• ベストアンサー

株の値下がりで利益がでるのは・・・

しろうとでスミマセン。 株価が下がるのを予測して投資をし、その様になれば 利益がでる取引をしたいのですが、そうゆうのを何取引と ゆうのでしょうか。

  • isp
  • お礼率96% (80/83)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jakyy
  • ベストアンサー率50% (1998/3967)
回答No.4

株価が下がると利益が出るのは、信用取引の【空売り】です。 【信用取引の口座】 まず証券会社に信用取引をつくります。 証拠金を入れます。 下がると予想した銘柄を見つけて、新規売りをします。 【新規売り】 銘柄を見つけて、新規売りをします。 様子を見て、予想通り下がれば、手仕舞い(この場合は買い)を すれば利益が確保されます。 例を挙げますと、今日(4月21日)テルモを1940円で1000株新規売りをします。 1800円まで下がりますと、利益は約13万円です。 予想に反して値上りしたので、2000円で手仕舞うと6万円の損。 こんな具合です。 【フタをする】 予想に反して、ドンドン値が上がりますが、 いずれ下がるという事も考えられる時は、フタをするという事をします。 一旦、テルモを2000円で1000株信用買いをします。 これを「フタをする」といいます。これで安心です。 値が上がっても、信用で買ってありますので心配はありません。 下がってきたら、新規売りの分は利益です。 新規買いのほうはマイナスですが、様子を見て、これも処分すれば 大きな損にはなりません。 買いと売りを両方することを両立てといって、嫌う人がいますが、 ヘッジとなるので多くの投資家は、裏でフタをすることをしています。 【まず始める事】 競馬と一緒で、まず始めましょう。 そうしますと、コツがわかってきます。損を恐れていると儲けもありません。 その後は、研究あるのみです。 いつも利益が出るようになると、次は執筆活動に入れます。 「こうすれば信用取引で儲かる」という本が出版できるでしょう(笑)。

isp
質問者

お礼

jakyy様 丁寧なご回答ありがとうございました。 知りたかった事がよく分かりました。 出版のし方がわからない時は、また宜しくお願い致します。

その他の回答 (3)

  • e_e
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.3

ワラント債のプットを買うといいのでは??

isp
質問者

お礼

e-e様 ご回答ありがとうございます。

noname#9925
noname#9925
回答No.2

 信用取引でできます。(証券会社に行けば教えてくれます。)  証券会社に担保を出して株を借ります。そして株を売ります。(信用売り、空売りと言う)6ヶ月以内に株価が下がれば市場で株を買って、借りていた株を返します。(渡し株)  ただし、思惑通り株価が下がっていなくても、株券は返さなくてはなりません。安く売って、高く買って株を返せば(渡し株をすれば)大損です。  株券を借りると株券を借りる料金(逆日歩)がかかることがあります。  はっきり言いますが、信用取引は最初からハンデがある取引なので素人はやらないほうが賢明です。特に株を「生まれて始めて」やる方には絶対にすすめられません。儲かることばかり考えないで(株の事になると、すぐそのことしか考えない人が多い。普段の買い物(食料品など)ではお金を使うとき損得勘定をするのに・・・。)リスクや仕組みをよ~く理解して納得のうえでやって下さい。

isp
質問者

お礼

mac-low様 ご回答及びご忠告ありがとうございます。 まず調べる事から初めて見ます。

  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.1

株価が高い頃に空売りし、価格が下がってやすくなったときに買い戻せば、安く買って高く売ることになり、儲かることになります。 空売りといいます。 所有していない株式を他から借りて売却することです。 一般的には信用取引を利用して新規売りを行う信用取引を利用した空売りには、近い将来値下りがあると見込んで売りを仕掛けるケースと、持ち株の値下り損を回避するためのつなぎ売りとがある。尚、最近では機関投資家から株券を借りて売る空売りも増えている。

isp
質問者

お礼

ma_様 早速のご回答ありがとうございました。 信用取引を勉強してみます。

関連するQ&A

  • 株価が下がって利益を出せるのは?(初心者)

    素朴な疑問なのですが、 中長期の株式の保有や投資信託など 一般人のする一般的な株式投資は、株価が下がっている時期は、 利益を出すことはできないのでしょうか。 景気が良くなるのを待つしかないのでしょうか。 株価が下がって利益が出るような取引というのは、 空売りだけですか? だとすると、市場の株価が下がっている時期に、利益を出せるのは、 信用取引をこなすようなプロ並みの人だけなのですか? それとも、株価が下がるときに儲かるような 投資信託などは存在しますか? 初心者ですみません。 何か考えのある方がいたら、教えてください。

  • 株で利益が出ている人いますか?

