• ベストアンサー

同人誌書店委託の料金について

最近頻繁に通販で同人誌を買っているのですがちょっと疑問に思い質問させてください。 店賃としてサークルより値が上がる事は理解しています 人気ジャンルやサークル、本の単価など・・・ 大体は500円で100~200円プラスと思っています しかし中には500円ほどで金額で300円↑の店賃が入ってるものもあります。 1箇所のみでそのような販売をしているのなら悪質なところと判断しますが複数の委託先でも同金額で販売されいます。 これは何か意図しているのですか? サークルが販売している金額に倍近くの金額が掛かるとさすがに購入に迷いが出てしまいます。。。 書店委託にお詳しい方のご意見をお聞かせください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yumarin
  • ベストアンサー率40% (102/250)
回答No.2

お店の店賃(マージン)ですが、一冊につき○○円、という決め方ではありません。パーセント(%)です。 なので本によって変わってきます(ジャンルや人気度は関係ありません) 卸値(サークル側の実質の取り分)を決めるのはサークル側です。 書店側は、「卸値はイベント価格を超えないように」と説明しています。 その卸値をどう考えるか、によって、書店での販売価格が変わってきます。 1・イベント価格500円の本を卸値500円とし、マージンを直接上乗せする。 2・↑の方法では書店価格が777円(←適当な値段です)という半端な金額になってしまうため(書店では更に消費税が足された金額になります)、卸値を下げて書店価格をキリの良い金額にする。 3・イベント価格と書店価格を同じ値段にするため、卸値をかなり低くする。 おおよそ、この3パターンが考えられます。 これはそのサークルさん次第ですし、どれが正しいとも言えません。 3だととても良心的ですが、それならイベントで売った方がいい…になる気もしますし… 2のサークルさんが多いと思いますが、1の場合でもイベント価格を超えている訳では無いので、特に問題はありません。 ので、特に意図がある訳では無いと思います。 NO.1さんも書かれているように、マージンの割合については書店のサイトに書かれています。

その他の回答 (1)

  • DieMeute
  • ベストアンサー率70% (571/807)
回答No.1

価格を設定したのが誰なのかが問題でしょう。 二例しかしりませんが・・・ 池袋にある某店では同人誌の価格の設定は委託を希望するサークルさんが行い、お店は手数料として価格の3割をいただくという方式をとっており、お店が同人誌の価格を決めているわけではありません。 秋葉原の某店も同様です。 まずは、その高めの価格で販売しているお店の委託販売システムを確認してはいかがかと思います。 そのお店の委託方法(価格の設定)など、そのお店のホームページのサークル向け情報(委託方法)の所に載っているのではないかと思います。 それで、お店が高めの手数料を取っているのか、またはサークルさんがが高めの価格設定をしたのかがわかると思います。

関連するQ&A

  • 小説同人誌の委託について

    こんにちは、目に留めてくださり、ありがとうございます。 同人誌の委託についていくつか質問があったので、みなさんの知恵を借りたいと思います。 まず、以下のようなサークルでも、書店での委託を検討してもよい規模なのでしょうか?ということが疑問です。 自分のサークルは、今年の4月から同人活動を始めました。 ジャンルは、オリジナルの百合小説で、一般向けとR-15指定の作品が半々といったところです。 即売会のサークル参加回数は7回ほど。 百合のオンリーイベントに2回と、コミティアに2回、オールジャンルイベントに3回です。 これまでに刷った本は4種類、どれもオフセット(~50部)でした。 売り上げは、一度に20部くらい捌けるときがあったり、3~4部しか売れなかったりとまちまちです。(買っていかれる方は、ほぼ20代~40代の男性です)在庫は家に100部くらい残っています。 同人のイベントが楽しくて、地方まで足を伸ばすこともあったのですが、どうしても交通費(3万円くらい)がかさんでしまい、その分で同人誌を刷るお金にやりくりしたいと思うようになってきました。 知り合いのサークルさんで、書店委託をされている方がいらっしゃって、その手があったか、と委託のことを考え始めました。 書店委託で、多少お金がかかってしまっても、高い交通費のことを考えると、やはり委託は魅力的です。 そこで質問なのですが、私のようなサークルでも、書店委託を検討してもよいくらいの規模なのでしょうか? 書店委託と聞くと、審査があるので、実績があって大きなサークルさんしかやっていないという印象を受けます。 なので、小さなサークルでも大丈夫かな、と不安に思ったのです。 今度の本は、プロの絵師様に表紙の絵を頼んでいるので(これまでの本には、表紙の絵がありませんでした)、もし委託ができるようであれば、いろいろな人に手に取っていただきたいので、もしできるのなら、委託に踏み切ってみたいと思っております。 もうひとつ質問があります。 仮に、創作の百合小説の同人誌で書店委託をするなら、どの書店が良いと思われますか? 私としては、「とらのあな」さんか「K-BOOKS」さんか「メロンブックス」さんのどれかに審査を頼もうと思っているのですが、このジャンルでも審査を委託して大丈夫でしょうか? 他に書店さんの選択肢があるようでしたら、ご教授いただきたいです。 どんな情報がお役にたつかわからないので、あまり知り合いの方には見せられない恥ずかしいところまで晒してしまいましたが、もしよろしければ参考になさってください。 ジャンルは百合でなくても、小説同人誌、オリジナル同人誌などで経験のある方がいらっしゃいましたら、ぜひ、よろしくお願いします。 では、長文失礼しました。

