• ベストアンサー

「あるいは」と「または」の大体の違いを教えてください

hakobuluの回答

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.4

個人的な感覚としてお答えしてみます。 1、 3つの事柄を選択肢としてあげたい場合には通常、 「輸送手段としては、トラック、または船、あるいは飛行機が考えられる」 のように「あるいは」を後のほうで使用する場合が多いと思います。 2、 2つを選択肢としてあげる場合、「選択肢が持っている性質」の違いを強調したい場合は、「また」ではなく「あるいは」を使う場合が多いように思います。 ・この部屋に入るには、経理担当者、または部長の許可が必要です。 ・この部屋に入るには、経理担当者、あるいは社長の許可が必要です。 前者は経理担当者と部長が同格扱いで表現されています。 後者は、一般的には経理担当者が許可するが、社長が許可することもできる、というニュアンスでしょう。 AまたはB→A=B AあるいはB→A>B という感じになると思います。 あくまで個人的感覚ですが、 AとBの微妙な違いを表現したい場合に「あるいは」を使っているようです。 3、 >書き言葉の中で「または」のほうが多用するでしょうか。 :そういったことはありません。 ◇ 《書き言葉の中で「または」のほうが多用するでしょうか。》 は不自然です。 ・書き言葉の中【では】「または」のほう【を】多用するでしょうか。 あるいは、 ・書き言葉の中【では】「または」のほうが多用【される】でしょうか。 などのようにする必要があります。  

1mizuumi
質問者

お礼

 ご丁寧に回答していただきありがとうございます。ご意見は大変参考になりました。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「文書」と「書類」の違いは何でしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。「文書」と「書類」の違いは何でしょうか。どちらがより書き言葉っぽいでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「賃金」と「給料」の違いは何でしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。「賃金」と「給料」の違いは何でしょうか。どちらがより書き言葉っぽいでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「利子」と「利息」の違いは何でしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。「利子」と「利息」の違いは何でしょうか。どちらが書き言葉で、どちらが話し言葉でしょうか。また、「利子率」と「利息率」の中で、どちらが正しい言い方でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「井」と「井戸」

     日本語を勉強中の中国人です。「井」と「井戸」の違いは何でしょうか。どちらがより書き言葉らしい表現でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「囲う」と「囲む」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。「囲う」と「囲む」の違いは何でしょうか。  『その言葉を「」で囲ってください』という文の中の「囲う」を「囲む」と入れ替えることもできるのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「損ねる」、「損なう」、「壊す」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。「損ねる」、「損なう」、「壊す」の三者の違いは何でしょうか。「樹を~」のなかで使ってどれもありえますか。それぞれどのように違うのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「承る」でできたよく使う日本語の文

     日本語を勉強中の中国人です。「承る」(うけたまわる)という日本語は長くてなかなか覚えられません。この単語でなされた文の中では、よく使う文(できれば、話し言葉と書き言葉両方)を教えていただけないでしょうか。文で覚えたほうが楽かと思います。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「楽しい」と「嬉しい」の違いは何でしょうか

    「楽しい」と「嬉しい」の違いは何でしょうか  日本語を勉強中の中国人です。「楽しい」と「嬉しい」の違いは何でしょうか。どのように使い分けるのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「ふりかける」と「撒く」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。「ふりかける」と「撒く」の違いは何でしょうか。教えてください。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「してから」と「したあとで」の違いは何でしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。「してから」と「したあとで」の違いは何でしょうか。教えてください。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。