• 締切済み

会社の同僚の娘さんがインフルエンザ 患者とお医者さんに認定されました。

会社の同僚の娘さんがインフルエンザ 患者とお医者さんに認定されました。 その同僚は当日お休みを取って息子さんの世話をしていました。 翌日は普通に出社して、その次の日は再び休みを取って自宅で娘の世話をしました。その次の日、また再び出社してきています。 席は結構近いので、書類などもその同僚の手から回してきたりしています。 その同僚はまだインフルエンザ 認定されていませんが、でも毎日感染してる息子の面倒を見ていますので、 やっぱり少しはウィルスを持っている可能性があると思います。自分も他の社員も感染する恐れがあると思いますので、 不安です。 ここからは質問: 娘が感染してる同僚は出社せず、とりあえず一週間自宅で隔離したほうがいいと思いますが、正解ですか?

みんなの回答

回答No.3

どこの会社にも法定伝染病についての就業規則があると思います。 また、今回の新型インフルエンザに関しても各社その対応方法を 決めているはずなので人事関連部署に確認してください。 当社の場合、家族(本人以外の同居人)に高熱を出した者が発生した場合、 社員は自宅待機で、高熱発症者にインフルエンザ検査を実施させ、 新型インフルエンザ陰性であれば出勤可能です。 陽性の場合、患者の回復(医師から感染の恐れなしの判断)と、 本人への感染がないことが確認されるまでは自宅待機です。 ちなみに通常のインフルエンザの場合、本人が発症していなければ、 出勤可能です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1471/4201)
回答No.2

過剰反応ですね。 インフルエンザが何型かを聞いたのでしょうか? 新型インフルエンザの対策ガイドラインについては、厚生労働省から出ています。 http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/pdf/09-11.pdf インフルエンザに関する基礎知識を身に付けていれば、対応も可能なはずですので日本医師会のホームページを参照し、覚えてください。 http://www.med.or.jp/influenza/ 今年の1月から3月まで、インフルエンザの予防接種を受けても型が違うためにホンコンA型のインフルエンザに掛かった方が大勢いますが、看病している人が外を出歩いた為、感染が拡大したという話を私は聞いた事も無ければ会社で感染拡大した事もありません。 ご参考にどうぞ

ennriwa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 新型です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#105334
noname#105334
回答No.1

同僚を自宅待機にするかどうかは会社が決めることであって、質問者様や関係のない回答者が決める権利はありません。 それよりも先に自己防衛のほうが大事だと思います。 普段からマスクをし、うがい手洗いを徹底してください。 アルコール消毒も有効らしいです。 社内よりも通勤中の交通機関のほうが危険だと思いますよ。

ennriwa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 うちの会社は中小企業であり、社内にいる社員は20人程度の会社です。 会社はインフルエンザ予防・対策については、何も規定がありませんし、私から提案しようと考えています。 自己防衛は真面目にしていますが、やはり心配ですので、質問してみました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インフルエンザにかかった場合(一歳の娘がいます)

    夫がインフルエンザにかかりました。 今は寝室に隔離しているのですが、 私がちょこちょこ覗きに行くと一歳の娘も付いてくるので感染しないか心配です。 夫がインフルエンザにかかった場合、 1.隔離する 2.部屋を出るときはマスクをする 3.できるだけ娘とは接触しない これだけで感染は防げるものなのでしょうか? また寒気がするというので暖房をつけているのですが余計にウイルスが活発化しないか、 また熱が下がらないのではないか、と私は心配になるのですがどうなのでしょうか?

  • インフルエンザの菌って、患者本人以外でも持ち歩きしますか?

    同僚は、子供が3人います。 先日、次男がインフルエンザにかかり、看病の為休んでいました。 1日だけ出社して来ましたが、今度は3男がインフルエンザにかかり、看病のため現在休んでいます。 出社して来た時に、彼女がインフルエンザのウイルスを運んで来たという可能性もあるのでしょうか? 3男が治癒した時、多分すぐに出社してくると思いますが、ウイルスを持ち運んで来る可能性があるのですか? それとも、本人がかかってなければ、ウイルスを媒介するような事はないのでしょうか? 社内には年配者(嘱託)が多いので、心配の声が聞かれます。 自分も、自宅に持ち帰るような事がないか?・・・と少し心配な気持ちになりました。 ご存じの方がおられましたら、教えてください。

