• ベストアンサー

住宅購入。ローンについて。

will_happyの回答

回答No.5

NO2です。 うちはもっと年収もありますし、一流と言われる企業におります。 5000万のローンは、借りれますか? あと、お子さんが小さいので、行く先々の教育費や子供にかかる費用はどんどんかかります。 >業者も「これじゃ苦しいですよ」って言ってくれればいいんですけど・・・。 って、業者に答えてもらいたいのなら、答えは「大丈夫です~~!何とかなりますよ!」になります。

aya1657
質問者

お礼

営業さんってすごいですよね。 借りれるか疑問に思われるほどやばいって事で。。。 はい。

関連するQ&A

  • 住宅ローン5000万は無謀?

    みなさんのご意見をお聞かせください。 夫33歳(会社員年収550万)妻35歳(会社員年収450万)子供2人(5歳3歳)です。買い替えを検討していて、現在の家の買取査定額2800万(ローン残高2500万)、購入予定の家5580万です。現在の家の売却益は諸費用に充当し、頭金500万で5080万ローンはやはり無謀でしょうか。よろしくお願いします。

  • 住宅ローンについて

    住宅ローンについて 住宅購入を考えています。 [詳細] 夫 25歳 年収540万(私立教員) 私(妻) 22歳 年収100万(パート) 子供はまだいません。 車などのローンはありませんが,夫は学生支援機構から600万ほど奨学金を借り,毎月返済しております。 現在63000円の家賃を払っております。 ちょうど35年ローンで定年と同時に完済できるので,(繰上げ返済もすることは考えていますが…)住宅購入を考え始めました。この状態で銀行からどれくらい借り入れできるものでしょうか? 私としては3500万くらいで家+土地,頭金は200~300万を考えていますが,この年齢,頭金から考えると無謀でしょうか?無知で申し訳ありませんが,皆様の意見をお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。

  • 住宅の購入を考えています。ローンを組むことになりますが、住宅ローンと今

    住宅の購入を考えています。ローンを組むことになりますが、住宅ローンと今後の生活とを考えて購入が妥当かどうか相談に乗ってください。急ぎで回答いただけると助かります。年収700万 年齢39歳 35年ローン 頭金なし 諸経費に300万かかると試算されたので、それは現金で支払う予定です。購入を考えている物件は中古の輸入住宅で3900万です。3900万を2000万分は固定金利で、1900万分は変動で組む予定です。ボーナス払いはなしです。この年収ならローンは組めると不動産会社に言われましたが、心配です。何が心配かというと、ローンは組めても、この年収で現在、4歳と2歳の子どもを大学まで進学させると考えて、生活がやっていけるかということです。もちろん贅沢な生活ができるとは考えていませんが、学費や習い事、生活費、老後の生活費などいろいろ加味して検討すると、きびしいのでなないかなと思っています。反面、ずっと賃貸で暮らしていくことも大変なので、いつかは家を買うことになると思います。10年後は50歳ですから、今買っておくべきなのか、とも思います。それぞれの家庭の考え方はあると思いますが、家を購入した経験や、この方面に詳しい方などからいろいろとご意見を伺って、判断の材料にしたいと思います。親からの援助は考えていません。アドバイスどうぞよろしくお願いします。

  • 住宅ローン払っていけるでしょうか?

    この度住宅を購入することになりました。 夫(年収550万 私(専業主婦=医療の資格有り。 子無し(近いうちに欲しい)車無し、趣味なし(ネットくらい) 貯蓄額180万 物件購入額 諸費用込みの2970万(物件価格2780万) 中古10年物件 ボーナス時5万(10万) 月々8万円。変動金利35年です。 親からの援助が月々1万あります。(駐車場を貸す予定) 親の家からかなり近いので、勢いあまって即決で買ってしまったのです。 いまの家賃が10万なので月々は困らないと思うのですが、色々ネットに書かれている事を見ると不安になってきました。 ・年収500万で頭金なし3000万弱の家は無謀で破綻する・・など。 私たちは、この住宅ローンを破綻せず返していけるでしょうか?

  • 住宅ローンについて悩んでいます。

    住宅ローンについて悩んでいます。 夫現在36歳私(妻)35歳子供2人の4人家族です。2200万の住宅ローンを組み新築を建てる予定です。夫年収が500万、私が250万です。月の収入は平均40万です。自己資金は設計管理費用(180万円)と家具家財等(100万円程度)に当てるので、住宅ローン自体の頭金はゼロです。 この住宅ローンは無謀でしょうか。

  • 住宅ローンの返済可能でしょうか?

    以下の条件で3000万の住宅ローンを組む予定ですが、 今になって心配になってきました。 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 ・夫40歳、年収700万 妻年収200万 ・子供なし(これからの予定) ・頭金600万(諸費用込み) ・一戸建てを購入予定 よろしくお願いします。

  • 新築分譲購入ローンについて

    新築分譲を購入を考えています。 当然ローンを組みますがその額が適正か客観なご意見がいただきたく思います。 地域:東京都隣接の某市 物件額:3680万円 世帯:夫(28歳)妻(29歳)・子ひとり(0歳) ふたり目はほしい 年収:夫495万 妻350万(現在は育休中・復帰予定) ともに民間企業です 貯蓄:500万程度  (この中から諸経費・頭金を捻出予定 なので頭金は100万くらい、親からの援助はあまり期待できません) 現在は月10万円の社宅住まいです。30年でローンを組もうと考えていますが、固定資産税等考えると不安も多く。ただ、希望の地域の新築ですとこのあたりが相場なので、ふんぎりも必要かと思っています。2千万円台なら楽だという気持ちはありますが。 この購入、無理がありますでしょうか。非常に迷っています。

  • 貯蓄なし・ローンありで、一戸建購入できるでしょうか?

