• 締切済み

世襲はどこからが世襲?

だいぶ古い話題で恐縮ですが、政治家の世襲というのは ・地盤 ・看板 ・カバン を引き継ぐものだとすると、 ・政治家の子供、または親戚 ・政治家の秘書 が普通は考えられますが、その他に ・有名人、または有名人の家族や親類(看板をもらえるかも) ・資産家、または資産家の家族や親類(カバンGET) というのも考えられると思うのです。 政治家→政治家のつながりだけじゃなく、有名人→政治家や資産家→政治家のつながりも世襲のカテゴリでいいんでしょうか。 まあ、幸福実現党からさとうふみやさんが出ているのを知って 「じっちゃんの名にかけて!とか言ったら世襲になるのかな、看板的に」 と思いついただけなので、気軽にお返事いただければと思います。

みんなの回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

有名人→政治家や資産家→政治家は、職業が異なるので 世襲とは言いません。 確かに石原都知事一家の例はありますが、 有名人は選挙には有利ですが、その子供まで当てはまるとは言えません。 また、資産家で政治家になりたい方は少ないので、これも言い難いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cho4
  • ベストアンサー率23% (64/273)
回答No.1

いえ、それは 単に「親の七光り」です 世襲が問題視されるのは、 利権まで引き継がれるのではないかという問題と、 政治資金が無課税で引き継がれる不公平性にあります (政治資金の財源は税金です)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 敢えて問う!世襲&有名人の末裔で一番の七光議員は?

    政界に与野党を問わず、親の祖父母の「七光り」や「DNA」を売り物に・地盤看板カバンにして来た議員が居ると思いますが・・・ 逆に、トンビがタカを生んだり、親を凌駕する大物・実力者・努力の逸材も居ると思います。 そこで、貴方が選ぶご存知の世襲議員・有名人の子孫で→期待以上・期待はずれの議員をお教え願えませんでしょうか?

  • みんなの党あそこ丸出し世襲の渡辺喜美は信用できる?

    以下、「はずかしい」を「あそこ丸出し」と、表現の自由をもって、表現させていただきます。ご了承ください。 さて、地盤、看板、かばんを引き継いで、既得権益をほしいままにしている、みんなの党党首、あそこ丸出し世襲の渡辺喜美は、信用できるでしょうか? 率先垂範しない、自分だけは、既得権を得ておいて、他人には、既得権を許さない、という風で、自分の事は棚の上に上げてしまっていますが、彼は、自分の既得権、あそこ丸出し世襲について、どのような見解を示しているのでしょうか?

  • 衆院選で世襲候補を公認しないと宣言しているが・・・

    それでは、早くから勉強と見識を深め研鑽して来た有意有能な国政を志す人物も拒否する特別ルールを策定するというが、前任者の薫陶を受け、身近に職務職責を体験し仕込まれた、意欲と意思の高い人物をも、世襲と言うフイルターで排除の論理では? 世襲に看板・地盤・カバンに安住・タダ乗りするような安易な出馬&候補者なら、有権者に峻別されるでは? 伝統芸や専門職には一子相伝や世襲によって、優れた資質や技が受け継がれる世界も多いと思うが、あくまでも候補者の適格性と資質、志と気概が問われ(絶対評価)、他の候補者との政策や実行力やプレゼン力の差別化(相対評価)が選択肢だと思うのだが・・・ 皆様は、世襲の問題について、どう思われますか?

