• 締切済み

必死で会社に入ってもうまくはいきません。

advdogの回答

  • advdog
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

「がんばらなくては!」と思って回りが引いてしまうくらい頑張ってしまうことはないでしょうか。 きっとまじめな方なんでしょうね。 経験ですが、仕事は周りを巻き込むようにしたほうがうまくいきますし楽しいですよ。 でも「巻き込もう」と思って行動しちゃだめだと思います。 相手の感情を考えて手伝ったり、手伝ってもらったり。 この「手伝ってもらったり」は何気に一人で頑張るより難しいように思います。 最悪な職場はほんと最悪です。そこで頑張りましょうとはとてもいえません。とっとと見切りを付けることも大切かと。

参考URL:
http://www.kokorona.com/

関連するQ&A

  • 面接で会社を見極めたいです

    こんにちは。皆様のアドバイスを頂きたく思います。よろしくお願いします。 私は23歳女性です。この度転職をすることを決断し、只今活動の真っ最中です。 先日、とある会社の一次面接を通過しました。まだ二次、三次と続くので油断はできません; 初めての転職なので、絶対に失敗はしたくないと思っており、転職サイトなどで色々と調べているのですが、ここで不安が出てきました。 それは、 「年俸制だが、残業手当はちゃんと出るか」 ということです。 会社は中小ですが上場企業で株式公開をしています。年俸制でも残業手当は法律で出ると決まっていますが、「教えてgoo」での質問を見ていると、実際は支払われていないケースが多いようで心配です。通信系の会社で、残業も多いようなので…。 そこで、二次面接の際にはこの事をハッキリとさせたいと思うのですが、なんと質問すれば相手の心象も悪くせず済むでしょうか?(就労規則はありますか、等しか思い浮かびません…) それと、他愛もないことなのですが、面接日程のやり取りのメールにおいて自分の名前を「●● さま」とされたら、その会社どう思いますか?(^^;)

  • 横視線について、女性にご質問します。

    女性の方々に横目で見るという行動について、ご質問します。 私は男で、横目で見られる相手は、年下の女性です。 私的には、あまり良い印象の際、使われないと思っています。 俗に嫌悪や(斜め下向きだと)軽蔑の眼差しと聞いた気もします。 そこで、チラッと横目で見るのではなく、しっかりと私を認識するように 見るのは、私に対して、悪い印象なのでしょうか? 例えば、女性って、書類を胸に抱えるじゃないですか? (かっこや仕草は関係ないですが、可愛いですよね。笑) その時、左から来る私に目がゆっくり横目でアイコンタクト? 一呼吸おいて、私が声掛けると言葉は返してくれる。 また受付の際、私の前に受付をされてる方がいるのにやはり左からの 私へ横目でしっかりと目を合わせるのが、不思議です。 それ以外にもあるんですけど… それとも逆に私が、その女性を見てしまう為、単に「何かしら?」と 見てるだけでしょうか? 片思いの女性なので、つい見てしまう自分がいます。 ただ、それならチラ見で良い気がするのですが? しっかり、アイコンタクト?されるの変かなって思います。 そこで、私の印象が悪いのでしょうか?という事と 女性の方で、見つめる(視線を送る)男性に横目でアイコンタクト? される場合、どんな心境なのでしょう? ちょっと気になりましたので、ご経験や予想がお付きになる方 ぜひ、教えて下さい。 宜しくお願いいたします。 ※分かりにくい文で、ごめんなさい。 心理学カテに投稿して、回答が得られなかったので、こちらに再投稿しました。

  • 中途採用の面接で

    転職活動を初めて二ヶ月が経過している者です。 これまでに七社に応募し全て落ちています。 面接で活動状況を尋ねられると、 何故落ちたのか自分なりの考えも混ぜて全て素直に答えているのですが、 心象が悪い気がしてなりません。 「何社か内定は頂いたのですが辞退しまして…」などと 嘘を付こうかと考える事があります。 やはりそれは良くないのでしょうか? また、二ヶ月で七社の応募と言うのは 採用担当者から見て、やる気がないように感じられるものでしょうか?

  • 不採用の会社が諦められません

    転職活動中の28歳です。 不動産関係の会社に応募をし、書類審査を通過した後、一次面接を受けました。 その翌日に一次合格の通知があり、二次面接の案内をもらいました。 しかし、二次面接のある週に、採用担当者から連絡があり「違う日程で一次面接を受けた方に今回は決めさせて頂いたので、二次面接をキャンセルさせて欲しい」といわれてしまいました。 勿論なぜ不採用なのか理由を聞きましたがマニュアル通り的な答えしか返ってきませんでした。 自分としては魅力のある会社だし、他の会社を辞退してまで二次面接を待っていたので、諦めきれません。 この会社に再考してもらう機会を頂きたいとのメールを送ろうと思っていますが、人事担当者的にはどういった印象を与えてしまうのでしょうか。 人事関係者や、にたような経験をお持ちの方、ぜひ教えて下さい!!

  • この会社、普通?…でしょうか?

