• 締切済み

里親募集で引き取った猫を返せと。。

mobilekameの回答

回答No.5

猫に罪はなくせっかくなついて情が入っているでしょう 相手は貴方の素性をどこまで知っているのですか 住所までですか 空輸とか言うのだから遠いのでしょね 猫は返しませんとメールして メール受信拒否・電話着信拒否にして無視してみましょう 何か脅してきたら記録をとって警察に 猫ちゃんかわいがってください

関連するQ&A

  • 里親さがしで、子猫の空輸について。

    子猫の里親を探しており、やっと見つかったのですが、空輸しなければなりません。 里親探しも動物の空輸も全くの初めてのことで、戸惑っています。 普通、空輸する場合はその料金は里親さんが負担するんですよね? 空輸の料金は里親さんが負担するにしても、子猫を入れるゲージも買わないといけませんよね? (ダンボールみたいなのじゃ駄目ですよね??)だとすると、ゲージ代金はこちらが負担することになるのでしょうか?結構ゲージって高いですよね…。それとも、ゲージは航空会社に貸してもらえるのでしょうか? 経験者の方、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 猫の里親募集をしたら怪しいメールがきました。

     こんにちは。よろしくお願いします。  2ヶ月程前、仔猫を3匹(オス2匹、メス1匹)拾いました。  拾いたての頃ひどい猫カゼをひいていたためなかなか里親さんを募集できませんでしたが、1週間ほど前から思い切って「猫カゼ中です」という前置き付きで里親さんを募集してみました。  すると今日「猫を譲ってほしい」という募集メールをいただきました。  その方は ・ケータイのメールアドレスから送信 ・一人暮らし ・最近実家からペット可アパートに引っ越した ・すでに猫を1匹飼っているが、日中その猫が一匹で寂しそう ・3匹すべてほしい。  という内容(↑要約してます)をいただきました。  アパート一人暮らしで日中猫が「一匹」で寂しいなら、「もう1匹」とは思いますが、「もう3匹」とは普通考えられなく、正直とても怪しいのです。  特にこちら側が前置きして書いておいた「猫カゼをひいています」のことについて全くつっこんできていません。  この方は里親詐欺なのでしょうか?  それとも猫の多頭飼いのことをよくわかってないだけの方なのでしょうか?  初めて里親さんを募集したので、恥ずかしながらどちらかの判断がつけられません。  よろしければどなたかこの方へ仔猫を譲渡をしても大丈夫か否かアドバイスをよろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 里親募集の連絡が来ない・猫風邪について

    里親募集の連絡についてと、猫風邪について質問させていただきます。 祖母宅に猫を迎えたいと思い、里親募集のサイトから里親の申し込みをしたのですが、5日ほど経っても連絡が来なくて困っています。 保護主様もお忙しいとは分かっていますが、このまま連絡が来ないままなのだろうか……と不安に思う毎日です。 pcメールアドレスなので受信拒否等の問題もなく、文面も特に問題はないかと思われます。また、サイトを通しての連絡なので電話はできません。 募集の投稿日は11月なのですが、何回か期限を延長した形跡があります。 催促のメールを何回か送ったのですが返事が来ず、メールアドレスを確かめてもらおうにも、そのサイトではそういったことはしてもらえないようでした。 連絡をもらうためにこれ以上何かできることはあるでしょうか。 また、諦めたくはないのですが、里親募集の連絡を諦めるタイミングとはどのくらいなのでしょうか。 この子以外の子も探してみようと思い、他の里親募集でいいな、と思う子がいたのですが、猫風邪を患っていて、完治は難しいと医師に言われているそうです。 治らない猫風邪とはどのようなものなのでしょうか。 世話をするのが六十代の祖母なので、一日中付きっ切りで見てあげなくてはならない、というものなんじゃないかと少し心配してしまいます。 可能な限り猫の様子を見に行きたいとは思っているのですが……。 症状や、実際の猫ちゃんのお話を聞かせていただけるとありがたいです。 何だか要領を得ない質問ですみません。 全体的なアドバイスも頂けると嬉しいです。 ご回答お待ちしています。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫ちゃんの里親募集について相談です

