• ベストアンサー

ベタのお腹がふくれている

19821028tの回答

  • ベストアンサー
  • 19821028t
  • ベストアンサー率38% (17/44)
回答No.1

原因は二つ考えられます。 (1)老化による代謝不足で消化器官が活発に機能していないtめ消化不  良。 (2)古い(酸化)した餌を与えつづけた。   可能性としては2歳ということを考えると(1)かと思います。2年と言えば一般的なベタなら寿命をむかえてもおかしくないですからね。私も昔飼育していたベタのお腹がふくらみました。半年くらい元気にしていましたがやはり死んでしまいました。

kunimaru3
質問者

お礼

ありがとうございます 最期までかわいがってあげようと思います

関連するQ&A

  • 飼っているベタが尾ぐされになったので、隔離してグリーンFゴールドで薬浴

    飼っているベタが尾ぐされになったので、隔離してグリーンFゴールドで薬浴していたところ、絶食しているのにお腹がぽっこんとしてしまいました…これはいわゆる腹水症というやつですよね。 薬浴しているのに腹水症になることなんてあるんでしょうか…それとも暑さが原因?もう訳分からなくなっています。。。 ちなみにお腹ぽっこん以外は元気でフレアリングもしてきます。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 犬のお腹が大きくなってきた

     柴犬のメス9歳、外で飼っています。一週間~10日くらい前からだったと思いますが、お腹がだんだん大きくなっています。食欲は今まで以上にあり過ぎるくらいです(量は従来と同じです)。うんちも良くします。が、少し元気がないような感じで、この2~3日は散歩も途中で嫌がって帰ってしまいます。  避妊手術はしていません。犬は他に息子の柴犬が居て去勢手術をしていますが、庭に垣根などの囲いをして、1日に30分~1時間くらいは一緒に遊ばせています。  この犬はよくお腹を壊して餌を残すことがありますが、このところはそれが無く良く食べるので、少し太ったかなと思いましたが、お腹の出方が太った感じとは違う気がします。心配になって、ネットで色々検索しましたら、「腹水」なのかな?と思い、今度の休み(1週間後)に病院へ行こうかと思います。しかし、「腹水」の内容には、「食欲が無くなる」と書かれていていますので症状が少し異なる気もします。又、「腹水」に対して緊急度が記載されていませんので、今回質問させて頂きました。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • ベタの元気がない。

    2週間ぐらい前に赤と青のベタを一匹ずつ買ってきました。 赤いベタはとても元気で餌もちゃんと食べるんですが、青いベタは一週間ほど前から色がどんどん薄くなってしまい、餌もぜんぜん食べてくれません。餌はどちらにも同じ人口餌を与えています。どうすれば元気になるんでしょうか。

  • ラムズホーンがベタに攻撃されます

    ベタを飼い始めて1ヶ月 コケが出てきたので試しに大きめのラムズホーンを(増えたら困るので)1匹買ってきて水槽に入れてみました 最初は殻をつついていたのは調べていた想定内だったのですが 次第に中身の方を狙ってつつくようになり、半日くらい殻に閉じこもったままになってしまいました 今はコップに入れて別にしてあります 今後、ベタは慣れてラムズホーンを攻撃しなくなってくれるのでしょうか? 駄目な場合はどうすればいいでしょうか? あと、他に何かオススメの貝はいますか? 調べた感じではフネアマガイか石巻サザエが自分で起き上がれるようなので良さそうだと思ったのですが 水槽は25cmの四角タイプです 水草、浮き草、流木を入れてあります 回答よろしくお願いします

    • ベストアンサー
  • ベタのフンが溶けてる?

    オスのベタを飼って1ヶ月になります。 1リットルのビンでカルキ抜きした水に「ベタの水」を入れています。 水草、石等は何も入れていないので便があればわかるのですがコロンとした便は2回ほどしか していません。ボロボロの粉みたいな日があったりもしますが、便なのでしょうか? お腹はふくれていません。フレアリングもして食欲、元気もあります。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 消えたメダカとラムズホーン

    以前にも似たような質問をしていますが、たびたびすみません。 小型水槽でメダカ数匹を飼っています。 ラムズホーンとサカマキガイも同じ水槽の中で増えて今は数十匹ずつ同居しています。 (スネイルたちは他の水槽に移しても移しても増え続けるので、諦めていくらかは残したままにしています) 先日、メダカの死骸にラムズホーン大小あわせて10匹ほどが群がっていました。 以前にも、メダカの数が減っているのに死骸が見当たらないことがあって、共食いしたとも思えず不思議で仕方なかったのですが、こういうことだったのですね。 それで質問は、このまま、ラムズホーンやサカマキガイとメダカを同居させててもいいのかということです。 元々、水槽の掃除もしてくれるとは聞いていましたが、フンやエサの食べ残しだけだと思っていました。雑食なのでしょうか? 死骸だから掃除してくれて良かったとも考えられますが、そこまでの食欲だったとは・・ メダカの死因が、病気なのか何かわからないのですが、ラムズホーンが原因ということも有り得るのでしょうか? まさか元気なメダカをラムズホーンがつかまえて食べるということはないとは思うのですが・・・ ちなみに、同じ水槽の中にネットで区分けしてメダカの稚魚もいるのですが・・・ 稚魚も、数が減っているのに死骸がないことが数回ありました。 ネットの周りに、よくラムズホーンがひっついています。 (ネットの中には入れません) ネット越しに、稚魚の死骸も食べたのでしょうか・・・(そんなことが可能??) よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 金魚のお腹が膨らむ病気