    私自身、株の投資経験はありません。けれど少しだけ興味があります。 日経平均が最安値更新と最近よく耳にしていてなんとなく株価が下がっているのはわかっています。 このような状態で投資をされているような方々は非常に大変なのではないかと思うのですがいかがなものでしょうか。 利益が出ている人っていたとしたらどのくらい額を稼ぐのか人それぞれでしょうが興味があります。儲かっている人、そうでない人どなん方でも構いませんので最近の株式投資の近況を教えてください。これだけ儲かった、これだけ損したなどなんでも構いません。

  • 株の利益

    株の利益に関して教えてください。 株の利益は取得原価に対して時価が高ければ利益になるのではなく、あくまで買った値段より上がれば利益になるのですか? 例えば(手数料はないことにします) A社の株を同じ日に15万株買います。 このうち、5万株は100円、5万株は101円、5万株は102円で買いました。 この時点で、取得単価は(5万×100+5万×101+5万×102)÷15万で101と表示されますがこの値より高くないと利益ならないのではなく、各100円、101円、102円をそれぞれ覚えておいて取引しなければいつ利益が出ているのかわからないということでしょうか? これがもっと複雑になると、気配値に対して成り行きで大量に株を買い入れると取得単価がかなり高くなり、いきなり大幅なマイナスから始まりますが、一体買った株の中の内訳(例えばの話みたいな株数にに対する株価)がどうなっているのかよくわからないです。 全体的に勘違いしていたら、指摘してください。どうぞよろしくお願いします。

  • 営業利益、経常利益、純利益

    1.営業利益 2.経常利益 3.純利益 の意味はわかるのですが、どれが一番株価に影響するのか わかりません。 ホリエモンは「強気、強気 ケイツネ50億かっこいい」 といって ニュースになってましたが、経常利益が大切なのでしょうか? 私見では、投資するなら純利益が赤字の会社だと心配です。

  • 株の利益確定について。

    株の利益確定について。 1年くらいかけて上り調子や下がり調子の銘柄があったとした場合。 1. 上がり調子の初め頃に買いで入って、上げ下げあっても放置しておいて1年後に利益確定。 下がり調子の初め頃に空売りで入って、1年後に利益確定。 2. 上がり下がりの途中途中で利益確定して、再度同じ銘柄に利益確定した分を再投資。 どちらの方が勝てそうですか? 途中で利益確定の方が良いかな?とも思いましたが、買いで入ってたらその時の株価も高いかなとか… 現在、日産で平均500円で空売りしています。 含み益は数百万円ですが、日経戻して含み益も数十万円減ったりで迷ってきています。 あきらかに5月の本決算で下げると予想はしていますが… アドバイスお願いします。

  • 株デリバティブの取引相手は?

    通常の株取引では株価の上昇は企業の投資家への還元であり、投資家の利益は企業の自社株買いによってもたらされるものだと理解しています。つまり投資家の利益は企業の利益であり、その先には消費者の需要と供給というwinwinな関係から成り立っていると思います。では、株デリバティブの利益はどこから出ているのですか? 株デリバティブの価格は株価と連動すると思いますが、全てのマーケット参加者がデリバティブ商品を「買った」ばあい、次の株価上昇時の決済利益はどこから持ってくるのでしょうか? 時間軸Aと時間軸Bにおける買う人、売る人の均衡が取れている場合はゼロサムゲームにより利益がもたらされるのはわかりますが、株取引のようにプラスサムゲームになることはありますか? それともデリバティブ提供会社がデリバティブの購入数に応じて実際に株を保有するのでしょうか?その場合レバレッジにはどのように対応しているのでしょうか?

  • 資金100万円で株.comで運用。利益上げる方法は?

