• ベストアンサー

抗がん剤治療による白血球現象の理由

母が胃がん術後の補助化学療法でTS-1を服用しています。 白血球の減少で休薬することがあるのですが、 (1)白血球はなぜ減るのでしょうか。 白血球が抗がん剤を攻撃することによって、減少するためでしょうか。 抗がん剤が白血球を作る骨髄に影響を及ぼし、白血球を作る量が減ってしまうのでしょうか。 (2)白血球とがん細胞の関係は。 白血球が減ると休薬するのは、がん細胞を攻撃する白血球が減ってしまうからでしょうか。がん細胞限定ではなく、抵抗力が下がって、他の病気にかかりやすくなってしまうためでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • soul-ken
  • ベストアンサー率83% (15/18)
回答No.1

> (1)白血球はなぜ減るのでしょうか。  現在使われている抗がん剤は、細胞分裂が活発な癌細胞へ効くように細胞分裂に作用する薬が多いのです。  そのため、骨髄で作られる白血球は、正常な細胞であるにも関わらず細胞分裂が活発なため攻撃の対象となる場合があります。 これが抗がん剤による白血球減少です。 同じような原因で、赤血球や血小板が減ったり、髪の毛が抜けることがあります。 > (2)白血球とがん細胞の関係は。 > 白血球が減ると休薬するのは、がん細胞を攻撃する白血球が減って > しまうからでしょうか。 > がん細胞限定ではなく、抵抗力が下がって、 > 他の病気にかかりやすくなってしまうためでしょうか。  両方あると思います。  しかし、一般的には免疫力が下がることで感染症が重症化しやすいため、白血球が回復するのを待ちます。 歴史的に、免疫力が下がって感染症による副作用死も多くあったためです。

bobdog2009
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 白血球と抗がん剤の関係を理解することができました。 そういうことであれば、 白血球が減る=がん細胞にも効いている と考えたいところですが、それはまた別の問題なのですよね。 このあたりは主治医に確認してみたいと思いました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 抗がん剤での白血球増多の原因がわからず困っています

    私の母が乳がんになりました。局所進行がんとゆうことで、術前抗がん剤治療で腫瘍を小さくして、手術をしましょうといわれ、まずタキソールを点滴したところ、注入時は問題なかったのですが、翌日顔面紅潮したので、血検したところ、肝臓の数値があがって、白血球が5800から16000近くになりました。タキソールがあわないという判断で、二週間ほどあけて、FEC療法(CEF療法)で治療をしたところ、また白血球が5800から16000近くにあがりました。抗がん剤治療は普通白血球が減少するものだそうです。先生も薬剤師さんも薬のメーカーも理由がわからないというので、ものすごく心配です。白血球増多は体にどうゆう影響があるのか聞いても答えてもらえません。このような経験がある方、いらっしゃいませんでしょうか?

  • スキルス胃がん 術後の抗がん剤について

    父の事で相談させていただきます。70代前半、スキルス胃がんステージIII、腹膜播種はなく多臓器への転移もなく、腹腔鏡での細胞診はクラスIIIと言われています。臨床試験(JCOG0501)に登録し手術+術後化学療法に割り当てられました。この場合、化学療法で使用するのは「TS-1」+「シスプラチン」です。臨床プログラムではなく、標準治療だった場合どんな抗がん剤が使用されるのでしょうか?また、効果なども教えていただければ嬉しいです。宜しくお願いします。

  • がんと白血球について

    自分の親が胃がんなのですが、 抗がん剤のためか 白血球が2300?ぐらいしかないとのこと。 がんのせいかどうかはわかりませんが、 虫歯になってしまったため 歯医者に行ったところ、せめて3000くらいないと と言われたとのこと。 で、白血球の数値を上げるために たとえば、この食べ物がいいとか 副作用が少ない方法で何かいいものがあれば教えてください。

  • 抗癌剤点滴治療で白血球が減少

    母が癌で抗癌剤点滴治療をしました。 白血球が点滴前は5500ありましたが現在2600です。 このままにしておいても良いのでしょうか? それとも何日以内に増加処置をした方が良いのでしょうか?

  • 抗がん剤での白血球減少

    子宮頸部腺がんで術後の追加治療として放射線の外部照射と週1度の抗がん剤ランダ(シスプラチン)を受けています 現在、放射線6回、1回目の抗がん剤投与から6日目です 考えていたより早く白血球減少が起こり、治療前の半分3000ぐらいです まだ標準値内ですが、治療を始めて間もないですし、今後の治療で、どれほど減っていくのか不安でたまりません 現在、大部屋にいるのですが周囲の人や見舞いにも神経が過敏になってしまいます 大部屋にいる間は感染予防のマスクなど気にしなくても大丈夫でしょうか? やはり念のため日中は病室内でもマスクを着用するほうがいいのでしょうか 身体的に自覚症状や変化がないぶん、感染に対して神経質になっています 医師や医療従事者からすれば、やはり白血球減少は重大なことなのか、それほど神経質になることではないのか、ご意見を聞かせていただければと思います よろしくお願いします