    金魚を二匹飼っています。六年ほど前に飼い始めました。 そのうちの一匹のお腹が、ぷっくりと膨れてしまっています。元々他の金魚に比べて少し太り気味だったのですが、ここ最近急激に膨れてきていて、また、底の方でじっとしていることが多くなったため、病気ではないかと心配しています。 最近、フンをしているところをあまり見ていなかったので、便秘かとも思ったのですが、体の表面が、少し赤く充血?しているようなので、なにか別の病気なのでしょうか...。一応便秘の可能性を考え、今はエサの量を減らしています。 一週間ほど前に、母がお腹を少しさすってあげたそうで(ネットで見かけたのですが、もし金魚にとって良くないのであればご指摘お願いします)、その後、二、三日おきに細いフンをするようになりました。 以前は三匹飼っていたのですが、その一匹も一年ほど前に、同じように急にお腹が膨れ始め、その後死んでしまいました。 金魚は病気にかかってしまうと、助かる確立が低いと聞いたことがありますが、別の金魚を一度同じような病気で死なせてしまったので、もし治る見込みが少しでもあるのなら、治療をしてあげたいです。 長くなってしまい申し訳ありません。どなたかご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 水槽が汚れたベタ

    ベタをビンで飼いはじめて1週間たとうとしている者です。 水が汚れたかなと思って2日くらい前に変えて、そのときは落ち着きなかったのですが、しばらくして落ち着きだしました。 それで昨日と今日でえさを与えすぎたようで、水槽が一気に汚れていまいました。食事は全部食べました(食べかす?糞ではなさそうなもので汚れ) すると、汚れだしたとたんに落ち着きがなくなって、下に沈殿しているゴミを勢いよくばらまきだしました。 ビンのそこに向かって元気よく泳ぐので、まるで何かを探しているかのようです。 これはまた水を替えてあげるべきでしょうか?どうしたらいいか迷っています。

  • ここ数日ベタの元気がなく、アドバイスお願いします。

    今年の春に、ベタをペットショップで購入しました。 今は、金魚鉢より少し小さめのビンを水槽代わりにしています。 特に機械的な装置はつけていません。 水替えは、週1~2回、水道水を汲んで1日半くらいしたもので、全替えしてました。 エサは、ペットショップで購入した『ひかりベタ』というのを、1日2回与えていますが、 量は、1日合計約10粒です。 夏ごろは、とても元気に泳いでいて、食欲も旺盛で、1日3回5粒ずつ与えていました。 それでも「足りない…もっと欲しい…」という様子でした。 ベタについてのサイトを見て、エサの与えすぎかも…と気づき、2か月くらい前から、 1日2回に減らした次第です。 ここ数日、急に元気がなくなり、いつも水槽の下のほうでジッとしています。 寒くなったからかな…と思い、水槽の底にパネルヒーターを敷いてみましたが、 様子は変わりませんでした。 水が悪いのかな…と、今日、いつものように水替えをしたところ、 いつもフンがいっぱいあるのに、今回は二つくらいしかありませんでした。 考えてみたら、元気がなくなったと同時に、以前に比べると、食欲がなくなったように感じます。 いつも、エサにガツガツ食らいついたり、私が水槽に近づくとエサを欲しそうなしぐさをみせるのに、 エサは食べるものの、ガツガツした感じがなくなりました。 元気のない原因は、便秘なのかな…と自己判断していますが、 今まで魚類は飼ったことがなく、知識もないので、もしもベタに詳しい方がいらっしゃったら、 他に考えられる原因をアドバイスお願いいたします。 人間でしたら、便秘の場合、胃腸を休めるために消化の良いものを少量食べ、 適度な運動と水分を摂り、充分な睡眠をとって様子を見ますが… ベタの場合は、どうしたらいいのでしょうか? とりあえず、1~2日エサを与えず、様子を見ようかと思っていますが、 他にできることがあれば、教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • ベタが亡くなってしまいました。もう1匹が寂しそうに見えます。

    お魚にも悲しい状況は分かるのでしょうか? お魚も悲しいと思うのでしょうか? 私はベタ(闘魚)の♂1匹と♀1匹を飼ってました。 ですが、今日のお昼頃に♂が亡くなってしまいました。 原因は私の不注意でした。 いつもヒーターをつけてるのに、今回コンセントを抜いたままにしてしまっていたのです。 水はもちろん冷えきっていて、2匹とも沈んで横たわってました。 焦ってぬるま湯を用意して移してしまいました。 ♀はすぐに泳げるようになりましたが、♂は横たわったままで、はじめはエラも動いて時々ピクッと動いたのですが、ほとんど動かず焦って正確な判断ができなかった私は、やたら♂に触れてしまったのです。 熱帯魚やベタの専門店に電話して対処法を聞きましたが、私の対処法は間違ってました。 対処する前に聞けばよかったです。 すごく心残りです。 どうにか生き延びてくれる事を願って、ヒーターをつけた水の中で横たわったままにしておいて触れずにいましたが、亡くなってしまいました。 病気でもなく、元気だったのに、私のせいで。 すごくかわいい♂ベタでした。 同じ水槽内でお互い見えるように隔離して飼ってましたが、混浴させた時♀は♂に追いかけられ恐がり隠れてばかりだったったのに、♂が亡くなる前に、亡くなっても、♀が♂のそばに近づいて離れなかったのです。 今は♂はお墓に埋めてあげて水槽にいません。 ♀はいつもと違う状況にストレスを感じてるのか、まだ完全に元気になれてなく弱ってるのか、または♂が死んでしまった事が分かるのか、餌を全く食べません。 いつもは♂以上に食欲ある♀です。 ♀は食欲あったおかげで、どうにか生き延びてくれたのかなぁとも思いました。 今は♀が寂しそうに見えます。

    • 締切済み