http://www.proportal.jp/houkoku/houkoku6.htm 研修日時、場所、研修内容、感想などを簡潔に1枚でまとめたほうがいいのでしょうか? アドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MICRO CUBEへの外部エフェクター接続方法についての質問
  • 外部エフェクターをMICRO CUBEに接続する際の最適な方法は?
  • MICRO CUBEに外部エフェクターを接続する際の選択肢について
回答を見る

専門家に質問してみよう