• 締切済み

自己破産した人に貸したお金は返してもらえないのでしょうか

MOMON12345の回答

  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.2

自己破産した場合は管財人(裁判所)から連絡が来ます。 そのときにどれだけの金を貸しているかを明確にし、自己破産した人の持っている財産(持っているとすれば)を配分して貰えます。 逆に言うとこれで配分を受けられなかった場合は請求権を失うわけで、貸した金は返ってきません。 自己破産する前に出来ることは、その人の財産(自動車や給料など)を差し押さえて貰うことです。 これは裁判所への申請などによって可能になります。

takocan
質問者

お礼

ありがとうございます。早めに続きをしたいと思います。

関連するQ&A

  • お金を貸した人が自己破産、あきらめるしかないのですか?

    こんばんは、いつもお世話になります 兄が自己破産の申請をしたそうです。 本日弁護士からその旨の手紙が届きました。 すべてを書くと長くなるのでかいつまんで… 兄は身分不相応の家を新築しました。1人では全額借金できず父も共同の名義人になり負債を背負いました。 しかし、身分不相応だったためか民事再生を申請し受理されました(家のローンはその当時含めていませんでした。そのほかの駐車場を作った分や外壁、湯沸かし器、そのほか自分の借金です)。 それでも生活に苦しくなり借金を繰り返した挙句、会社のお金を横領しました。 借金を繰り返したとき保険証を偽造して借りていたので会社(警察に勤めていました)から、罪が重くなってしまうのでと言われ消費者金融と横領分を家族が兄に貸すと言う形で支払いました。 もちろん会社は懲戒免職です。 その後3年が経ちました。 兄は働いたり働かなかったりだったので、母とけんかをして家を出てしまいました。 自分の住んでいない家のローンは支払わないとの理由で父が1人で家のローンを支払っていました。 しかし父が末期がんになってしまい支払い困難になり、自己破産をしようかと弁護士に相談している矢先に兄が自己破産の申請をしました。 家族の貸したお金も家のローンもすべて債務入れていました。 弁護士さんの手紙を読むと事実とは違う内容。 家のローンが苦しく借金をしてしまい民事再生。 その後もローンなど支払いが苦しく持病も悪化する毎日なので自己破産をするとのこと。 持病が何か家族も知りません。 借金のもともとの理由はパチンコ。 なんなのでしょう? こんなことでも泣き寝入りをするしかないのですか? 結局長くなってしまいましたが、どうかお知恵を貸してください。 よろしくお願いします。

  • 自己破産した人への借金返済

    経営していた会社が倒産し自己破産した人から破産前、個人的に借りたお金の返済催促がきています。支払する義務や必要はあるのでしょうか。

  • 知合いが自己破産し、貸したお金が免責でゼロに

    知合いにお金を貸していたのですが、その人が自己破産の免責を受けて、”合法的に”踏み倒されてしまいました。泣き寝入り状態です... それ自体は諦めるとして、損失を最小限にする方法はないでしょうか。

  • 自己破産者の債権回収について

    債務者の代理弁護士から破産宣告の通知がきた場合、債権はどうなってしまうのでしょうか? 一般的なクレジット債権ですが、やはり泣き寝入りをするしか方法はないのでしょうか? 自己破産者の破産債権の回収について参考になるご意見をお聞かせください。

  • 取引先が破産と言われましたが・・・・・

    わからないので教えていただきたいのですが 個人事業主です。取引先(有限での個人)が今年初め頃から支払いが滞るようになり、遅れながらもなんとか払ってもらってましたが この何ヶ月か払ってくれず、催促していたら「破産した」と「後は弁護士と話しをしてくれ」との事。 こちらの質問等を参考にして、泣き寝入りか・・と思っていたのですが弁護士からの通知も管財人とやらも全く何も届かないので、今日教えてもらった弁護士に電話した所「まだ破産はしていない。破産にむけて動いてる所」と言われました。 これって・・仕事上の取引等はできませんが、お金は回収可能という事なのでしょうか?(先方に資産が無いとは思えなくて・・)ちなみに300万円未回収です。 質問がわかりずらくてすみません。泣き寝入りするには悔しくて! これからどのようにしたら良いでしょうか?

  • 自己破産できない?

    病気をし仕事ができなくなり、長期にわたり色々な支払いが滞ってしまっています。 持ち家の自宅があるのですが、2年間支払いをしていなくて 住宅公庫から任意売却するように言われています。 任意売却しないのであれば強制競売だそうです。 なんとか支払って手放したくないのですが、滞っている分総額を一括でしはらうか、残債をすべて支払うかどちらかしか道は無く、分割してしはらう権利は喪失しているそうです。 これまでは自宅を失うと行く先がないので、自己破産せずに病と仕事と戦って踏ん張ってきたのですが、自宅がなくなるのであれば苦しい支払い生活を脱すべく自己破産しようと思います。 住宅公庫に対し、任意売却はしない。自己破産をするのでこの不動産は好きにしてくださいと話すつもりでいたのですが、債権者に自己破産をするつもりだと先に話してはいけないと言われました。 先に話すと、この債務を自己破産によって支払いを免除できなくなる措置をとられてしまうかもしれないと助言を受けたのです。 そのような措置をとることはできるのでしょうか?

  • またまた自己破産のことで・・・

    知っている方に聞きたいのですが自己破産とは取り立て(催促電話)に追われてどうしようもなくてするものなのでしょうか?催促電話がなくても(なんとかギリギリ返済出来ている状態)生活が苦しければ自己破産の申し立てはできるのでしょうか? あと弁護士に依頼すると最低20万~みたいですが知人は10万で依頼できたそうです そのかわりサラ金業者などに通知のハガキ等を自分で送っていたそうですが・・・。弁護士によってはそうゆう風に依頼料を下げる場合もあるのですか?

  • 自己破産について。

    自己破産を考えていて弁護士に相談しようと思っているんですが。 自己破産を申請して許可?が降りるか降りないかを待ってる間の毎月の支払いは続いてるんでしょうか? 後、どのぐらいの期間かかるんでしょうか? 裁判所にも行く事になりますか? 相談するか迷ってるんでその前にちょっとでめ知っておきたいんでお願いします。

  • 自己破産して免責決定された人からお金を取り戻す良い方法はありませんでしょうか?

    自己破産して免責決定された人からお金を取り戻す良い方法はありませんでしょうか? 自己破産して免責決定された人からお金を取り戻す良い方法はありませんでしょうか?担保無しです。例えば当方で弁護士を立てて相手と交渉して月々10万とかの返済要求をするのは違法でしょうか?宜しくお願い申し上げます。

  • 自己破産した人に、お金を貸した。債権者通知はこない。

    知人に200万円を貸した半年後、本人が自己破産をしました。 私達には債権者通知や説明もありませんし、一銭もお金を返してくれません。 200万円のお金は、弁護士費用と金融(怖い人)に返したとの事。 本人に月々5万円でも良いから返すように請求をすると「弁護士さんから、他の債権者との兼ね合いがあるので返してはいけないと言われている」との事。 これは、詐欺にはならないのでしょうか? 本人よりお金を返してもらうのは無理なのでしょうか? 自分達が貸したお金を自己破産費用に使用し「弁護士さんに法律で決まっているから」と言われたからと返さないのが、とても腹が立ちます。 どうか良きアドバイス下さいませ。