• ベストアンサー

引越し先のガスがプロパンガスだったのですが、誤情報を与えた不動産屋にはどんな損害賠償を求められますか?

fass-monの回答

  • fass-mon
  • ベストアンサー率4% (1/21)
回答No.15

金銭で差額を補填してもらいたいっていうのは、どんなにきれいごとを並べてもゆすりたかりのクレーマーですよ。

noname#99269
質問者

お礼

引越しというのは、安くとも何十万円単位で費用がかかる大事なものです。 その重大な業務をコーディネイトするがゆえに、不動産業者は大家と入居者の双方から安くない手数料を取っているのだと思います。 ですから、不都合が生じた場合は、不動産業者に責任を追求するのは当然ではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 都市ガスとプロパンガスの料金の差

     最近、都市ガスを供給しているマンションに越したのですが、一ヶ月のガス料金の高さに驚いています。料理はまったくしなく、お湯を沸かす程度、お風呂もお湯は溜めずにシャワーを使っていました。それだけで料金が高いんで、ガス管から漏れているのでは?とさえ思っています。知人はアパートでガスタンクが据え付けのプロパンガスを使っており、自分と同じような使い方でも料金が半額程度でした。都市ガスとプロパンガスの料金の差をどなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 都市ガスとプロパンガスの料金の違いについて教えてください。

    都市ガスとプロパンガスの料金の違いについて教えてください。 私は現在岩手県盛岡市に住んでいます。 来年度にむけて引っ越しをしようと考えていて、今日いくつかアパートを見てきました。 その結果1件よさそうなところが見つかったのですが、ガスがプロパンガスです。 プロパンガスは都市ガスよりも高いと聞いたことがあるのですが、地域によって差があり、都市ガスとたいして変わらない地域もあるという話も聞いたことがあります。ちなみに私は盛岡に来る前は北海道に住んでいましたが、あちらではプロパンガスのほうが高いらしいです。 今日友人から岩手は都市ガスもプロパンガスも料金はたいして変わらないという話を聞いたのですが、友人もあくまでも噂であってはっきりはわからないと言っていました。 実際のところどうなのでしょうか? もしプロパンガスも都市ガスも料金がたいして変わらないということなら、今日見てきたところに決めたいのですが、両者の差が大きいのなら違う都市ガスのアパートを探したいと思っています。 一応今日見たところは保留にしてもらっているのですが、2、3日中に結論を出さなくてはいけません。 岩手県や盛岡市での都市ガスとプロパンガスの料金の違いについてご存じの方がいらっしゃればぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 都市ガスVSプロパンガス

    これから入居する物件がプロパンガスなんですが。 人によって、都市ガスが安いという人もいるし、プロパンガスが安いという人もいます。 私の居住地は広島市南区で、プロパンガスの供給会社は、大手らしいです。 一人暮らしで、料理を少々、お風呂も浸かるのは週1程度。。。 1ヶ月・・・。どれくらいの差額が出ると想像されますか? 人によって答えが違うもので。プロパンガスが高いって噂は聞いてたんですが。。。

  • プロパンガスのガス代について

    昨年、引越しをし、母屋と離れに分かれて生活をしています。 母と私が離れに生活し、お料理(ガスコンロ・瞬間湯沸かし器)とガスストーブ2台を所持、 お風呂は離れにはないので、風呂焚きにガスは使用しておりません。 引越しする前は、瞬間湯沸かし器はなく、お風呂は追い炊き式のお風呂を毎日使用、 ガスストーブ2台所持でした。 引越し前は、都市ガスを使用しており、 現在は、プロパンガスを使用しております。 プロパンガスは都市ガスはの1.5倍程の価格だとガス屋さんからお聞きしましたが、 引越し前(都市ガス)の12月請求分が8~9千円だったのに対し、 引越し後(プロパンガス)の12月請求分は1万8~9千円となり、 余りの高額な金額に驚いております。 ガス漏れなどに原因があるのでは?と、ガス屋さんに調べて頂きましたが、異常は見つかりませんでした。 皆様が同じ生活内容だとは当然思いませんが、 このガス料金は適当なものなのでしょうか? また、他のガス屋さんにも調査をお願いしたいのですが、どのようにお願いしたら良いものか、 色々、悩んでおります。 アドバイスをお願い致します。