  • 日本の社会における「世襲」について

     日本の社会における「世襲」について、無い知恵・知識を振り絞って考えてみました。「皇室」は、そもそも万世一系(血の継続)が、存立の大前提になっているし、「産業界」は、企業の大小を問わず、世襲の1種である持ち株が根拠にあるだろうし、農業や漁業においても、規模は別にして、「所有する土地や船舶、農地の保有や漁業を行う権利などの法に基づく権利」が世襲の根拠になっているとも考えたのですが、しかし、それ以外にも、日本の政界、芸能界、プロスポーツ界、歌舞伎などの伝統芸能界などでも、「世襲」、「世襲」、「世襲」があふれかえっており、歌舞伎のように、もともと一般人にはほとんど閉ざされた世界、政界のように、建前とは別に、一般人にはほとんど閉ざされたように感じる世界に代表されるように、「世襲」に押しつぶされそうな日本になってしまったようにも感じています。  教えていただきたいことは4点です。すべてのご回答にはこだわりません。よろしくお願いいたします。 1 上記の政界などで、「世襲」が成立するということは、受け継ぐほうにも「多少の努力」と「受け継ぐという覚悟」は必要かもしれませんが、「特別な、あるいは高度な才能・能力」は必要としない世界なのだ、と理解したのですが、この認識は正しいでしょうか??? 2 質問1の「多少の努力」と「受け継ぐという覚悟」以外に世襲を成立させるもの、支えるものはありますか???私なりに、たとえば、「幼少からの育てられる家庭環境」だとか、「幼少からの育てられ方(教育)」だとか、「地盤、看板、かばん」だとか、多少、性質は異なりますが、もう「世襲と同一」とみなしてもよいと考える「親の七光り」だとか、「コネ」だとかが思い浮かんだのですが、この事例は正しいでしょうか???それとほかに何かありますか??? 3 今の日本に「世襲」ではなく、真に「実力」という世界はあるでしょうか???あるとすれば、それは何でしょうか???例えば、「大学入試」、「公務員試験」、「司法試験」なども考えたのですが、「本当に実力の世界なのか???」と問い詰めると、「???」という事件も起きますし、「世襲」とは、性質が異なるかも知れませんが、「コネ」だとか「口利き」みたいな話も聞きます。伝統芸能というか、プロスポーツというか、「相撲」の世界は、「実力だ」という気がするのですが。あの世界にも「八百長」が問題になりますし。   4 「世襲」を受け入れる、容認する、あるいは「世襲」が発達する日本独特の「風土の特徴」、あるいは「歴史的な背景」といったようなものがあるでしょうか???なお、この質問4については、世界の他の国々と特別な違いはないと理解しておられるのであれば、ご回答の必要はありません。 

  • 新しいタイプの政治家

    特にここ2,3年、自民党を中心とした人たちや鳩山、小沢両氏など、いわゆる古いタイプの政治家は要らない、これからは新しい政治家が主導すべきという論調が活発になっていたような気がするのですが、今の総理大臣はいわゆる新しいタイプの政治家の代表格だったはず。 新しいタイプの政治家が皆こんなだったらちょっと困っちゃうんですが、どう思われますか? いややはり古い政治家が良い、または新しいタイプの政治化にはこんな良い人がいるなど意見ありましたら宜しくお願いします。 ちなみに、新しい、古いの境界線は、地盤、看板、カバンを持っているかどうかというあたりが境い目になるんでしょうかね。 http://diamond.jp/articles/-/12840

  • 職業選択の自由

    大谷翔平って居るじゃん。打っても投げても超一流の2刀流プロ野球選手です。 もしもの話ですよ、 数年後に大谷が急に引退して、岩手県知事選挙に立候補すると、皆さんは嫌ですか?でも、職業選択の自由って、そういうことですよね。 怪我をしてしまい、もう野球が出来ないとかならば政治家に転職はよくある理由ですが、まだまだバリバリの中で引退して出馬とか嫌ですかね? このまま野球を続けても、ホームラン打ったとか、勝ったとか、MVP受賞とか、そういうことを繰り返すだけなんですよね。それでお金は増えて行くけど、使い道が無い。本人の中で絶対にマンネリ感はあるはず。自分の2刀流が通用することを世界中に証明できたわけで、達成感があり、その先を求めたくなるんじゃないかな。別の刺激を求めるには、転職でしょ。 これ、絶対に当選するでしょ。相手が誰だろうが、地盤・看板・鞄は最強じゃん。当選は当選でも、ギリギリ当選とかじゃない、得票率9割超えの圧勝でしょ。 大谷には、野球を辞める権利と、公職選挙に立候補する権利がある。その権利を行使すると、こうなるね。 ただ、岩手県民からすれば、「どうして野球を辞めて政治家なんかになろうとしたの?」って思っちゃうんですかね?野球を辞めたまでは仕方ないにしても、出馬はしないで欲しかったでしょうか?そうならば、大谷に投票しなければ良いのだけど、ここまで地盤と看板と鞄が強いと、大谷に投票してしまうのよね。これは、人間の本能なのかと。 そして、野球は超一流だけど、政治は未知数だね。政治も超一流ならば素晴らしいけど、その逆で、知事にしてみて仕事させると蓋開けたら県政破綻ってこともあり得るよね。だって、野球と政治は全然違うでしょ。もっと言うと、選挙と政治は全然違うので。