  • 抗がん剤による骨髄抑制について

    7月に盲腸がん(ステージ3A)の摘出手術を行ないました。根治手術は成功し9月より再発防止を目的として抗がん剤内服を行なっています。大きな副作用無くここまで来ています。ただ3週間に1回血液検査を行なっていますが、白血球、血小板は5~6%程度減少している程度ですが、赤血球はじわじわと漸減し2割ほど減少しました(4.84→3.96)。白血球、血小板が減っていないのに赤血球だけ減るというのは骨髄抑制だけでありえる症状なのでしょうか。骨髄抑制以外に何か可能性を考えたほうが良いものなのでしょうか?ご教授いただければ幸いです。(ちなみにヘモグロビンは14.2→13.0と赤血球の減少の割には減り方が緩やかです。なので平均赤血球色素量は29.2→32.8と増えています)

  • 胃がんの再発予防の抗がん剤治療について

    胃がんになり、腹腔鏡手術で胃を半分以上切除いたしました。 術前では 早期胃がん CT検査結果では臓器に転移なし 血液検査 腫瘍マーカー異常なし とのことでした。 術後のきちんとした説明は年明けの外来になるのですが、入院中に病理の結果が出たとのことで、 少し医師からお話がありました。 肝臓、腹膜、リンパ 肉眼上転移なし 病理結果 採取した全てのリンパにがん細胞なし でした。 ただ、がん細胞が少し深かったようです(程度の説明はなし) なので、術後予防のために抗がん剤を進められました。 ステージ2ということかもしれません(言われてませんが) 進行がんでしょうか?と聞いたところ、 進行がんほどではなくグレーな状態だとのことでした。(早期とも言い切れないのかとは思いますが) 術後の抗がん剤については、私の年齢がまだ若い(38歳)ので、 念のために抗がん剤をやったほうがいいのかという感じでしたが、 セカンドオピニオンに行っても問題ないといってました。(行ってみてはと医師から言われたぐらいです) 使用する抗がん剤の副作用は強いほうではないようですが、ゼロではないのことでした。 (副作用については医師も言いづらそうでしたしね) また、私が中高齢者であれば、抗がん剤は進めない可能性が高いとのことでした。 手術で除ききれてないミクロのガン細胞がほかの臓器に転移したり、再発したりは不安ですが、 免疫が下がることや、ほかの病気を誘発(ほかのガン)してしまわないかも気になります。 また、抗がん剤治療を隠しつつ、勤めることが可能かも気になります。 使用する抗がん剤は錠剤で1年とのことなので、たぶん、ST-1かと思います。 今の私の気持ち的には抗がん剤治療はしたくないですが、ただ、やはり再発も怖いです。 正直、医師は抗がん剤の副作用以外のデメリットはあまり言わないでしょうし、効果もハッキリ言い切れるわけでもないので、最後は自分の意思でする感じのようでした。抗がん剤服用中の仕事についてもあんまり考えてくれてないのもありましたし。(体優先だから仕方がないのですが) 私のような状況の人も通常は抗がん剤を受けているのでしょうか? また働きながら回りに言わない抗がん剤治療は大変でしょうか? もしご存知の方いましたらご教示いただけたら助かります。 判断するにも同じステージ?(早期と進行の狭間)の方の治療の情報が足りなすぎるので よろしくお願いいたします。 38歳

  • 抗がん剤治療の期間について

    肺腺がんの術後に、転移したため、しばらく様子を見たあと抗がん剤を始めると言われました。その場合5か月の入院が必要と言われました。 途中、休薬期間は退院できるみたいですが、いわゆる標準治療となると5カ月もの期間になるのでしょうか。 手術前に、術後の補完として抗がん剤をする場合も、同じく5か月入院と聞いていましたが、知人や癌経験者に聞きますと、そんなに入院は普通はしないと言われました。 いろいろサイトを調べたのですが、期間や入退院のスケジュール的なものは、なかなか見つかりません。 ケースバイケースなのは、わかりますが、どなたか具体的なパターンみたいなものをお教えください。 又、どこか、参考になるサイトがありましたら、お教えください。 どうか宜しくお願い申し上げます。

  • 胸腺癌で抗癌剤治療3年目骨髄が弱く治療を中止するといわれました。

    妻(現在41歳)3年前に胸腺癌III期を言われ、今日まで抗癌剤治療を続けてきましたが、担当医から本日、骨髄の機能が抗癌剤治療によって、弱っており治療を止めざるを得ないと言われました。現在彼女は腎臓の両方ともにかぶさるように転移癌があり経過を見ていたところでした。造血が弱く白血球を増やす注射を抗癌剤治療の度に行ってきましたが、自己造血では増やせていないようでした。また腎機能が思わしくないのかカリウムの値が通常の食事では高くなりすぎて、食事療法もしていました。家族としては何とかしてやりたいと思っていますが、治療費の負担も3年目に入り蓄えもつきつつあります。子どももおり今後どうなるのか、どうしたらよいかお教えください。

  • 抗がん剤が良く効いている?ということでしょうか?

    固形ガン初回治療なのですが、抗がん剤を点滴すると1クール目から異常に白血球が減少して、好中球減少症になってばかりです。2剤へいようすると好中球が100台まで落ちたりします。1剤でも白血球が2000以下になったりして、回復も遅いです。まだ40代なのですが。もともと白血球が4000未満だったのもあるのですが。あと肝機能悪化と強いおう吐も出ます。(これは薬で改善されてます)そのほかの副作用はないです。 白血球数を増やすGーCFS剤を使うと、今度は白血球が異常に上がり、2万とか3万代とかに跳ね上がります。LDHも上昇します 薬が効きすぎる体質なのでしょうか?抗がん剤もよく効いているということでいいのでしょうか?それとも違うのでしょうか

専門家に質問してみよう