• ベストアンサー

三菱UFJのカードローンについて

三菱UFJのカードローンで40万の借入れを考えています 出来れば、実際に利用されている方にお聞きできたら一番なのですが 下記サイトを見ると40万の借入れで、金利が11.6%~14.6%なので、月々の返済額は最低8000円かと思います http://www.bk.mufg.jp/kariru/card/banquic/hensai.html それ以上に手数料が月々かかるなど、8000円以上に払う物があったりするのでしょうか? また、利息分が8000円を上回ると利息分が最低額になるかと思いますが、それは無いと考えているんですが、ありえる事でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oitoyo
  • ベストアンサー率32% (50/154)
回答No.1

以前融資関係の仕事をしてました。 利息も含めて8000円だと思いますので、その他に手数料は、延滞した時の延滞利息くらいだと思います。 ご検討されているコースは、残高スライド方式だと思いますので、金融会社の締めの時点での残高で、返済額が変わるコースですね。 40万で月8000円の支払いだと利息の方が金額が安いと思いますし、金融会社も利息の方が高いような設定はしないと思います。 大まかな簡単な計算方法ですが、借り入れ額×金利%÷12で大体の月の利息です。 大まかなので、誤差はありますが、大体の感じがわかると思います。

baphomet
質問者

お礼

お答えありがとうございます 不動産屋さんと話すのに選択肢の1つとして用意しておきたかったので助かりました♪

関連するQ&A

  • 三菱UFJニコスカードの利息について

    三菱UFJニコスのクレジットカードで50万円ほどキャッシングをして手数料/利息が凄く高いなぁと思いつつも一括返済ができないので…毎月返済しています。 先月の代金請求書は残り約45万円で元金10000円、手数料/利息が9920円、合計約19920円でした…ハァ。 カードは安心というイメージを勝手に持っていたのですが三菱UFJニコスカードのキャッシングは消費者金融なみの利息なのではと感じはじめました。 借金する自分が悪いのですがこのままこの利息を払い続けるのが本当に辛いです。 私のように三菱UFJニコスのキャッシングで悩んでる方、以前借りてて今は返済した方などからのご意見・体験談などございましたら是非アドバイスをお願いいたします。

  • MUFGカードと三菱東京UFJ-VISAカード

    三菱UFJフィナンシャル・グループの三菱UFJニコスがMUFGカードを出している(三菱東京UFJ銀行限定デザインのMUFGカードもあり)その一方で、三菱東京UFJ銀行が独自に三菱東京UFJ-VISAカードを出しているのはなぜでしょうか? この二つは、狙いとする顧客層が違うのでしょうか。

  • 住宅ローン

    借入額:1080万 返済期間:26年 ボーナス支払い:なし 金利:3% この条件で、いくつかのサイトでシュミレーションを出してみました。 結果 月々の支払額:5万円 となりました。 単純計算して、1080万を26年で割り、それをさらに月割にすると、約3万5千円になります。 これに月々の利息分、3%をかけたところで 3万5千円×1.03=3万6千円ちょいです。 1080万の借入額に利息分をかけ 1080万円×1.03=1112万として 1112万を26年で割り、それをさらに月割りにすると、月々の支払額は(利息を含めて) 3万6千円ほどになります。 シュミレーション結果での、月々の支払額は、5万円。 1万4千円も多くなっています。 この数字は、どのようにして出てくるのでしょうか? 利息を含めない金額の3万5千円に対して、余分(?)の1万4千円を利息分として考えると 3%(1ケタのパーセンテージ)の金利ではなく 月々40%(2ケタのパーセンテージ)の金利ということに、ならないでしょうか?

  • 三菱東京UFJ銀行のローンの信用保証会社がアコムに変わると?

    三菱東京UFJ銀行のローンの信用保証会社がアコムに変わると? 三菱東京UFJ銀行に50万借り入れがあります。 そして消費者金融アコムに対し、借り入れがありましたが、先日完済し、これから過払い返還請求を行う予定です。 (それなりの額が戻ってきそうですので) ところが、先日三菱東京UFJ銀行より「ローンカードの信用保証会社がアコムに変わります」という葉書が来ていました。 現在のこの銀行の借り入れに対して、アコムへの過払い返還請求をすることで何か悪い影響がでるでしょうか? (全部返せとか、ローンカードが使用不能になるなど) ちなみに返還で返ってきたお金は別のところに返す予定があり、ここへの返済には使えません。 ここは銀行なので金利も安く、できれば普通に返していきたいと思っています。