    初めまして、ご観覧有難うございます。 猫ちゃんの里親募集した経験のある方、または団体様、 もしくは里親として、里子に貰った事のある方に相談です。 少し長くなってしまいましたが、お読みいただけますと有難いです。 因みに当方は、20代前半、既婚の女です。 長年、猫ちゃんを飼いたいと思っておりまして、 やっと、十分な環境が整ったので、里子を引き取ろうと探しておりました。 そして、旦那と沢山の子を見て、この子にしよう、と決まり、 一番最初は地域猫保護団体の1人の方に連絡をしました。 ところが数日後、返信は来ましたが、里親は既に決まっているとの事でした。 残念でしたが、猫ちゃんの事を想えば喜ばしいことなので、きっぱりと諦めました。 が、募集の記事は数日たっても、見つかりましたの記載もなければ、 その記事が取り消される事もありませんでした。 数日間、また沢山の里親募集のサイトやブログを見て回りました。 どの子もかわいく、二人でこの子がいいあの子がいいと話し合った末、次の子を決めました。 ボランティア団体の方で、譲渡の際には数万円かかるとの記載がありましたが、それも納得の上でご連絡しました。 が、待てど暮らせど返信はきません。送ってから3日間は返信が来ず、再度1通送りましたが、来ず。 結局返信を頂いたのは、最初に送ってから6日後の事でした。(その間も、その方のブログは更新されていました。) その後のやりとりは2~4日置きペースで返信を頂き、(当方は1日以内に返信していました。) かなり長い期間をかけて連絡をとりました。(返信の無い間も、ブログは毎日更新されていたのすが…。) 此方のプライバシー情報はすべて伝え、多量のアンケートにも何時間もかけて返答しました。 が、最後の最後になって、飼い主様から急に、辞退した方がいい、残念です、すみません。と連絡が来ました。 原因は家の築年数や木造建てであることでした。(ペットは可の家です) 大きくなったらうるさいので、周りのお家から苦情が来るでしょう、とのことでした。 長い時間をかけ、やりとりをして最後に、住居が問題になってくるのは嫌だったので、 予め一番最初に住所をご連絡していた事もあり、不信感が募る一方でした。 しかし、当方も流石に疲れてしまい、飼い主様の仰るとおりです、辞退致します、と従いました。 するとなんと、その翌日にその方のブログにて、「里親を希望されていた方が辞退した」と…。 もちろん、内容も、折角話を進めて、自分も決めかけていたのに、私の都合で辞退した、と言わんばかりの書かれようです。 その上、当方が最後に送ったメールの内容を、そのままブログ上にてまるっと公開されました…。 メールの内容は見られて困るものではありませんが、無断で、何の断りもなく載せられ、驚きました。 住居から年収、家族編成、実家の事、電話番号、その他あらゆる個人情報を提供した上で、 無断でこのような事をされ、流石にショックでこの辺りから、里子を迎えることを…、というより、 里子を迎える上で、飼い主様とのやりとりをすることを躊躇い始めました。 ただ今思うと、此方の情報を提供し、連絡を取り合っている最中も、その猫ちゃんの募集記事は 一時停止にすらなることは無く、最後までずっと募集中のままだったので、最初からその気はなかったのかもしれません…。 数日後、最初の猫ちゃんの飼い主様から、譲る予定だった里親の方がダメになった、 貴方に里親になってほしいとメールが来ました。 一番最初に引き取りたいと思った子だったこともあり、喜んで返信をしました。 その後は、1日1通ペースでメールのやりとりをし、前と同様、此方の情報をすべて提供し、 引取りもほぼ確定し、猫グッズも用意した直後に、今度は音信不通に…。 その後、20日後に、謝罪すらなく、何事もなかったかのように、返信がきました。 此方の方も、音信不通の20日の間にも、ブログの方はしっかり更新されています。 連絡を取合っている最中に、他の方からも申し出があったのかもしれませんが、 それならばそれで、少し時間がかかる旨、一言でも連絡頂きたかったものです。 これだけ時間がたって返信が来ると、他に引き取りたいといった方が、 またダメになったので、私に返信が来たのでは…と、勘ぐってしまいます。 立て続けにこのようなことが起こり、旦那と相談した上で、里子を貰うのは止めることになりました。 長くなってしまいましたが、当方が皆様に教えていただきたいのは、 ・里親募集は、里親希望の方とやりとりをし、個人情報の提供まで至っていたとしても、  募集の記事は一時停止、あるいは相談中、等にしないものなのですか? ・返信が遅いのは保護活動をされ、猫ちゃんも沢山いる中では仕方ないと思いますが、  一日に数回もブログを更新する時間はあっても、返信は後回しになのでしょうか? ・メールの内容のを無断でブログに載せるのは、よくあることなのでしょうか?  またこの場合、載せられても文句は言えないのでしょうか。 ・猫ちゃんを譲る先を選ぶ際は、既に連絡のやり取りをしてる方がいても、  同じ猫ちゃんに他の方から連絡が来れば、並行で連絡をとられますか? ・返信せずに20日放置…、その後何事もなかったかのように連絡。  これは、保護活動されて忙しい方々にとっては、ザラにあることですか? とても楽しみにしていた分、ショックや後悔が大きく… 運が悪かっただけだと思いたいですが、皆様のご意見が聞けると嬉しいです。 長くなりましたが、よろしくお願い致します。