  • 同人誌を委託してもらう時

    先日、あるオンリーイベントに出る為に、同人誌をつくりました。 予想よりもたくさん余ってしまって困っていた所、 隣のスペースのサークルさん(サイトで相互リンクしている方)が 「今度別のイベント(シティ?)に出る時に、委託してあげましょうか」とおっしゃってくれました。 私の活動しているジャンルは非常に人気のあるものなのですが 私の扱っているカップリングは少数派で(お隣のサークルさんも同じカプです) その点でもオンリーイベントで購入してくださった方と私のサイトに来て下さる方も かなりの率で重なっていると考えられまして、通販でもほとんど売れません。 お隣のサークルさんのお申し出は非常に嬉しかったのですが、 まったく経験がないのでこのような際にどうするのがエチケットなのか分かりません。 1.正式に「委託しますよ」と連絡が来るのを待つべきですか? 2.売上の一部をお礼(手数料)として差し上げた方がいいのでしょうか?それともこれは失礼に当たりますか? その他にも、何かありましたらお教え下さい。 この業界の常識があまりなくて困っております。よろしくお願いします。

  • 同人誌の委託販売について。

    こんにちは。 同人活動はいつも直参で行っていたのですが、これから直参が不可能となってしまうので同人誌の委託販売を考えております。 そこで、なんですが、コミケではその会場で委託を受け付けている場合もありますよね? それは問題ないのですが、サークル参加される方に委託を頼んでいらっしゃる方をよく拝見します。 やっぱり自分からお声を掛けていらっしゃるんでしょうか?(委託していただけませんか、など) 委託したことがある、又は委託されたことがある、など経験のある方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 同人サイト様の通販について

    少し長くなってしまいます。 悩んでいますので、どうぞよろしくお願い致します。 ここ1年ほど、あるジャンルの同人誌にハマり集めています。 そのジャンルはそこそこ人気があり、同人誌もそれなりに出ています。 ですが、私の好きなカップリングを推奨していらっしゃるサイト様は少少なく、同人誌の数もほんの一握りしかありません。 新刊の本は出ることはほとんど無いため、オークションや同人誌の中古通販サイトを利用させていただいています。 しかし5か月ほど前、そのカップリングの同人誌を描いていらっしゃったサイト様に出会いました。 半年前くらいまではそのジャンル一筋でやってこられたようなのですが、今は全く違うジャンルも含めた、言わば「オールジャンル」という形を取られています。 そのサイト様のオフリンクを拝見させていただいたところ、どうしても欲しい同人誌を4冊も見つけました。 今は別のジャンルの同人誌を書いていらっしゃるので、私の欲しい同人誌は描かれていません。 イベントなども参加されているようですが、全く違うジャンルです。 私の欲しい同人誌は「在庫切れ・再販の予定なし」の場所には含まれていませんでした。 これはまだ販売していると解釈してもいいのでしょうか? 自家通販は行っておらず、通販サイトに委託販売しているとのことで、そこの委託販売サイトで探してみたのですが1冊と他のジャンルの同人誌しか見つかりませんでした。 その1冊は購入させていただいたのですが、残りの3冊がどうしても欲しいのです。 もちろん、その委託サイトだけでなく、中古同人誌のサイトやオークションなどで必死に探しましたが見つかりませんでした。 そこで今回、思いっ切ってそのサイト様に「在庫があるか」、「販売をしてもらえないか」とメールをしてみようと思うのですが、やはり迷惑でしょうか?未だかつてサイト様に直接連絡をとったことがなく、とても不安なんです。 また、私のメールによってサイトの管理人様にご迷惑をかけてしまうのではと思い、ためらっています。 もし、メールをするのであれば本名、HNのどちらを名乗り、どういった文章が良いのでしょうか? 今までにこのような経験がおありの方、また、どうしたらいいのかアドバイスをくださる方、どうぞよろしくお願い致します。 ここまで読んで下さりありがとうございました。

