• 締切済み

リビングダイニングにあつまる家って…

子供3人、老母、夫婦の5人家族です。 今 流行の 「子供は リビングダイニングで 勉強を…」ですが、 子供(小6 小3 小1)部屋は 寝室のみとし、大きな食卓テーブルを勉強スペースとしました… ところが これが全くうまくいきません… 家族全員が、パニックです(笑) 新しく建てた家は、1つの大きな空間をゆるやかにくぎる家で 個室はベッドが入るくらいの小さいもの、ドアはなしか引き戸、オープンスペースを多くとってあり、2階へはふきぬけあり…よくある今流行の家族が一緒に、子供も一緒に勉強を~的な家です。 ですが、住んでみると昔の家= それぞれの個室がしっかりわかれていた方がずっと使いやすかったと家族全員がいいます(トホホ…) リビングダイニングでの勉強については キッチン(オープンカウンター)の音がうるさい 食事と勉強のけじめがなくなる 夫の帰宅(食事など)  …などにより、子供が勉強が中断されたり、集中出来ません…。 (また私も家事が思いっきりできません) そもそも私も主人も食卓は、いつもすっきり何もおいていないのが好きで余計なものを置きたくないのですが、勉強スペースをこちらにうつしたとたん、収納スペースがあるとはいえリビングダイニングが子供部屋化し 大人はほっとできません。 共用スペースにあるテレビの音やピアノの音も家中にひびくので それぞれが 自由に過ごせずストレスです(勉強している人がいるから ピアノの練習は出来ない、テレビはつけれない…など) ワガママといえるのかわかりませんが、我が家は誰かが勉強中だから 夜はテレビをつけるのはやめようとかいう風にはなりません。 設計士のすすめもあり、また今の主流?(笑)なのか この様な形になったのですが、我が家は、時流の反対をいく個室がひろくて共用スペースが小さい家が良かったのでは!? この様な家に住んでみた皆さんの実感、 また、これから どんな工夫をしたらいいかお聞きできたらうれしいです。 今さら 音の問題など解決出来ないですよね… (今はテレビは 夜は見る人はがイヤホン使い 夜9時になったら 同居のおばあちゃんが就寝時間なのでテレビ厳禁です) 笑い話みたいな(でも笑えない~)トホホな話ですみません… 昔住んでいた普通のマンションがなつかしいです… 家族全員が何となくリビングに集まって それぞれの事をして… といいキャッチフレーズ?がよくありませんが、 何かイメージと実際住んでみた感じは全く違うんですねぇ…

みんなの回答

  • KAZU1962
  • ベストアンサー率23% (35/149)
回答No.6

>家族全員が何となくリビングに集まって それぞれの事をして といいますが全てというのは無理があると思いますよ。 賑やかにしたい人もいれば、静かに集中したい人もいる。テレビを見たい人や話をして盛り上がりたい人もいれば、勉強したい人も悩んでいて考え事をしたい人もいる。 「リビングでいつもみんながいる」というのは難しいです。やっぱりある程度はプライベートな空間が必要だと思いますよ。 まだお子さんは小さいですが、これから大きくなっていけばもっと大変になってくると思います。 先ずは勉強部屋が大きな問題になるのでしょうか。 子供部屋は何畳位ですか?ベットが入るだけだと4畳半くらいですか。いっそ一部屋を寝るためだけの部屋(2段ベットを置くなど)にしてもう一部屋を勉強部屋に分けたらどうでしょうか。それぞれにベットなど置くとスペースがもったいないですよね。リフォームが無理なら割り切るしかないと思います。 ただ今後お子さんが大きくなると「もう少し大きい部屋」を要求してくるでしょうから、それまでにどう対策するか考えておいた方がいいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ktgwsny
  • ベストアンサー率27% (41/147)
回答No.5

こんにちは。 リビングで勉強。 テレビが気になってそれ所じゃないですよね。 うちは、子供が小1と年少さんと小さいので、TV消して宿題させてますけど。 子供部屋ですが、どのくらいの大きさですか? ロフトベッドにして、下に机を置くような形にするしかないかな?とも思います。 ドアは引き戸でも何でもよいですけど、将来的にはつけた方がよいかもしれませんね。 ピアノは、電子ピアノにすれば・・・。 TVは我慢です。 夜は寝室とかで見ればどうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

