• 締切済み

クレジットカード 手数料

先月利用したカードで5%手数料が取られておりました。 一般的に手数料なんて取らないですよね これまで数十年と利用してきて初めてでした。 中には手数料がかかると明記や言う店もありますがそれを納得 して払ったなら文句は言いません。 車の板金でチェーン展開してるCMでおなじみの会社で3万で 板金を依頼しました。 支払いはカードで行い、その後に手数料が取られている事が判明しました。 一切説明もなく取られました この場合はカード会社に相談すると返金やなにか処理して頂けますか?

みんなの回答

回答No.2

手数料を取るのは違反です。 カード会社に通報して下さい。 手数料を取る店舗は案外多いですよ。

mozeno70r
質問者

お礼

明日にでも電話にて確認します

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

消費者への手数料還付はクレジット会社で認めていません。 相談してみてください。 クレジット会社は板金会社との契約を止めると思います。 お金はもしかしたら戻るかも知れません。

mozeno70r
質問者

お礼

数百円ですがポイントさえパーです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クレジットカードのリボ手数料について

    クレジットカードのリボ払いをご利用しているのですが カード会社のHPを見ると ご利用残高×手数料率×日数(締切日の翌日より翌月の支払日まで)/365日 となっているのですが 10000円の残高の場合どのくらいの手数料になるのでしょうか? ちなみに手数料率は15%

  • クレジットカード手数料を負担させられた

    クレジットカード手数料を負担させられた 2年近くまえ、ある動物病院で3万円ほどの代金を支払ったとき、カード利用手数料5%くらいを店でなくて客である私が出費しました。院長からもその説明があり、そのときはペットの病気のことで頭がいっぱいで文句を言う気力もなく、つい了承して支払ってしまいました。金額が1,500円程度とはいえ、本来負担する必要のないお金のことでちょっと気に障っています。  領収証はとってあります。今からでも講義し、返金してもらうことは可能でしょうか。似たような体験のあるかたはいますか。

  • クレジットカードの手数料。

    たまに雑誌とかで 『カードを使ってマイルやポイントを貯めよう。』 みたいな記事を見かけるんですが、カードを使うと普通、 手数料とかがかかりますよね?それだったらやっぱり現金で 買ったほうがいいと思うのですが、最近のものはかからない のでしょうか? だとしたらカード会社はどこで利益を上げるんですか? どんなものに利用料が発生するのか教えてください。

  • クレジットカードの手数料

    私は、買い物やガソリンなどの支払いにカードを使います。便利だと何の気なしに使っていたのですが、あるガソリンスタンドで「カード払いだと手数料5%掛かりますが」と言われたのでビックリしました。いつも一括払いなので、手数料が掛からなくて当然と思っていたのです。 でもよくよく考えると、カード払いにするとお店にとっては余計な手間が掛かりそうだし、カード会社だって手数料が取れなきゃビジネスにならないんじゃないのか?それともお店からもらってるのか?それとも気付かないだけで、請求書の買い物価格に上乗せされているんだろうか?と気になりだしました。 請求書も忘れた頃にくるので特別チェックもしてません。 その道に詳しい方・・・教えて下さい。払いはいつも一括です。

  • クレジットカード会社の手数料幾らですか

    クレジットカード会社の手数料幾らですか 消費者から代金を引き落とし代理店(各小売店)への支払いの手数料幾ら差し引くのですか。 買い物に行き現金払いよりカード払いがポイントが付きトータルで考えるとカード払いが得になりますが、手数料が判りません。

  • クレジットカードについて

    クレジットカードについて クレジットカードを加盟店で使った時に加盟店手数料を上乗せされました。 加盟店手数料をカードを使う人に負担させるのは加盟店契約に違反にならないんですか? クレジットカード発行会社に加盟店手数料を上乗せされたから加盟店手数料分を返金交渉の対応をお願いしたら、対応がよくありませんでした。 加盟店手数料は加盟店が負担するもんですよね? カードを使う人に加盟店手数料を負担させるのはおかしいですよね? 加盟店手数料をカードを使う人が負担をしていたらカードを使うメリットがなくなりますよね 自分が払った加盟店手数料の5%は返金されるのが普通ですよね?

  • クレジットカードの利用手数料上乗せと事前に知らせられていなかった件

     先日、車検を受けました。  クレジットカードを利用できるところでしたかったので、「クレジットカードは利用できますか」と聞いたところ利用できるということだったのでその店を利用しました。中古車で、その店で購入しており、サービスを受けていたというのもそこを選んだ理由の一つです。  そして車検を受けて、支払い(カードを使える機械がある別の店舗で)をしようとしたところ、「カードの方は5%増しになります」と言われました。手持ちがなかったし、言い分…「カードの利用手数料をカード会社に取られるのでその金額の5%です」…に納得がいかなかった(これは違反だったのではないかとの記憶があった)ので、後日現金を持って行くとのことで、その場では支払いはしませんでした。  この場合、二点、問題があるのではないかという疑問があります。 1 カード利用希望を申し出た際に、5%の増額についてなんの説明もなかった点 2 カードの利用手数料を客に支払わせるようにしている点 2については、他にも調べたところカード会社との契約違反には間違いないようですが、1の点も考え合わせると信用できない思いです。 この場合、店側にこの点について申し出るのと、カードで払って手数料を上乗せされた旨をカード会社に連絡するのとどちらが良いのでしょう。 ちなみに車検料ですので、元の金額明細は私の手元にあります。

  • ネット販売でクレジットカード利用手数料は取れるか?

    ネット販売を行っているものです。近々、支払い方法にクレジットカードも導入する予定。その際、「代引き支払い手数料」のように「クレジットカード支払い手数料」も取ることができますか?尚、これは、「利息」ではありません。とある情報によると「割賦販売法」により、支払い条件を現金支払いと合わせるため、クレジットカード利用手数料を上乗せして請求することができない、と聞いていますが、本当でしょうか?

  • クレジットカードの手数料について

    最近は何でもカード払いができて便利になりました。私が利用するのは少額はスーパーから高額は旅行代金まで様々です。クレジット会社がお店に立て替えて、翌月に口座から引き落としするシステムと理解して間違いないでしょうか?クレジット会社にお店側の手数料は商品代金の何%と決まってるのでしょうか?実は新車購入する際、振込とか面倒なのでカードで払えないかと考えましたが、手数料が高いどディーラーに心象良くないですよね。ショッピング枠は200万円で範囲内の車を検討しています。車をカードで買うのは問題ないですか?販売店の方がいらっしゃいましたら回答お願いします。

  • シティカードの為替手数料+2.5%って高くないですか?

    海外で利用したカードの為替手数料を調べると、 1.6%~1.7%が妥当だと思うのですが シティクリアカードは2.5%と明記されております。 これって高くないでしょうか? それとも、年会費無料のカードは為替手数料も高くなるものですか? 詳しい方おられましたら教えて下さい。