  • 猫の里親さんから突然猫を返されてしまいました。

    2ヶ月前に、里親募集サイトに登録した子猫を、応募された里親さんに連れ行き、飼育していただくことになりました。この方は、猫を初めて飼われる方で、その晩から猫と一緒に寝ようとしたようですが、当然、猫にとっては初めての環境、人なので、怖くて逃げ回ったようです。 その後、心配なので(里親さん・猫共)何度かお断りの上、お伺いしてお話、相談などさせていただきました。 最近のメールでは、大分馴れてきたようで一安心と思っていましたが、ちょうど2ヶ月後の昨日、もう手に負えないから取りに来いとの電話(代わりの人が偽名電話)があり、里親さんにこれ以上負担がかかってはと思い連れに行きました。 もうこの月齢ですと、改めて里親さんを探すのは難しいのです。そこで、一般的ならばもう当然避妊手術を終えていなければならないので、 引き取る条件として避妊手術代を払って頂くよう交渉しましたが、相手は「そのような義務は無い」といい、払ってもらえません。 2ヶ月たってもなつかないなら、クーリングオフしてもいいというような話は当初から一切していません。こちらとしては、里親・里子の契約は当然成立していると思っていますので、ワクチン代、避妊手術代、交通費は請求できると考えていますが、どなたかこのようなケースで、避妊手術費用は相手に請求できるものかどうかご教授ください。

    • 締切済み
  • 里親募集について

    初めて質問します。長くて申し訳ありません。 仔猫を拾い、自宅で保護しています。 どうしても飼えない事情があるので、友人知人職場、その友人・・など手当り次第に当たりましたが、 里親さんが見つからないので里親募集掲示板に初めて掲載してみました。 たくさんの問い合わせをもらって、そのすべてに必ず返信しました。 問い合わせて来たっきりの方もありましたが、何名かの方とメールのやり取りをする事になり、 これは思ったより早く決まるかも!と喜んでいました。 ですが、名前や住所を聞くと連絡が途絶えたり、返信すると宛先不明で戻って来たりします。 連絡先を聞いて電話をし、お見合いの日時を決めても連絡もなく来なかったりと、 本当に落ち込むことばかりでした。 そのなかで、まともなメールが来たので、安心してやり取りをしました。 そうとられても仕方ない文面だったかもしれませんが、数回のメールで先方は決定と思っていらして、 条件を貫く勇気がありませんでした。(決定前にお見合いをというのが私が出した条件です) 譲渡するのに適切な時期がある事も知らず掲示板に書き込んだので、早く欲しいという要望に 応えなければいけないような・・・と思い、いつとは言わず連れて行く約束をしてしまいましたが、 調べると渡すには早すぎるようで、不安になって遅めの日にちを提案しました。 「不安なら待つ」と言ってらしたのですが、提案した日より早い×日でないといないのでできればそうして欲しい、 それ以外なら本人以外と・・と言われました。 個人情報は正確なので、不安になる必要はないのかもしれません。 でも、はじめにいいかげんな人ばかりと思ったトラウマか、信じきれません。 連れて行った日に渡してしまっていいのでしょうか?また連れて帰るのも 猫ちゃんにとってストレスになりそうで怖いのです。 ここまで来て断ると、二度と里親掲示板を使いたくないと思われそうな上、 長引く程里親さんが見つからないかも・・・と不安です。 読み返すと、全部私が悪いのですが、どなたかアドバイスをお願いします!