子供はいませんが、子供のときによくダイニングで勉強を していたので、その経験を元にお話します。 一応、子供部屋でも勉強できるようにしてみてはどうでしょうか。 小さな折りたたみテーブルで充分だと思います。 部屋でも勉強できるし、ダイニングでもできる、(あるいは リビングでも、トイレでも……)そういう選択肢があると、 自然と自分で集中できる場所が見つけられると思います。 キッチンの調理音程度であれば、慣れてしまえば勉強には 支障ないと思います。(むしろ、あまり静かだとかえって 落ち着かないということもあると思います) テレビやピアノは、時間を決めてある一定の時間は使わない というルールを作ってはどうでしょう。 それでも、9時以降はテレビ厳禁というのは辛いですね……。 生活時間が違う以上、おばあさまの部屋だけでも、防音対策を 考えてみてはいかがですか? リビングが子供部屋化してしまう……という問題は、お子さん たちに持ち運べる収納グッズ(例えばタブトラッグスのようなもの) を1つずつ渡してあげることで解決できそうな気がします。 ダイニングに集まるときには、持ち出すものを運んできて、 夜寝るときには各自の部屋に持ち帰ってもらうようにします。 少なくともダイニングテーブルの上が散らからないようにする だけで、随分違うと思います。 せっかく建てた新しい家ですから、1日も早くご家族皆さんで 楽しんで住めるようになるといいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

うちも似たようなコンセプトでリビングを大きく取り、リビングの上は 吹き抜けで二階は子供部屋のみです。 できるだけ家族がリビングに集まれるようにしたかったのですが、 注意した点として、家族それぞれが半径1m以上のパーソナルスペース を取ってくつろいでいられるスペースを取ることと、リビングの一部は 引き戸で5畳ほどに仕切られるようにしました。 ちなみにリビングの広さは20畳くらいです。 なので、普段リビングに家族は集まってますが、それぞれくつろげて います。 集中したいときは引き戸を閉めて個室にして勉強したりもしてますよ。

okwave3303
質問者

お礼

皆様 お返事とお礼が遅くなっておりまして申し訳ありません あらためて それぞれにお返事させていただきますので もう少しお時間をくださいませ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

うちも似たような間取りでしたので、コメントさせていただきます(^^;) リビングダイニング(ダイニングとリビングは腰壁でさらに区切っちゃってます)で勉強を~と思って空間を大きく取り、リビング上は2階までの吹き抜け、子供部屋は各4畳半程度で収納なし・区切りナシ(そのうち区切る予定で壁が無い)・ドア無し(そのうちカーテンでも付けようかなと・笑)なので、おそらくベット位と個人の荷物程度しか入らないです。 同じような感じでしょうか? テレビの音は2階の寝室まで響いてきて、最初はうるさくって寝られなくて、喧嘩になりました(^^;) 結果・・・テレビは夜に見たければ(大体は主人しか見ませんが)ヘッドホンを付ける。 →子供は9時には就寝しちゃうし。 とりあえず、テレビの件解決★ 2階に書庫を作り(せいぜい2畳程度のスペースしかないですが)、ここを第二の勉強スペースにしました。 勉強するなら、1階のダイニングか2階の書庫。 必要な物しか持ってこないで、夜寝るときには片付けは後回しでもいいから自分の部屋に必ず持っていく。 これでダイニングが必要以上にごちゃごちゃしなくなりました(^^) 集中して勉強したい場合は耳栓付けたりもしますが、最近では結構音に慣れてきてしまって要らない事もしばしばです。 みんながリビングに集まる家、聞こえはいいですけど管理が大変ですよね。 私も結構切れちゃいそうになります(^^;) 家事は時間を決めてやったり、旦那さんのご飯は子供が勉強しているときは移動机を作って、キッチンやリビングで取ってもらったりと家族の協力・理解がかなり必要かもと思います。 うちも出来ているとは思いませんが、ある程度みんなに頑張ってもらわないと、こっちが参っちゃいそうになるので、お互い大変かと思いますが頑張りましょう。 アドバイス?になってないですね(^^;) すみませんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.1