    子供二人あります。 夫婦共働き、主人はこの9月より転職・年収600万予定。 私は正社員で勤務3年目になります。年収300万くらい。 この状態で、車のオートローンなど含めて200万ほど 私名義のローンがあります。 頭金なしで、諸費用ローン等も組み合わせて 今のローンも組み入れしてもらって 物件価格3500万円くらいの物件は購入不可能でしょうか? ちなみに私は退職予定なしです。 申し訳ありませんが無謀な考えだとは承知ですので「無謀な事を!!」とお叱りのメッセージは 控えていただけますようお願いします。

  • 住宅ローンの組み方について

    住宅ローンの組み方について皆様のご意見を伺いたいと思い質問しました。 中古のマンション購入を計画しています。住宅ローンの借入についてFPさんに有料で相談しています。その方のすすめる組み方が自分の希望とかけ離れていたのでセカンドオピニオンではないですが、広く皆様のご意見を頂戴したいのです。よろしくお願いいたします。 条件は 夫 個人事業主 42歳  妻 会社員 35歳 夫の確定申告額(過去3年ほぼ一定)  約200万 妻の年収 310万 1ヶ月の支払金額(家賃相当)10万円まで希望は8万台 23区内中古マンション 3500万(仮に)くらいで購入予定 預貯金:夫婦合算して2700万円 親からの援助:1000万円 があります。 自分の希望として考えているのは、 頭金 1500万円(親からの援助1000万+預貯金より500万) 残りを住宅ローン 東京スター銀行の預金連動型ローン:夫婦で  期間は30年~32年 ですが、FPの方に相談したところ、 頭金 2200万(親からの援助1000万+預貯金より1200万) 住宅ローン 1300万 期間 16年 とすすめられました。 夫が60才になるときに完済でき、月々の返済が85000円程度になることから、この数字でアドバイスされました。 しかし預貯金が手元に置いておけるのと住宅購入後の税務調査(不動産購入資金元の調査??)対策として、ある程度は頭金を入れて、残りをローンで購入したい気持ちがあります。(借入可能額上限に近いところまで借りる感じで) 預金連動型ローンですと諸費用(引越代等も含む)を400万ほどとして 3500万(物件価格)-1500万(頭金)=2000万(住宅ローン借入) ※2人で2700万程度借入可能と東京スター銀行さんで相談して確認済です 2000万(住宅ローン借入額)-{2700万(預貯金)-500万(頭金)-400万(諸費用)}=200万(預金連動型の住宅ローンで実際に金利がかかる金額) と考えたのですが、どう思われますか?? 親からの援助額はそのまま頭金にしないとだめなんでしょうか? 頭金を800万として預貯金が2900万になれば、借入額と預貯金額が一致して金利がかからなくなると思ったのですが・・・。 もちろん、生活費がありますので、常に金利0はあり得ないとしても0に近くはなるはずですよね? 金利は2009,8で 2.750%(変動金利型) 3.300%(固定金利型3年) 3.500%(固定金利型5年) 3.700%(固定金利型10年) です。 子供の予定はなく、今後もなしで考えています。 補足することがあれば言ってください。 また、もっと有利な情報ややり方、逆に注意すべき点、意外な落とし穴など教えていただければうれしいです。 今度、そのFPさんとお会いするのですが、相手はプロの方ですので、こちらの言いたいことが言えなかったり、遠慮してしまいそう(性格上)なので、その前にいろいろな方の意見を聞いておきたいと思います。 アドバイスお願いいたします。

  • 無謀な住宅ローン

    年収600万の普通のサラリーマンです。子供が生まれたので、家を購入しようと考えていますが、下記の条件ではかなり困難でしょうか。 識者の方、同じような経験をされた方のご意見をたまわりたいです。 これから数年かけて頭金をもっと用意しようとも考えましたが、消費税増税や現在の低金利、ローンを組める期間等を考えますと、数年家賃を払いながらわずかばかりの頭金を貯めるよりも、早期にローンを組み、返済にあたったほうがよいと考えたためです。 ■家族構成 夫:31歳 妻:31歳 娘:0歳 ■世帯年収 夫:600万(リストラはなし) 妻:450万(育児休暇中で、今は収入ほぼ無し。復帰する予定ですが、妻の収入はあてにする予定はないです。 ■購入検討物件価格 3980万円 ■ローン借入予定額(ほぼほぼフルローン。諸経費のみ用意あり) 3920万円(35年) 変動金利 0.975%予定 ■頭金 60万円 (別途諸経費240万円の用意あり) ■ローン支払予定額(月額) 85,000円 ボーナス時:150,000円 ■その他費用 管理費:18,000円 修繕積立費:6,000円 駐車場:6,000円 合計:30.000円 ■■月あたりの総支払額 115,000円 ※現在の家賃が、117,000円のアパートに住んでいます。 ■住宅ローン減税 2012年より、10年間、計3,000,000円ほど有効となるはずです。 ■その他事項 数年後には二人目の子供が欲しいです。 親からの援助は得られません。