    • ベストアンサー
  • 里親募集のチラシ作り

    http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2428041 上記「赤ちゃん猫3匹拾いました」から、何度もこちらで質問させていただいています。 本日動物病院に連れて行き、「猫の風邪と蚤」以外は問題ないとのお言葉をいただき、風邪薬、虫下しの粉薬と目薬をもらってきました。 目やにも、看護士さんが多少とってくれたので、昨日よりもかわいさ倍増です。 さっそく写真を撮り、今晩、里親募集のチラシをつくろうと思います。 いくつか、里親募集のサイトを拝見し、他の方の募集の書き方を参考にさせていただいているんですが、自分が猫に不慣れなため、項目にいくつかわからない点があります。 「完全室内飼いしてくださる方を希望します」 と書かれている方が多いんですが、それはなぜでしょうか? 「ワクチン接種済み・避妊手術済み」 今の私には、3匹のワクチンを打ってあげるほどの金銭的余裕がありません。ご飯その他でも、「一番安いの選ぶから」とか言わないと、お金を出すことに関しては、すごくシビアと言うか、嫌がる主人なので、もしそんなにお金を掛けることがばれたら、「すぐに保健所に連れて行け」と言われると思います。 もちろん避妊手術も無理です。 やっぱり、里親募集にとっては、すごくマイナスになってしまうでしょうか? 「近況報告をしてくださる方」 今回の件に際し、動物実験や虐待に関するページも見ました。今まで全く知らなかった(名前しか知らず、実態に関して無関心だった)自分が情けないです。 絶対、そんな目的の偽里親希望の人には渡したくありません。 どの程度の頻度、どんな近況報告を希望したらいいでしょうか? 今後1年以内に、今住んでいるところから4時間くらいかかる所に引っ越す予定があります。メールや写真、手紙などでも、近況報告はできますか? 他に、「この文章は書いておいた方がいい」などアドバイスありましたら、ぜひ教えてください。

    • ベストアンサー
  • 里親募集の個人情報について

    猫を飼いたいと思ってあちこち里親募集のサイトを見ています。 応募の際、住所、電話、家族構成などを提出する必要がありますよね。 もちろん里親に相応しい家庭環境なのか事前に調べるのは大切だと思います。 でも、それらの個人情報が万が一何かに悪用されないかとても心配です。 知らない会社からダイレクトメールが届いたりとか…。 また、ほとんど譲渡は家まで手渡しで届に来てくれるそうですが、後日突然尋ねてこられたりしないでしょうか? 近況報告についても、必要以上に催促されることはありませんか? 考えすぎだとは思いますが、里親になって何かトラブルに遭われたことがある方是非教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 猫の里親募集で連れて行く予定なのですが・・・・

    猫の里親募集の譲渡についての質問です。 長くなりますが、お答えくださると幸いです。 3日前、里親募集のサイトで見てくださったから連絡がありました。 私は愛媛で、相手方は福岡です。 夫婦と子どもで、飼育経験もあり、環境は良いです。 住所・自宅電話番号・携帯電話番号・氏名を教えてくれました。 私がメールで、4月になるかも知れないと言ったところ、「時期はいつでも構わない」と返事が来たのですが、昨日突然「28日はどうか」と言われました。 遠いし、ルート確認中のため、いきなりは無理と断りました。 また、家族の提案で来てくれるようにお願いしたら、「時間も金銭面も余裕がないし、最初と条件が違う」と注意されました。 そして、もう少し待ってくれませんか?と言うと、「日にちを切って頂くか破談のどちらかを・・・」と言われました。 早く欲しいのはよく分かりますが、こちらとしても県外に届けたことはなく、困っています。 私は学生の身でお金がありません。 今までにワクチンを2回と避妊手術で30000円弱かかっており、フェリーは往復16000円かかります。 合計45000円以上掛かることになります。 もちろん、行くだけでかなり時間が掛かります。 フェリー代だけでも出して欲しいのですが、考え方がおかしいでしょうか? 今まで2回譲ったのですが、1回目の人は詐欺で(T_T)2回目の人は私が学生と知り、また40分かけて来たということで、血液検査代を出してくれ、今も連絡が来ます。 今回の人も良い人なのでしょうが、里親探しにおいて、お金のことは言ってはいけないのでしょうか? 身近に相談する人がいなくて、こちらで質問させて頂きました。 回答をどうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫里親募集で応募して、もうすぐ引渡しです。里親さんには謝礼とかお渡しし

    猫里親募集で応募して、もうすぐ引渡しです。里親さんには謝礼とかお渡ししなくてもいいのでしょうか。生後2週間ほどで里親成立し、2ヶ月になるまでは母猫や兄妹たちと過ごさせてからの引渡しです。2ヶ月になるまで動画メールなどで頻繁に成長報告もしてくれました。自宅に連れてきてくれ引き渡しですが、そのときに何かお礼をした方がいいのでしょうか?現金だとどのくらいの額をすればよいのでしょうか?

    • ベストアンサー