>住んでみると昔の家= それぞれの個室がしっかりわかれていた方がずっと使いやすかったと家族全員がいいます(トホホ…) それは、家族がそう言うライフスタイルに慣れていないからでは? >リビングダイニングが子供部屋化し 大人はほっとできません。 大人はリビングのソファーでくつろげば? >ピアノの音 サイレントピアノです うちは夜間は、クラビノーバです >子供(小6 小3 小1)部屋は 寝室のみとし 机を置けばいいのでは? それができないほど狭いのですか? だとしたら、それって納戸ですね??? >個室はベッドが入るくらいの小さいもの、ドアはなしか引き戸 受験が始まったら、もう家庭崩壊かもしれません この先友達を恥ずかしくて部屋に呼べないと思います プライバシー0です >夜9時になったら同居のおばあちゃんが就寝時間なのでテレビ厳禁です ??? おばあちゃんの部屋の戸を閉めればいいのは? そんな大音量でテレビ見るからいけないんですよ うちも、夜中にお笑い見てテレビの前で一人で爆笑するのは厳禁ですが… >勉強している人がいるから ピアノの練習は出来ない、テレビはつけれない…など これは慣れです 周りが気になるのは、しばらくの間です じきに慣れますよ 慣れなければ、この先暮らしていけませんから 何か広いという割には、ものすごく狭い家のような気がします 狭い家に広い家の間取りを無理やり押し込んだことで失敗してしまったのでは? お子さん3人、おばあちゃん、ご夫婦 5LDKは必要でしょう となれば建坪50坪、延べ床が170平米くらいが必要で 2階まで吹き抜けをとるなら、+10坪 200平米は無いと 言われるようなゆとりのある空間は実現できないのでは? >我が家は、時流の反対をいく個室がひろくて共用スペースが小さい家が良かったのでは!? 時流の反対をいくなんて、初めて知りました 個室として必要な機能持っていること くつろぎのスペースがあること 当たり前のことだと思います 広さはお金と相談です プライバシーや、快適性を求めると無駄とも感じるスペースを 取らなくてはならなくなりますよ 我が家は、各個室は廊下を挟んで対面に 子供部屋は壁で区切らず、壁面収納で部屋を区切ったので隣の部屋の音はほとんど聞こえません 夫婦の寝室や、客間は他の部屋とは接していません 失礼な言い方ですが、おばあちゃんが御存命の内は現状維持で 将来3つある子供部屋を2つにして、おばあちゃんの部屋を一番上の子にあげると考えておくしかないと思います >家族全員が何となくリビングに集まって それぞれの事をして… といいキャッチフレーズ?がよくありませんが、 何かイメージと実際住んでみた感じは全く違うんですねぇ… これを実現したいのなら、6人家族ならリビングは30畳くらい欲しいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リビングダイニングにテーブルは??

    来月に新居が完成します! 先日、収納の多さやサイズを測りに家を見に行きました。 間取りはリビングダイニングで、キッチンは対面ではなくリビングに対して壁についている状態で、横を向けばテレビが見れるかなって位置関係です。広さ的には16畳くらいかな? 当初の予定では、キッチンに食卓テーブルを置いてそこで食事をし、リビングのコーナーにテレビを置き、その前に小さめのテーブルとソファーを置く予定でした。 でも、実際に見に行ってみると、台所にテーブルを置くと狭くなってしまいそうで、ソファーの前のテーブルを大きくしてしばらくはそこで食べればいいかって結論になりました。 その話を同居中の義両親に話すと、「それはいいけど、作ったもの置く場所は?買ってきたものとか」っていわれ、「それもそうだな…」って思ってしまいました(^^; ちなみに、キッチンの前は窓とかではなく壁なので、そちら側に置くスペースはありません。 旦那や義母は移動式のカートみたいなのを用意して、そこに置けばいいのでは?と言っています。 ちなみに家族は旦那と私と2ヶ月の娘です。 みなさんやっぱりテーブル置いてるんでしょうか? 同じような間取り&広さの家に住んでる方や、他にいいアイディアがあれば教えてください!

  • 狭いリビングダイニングのインテリアについて

    リビングダイニングと名の付いている部屋があるのですが、8.9畳しかなくて狭いです。このスペースに食事をする場所とくつろぐ場所を作りたいのですが、ダイニングセットとソファーを置いてしまったら、部屋が家具だらけで狭くなってしまいます。 家族は今のところ主人と2人ですが、今後家族が増えるかもしれませんし、来客時のことも考えて、何か良い案がありましたらアドバイスをいただけないでしょうか。 もう引っ越してきてから2ヶ月以上も経つのに、今だ良い案が浮かばず困っています。 膝も少し悪いので、床上でくつろぐよりも、ソファーにしたいと思っています。

  • リビング・ダイニングと洋室の一体利用

    現在家を建てています。リビング・ダイニングの家具の配置について、知恵をお貸し頂けたらと思います。 間取りは添付のとおりです。リビング・ダイニングの家具が置ける部分は8畳プラスアルファで、ほぼ正方形です。隣に3枚引き込み戸が付いた4畳の洋室があります。 補足事項 ・添付の図面には和室とありますが、リビング・ダイニングと同じフローリング(洋室)にします。 ・その洋室とリビング・ダイニングの間に、壁(幅90センチくらい。南東のサッシ側)と下がり天井があります。 ・そこに3枚引き込み戸を付けます。普段は開けっ放しの予定です。 お聞きしたいこと ・リビング・ダイニングと隣の洋室を一体利用するためには家具の配置をどのようにしたらよいでしょうか? ・置く予定の家具は、ダイニングテーブル(135×85)、ソファ(170×90)、テレビボード(110×40)、電話台(42×40、これは電話線の関係で、対面キッチンのカウンター横に決定しています。)、キッズスペースのラグ(2畳分くらい?これから購入予定です。2歳と0歳の子供を遊ばせます。) ・さらに、出来ればリビングテーブル(センターテーブル)とサイドボード(120×40くらい。兜やお雛様、写真などを飾るため。)を置きたいと考えています。 当初は4畳の洋室部分をキッズスペースにして、ダイニングテーブル、ソファ、テレビボード、リビングテーブル、電話台をリビング・ダイニングに置く予定でしたが、ソファの形状のせいもあり、かなり圧迫感が出ることに気が付きました。 両方の部屋をうまく利用して、ゆとりある配置に出来たら・・と思っています。よろしくお願いします。

  • リビングorダイニングの一工夫

    家の間取りを現在考え中です。 今のところ、キッチン(4、5畳)・ダイニング・リビング(11畳)が、どーんと縦に並んだ状態で考えています。 本当はリビングに畳コーナー(4、5畳)を作り客室にしたかったのですが、スペース的な問題もあり、リビングに間仕切りの壁を作って対処しようと考えています。 ダイニング・リビングはフローリングにしようと思っていますが、畳も捨てきれず悩んでいます。 何か個性的な空間にできたらいいなと思っているのですが、みなさんはどうゆう工夫をされましたか? ささいなことでもいいので、是非アドバイス下さい!  よろしくお願いします。

  • リビングとダイニングの照明

    新築の照明を検討中なのですが、リビングの照明はシーリングライト(蛍光灯)の電球色にしようと思っています。 ずっと昼白色だったので温かみのある色に惹かれているのですが、書き物や読書などするには暗いでしょうか? また、我が家の間取りは     アイランドキッチン     畳コーナー(ダイニング)                               リビング       こんな感じで全ての部屋が繋がっているのですが、ダイニングだけ昼白色にしたらやはり変でしょうか? 子どもが畳の部屋で勉強などするのに昼白色がいいのかな、と思ったのですが… 説明が下手で申し訳ないですが、 電球色の明るさで書き物やテレビを見たりするのに差支えがないか、 続いている部屋で蛍光灯の色が違うのはやめた方がいいのかを教えてください!!  

  • リビングのスタディースペースについて悩んでいます。

    現在、新築すべくプランニングをしております。 次のプランが明後日に迫っておりますので、少し焦ってきました。 間取りについては、リビングを広く取り、LDK内に子どもが勉強できるスペースとしてスタディコーナーを設けています。吹き抜けはありません。 しかし、想像すると果たして本当に勉強するのに落ち着いてできる空間になるのだろうか?と思えてきました。生活音はともかく、リビングの一角で何の仕切りもない状態で落ち着くのかということが気になっています。 皆さん、こういう間取りで建築された方は実際に住み心地としてどうですか? 子どもがまだ小さく、中学生ぐらいまでは親が勉強を見てやりながらとは思っていますので、1階に勉強するスペースが欲しいのは事実です。少なくとも今後10年くらいは1階で勉強をする時間が多いと思います。2階の子供部屋は収納入れずに6畳以上は確保していますが、ここは個室が欲しいと言い出し、いよいよの年齢になってきてから使わせたいと思っています。 子どもが長く過ごす時間になるスタディコーナーが、家の中で一番落ち着き心地よい空間にしたいのですが、何か良い間取りや案がありましたら是非教えて下さい。 スタディーコーナーはリビング内にあるけど少し個室っぽくしたとか、いっそ2階のホールに持って行ったとか、良かったプランがありましたら参考にさせて頂きたいです。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • リビングダイニングの照明(二カ所)の灯数配置

    新築で入るマンションの照明についてご相談になります。 ・14畳のLDK ・キッチンはダウンライトが6つ ・LDには引掛シーリング二カ所 ・ダイニング側にテーブルを置き、将来子供の勉強も  そこですることを想定 ・電球色シャンデリア(6灯と4灯)を設置予定 ・リビング横の6畳も開けっ放しで使用。  そちらには電球色のシーリングを設置予定 を考えています。 ☆LDの4灯と6灯の位置ですが、ダイニング側を明るい食卓と 勉強時の目の事も考えて6灯、リビング側を4灯かなと 考えたのですが、色々な照明のパンフ等の設置イメージだと ほとんどリビング側に灯数が多い照明を設置してあると 思うのですが、やはりその方がよいのでしょうか? (好みの問題なんでしょうか・・) 同じような条件でお住まいの方や照明に詳しい方がおられましたら ご教授頂ければと思います。よろしくお願い致します。

  • 暗くて狭いリビング 快適にするには

    購入を検討している物件があります。 価格、環境は良いのですがこだわりたかったLDKが9畳しかなく、 和室はありがたいのですが微妙に離れていてここをリビング、 9畳のほうをダイニングにするしかないのかな、と思ってます。 テレビを和室だけにおいて9畳には台所用品、テーブル以外は置く予定はありません。 家族が集う場所を作りたいのですがリビングとダイニングが離れていたら 家族がばらけてしまわないかと心配です。 子供はまだ小さいですが二人います。大規模リフォームは不可能ですが少しのリフォームで 快適に出来ませんかね・・ 我が家はこうしてるとかあったらお願いします。 狭くても大きなテーブルがよいですかね? ちなみに南向きのリビングですが隣にすぐ家があって採光があまり望めません・・ 私だったら買わない、等の意見は申し訳ありませんがご遠慮下さい。

  • リビングダイニングの家具の色について。

    この度、家を新築したのですがリビングダイニングの家具の色選びで困っております。 リビングダイニングは17畳の長方形で並んでおり、 ・床の色はパナソニックのクリア塗装 ・建具、幅木の色はパナソニックのホワイトグレイン ・カーテンの色は白とベージュの横縞のストライプ ・キッチンや食器棚は白でまとめてあります ・ダイニングテーブルは暗めのウォールナット こんな感じなんですがソファとリビングテーブルとラグとテレビ台はどんな色がいいと思われますか? 始めはダイニングテーブルは明るめのナチュラルな木目にしてそのほかの家具も同じ色あいで統一しようと思ってはいたのですが、この間ウォールナットのダイニングテーブルにひとめぼれしてしまった訳なのです・・・。 私としてはダイニングテーブルのウォールナットの色に全て合わせて統一したいなと思っているのですが、全体が暗くならないか心配です。 色を統一する方が無難だとは思うのですが、その他にどんなコーディネートがありますでしょうか? 小さなことでも色々教えてください。 よろしくおねがいします。

  • リビングダイニングと和室を隣同士にしちゃっていいものか?(将来親と同居の場合)

    今年新居の建築を考えています。 間取りで悩んでいます。 我が家は現在、主人、妻(私)、子供2人(幼児)の4人家族です。 1階はキッチン、リビングダイニング、和室(6畳くらい)、バス、トイレ、2階は寝室、子供部屋2部屋、物置と考えています。 問題は1階のリビングダイニングと和室を隣同士にするかどうかという事です。 実は将来的には主人の両親のどちらかを引き取る事になります。 両親からは「どちらかが亡くなって片方が残されたら世話してほしい」と言われています。 そうなるといずれ引き取った時の事を考えると和室(最初は来客用+子供の遊び場、いずれは両親のどちらかに使っていただくつもりです)はリビングダイニングとは廊下などを挟んで離して配置した方がいいでしょうか? 実は私としては、和室はリビングダイニングの隣に配置して広く使いたいと思っています。大人数のお客様が来ても困らないし、子供が1階にいる限り気配を感じられる気がして・・・。 また主人の両親からも間取りの話をしていた際に、「たまにしか使わない来客用の和室なんて必要ないよ」とアドバイスを頂きました。「いずれどちらかに使っていただくつもりで・・・」と思っていましたが、言うに言えず・・・。 そんなわけでリビングダイニングと和室を隣同士にしちゃおうかと思うのですが、やはりもし両親のどちらかが日常的に使うようになったら不便に感じる物でしょうか?テレビの音やキッチンの音などもれてうるさいでしょうか? ちなみに主人は「隣同士にしちゃっていいんじゃないの~」なんて言ってます。 同じような経験をされた方などおられましたら経験談などお聞かせ頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。