  • インフルエンザなのに会社に行こうとしている彼氏

    いつもお世話になります。 彼氏32歳で、本日彼氏よりインフルエンザになった、熱が9度あるとメールがきました。 私は驚きつつ、安静の方法などをメールして、明日はさすがに休むよね?と聞くと 彼氏からこんなメールが来ました。 「明日は忘年会で、自分は忘年会の幹事だから休めない  午前中は大事なプレゼンもあるし。  みんなにうつしちゃうかな・・^^;」 このように返してきました。 大変呆れてしまい、インフルエンザは感染力もすごいし休んだら?と説得したのですが 今年、新しく配属された部署では自分は一番下っ端なので忘年会の幹事をまかされてるから 休むわけにはいかない、の一点張りで休もうとしません。 彼氏の体も大事ですが、もし私が彼と同じ同僚ならこんな人に会社に来て欲しくないと思います。 インフルエンザに感染している彼をどうしたら安静に休ませられるでしょうか・・ どのようなことをいったら、こういう頑固な人を休ませることができるでしょう・・・ どうぞ皆様お知恵をお貸し下さいませ。

  • インフルエンザいつまで隔離

    12月31日に3歳の娘と5か月の息子を連れて実家に帰省してきました。 その日の夕方から娘が発熱してしまい、娘と私は隔離された部屋で過ごすことになりました。 5か月の息子は別の部屋で実家の家族が見てくれています。 状況 3歳娘 ・12月31日の夕方から発熱し1月1日に病院へ行きインフルエンザA型と診断されタミフルを処方。 ・2日には熱も下がって元気になった様子。 ・タミフルは継続して服用。 ・5日の今日は咳とくしゃみがまだあるよう。 私自身 ・31日から娘と一緒に隔離された部屋で過ごし1日の夜から発熱し2日に同じくインフルエンザA型と診断。 ・4日には熱も下がる。 ・タミフルは継続して服用中。 ・1日の夜から授乳をやめている。 このような状況です。 できれば下の息子には感染してほしくないのでこのまま隔離された部屋に居続けるのがベストだとは思うのですがいつ頃になれば一緒にしても大丈夫なものかと思い相談しました。 よろしくお願いします。

  • インフルエンザにかかって会社を休めない

    私は金属2年目の男です。先週の水曜日夜突然熱と倦怠感・咳がでて、たまらず夜間診療所で診察受けたところ、風邪とのことで薬を一日分だけ頂き帰宅し就寝しました。翌日の木曜日の朝寒くて倦怠感も強く、熱を検温した所38度5分あり、座薬をさして会社に向かいました。我慢できなくなり、お昼休みに医者に行ったところ、インフルエンザA型との事でタミフルを処方され、感染防止のため会社を休むように言われました。当日戸じまり当番の為残業しなくてはならなかったので終わり次第医者に行き残りの薬を頂きに行き、まだ帰らなかったのか?と医者に怒られてしまいました。その時はきつくて自宅に帰って就寝した所一時間おきに喉が渇いて起きるようになり、トイレ行くにもふらついたので検温した所42度近くまで熱があり、朝まで下がりませんでした。仕方がなく座薬をうち、鎮痛剤を飲んで出勤したところ、途中で医者の奥さまに出会ってしまい、出勤しないように強く言われてしまいましたが、鍵を返さないといけないのでいったん会社に行って早退する旨を言って解放してもらいました。その時に、言う事聞かないのなら受診拒否するからと言われました。会社についたとたん、同僚たちに熱なんかで休むなとか、背筋を伸ばして何でもないようにしろといわれ、とうとう帰ることもできず、上司にもお前は医者に言われるとすぐダメになるまで言われて、ただ、近くの同僚が胃がんで手術し復帰したばかりの人には感染させるな、近寄るなとの指示だけでした。感染させまいとして、私の職場は水洗場といって水を使い機会を回す作業をしているため、体中冷えてしまい、この3連休は寝たままの状態で現在も熱が38度前後あります。このままだと明日お朝も同じことで強制出勤になります。電話して休んでもいいのですが、必ず一回は出勤しろと命令が出ますので出勤します。まして私は2年前に肝不全で死にそうになり、内臓がかなり参っている状態です。 このままだとインフルエンザも完治もせず、肺炎もしくは薬の使い過ぎで肝臓が参ってしまいます。何かいい方法はありませんでしょうか?現在タミフルは今夜で飲み終わってしまいました。

  • タミフルを処方されたのですが何の病気ですか?

