• ベストアンサー

ベビーカーを嫌がる 9ヶ月です

a-ha55の回答

  • ベストアンサー
  • a-ha55
  • ベストアンサー率37% (10/27)
回答No.3

1歳3ヶ月の娘がいます。 ベビーカー…うちも生後半年頃から1歳近くまで大グズりでした。 電車でお出かけするのも苦痛でしたね。。 9ヶ月、重いですよね~。私も何度も吐きそうになりながらオンブをし続けていましたが、鎮痛剤を飲み続けているのもどうかと思い、、 10ヶ月から乗せられる子供乗せ自転車を買って、オンブ紐を付けた状態で子供を前かごに乗せて(視界が高くなってスピードもあるので大はしゃぎ♪)買い物中はカートに乗せ、グズり始めたらスグオンブして…を繰り返してました。 1歳近くになって体格も大きくなると本格的にオンブは無理になったので(夏のオンブはお互いに苦痛ってのもあり)それまでオンブで寝かしつけなぞしてましたが、それも止めて。。(3日目からは泣かずに寝るようになりました) そして1歳1ヶ月過ぎたら同じ目線にいる他の子供たちや売り物に目がいくようになって、カートでも一切グズらなくなり、同時にベビーカーの散歩も大好きになり、道端の草や植え込みに手を伸ばしたりしてキャアキャアはしゃぐように。 今では夕方になると玄関に畳んであるベビーカーの下に座って「早く出かけようよ^^」みたいな顔して待ってますよ♪可愛いです(笑 旦那もその変貌振りには驚いてますよ^^; 母から離れる恐怖よりも他の事への好奇心が勝った時がベビーカー大好きになるのかなぁと思います。 ダラダラ書いてごめんなさい。。

420084
質問者

お礼

ホント夏のおんぶはお互いに苦痛ですよねぇ。 スーパーへの買い物もだんだん憂鬱に感じるようになっていましたが、 時期的なものと割り切って頑張ろうと思います。 ベビーカーが楽しいものと分かれば 喜んで乗ってくれそうですね。 情報ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ベビーカーに乗るのを嫌がります

    もうすこしで5ヶ月になる女の子がいます。 ベビーカーに乗せると泣いて嫌がるので、いつもお出かけは抱っこ紐で抱っこしています。最近、体重が重くなってきて大変になってきたので、どうにかしてベビーカーに慣らしたいのですが、いい方法はないでしょうか? それとももう少し月齢が大きくなると、嫌がらず乗ってくれるようになるのでしょうか?

  • 買い物嫌いの1才2ヶ月児です・・・

    息子はスーパーやイ○ンなどが大嫌いで、ベビーカーやカートに乗せるとすぐに大音量で泣き叫んで抵抗します。 新しいおもちゃを持たせてもすぐに飽きて数分でだめになってしまいます。 抱っこすれば落ち着きますが、またすぐにのけぞって大暴れなので抱っこもしていられず、抱っこ紐も小さい月齢の時は大丈夫でしたが、今は縛られるのが嫌なようで同じく叫んで大暴れです。 そんなかんじなので、息子と二人での買い物は難しく、週末の主人のいる日にイ○ンなどへは一緒に行くようにしていますが、主人の力でも大暴れしている時の抱っこはキツイようで、見たいものも見れずに30分も経たないうちに帰って来ます。 外に出ればすぐに落ち着くので、室内での買い物は息子にとって退屈なだけなのだと思います。 スーパーの買い物も週末にまとめて買っていますが、買い忘れた物があった時などは二人で買い物に出掛け、カートに乗せて唯一ピタリと黙る赤ちゃんせんべいを与え続けて、買い物を数分で済ませていますが、いつもお店を出る時には私は大汗状態です・・・ 持って生まれた性格もあるので、息子の買い物嫌いは仕方のないことですが、ベビーカーなどに乗せて普通の速度で歩きながら買い物をされているお母さんや、家族で仲良くショッピングしている方が羨ましいです。 洋服などのショッピングは極力行かないようにしてますが、日々のスーパーはそうは行かないので、どうすればもう少しお利口さんに買い物させてくれるか悩んでます。 ベビーカーに乗せながら普通に買い物するのが夢です。 どなたかアドバイスお願いします。

  • ベビーカーを嫌がります。

    もうすぐ10ヶ月になる女の子はいます。 はいはいもつかまり立ちもするようになりました。 今コンビのベビーカー(新生児~3才ぐらいまで使えて、チャイルドシートがついているもの)を使ってるのですが、ベビーカーを嫌がります。 ベビーカーの中で体こど後ろ向いたり横向いたりして、頭から落ちてしまうのではないかと気がきでなりません。ベルトを調節したり、前におもちゃを置いたりして工夫はしているのですが・・・。 抱っこ紐も足をつっぱって出ようとします。 抱っこ紐もともかく、ベビーカーにどうすれば大人しく乗ってくれるようになるのでしょうか? ベビーカーを変えたほうがいいんでしょうか? 周りの子は大人しく乗ってるのに・・・。 買い物行くのにも、お散歩するのにも困ってしまいます。 どうぞご意見お願いします。

  • ベビーカーの必要性

    もうすぐ3ヶ月になる子供がいます。 まだ首はすわっていません。 今、ベビーカーを買おうか迷っています。 買い物に行く時はいつも旦那と私で抱っこして歩いています。 重くなってきたのでそろそろ ベビーカーを買おうかと思っているんですが、 スーパーなどで子供をカートに乗せているのを 見ると、ベビーカーって必要?って思ってしまいます。 スーパーには2ヶ月から乗せられるカートもあるようですが、 まだ首もすわってないのであまり乗せる気にはなれませんけど・・・。 抱っこ紐は買うつもりなのですが、 ベビーカーは必要でしょうか? スーパー以外のカートがない場所では ベビーカーはあった方がいいと思うのですが、 ベビーカーはどのぐらい割合で使用されているのでしょうか?

