• ベストアンサー

VAIO付属のPROFILEについて

オンラインカスタマーなどを見たのですが、 VAIOのProfileについて良く分かりません。 設定をしてみたのですが、 電源コードを抜いて、室内で使用しようとすると、SAFEモードで立ち上がったり、省エネモードのため表示が暗かったり。 省エネタイプにしても、元々バッテリー駆動の時間は短いので、 使いやすいタイプし設定したいのですが。 (明るいままで使用/閉じても休止状態にしたくない等) 最適な設定方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ysriki
  • ベストアンサー率57% (721/1248)
回答No.1

質問内容からノートと仮定して・・型番も判らないし、秘密はダメですよう(笑) 当然タスクバーの通知領域のアイコンを右クリックで設定してますね なら、プロファイルエディタの 左のACじゃなくて、スタミナをクリックして(選定) 右の窓の明るくは、LCD/Video のLevel5(数字の上で右クリック)で変更 休止は システムのポータブルコンピュータを閉じたとき=休止を 右クリックで、スタンバイぐらいに設定してみてはいかがかな・・ 各タイマーは、オフとかご自分で・・ この設定はPCG-U3の設定ですので、参考程度と言う事で・・ MSXもこの設定でOKでしたが・・ ここでの設定は電源設定に反映されます。 何故に「SAFEモードで立ち上がるかは、わかりません」 その他、キーボードの Fn キー + F5 で明るくするとか・・

noname#84083
質問者

お礼

あれれ、スミマセン。型番が違っていても設定が同じと勘違いしてました。 PCG-QRシリーズです。 ご回答を参考にさせて頂いて、 「スタミナ」を選んで、 『放熱制御の方法』→パフォーマンス、 『LCD/VIDEO』→Level9(最も明るい) 以外は全て→オフ に設定してみました。 どのようになるかチャレンジしてみます。 (ただ、怖いです、コードを抜くのが) それから、以前持ち歩いた時、真っ黒の画面になり 電源がおちた状態になったのですが、あれは何だったのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • vaio type X の電源設定

    vaio type X VPCX11AKJ win 7 home premium を使用中ですが、電池を使用すると、必ず残り7%で休止状態に移行、その後は何度電源を入れても起動すると速攻休止状態に戻ってしまいます。 電源オプションの詳細設定から、「バッテリ切れのレベル」を「バッテリ使用時:1%」(バッテリ低下のレベルも同様)にしていますが、相変わらず7%で休止状態になります。(バッテリ切れ時の動作は休止状態・スリープ・電源を切るの3つからしか選べないので、どうやらバッテリ切れ時の動作自体を止めることは出来ないようです) 他にどこか設定しなければいけない所はありますか? せいぜい残り2%位までは普通に動作していて欲しいのですが… すみませんが、分かる方いましたら宜しくお願いします。

  • VAIOオンラインカスタマー登録

    昨日リカバリをしてパソコンを初期の状態に戻したのですがオンラインカスタマー登録はしたほうがいいのでしょうか?VAIOのタイプFです。

  • VAIO タイプFが起動しなくなりました

    昨年3月購入のVAIO(VGN-FT50B WindowsXP)が、水曜日から起動しなくなりました。 ACアダプタを接続しない状態でバッテリのみで使用していたところ、バッテリの充電が切れ休止状態になりました。 すぐにACアダプタを接続し、電源ボタンをいつものように押したのですが、その後一度も電源が入らなくなっていました。本体のパワーランプも点灯しません。 こちらやVAIOのカスタマーサイトを参考に、バッテリとACアダプタを外した状態で半日放置し、ACアダプタのみを接続してみましたが、何も変わりませんでした(ACアダプタの通電ランプは点灯しています)。 ちなみに周辺機器の接続は一切なく、メモリ増設もしていません。 VAIOカスタマーリンクに電話し以上の症状を伝えると、本体の故障が考えられると修理を勧められ、幸い1年保障期間内ギリギリでしたので土曜日に引き取りに来て貰うことになりました。 ですが、修理には1週間かかるとのこと。1週間PCが使えないのは死活問題なのです…どうにか自力でこの状態から脱することはできないでしょうか?? 私の中では、休止状態→何かの弾みで戻らない、というような認識なのですが…甘いのでしょうか。素人考えですが、バッテリが消耗して本体に影響を与えたのかも、とも思います。 どなたか助けてください…!お願いします!