    教えて下さい。 義理の姉が先週木曜日から託児所に職場復帰したのですが その職場の同僚人の一人が新型インフルザになっていたらしく 感染が心配されたため直ぐにワクチンを接種しに病院に行きました。 しかし、後日にセキがでて高熱がではじまりました。 その次の日も高熱が続きまた大きな病院に行ったそうですが きちんとした病気の判断がされず、タミフルと喉の為の抗生剤を 処方されてきました。 義理の姉は医者から新型インフルエンザときちんと診断されなっかったので自分はワクチンの副作用で高熱とセキがでていると言い張るのですが、タミフルを貰ってきたということは新型か普通の季節のインフルエンザに感染したから貰ってきたのではないでしょうか? 一緒に住んでいる義母が娘(義理の姉のこと)を気遣いせっせと自宅に通って世話をしているので義母も姉から感染して我が家に菌を持ってくるのではないかと心配しています。 私には9ヶ月になったばかりの赤ちゃんがいます。 私は海外在住のため小さい息子に新型インフルのワクチンを11月4日にさせました。私も夫も義母も同じ時に接種しました。 感染も怖いのですが、タミフルは何の病気に使うものなのでしょうか。 教えて下さい。

  • 今週の土曜日に39度の熱と咳が出で新型インフルエンザと判明、今日はもう

    今週の土曜日に39度の熱と咳が出で新型インフルエンザと判明、今日はもう平熱に戻り、体力も少しで出来ましたが昨日から5歳の息子も咳が出で先程39度の熱が出ました恐らく新型インフルエンザだと思います、他の家族に移さないようね今私と同じ部屋で隔離しています、質問1.インフルエンザ同士同じ部屋でも大丈夫でしょうか?お互いにひどくなるでしょうか?2.インフルエンザの再感染はどれぐらいの期間になるでしょうか?治りかけている自分再び再感染する可能性はあるでしょうか?

  • インフルエンザの潜伏期間について

    昨日(金曜日)6歳の息子がインフルエンザA型になりました。 まだ発熱中で38℃の熱が続いています。 息子の下に4歳の娘がいるのですが、同じ部屋にいるのもかかわらず、今の所移った様子もなく元気いっぱいです。 (部屋数が少ないので、息子の隔離は難しいです) インフルエンザの潜伏期間は発症後1~3日と聞きますが、 明日まで娘が発症しなければ、インンフルエンザが移らなかったと考えてよろしいのでしょうか? 月曜日に幼稚園へ登園させるかどうか迷っています。 どうか教えていただけますでしょうか? ちなみに予防接種はしております。

  • インフルエンザ??

    息子が37.7℃と微妙な熱・・・。咳と喉の痛みはあるようです。今、幼稚園でもインフルエンザが大流行中!火曜日・水曜日と幼稚園が休園。同じクラスのお友達も続々とインフルエンザになっています。しかもお姉ちゃんも金曜日からインフルエンザ・・・(・.・;)息子は実家に泊めさせてもらい、お姉ちゃんとは隔離はしたものの・・・。37.7℃と微妙な熱なので、病院へ行くべきか悩んでいます。もしだだの風邪ならばあえて、インフルエンザに発症した方々がいる病院へ行って、院内感染というケースも・・・。本人は元気なのですが。37度台でも、インフルエンザと診断される方も多いみたいで。どうしたものか・・・。

  • インフルエンザになりました。

    こんにちは。 私は4歳の息子と1歳9ヶ月の娘をもつ者です。 実は母親である私がインフルエンザになってしまいました。 4歳の息子が先週の金曜日に発熱し、インフルエンザと診断されました。 息子は日曜日にはスッカリ下がり火曜日から幼稚園にいきました。 安心したのもつかの間、その日の夕方 今度は私が39度の高熱で人生初のインフルエンザにかかりました。 幸いにもその日次の日は旦那がお休みだったので子供達の面倒、家事はやってもらいました。 木曜日からは旦那の実家で子供は見ててもらっています。   今の私はだいぶ元気になっていますが、37度の微熱が3日間続いています。 いろいろインフルエンザについて調べました。 まだ人に移す期間であることはわかっています。 でもいつまでも旦那のご両親に甘えるのも心苦しいものがあります。 かといって、娘には移したくないという思いもあります。 旦那は、土日も仕事です。 ご両親は自営で土日はほぼ休みです。 私は、この微熱の間も安静に横になっていなければならないのでしょうか。 インフルエンザでなければ動いちゃうのですが・・・。 みなさんはどこまで家事をしますか? 娘に移さない為にはまだ子供の世話はしない方がいいでしょうか? じっとしていれるタイプではないので、何もできない私がどうしようもなく嫌なんです。 経験談・アドバイスお願いします。