  • ベビーカー、抱っこ紐について。

    ベビーカー、抱っこ紐について。 生後1ヶ月半の赤ちゃんのママです。 そろそろお出かけする機会も出てくるので、 ベビーカーか抱っこ紐を購入したいと思っています。 ・赤ちゃんは既に5kg超 ・エレベーターなしの2階に住んでいる ・車を持っていないので、バス・電車を使うことが多い ・日常の買い物は徒歩5分のスーパーが多い ・肩がこりやすい 以上のことを踏まえて、 お勧めのベビーカーもしくは抱っこ紐はありますか?

  • 8ヶ月児 ベビーカーは必要??

    こんにちは。もうすぐ3ヶ月になる女の子のママです。 現在海外に住んでおり、この秋、両親に孫を紹介する為一ヶ月程里帰りを予定しています。 その頃子供は8ヶ月か9ヶ月になるのですが、その位の月齢だと、外出の際ベビーカーは必須でしょうか? それ程頻繁に外出するつもりは無いのですが、やっぱり久しぶりの日本だし、ゆっくりとしたスケジュールを心がけ、近場は出歩きたいと思っています。 そういった時、やはりベビーカーは必要でしょうか? 今現在は散歩などの外出も主にスリングで、ベビーカーは数回しか使用していません。 8ヶ月だと体重も増えているだろうし、スリングや抱っこ紐では厳しいのかなぁ?と想像しています。 後、その頃の外出はどの程度OKでしょうか? (体力的、ぐずり具合等、ミルク(食事)の事等どんな感じですか?) 8ヶ月くらいの赤ちゃんがいらっしゃるママさん、教えて下さい(*'-'*)

  • 6ヶ月の息子がベビーカーに乗ってくれなくなってしまいました。

    こんにちは、6ヶ月の息子の母親です。 6ヶ月に入ったくらいからベビーカーに乗せると5分もしないうちにグズリ出すので、最近はベビーカーで出かけても殆ど抱っこ紐を使っている状態です。眠いわけでもないし、おっぱいでもない時もそうなんです。 抱っこしたとたんにご機嫌になるので、甘えているのかなと思い、このままベビーカーに乗ってくれなくなっても困るのでグズっても抱っこしないでいると大泣きして暴れだします。 そういう時期なんでしょうか。。。 体重も重くなってきてずっと抱っこもきついので、このまま乗ってくれないままだったらどうしようと心配です。 みなさんもそういう時期がありましたか? それでもまたベビーカーに乗ってくれるようになりましたか? 最近すっかりベビーカーでの外出が憂鬱になってしまいました。 散歩も少なくなってしまったのでこれではいけないと思っているのですが。。。 経験談などございましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 必要なベビーカーはどれか

    2ヶ月の子供のママです。 普段のおでかけは徒歩5分程のスーパーへ買い物程度です。 スーパーまでが坂道なのもあり、腰がすわるまで抱っこ紐で乗り切り、おでかけが増えるのを想定し、コンパクトなB型ベビーカーもしくはバギーを購入予定でいましたが、不安な点が出てきました。 ・現在、抱っこ紐を横抱きで使用中ですが、肩にかなり負担がかかるようになり、今後は縦抱き、おんぶが出来るようになるとはいえ、日々成長していく子供に対し、抱っこ紐だけで乗り切れるのか。 ・大型スーパーや行楽地にはベビーカーがあるところが増えてきたので、B型ベビーカーを購入する必要はあるのか。 B型よりもA型ベビーカーが必要な気がしてきたのですが、参考にさせて頂きたいので、経験談、アドバイスなどよろしくお願いします。

  • ベビーカーを嫌がった時

    こんにちわ。 5ヶ月のママです。 毎日買い物や、散歩など出かけてますが、 たまにベビーカーにのせる時に泣いて嫌がる事も あります。しばらく抱っこしてまた乗せても、 その時はダメです。 また、散歩中にいきなり泣き出し抱っこして 落ち着いて、ベビーカーに戻そうとしたら 泣いて嫌がる時があります。 こういうことってよくありますか? 買い物に行く前は仕方ないので 抱っこ紐に変更になります。 そろそろ8キロなので重いですが・・・

  • ベビーカーを嫌がります

    7ヶ月になる息子について。 出産してから6ヶ月になるまで兄夫婦にA型ベビーカーを借りていました。最初の頃はご機嫌に乗ってくれていたのですが、5ヶ月を過ぎた頃からベビーカーに乗せて10分20分するとグズッて泣いてしまいました。 その後兄夫婦に赤ちゃんが生まれるのでA型ベビーカーを返却し、今度は姉夫婦がB型ベビーカーを譲ってくれるとゆうのでいただきました。 これも10分20分もしないうちにグズッてきてしまい、結局最近は買い物も抱っこ紐で出かけています。 さすがに7Kg超えた息子を長時間抱っこして買い物も辛く、買える量も限られてしまっています。 お散歩にももっと行きたいのですが、体力的にあまり長時間&長距離行けなくて困っています。 ベビーカー自体合わないのでしょうか。 新しいベビーカーを検討した方がいいのでしょうか なにか喜んでベビーカーに乗ってくれる方法はないでしょうか。 おもちゃもいくつか付けてはいるのですが・・・ 我が家には車もないので、メインの移動手段が徒歩や電車なので ベビーカーに乗って欲しいのですが。。。 よいアドバイスよろしくおねがいいたします。