  • マイカードプラス

    三菱東京UFJ銀行のマイカードプラスの質問です。 これに加入して、クレジットカードに引き落とし時に、1万円残高不足で、自動融資されたとします。 返済はどのように行われるのでしょうか? また、利子はどのくらいになるのでしょうか? 借入額 10,000円 金利 14.8% 月々返済額 10,000円 支払回数(ヶ月) 1 返済総額 10,124 円 支払利息額 124 円 上記は、自分で計算したんですが、不足分は、翌月に、1万円。翌々月に124円になるのでしょうか? それとも一括でしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • カードローン:2社より・・・

    現在OMCとクレディセゾンのクレジットカードのキャッシング、及びMUFGのローン(モビットではなく今は新規申し込みを行っていないカードローン)ています(妻がOMC、MUFG、私がセゾン)。 借入残高が増えてきて、少々やばい状況になってきています。 そこでご意見を賜りたいのですが、もちろん日々の出費を極力抑えつつ、副業でも何でもいいから収入を増やすことは最前提ではありますが、返済にあたって妙案があればご教示いただきたいのです。 私は銀行で融資を受けてこれらを一括返済したほうが、月々の返済額や金利も抑えることが出来て、毎月の生活費が今よりは多少確保できるのでは?と思いますが、妻はあまり乗り気ではありません(審査が通らないだろう、と言っています)。 今まで支払い遅れはありませんが、一度だけMUFGで遅れたことがあります(残高がわずかに不足していた)が、すぐに返済しています。 よろしくお願いいたします。

  • 三菱東京UFJのクレジットとカードローンの違い

    三菱東京UFJのクレジットとカードローンの違いは何でしょうか? カードローンは10万円借りたとなると返すまで毎月3000円かかりますが。 クレジットのショッピング枠での10万円利用の場合は月々にかからないのでしょうか?

  • 『三菱東京UFJダイレクトご契約カード』(旧UFJ)ってプラスチック製ですか?

    三菱東京UFJダイレクトをUFJダイレクトの頃から利用しているのですが、 『旧UFJダイレクトご契約カード』が紙製のためボロボロなのです。 そこで、再発行してもらおうと思うのですが下記のURLに載っている、 新しくなった『三菱東京UFJダイレクトご契約カード』ってプラスチック製ですか? http://direct.bk.mufg.jp/ufj/moushikomi/index.html 『旧東京三菱ダイレクトご契約者カード』や三井住友の『One'sダイレクト暗証カード』は、 プラスチック製なのに相変わらず紙製のままだったら、 どうせまたボロボロになるし再発行手数料も掛かるのでやめようと思うのですが… 画像では判別が付かないので、持っている方がいましたら、 紙製なのかプラスチック製なのか教えてください。

  • 借金の返し方について

    初めて質問させて頂きます。 よろしくお願いします。 現在トータルで借金が約30万あります。(元が50万ありましたが、20万は返済しました) その借入先の内訳が下記です。 ・三菱UFJ銀行(バンクイック)・・・約27万借入 借入限度額30万 利息14.6% 約定返済 額6000円 ・みずほ銀行カードローン・・・約3万借入 借入限度額10万 利息14% 約定返済額1万 上記の内訳で、ノーロンの1週間無利息を三菱の返済に適用しながら、日々過ごしております。 先日、みずほカードローンから借入限度額を30万に引き延ばす通知が来ました。 これに伴い、三菱の借入をみずほに移管しようと思っており、毎月の約定返済額を1万、任意返済を6千円にしようと思っています。 しかし、現状の返済の仕方の方が借金の減りは早いでしょうか? アドバイスを頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 東京三菱UFJ銀行 フラット35保証型について

    住宅ローンのフラット35の融資先について検討しています。 「東京三菱UFJ銀行 フラット35保証型」という商品について教えてください。 A銀行のフラット35〔買取型〕の場合… 1580万円借り、今の金利が3%、35年返済にすると2554万円。 団信に1名加入した場合、926,000円。 合計3480万円。 東京三菱UFJ銀行フラット35〔保証型〕の場合… 1580万円借り、今の金利が3.13%、35年返済にすると2603万円。 団信込みの商品で、融資手数料はかかりません。 この結果だけだと、フラット保証型の方が返済額が少ないですが、何かデメリットがあるのでしょうか。 繰り上げ返済をした場合にも、高い金利のままになるというデメリットはありそうですが…。 どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう