• ベストアンサー

分数の足し算

先日、パートの面接に行きました。筆記試験があり、2分の1+3分の1という問題があり、どうして解りませんでした。私の夫も解らないと言っています。気になって仕方ありません。どなたか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは(^^ 解答は  1/2 + 1/3 = 3/6 + 2/6 = 5/6 です。 理論的な解説は他の回答者様にお任せするとして、簡単な解説は添付ファイルを参考にしてみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nattocurry
  • ベストアンサー率31% (587/1853)
回答No.2

分数の足し算は、分母を同じにして足す必要があります。 2分の1を1/2と表記します。 1/2=2/4=3/6=4/8= ・・・・ というのは解りますか? 同じく、 1/3=2/6=3/9=4/12= ・・・・ となります。 分母が同じなのは、3/6と2/6ですね。 同じ分母が何になるのか、手っ取り早く探す方法は、両方の分母を掛ければ良いです。 今回の場合であれば、2×3=6 ですね。 同じ分母にすることを、通分(つうぶん)と言います。 聞いたことありますよね? ということで、 1/2+1/3=3/6+2/6=5/6 となります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • root_16
  • ベストアンサー率32% (674/2096)
回答No.1

1/2=3/6 1/3=2/6 1/2+1/3=3/6+2/6=5/6 答えは6分の5です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 筆記試験の重要性

    今日受付事務パートの面接に行ってきました。そこで筆記試験があったんですけど数字が横一列に並んでいて隣どうしを足して答えの下一桁を書いていくと言う計算問題でした。私は何を思ったのか8+9の足し算を16と思い込んでずっと6を記入していました・・・。気づいた時にはもう遅く8+9の下一桁が全部6です。一応面接もして適性検査もしたんですがやっぱりその間違いだけが気になってしかたありません。採用を決める基準としてその筆記試験はどのくらい重要なのか誰か分かる人いたら参考まえに教えて下さい!!!!

  • 二次面接と再び筆記試験

    ただいま転職活動中…と言いますか、以前から気になっていた企業が求人を出していたので、そこだけを受けています。 先日一次面接と筆記試験(一般常識)がありました。(面接で行ったところ、抜き打ちで筆記試験がありました) 微妙な感じで面接を終え、結果をドキドキしながら待っていたのですが、今日「二次面接に来て下さい」と連絡がありました。 持ち物にまた筆記用具とあったので、おそらく筆記試験もあるものと思われます。 二次面接で終わりらしいのですが、面接は一体どのような質問が想定されますでしょうか?一次面接とは違った質問が多いのでしょうか? 一次面接は希望職の部長様でした。 また二回目の筆記試験とすれば、どのような問題が想定されますでしょうか? どうしてもこの会社に入社したいのですが、元々緊張しやすい&頭が真っ白になってしまうので、不安でたまりません。 どうぞどうぞ…よろしくお願いいたします。

  • 何て報告したらいいと思いますか?(急ぎです)

    今日就職面接を受けて来ました。 先日就職試験の日程を電話で言われたときは就職試験としか言われなかったので、今日具体的にどのような試験をやるのかわかっていませんでした(筆記試験だけなのか面接だけなのか両方やるのか) 一応両方やると思って準備していましたが… でも、学校で過去にその会社を受験した人の報告書を見てみたら、一次試験が筆記試験のみだったようなので、筆記試験だけなのかなと思っていて担任にも筆記試験を受けると言ってしまいました。 面接を受けると言うと毎回事前に担任との面接練習をやらなければいけないので正直それが嫌でそう言ったというのもあります(本当は就職試験と言われただけなので、筆記をやるのか面接をやるのかわからないということを言わなければいけなかったのですが) 面接練習はもう何回もやっているので正直もういいような気がしています。 担任に今日の試験のことを報告しなければいけないんですがどのように言ったらいいと思いますか? 今日が筆記試験だったら何も考えずただ報告すればいいだけだったのですが… 電話で筆記試験と言われたけど実際行ってみたら面接だったと報告するのはマズいですかね?(会社のせいにするのはマズいですよね?) このように報告しても大丈夫だと思いますか? 実際に、電話で言われたことと違うことをやったことがある方はいますか? それか、自分が電話を聞き間違えたことにするしかないですか? 報告書に試験内容を結構詳しく書かなければいけないので面接だったこと自体は隠すことができません。 担任に嘘ついた自分が悪いのですが… 何かいい報告の仕方があったら教えてください。

  • イオングループの筆記試験はどの程度ですか?