  • 山本一太

    最近、政治と金の問題が取りざたされています。 問題の対象は当然、政権党である自民との代議士がほとんどですが、 中には、「クリーン」と言われている国会議員もいます。 小泉首相をはじめとする、2世3世議員にそう言われている議員が多いように思いますが、 最近よくテレビや週刊誌に出ている「山本一太」と言う議員は、どんな議員なのでしょうか? また、私なりの勝手な解釈ですが、 2世3世議員は、他の議員に比べ、地盤と看板とカバンを引き継いでいるし、 経済的にも比較的恵まれているから、金への執着心があまりないのだろう、と思っています。 そのあたり、本当のところはどうなんでしょう?

  • 民主政治とエリート政治

    裁判員ってあるじゃん。10年くらい前からこの制度が始まったのだけど、素人が法廷に入って事件を裁くヤツです。コレ、全国民の中からクジ引きで選出しているんだよね。 裁判員は、言わば普通の人だね。クジ運によっては、やたら法律に詳しい秀才が混じったり、馬鹿が混ざる可能性もあるけどね。 司法試験に合格したエリートが、必ずしも人道的な判断をするかというと微妙だから、こういうことしているんだよね。 政治家も、こうした方が良いと思うのだが、ドーかしら? 他の国は知らないけど、日本だと政治家は全員選挙の当選者です。これはマズいと思う。だって、木下ふみこでしょ、河井あんりでしょ、今井絵理子でしょ、野々村竜太郎でしょ。こういう方々は、当選したら悪いことするのだよ。コイツらは、地盤・看板・鞄で選挙時に票を集めるエリートなんだよね。 人間の本能なんだろうけど、イチローが選挙に出てたら、テメーらイチローに投票しちゃうでしょ。何故ならば、イチローは地盤・看板・鞄のエリートだから。でも、イチローが自民党公認ならば、イチローさんは絶対に消費税を廃止してくれないよ。 コレ、民主政治ではなく、エリート政治でしょ。選挙の当選者は民主政治に不向きで、当選後にやることは普通の国民からすれば理解に苦しい個性的なことなのさ。逆に向いてそうな仕事は、ファッションモデルとか、ナレーターとか、落語家とか、広告デザイナーとか、そういう人目を惹く華のある職業なのかと。 民主的な議員というのは、もっと普通で、平均的中性的で、なおかつ、大衆に埋もれそうな影の薄い人なのだよ。偏差値は50って感じかな。そう思いませんか?そういう人が議会で発言することは、多数の国民の民意に沿っている可能性が高いよ。まー、選挙に弱く、今のやり方だと議会には入れないだろうけどね。 木下ふみこみたいな、個性的で無免許運転やる歪んだエリートなんかに、民主政治なんて絶対に実現できません。そう思いませんか?まー、選挙には勝てるのだろうけどね。こういうヤツは、政治とは距離を置いて、ハイパーメディアクリエイターとかやっとけや。 政治家って、エリートの印象があるよね。当選したら万歳三唱してるし、高給取りだしね。だけど、肝心の仕事内容はエリートっぽくないと思いませんか?エリートっぽい仕事っていうのは、医者とか、カリスマ美容師とか、歌手とか、レーサーとか、大学教授とか、そんな感じじゃね? やはりだね、半分の議員をクジ引きで選ぶと、民主的な議員が選ばれやすくなるのです。すると、選挙のエリートだけでやる政治とは一味違うストーリーになると思うのだが、ドーかしら? まー、クジ運では変なヤツが抽選されるんだろうけどさ。複数人を抽選して全員が変なヤツになってしまう確率を心配するのならば、TOEICでデタラメにマークして全問正解しちゃうことを心配すれば? もう少し具体的に話すと、 ・議員数は同じだが、投票選出枠を半分にし、半分をクジ引きで選ぶ。 ・立候補時の供託300万円を廃止。 ・歳費は年500万円。   ↑ コレやると、日本の未来はドーなりますか?