  • プロパンガス・都市ガスについて

    賃貸物件を探しています。 ここの質問などを見ても、プロパンガスは都市ガスよりもかなり高いようなのですが 不動産屋さんで物件を探す段階で、プロパンか都市ガスかというのは わかるものなのでしょうか?

  • 環境に優しいのは都市ガス、プロパンガスどっち?

    都市ガスは空気より軽く、パイプラインで供給するので運搬費もかからず安い。 プロパンガスは空気より重く、運搬費がかかるので都市ガスより高い。 でもエネルギーは都市ガスより高い。 では、環境に優しいのはどちらですか? どちらもあまり変わらないのでしょうか?

  • プロパンガスと都市ガス

    今度、中古の家を購入し引っ越すことになりました。 その地域は都市ガスが使える地域なのですが(北海道です)、 購入した家は都市ガスの配管工事をしておらず、 今だにプロパンガスのままです。 プロパンガスのままで使うか、都市ガスに変えるべきか悩んでいます。 というのも、購入した家は灯油で暖房と給湯をするので、 ガスはコンロだけでの利用となるからです。 都市ガスへの工事費用は詳しく見積もりが必要らしいのですが、 大体5,6~10万円だそうです。 その他に都市ガス用のコンロが必要だそうです。 (今はプロパンガスのコンロしか持ってません) 自分で大まかに料金計算をしてみたところ、 プロパンガスと都市ガスの一年間の料金差額は 3~4万円位のようです。(本当におおまかなので 自信はありませんが) これから20年以上、購入した家に住むつもりなので、 最初お金はかかるけど、やっぱり都市ガスにしたほうが いいのかなあ、と思っていますが、 都市ガスを使った事がないので、なんとなく不安です。 皆さんだったらどうしますか?

  • どうしてプロパンガスは都市ガスとは違った供給の仕方をするのですか?

    プロパンガスはいわゆるボンベみたいなもので供給されるのに対し、都市ガスは配管で供給されているのはなぜですか?都市ガス(メタンでしたっけ?確か)はボンベにつめて供給することは不可能なのですか?その反対にプロパンを配管を通してというのも成分的に不可能なのですか?

  • 今度引越しする先が、プロパンガスなのですが、都市ガス用のコンロが使えな

    今度引越しする先が、プロパンガスなのですが、都市ガス用のコンロが使えないと聞きました。周囲に聞くと、「プロパン用を買うしかない」と言われましたが、本当にそうなのでしょうか?。もし、都市ガス用のコンロを使ったらどうなるのでしょうか?。 それから、日本では、都市ガス用の家とプロパンの家がありますが、みなさん、引越しする度にコンロを買い換えているのでしょうか?。昔、電気製品は50と60の違いがあるというのは有名でしたが、それも最近はどちらも対応できるようです。しかし、ガスのプロパンと都市ガスというのは、あまり聞いたことがなかったので、本当に使えないのか疑問に思っています(実はみなさん知らずに使ってるのではないかと)。 もちろん、危険が明らかであったり、法律上禁止されているなど、仕方がなければ買うしかないのですが、家電屋で見た限りは、最低でも2万円ぐらいはしますし、再度都市ガスのところに引越しした場合は、無駄な買い物になってしまうので、「つまらないなあ」と思っています。

  • 都市ガスからプロパンガスへ

    プロパンガスの住宅に引越し、そのまま都市ガス用のこんろを使っていますが、不完全燃焼のようにすすが出ます、コンロを買い換えようとしたらプロパンガスにも使えるような器具があるはずやと友人から情報もらったのですがホントにあるんでしょう?、あるのなら教えてください。