  • VAIOの「VAIOオンライン」と「カスタマー登録」のアイコンの削除について

    こんにちは。 VAIOのPCG-C1XFを使用しています。 「VAIOオンライン」と「カスタマー登録」のアイコンがデスクトップ上にあるのですが、これは削除しても かまわないでしょうか? パソコン、中古で購入したもので、カスタマー登録は 自分はできないですし、メールもOutlookを 使用しています。 仮に、削除してもいい場合、この元のデータも削除 していいのでしょうか? 削除していい場合、どこにあるのでしょうか?ちょっと 見当たらないのです。 詳しい方、お願いいたします。

  • VAIOが起動しません。

    自宅のVAIO が起動しません。 電源をつけると黒い画面に白文字でオンラインに接続と表示されます。 次へを押すと設定→アカウントのセットアップになります。 そしてキーボードが使えない状態になりました。 以下の対応を試みましたがダメでした。 1、バッテリー抜いて3分以上してから再起動→VAIO ロゴがでて黒い画面になります。 2、ASSISTボタン押しましたが黒い画面になります。 3、BIOSモードにもなりません。 F3、F4とも押したまま電源つけると黒い画面になります。 初期化も出来ないため困ってます。 機種はソニーVAIO SVE14129CJPです。 OSはWIN8です。 何とか復活または初期化したいので教えて下さい。よろしくお願いします。

  • バイオ(FX55J/B)のバッテリーについて

    バイオ(FX55J/B)を使用しています。 主に電源コードを利用していますが、バッテリーの充電量がいつまでたっても0%のままなのです。 バッテリーは入っています。 使用して3年程度ですが、寿命なのでしょうか? それとも設定等の問題でしょうか? アドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • VAIOのバッテリー駆動時の画面のちらつき

    VAIO Pro13(モデル名SVP1321A1J)を使用しています.購入時期は2013年10月,約2年3ヶ月間使用していますが,昨年11月頃からバッテリー駆動時に画面がちらつき,電源が落ちるようになりました.原因はバッテリーからの電源供給不具合のような気がしますが,バッテリーの寿命なのでしょうか. 一応,ディスプレイドライバの再インストールやバッテリオフボタンを試して見ましたが,改善されません. 使用環境は常時電源に接続して使用している期間が長く,いたわりバッテリーモード80%です. よろしくお願いいたします. ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 電源を入れると「休止モードになります」と表示

    ノートPCにて、電源を入れると「休止モードになります」 と表示され電源が切れるのですがこれはバッテリー駆動にして バッテリーがなくなったからですか? 電源(コンセント)を繋いでも状態は変わりません。 バッテリーが充電できたらまた使えるのでしょうか?

  • VAIOのバッテリー

    古いバイオを使用しています。古いのでバッテリーは死んでいて、ACアダプタから電源を得ています。 たまにですが【バッテリーの充電が完了しました】と音声で知らされます。これは一体どういう事なのでしょうか? ACコードが抜けて、再度刺してしばらくすると上記のように言うことがありますが、何も無いときに突然の場合がほとんどです。 気になって仕方がないのですが、原因はなんでしょうか?

  • vaio.ne.jpでダイヤルしようとする。

    windows98VAIOを使用しています。 デスクトップのアイコンが多いので オンラインカスタマー登録とか、インターネット接続サービスとかのショートカットをリンク先のフォルダごと 削除しました。ごみばこには残ってます。 そしたらインターネットに接続できなくなってしまい、とても困ってます。 さらに、再起動すると、デスクトップの画面が表示されず、スクリプトエラーが発生しましたという画面がでできてしまいます。 ライン:81 文字:2 エラー:オブジェクトでサポートされていないプロパティまたはメソッドです コード:0 これはいったいどういった状況なのでしょうか? もうリカバリするしかないのですか? どなたか助けてください。 もう5時間も格闘してます(;_;)

露国ロシアの裏切り者は誰か?
このQ&Aのポイント
  • 露国ロシアは4月4日のデフォルトの壁を乗り越えたので、ウクライナへの勝利の日は近い。
  • ロシアの新興財閥のオリガルヒは元KGB職員が多く、オリガルヒはプーチン大統領の指示で外貨をロシア政府の国債の利払いに使われた。
  • 5月9日の露国ロシアの戦勝記念日はウクライナ侵攻の勝利宣言日でも、ウクライナへの戦争宣言日でもない。オリガルヒを粛清して裏切り者を10年間の禁固刑に処する制裁の日である。
回答を見る