    転職活動をしています。 自身の経験値を活かせ、また将来的にも、事業の拡がりが、期待出来る印象を持つ会社に、面接に行ったところ…。 入社あとのニアミスがないように…と、会社の内実を色々と教えて下さる面接官…。 ただ、不安になる程に、会社批判が過ぎて…、社長に、振り回されて…と、全般に、社長が、軽視されてる会社のように感じました。 悪い方ではないのでしょうが…、身の上話しが多い面接官で、あまり面接されてる感が乏しくて。 ただ、それなりに認めて頂けたのか、次回、2次面接に進みます。 興味があり、やってみたい…気持ちも残ってはいますが、、 組織としての未熟さが見えて、やめておいた方が良いような気もしていて、迷っています。 皆さまのご経験、感想を聞かせてください。

  • 人材紹介会社への断り方

     私は転職活動中で昨日2社の面接を受けに行き2社とも好印象の会社でした。後日採用の連絡があるという事です。  そこで問題な事があります。以前に人材紹介会社に登録していまして、本日が面談日だったので面談を行い3社ほど紹介してもらいました。1度検討して応募したい企業を連絡くださいとのことでした。連絡は早めにとのことです。  私としては昨日面接があった2社が好印象でしたのでどちらかの会社に入社したいと思っています。ですが内定の保証もありません。  そこで人材紹介会社に紹介していただいた会社を応募するかすべて断るか悩んでいます。調査した結果、なかなかの企業を紹介してくれたのですが。人材紹介会社を通しての応募だと面接が行われるまでの日数がかなりかかるみたいでし、昨日受けた企業との兼ね合いが難しくなってきます。  悩んだ結果、人材紹介会社に紹介してもらった3社はお断りしようと思っているのですがどのように断ればいいかわかりません。 (それとも内定がでると決まったわけではないので断らないほうがいいのでしょうか?)  

  • 就職活動と坊主

    就職活動で面接などおこなうさい 坊主(5厘ー3ミリ)で行くと心象が悪くなる。といった噂をよく聞くのですが 実際のところ本当なのでしょうか 業種や面接官によって左右されますか? 坊主がダメな職種ってどういったものでしょうか? ちなみに自分は体育会系とかではないのですが・・・ もし本当に、坊主の印象が悪いのであれば、なぜ、印象が悪くなるのでしょうか

  • たった3ヶ月だけの会社は・・

    いつもお世話になります。 私は昨年9月から12月まで契約社員として働いていた会社があります。 そこを辞めた理由としては人間関係で色々とトラブルがあり、辞めました。 とはいってもたった三ヶ月しかいなかった会社。 今回新しく応募する予定の会社に面接までこぎつけたのですが 今履歴書を書いていて、このたった三ヶ月しかいられなかった会社の事を書くのは不利ではないかと感じました。 とはいっても、前職になるわけですので調べはすぐ付いてしまいます。 そこで、面接ではどういって退職理由を作れば良いのかわかりません。 素直に「人間関係に悩んで」というと印象が悪くなってしまうので 言わないつもりですが、3ヶ月しかいなかったのに『他の事に興味がでたから』なども使えないかもしれません。 面接は明日の予定です・・ どうぞ宜しくご教授いただけますよう宜しくお願いいたします。

  •  会社内定後、会社との関係が微妙になりました。

      転職活動中です。先般、地元の製造業の会社を面接し、内定をもらいました。  面接の際、面接担当者から、「エージェントから採用条件については、当事者同士の  話し合いで決めてよい」という旨の連絡をもらっていると伝えられました。   翌週、担当部長から給与面等の採用条件について説明を受けました。私としては、  給与が少ないと感じたので、後日、給与再考のお願いについて手紙を出しました。   ところが、この手紙に驚き、相手の会社は、エージェントに連絡を入れてきました。     エージェントの担当者が私に対して言うには、「相手の会社は、今回の出来事は  初めのことで驚いている。印象が悪くなった。改善していかなければならない。   なぜ、相談してくれなかったんだ」と私を責めました。      (最初から丸投げしておきながら、対面ばかり考えているエージェントは最低です。)  この場合、当初の好印象から悪い印象になった以上、無理して内定を受けて  入社しない方がよいでしょうか?それとも、関係を改善して入社すべきでしょうか?  宜しくお願い申し上げます。  

  • 会社を選ぶポイント

    現在転職活動をしております20代後半の女です。 先週一番気になっていた会社にアポを取るべく電話をしたのですが、人事の方が不在で他の男性社員さんが電話に出られたのですが、小さな消え入る声でぼそぼそと話し、こちらの質問にもきちんと答えられず、お世辞にも良い印象とは言い難く面接に行くのを躊躇っています。他の何社かにも電話したのですが女性のふにゃ~とした声・対応や、含み笑いしながら答える中年男性の人間にも不信感で一杯になりそれだけでいやになってしまいました。 私の入りたい業界事態規模が小さく会社の数も限られていて選択の余地がないのだからあまりわがままは言えないのはわかっているのですが、これまで何度も人間関係につまづいて失敗して来たのでどうしても相手のちょっとしたことが気になってしまいます。 皆さんは会社選びで職種以外でどんなところを重視していますか? こんなことは取るに足らないことなのでしょうか。