  • 同人誌の委託審査

    Kーbooksなどの同人誌の委託審査のことについて質問です。 出来たばかりのサークルで、知名度(?)や実績がないと、よっぽど絵やストーリーなどが上手くない限りは断られるのでしょうか? ちなみに、私が描きたいジャンルは女性向けで、アニメなどは今流行っているものだと思います。

  • 同人誌販売、確定申告時の計算方法

    同人誌の制作・販売をしています。 開業届・青色申告の届け済みです。 制作した同人誌を、同人誌販売書店で委託販売して貰っています。 納品書の納品金額も、売り上げ明細の売り上げ金額も卸値で出されているので 今までは卸値×販売数で売り上げとして記帳していました。 しかしネットで検索などをして調べていたところ 正しくは販売価格×販売数から手数料を経費として引くと目にしました。 委託書店に卸す際には1冊あたり、以下の数字が発生しています。 (例)価格は全て税込みです。 即売会価格(自分で即売会で手売りする際の金額)…500円 書店販売価格(書店がお客さんに販売する金額)…630円 卸値(書店から私に入る金額)…441円 ※書店は、「書店販売価格の7割を手数料として頂きます」と言っています 上記の本を100部販売したとすると、 630×100=63000円を売り上げとし、 189×100=18900円を手数料として経費にするという事でしょうか? 売り上げが1000万いかないなら気にしなくて良い(卸値で計算して良い)、とも書かれてましたが 具体的な計算方法を出している例が見つからず、判断がつきません。 正しくは上記計算なのでしょうか?

  • 同人誌をその委託先さんから購入するとき

    うちは田舎なので地元のイベントに行くくらいしかできないのですが、そのイベントに参加している方で、私が好きな同人作家さん(?/東京在住)の本を委託販売してる方が居るのです。 正直な所、私はその委託販売者さんの本やグッズは好みでないので、一度も買ったこともないのですが、 委託本だけ買うと言うのはもしや失礼なのでしょうか? ずっと悩んでいたんですが・・・。 本人から通販、という手もあったのですが、どうももう委託先さんの方にしか在庫が残っていないようで...

  • 秀がきた!という同人誌

    題名の「秀がきた!」という同人誌の作者とサークル名を知りたいんですが ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 アニメイトなどに委託販売されていましたので、結構大手なのではないかと思います。 ジャンルはテニスの王子様で、大石のギャグ本です。 宜しくお願いします。

  • 同人誌の再販について

    同人誌の再版について悩んでいます。 春に発行した同人誌が書店含め完売しました。 その後同時にDLサイトやDMMなどでDL版も配信しました。 DLで配信もしているので再販しなくてもいいかなと思ったのですが 数か月で在庫が切れてしまったことや書店委託や同人誌の即売会で買う層が違うためやはり再版するべきか悩んでいます。 ジャンルは旬のジャンルではなくオリジナル(成年向け作品)のため なかなか踏ん切りがつきません。 よろしくお願いします。

  • 委託販売について

    委託販売を考えています。 委託販売って大変ですか? また、値段のつけ方って、どうつけるのでしょうか? 手ぬぐいを考えていますが、型代+10枚染めで(デザインだけ私)で単価1800円になってしまいますが、枚数を増やして単価を安くするか、 2000円ぐらいで売るのか、それとも他のやり方なのか、 迷っています。