    巷には、株の選び方、買い時期、売り時期など色々説明が出ていますが、 何れにせよ”先を予測して購入するかしないか”だと思います。 金融工学が完璧に優れているのであれば、株を専門にやっているプロの 投資家はその辺の知識持っているはずだから皆大金持ちになっているのでは と思います。結局は予測でしかない。 プロの投資家でも損をする(少ない損をしながら利益を上げているのでしょうけど)ならば、株を購入する、株を売るタイミングとして、私が思うのには 「買う銘柄とタイミング」 BPS.PBR,自己資本比率が買いとして良い数値+株.COMで出ている 様な、取引額ランキングで買いの銘柄で上位に食い込んでいる銘柄 東証一部上場で業界トップしか買わない。 「買うタイミング」 ここ一二ヶ月、過去の上げ幅がどれくらいなのかをチャートから読み、確率的にどれくらいあがるのかを予測して、さらにその中で何パーセントを設けたいかを設定して売り注文を出しておく。あくまで予測であるので欲を出さない かなと。下がったらどうする?もあるかもしれませんが、一般的にそう急に 一部上場がつぶれたりしないでしょう。本当につぶれそうであれば、NEWS で分かるでしょうし。その場合は諦めて売る(損をする)しかないと思います。あくまで株は当然の事ながら資産を全てつぎ込まない。買ったときから下がっても、株主優待等で気長に楽しむ。いつか上がるだろうと。。 そんな考え方で資金100万円で株.comで運用(小遣い程度の利益をもらえればOK&運良くもっと上がればそりゃ万歳。下がっても優待で楽しむ)していくのは皆さんどう思いますか?銀行に普通に預けても全く面白くないし。 UFJとかGSユアサ、オリックスとか買いはどうなのかなと思います。 ※あくまで株は本職ではない素人です

  • FX業者はどのようにして利益をあげているの? 3

     「FXは取引に手数料がいらないようですが、では、FX業者はどのようにして利益をあげているのですか?」このような質問をしたところ、スプレッドが利益を生み出すような回答がありました。けれども、その答えではよく分かりません。 http://okwave.jp/qa/q6382146.html http://okwave.jp/qa/q6323770.html そこで、つぎのような状況を考えてみました。  (1)Bid 110.12 Ask 110.14 の時に3Lotの空売りをしたけれど、期待に反して値上がりし始めたので早めの損切りとBid 110.15 Ask 110.18 の時に決済処理をしました。この取引でFX業者はどのようにして、いくらの利益をあげたのでしょうか?そして投資家の減った保証金はどこに行ったのでしょうか?  (2)Bid 110.25 Ask 110.28 の時に4Lotの空売りをしました。今度は期待通り値下がりしたので早めの利益確定と、Bid 110.17 Ask 110.20 の時に2Lotの決済処理をし、Bid 110.15 Ask 110.17 の時に残りの2Lotの決済処理をしました。この取引でFX業者はどのようにして、いくらの利益をあげたのでしょうか?そして投資家の増えた保証金は誰が、どのようにして負担したのでしょうか?  FXは現物の受け渡しを必要としない取引です。(江戸時代に大坂堂島米会所で行われていた「帳合米商内」のような取引)また、市場取引ではなく相対取引です。投資家が買うとき業者は他の投資家から買い、それを買い注文を出した投資家に売るわけではありません。  FXでもクリック365は取引手数料を取ります。  そこで質問です。  FXは取引に手数料がいらないようですが、では、FX業者はどのようにして利益をあげているのですか?

  • 株について質問

    PER(株価収益率)とは 投資家が1株当たり会社にどれだけの利益を期待しているかの指標 と記載されていました。 東京証券取引所の統計では業種別にみると非鉄金属と小売業が 他に比べてこのPERがかなり高いです。(200~300) これは投資家が他の業種より期待している企業が多いということ でしょうか? あと例を挙げるとどんな企業が該当しますか? お答え頂ける範囲でも良いのでご教示お願い致します。

  • 極論すると、株はねずみこうに近いものがあるのでしょうか?

     すいません 3時間くらい考えてもわからないので質問させてください  PERが割安で、純利益30%UPでも、人気がないと株価は上がらないでしょうか?  結局 株価というのは業績より、他の投資家が買うからあがる 言い換えれば、ねずみこうに近いものがあるのでしょうか?  配当取り(4%配当)という考えもありますが、株価の上昇率 たとえば30%UP 50%UP は、単純に他の投資家のお金が舞い込んだだけという見方をしたほうが良いのでしょうか?