    イオングループの店舗の面接を受けることになりました。パートなのに筆記試験があると言われました。 試験を受けられたことのあるかた、どの程度の問題か教えていただけないでしょうか? 常識問題でしょうか?それとも普通の国語、数学などでしょうか? よろしくお願いします<m(__)m>

  • ヤマト運輸の面接

    ヤマト運輸メール便ドライバーのパート募集があり、面接を受けることとなりました。 お聞きしたいことは、次の2点です。 ・面接時の格好はどのようなものがよいか。 ・筆記試験はどのようなものか。 私は、スラックスにネクタイで赴こうと考えているのですが、やはりスーツ着用のほうが良いのでしょうか。しかしパート雇用の面接ですし、季節からみても、堅苦しいのはどうかと思ってしまいます。 また面接と同時に一般常識の筆記試験があると伺ったのですが、どのような設問があるのかわかりません。できれば対策を講じて試験を受けたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 銀行のパート勤務を希望しています。筆記試験や面接はどんな内容か知りたい

    銀行のパート勤務を希望しています。筆記試験や面接はどんな内容か知りたいです。 以前銀行で融資事務をしていました。夫の転勤の為、やむを得ず辞め、今再度金融機関に携わりたいと思い、探しています。 元々銀行員だったので融資事務をしていたとはいえ、業務内容・店内の様子などなど・・同じフロアだったので大体把握できております。 パートで希望する場合、筆記試験があると思うのですが、具体的にはどのような内容でしょうか? SPIの対策教材の範囲内でしょうか? あと面接ではどんなことを聞かれるでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • パートの2次面接!?

    先日、全国チェーン展開している、子供服店に面接に行ってきました。 パートで勤める希望ですが、一次面接では簡単な筆記試験。 後日、改めて二次面接がある予定です。久しぶりに仕事するので、お恥ずかしいですが、 今のご時世は パートタイマーの面接に二次まであるとは 正直驚いております。確かに店舗数も多い大会社ですから、二次面接があるのは当たり前なのでしょうか? 気楽なパートと思って受けたので内心気後れしています。パートで二次面接は今の世の中ありでしょうか?経験者の方教えて下さい!

  • 面接の筆記試験は何の為にしますか?

    企業の面接を受けるときに筆記試験をやりますが、どのくらい面接に ウエイトを置いていますか? 今日も昨日も面接を受けましたがどちらも筆記試験がありました 一般常識や中学生程度の数学問題が大半ですがどんな意図で 筆記試験をやらせるのか知りたいです 履歴書に書かれてある資格や仕事の経験ではその人を信用しませんか? 採用したいと思わないのですか? なぜに面接官は執拗に仕事内容とは関係なさそうな筆記試験を仕事を応募 した人にさせるのか気になります!!

  • 看護師 面接時の筆記試験について

    この度、総合病院の通所リハビリ施設での短時間パートの枠に応募し、今週末が面接となりました。 その際、筆記試験を行うと言われ、『常識的な問題ですから』と言われたんですが、実際、今まで私はそのような筆記試験なるものを受けた事も無く正直とまどっています。 看護師採用での筆記試験というのはやはり看護面の問題が主となるのでしょうか?それとも、時事問題、漢字、計算みたいなほんとに簡単な筆記というのが一般的なんでしょうか。 どちらにしてもペーパーナースに近い私、ブランクも10年あり勉強はしなくてはと思ってはいますが。まずは、筆記試験にむけてどんなことがでるのか、経験がある方がいれば教えていただきたいと思います。

  • コメリのパートの仕事を受けようと思うんですが..

    コメリのパートの仕事を受けようと思うんですが... 面接ではどんなことを聞かれますか? 筆記試験ってあるんですか? 仕事は難しいですか?

このQ&Aのポイント
  • メーカーや商社の輸入業務において、事前予定と異なる輸入港で荷降ろしすることは可能なのか?この記事では、実際のケースを例に挙げながら、その条件や制限について解説します。
  • アメリカから輸出し東京港で輸入予定だったコンテナを、予定より先に横浜港で降ろすことは可能なのか?海上輸送中に予定変更が起こる場合、輸入者の意向だけでなく船会社の都合も関係してきます。本記事では、その条件や制限について詳しく解説します。
  • 貿易において、事前予定と異なる輸入港での荷降ろしはよくあることです。例えば、海上輸送中に港が混雑してきたり、船会社の都合でルートが変更されることがあります。しかし、輸入者の都合で輸入港を変更することは容易ではありません。本記事では、その制約や条件について詳しく説明します。
回答を見る