  • 言いたい放題、 to 政治家

    政治とは極めて切実な現実であると共に、その一方では魅力的なショーであって欲しい・・、個人的にそう願うところですが、その実腹の立つ事ばかりです。 ・・という事で、以下好き放題並べてみました。 (1)蓮舫氏?、他にいないのかい民進党さん! 勝ち馬に乗れとはよく言ったものですが、大方の予想通り蓮舫さんが民進党の新党首になられました、それも影をも踏まさぬ圧勝劇というおまけ付き。 それにしても結党以来しゃしゃり出て来るのは相も変らぬ面々・・ 、小林旭じゃないが『 昔の名前で出ています 』 的お人ばかり、その辺りを考慮し且つ目先を変えた変化球・色物という事なんでしょう、ただ私としては他におらんのかい・・と、まあ誰が党首になっても大勢に影響ないのが現在の民進党ではありますが。 以下小声で囁きます・・飽く迄も囁きですから御容赦下さい、実はあのタカビーな物言いが大嫌い・・というか生理的に駄目です、彼女の氏素性・二重国籍問題なんてのとは全くの無関係で・・。 (2)木っ端議員までもが・・ 富山市議会の与野党議員8名が、政務活動費の不正受給に依り辞職に至りました、当然と言えば当然でしょうが、果たしてその程度で幕引きしていいものなのか・・、これを詐欺・横領罪と言わねばこの世の辞書から当該2ワードが消えちゃうでしょう、恥を知れ・腹を切れと・・。 一方自主解散は断念したものの欠員を含め9議席を争う補選になるらしい、その選挙費用は一体どこから出て来るんでしょう、私が遠山の金さんなら、市中引き回しの上磔獄門・・はちょっと無理だから、罪一等を減じて八丈島遠流を申し付けるところです、それが嫌なら補選の費用を君達が払いなさい。 (3)それでいいのか、システマティックな世襲制度 戦後ドラスティックな変革が起こったはずの我が国ではありますが、主として保守系国会議員の家庭に男子が誕生すると、遥か2代先の新たな世襲議員誕生に向けたシーケンスが自動的に立ち上がるようです。 それは恰も工場で製品が出来上がる工程と酷似しておりまして、地盤は地方でもほぼ例外なく東京の名門校に学び、大学卒業後はほんのお触り程度のサラリーマン生活を経験 ( しかも他所の水を飲んだと胸を張り生涯公言 ) した後オヤジさんの秘書となり、引退後はその地盤をそっくり引き継いで新たな世襲議員一丁上がりとなる。 きっと彼等は徳川時代の大名家なんでしょうね、ただ 「 ちった~~、世間に揉まれて苦労して来んかい ! 」 ・・と思うのは私だけでしょうか、ただ稀に小泉進次郎氏のような出来が良いのが現われて、ちと困るのですが・・。 さて いちゃもん・言い掛かり他何でも結構、政治・政治家に関する言いたい放題を並べて下さい。 尚当質問は個人の主観に関わる事ですから、個々の質問回答への切っ先の鋭い批判・揚げ足取りは御遠慮頂きたいと思います。

  • 夫が突然出馬。。。

    夫(32歳)に、突然「選挙に出馬したい」と言われました。 地盤・看板・鞄、何も無しで、今までサラリーマンの経験しかありません。 国会議員でなく、地方議員(市町村区議会)です。 主人の出馬理由・・ なんとなくできそうと思ったから、給与がよさそうだから、 政治に興味がある(←わたしにはそうはうつらない) その程度の理由しかないのですが、本人は俄然やる気です、、 私は、子供もいるし生活が成り立たないからやめてくれ、と 何度も言っているのですが聞いてくれません。 「本人がやりたいといっているのになぜ協力しないんだ!   いつもおまえはやる前からダメダメというじゃないか!」 と、言ってつまらない言いあいをする今日この頃。。 週末は、選挙の手伝いボランティアに行ったりしているのですが、 たまには子供の世話をして欲しいというのが本音です。 この夢見がちな主人に出馬をやめさせる方法はないでしょうか? 私は、この手の話しは、無知でして、現状や、経験談などあれば 教えていただけたら幸いです。 また、主人に賛成な方がいればなぜそうなのか教えてください。