• 締切済み

バス乗車の順番待ちで正しいのは?

毎朝のバス利用での乗車順番待ちで質問します。混雑したバスに乗りきれなかった場合、その人は次のバス待ち列の先頭で乗車できるのか?次のバス待ち列の最後に再度並ぶのか?私は次のバス待ち列の最後に並ぶべきと思っていますが。先日こんな出来事がありました。この日は、東横線が事故のためにストップして東急バスにお客さんが殺到!通常のバス利用客は確実な座席確保のために、二列目に並んでバス待ち。一列目の利用客がバスに乗り終わりしだい、二列目の順番で乗車できるはずでした。ところが、そのルールを知らない人たち、または二列目がある事を知らない人達は一列目に並びました。当然、いつまでたっても二列目の乗客はバスに乗れませんね!!しびれを切らした人たちは強引に一列目に割り込み乗り込んでいました。あわてたバス会社が臨時バスを出して騒ぎがおさまりました。バス乗車にルールがあるなら停留所に大きく明示してほしいです。毎朝さわやかに通勤通学したいですよね。

みんなの回答

  • syokocya
  • ベストアンサー率26% (248/926)
回答No.7

そんなローカルルールが適用になるのは平和ないつもの日だけです。 いつも利用しない人が知る由もなし。 そんなときは1列に並ぶしかないんじゃないですかね。 説明だって出来ないだろうし。 例えばいつもは1列に並んであいたレジに一人ずつ流れていくような店やファストフード店があるとします。 でも、初めてきた方などは知らずに空いているレジに並んでしまう。 ”あの~1列並びで順番に空いているところにいくシステムなんですけど~”と言っても”どこにも書いていないじゃない”と。 これと同じですね。

ringoai
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 東急バス会社に問い合わせたところ 「一列の整列乗車をお願いしている」との事。 「運行本数の多い路線の始発停留所等では、次発のバスに2列で並ばれる等の、 お客様同士の暗黙のルールがあるようですが、2列目にお並びの方は着席が目的のようです。」と、 バス会社側も乗客同士のこの暗黙ルールを認識していても、積極的に一列指導はしないようです。 良識ある乗客の判断に任せる?!という事なんでしょうか。

回答No.6

  二列目ルールの矛盾、その2 ○○○○○○○○○○・・・1列目 ●・・・2列目 初めの列がこの状態で、バスが来て ○ ● こうなったら、次に来た人(△)はどこに並ぶ? ○△△△ ● こうか? でも、先に来てる●を追い抜く結果になり割り込みと言われないか?  

ringoai
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 先日、この二列目ルール矛盾その2が発生して 乗客同士の小競り合いが発生。 途切れる事がなく段々と増える一列目に2列目の 乗客が割り込みを開始。あわてたバス会社が 臨時バスを増発して騒ぎを鎮めましたが。 でも、座って行きたい人は2列目に 並ぶしかないのが現状です。

回答No.5

  二列目ルールって何なんだ??? ご都合主義の好き勝手にやってくれ.....って感じだね。 ○○○○○○○○○○・・・1列目 ●●●●●●●●●●・・・2列目 バスに乗り切れずに ○○○ ●●●●●●●●●● こうなったあと、新たに並ぶ△が着て ○○○ ●●●●●●●●●●△△△△△△△△△ こうなった後にバスが来て ○○○ ●●●●△△△△△△△△△ 次に着た□がさらに ○○○ ●●●●△△△△△△△△△□□□□ こうなったら、○は永遠に乗れないじゃない。 普通は ○○○○○○○○○○・・・先に乗る列 ●●●●●●●●●●・・・次に乗る列 だから ○○○ ●●●●●●●●●● こうなった後は、先に乗る列を完成させるのが先決だから ○○○●●●●●●●●●● こうしておかないと、次に着た△はどこに並べば良いの? ○○○●●●●●●●●●● △△△△△ これが合理的でしょ。 座りたい人(◎)は後ろの人を先に行かせて先頭になれば良い ○○○ ●●◎●●●●●●● この時の◎は ○○○●●◎●●●●●●● こうなって、バスが来た時に ◎ ●●●●●●●●● 一次的にこの状態になり、乗りたい人が乗り終わった後で ◎●● 子の様に列に戻る。  

ringoai
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 乗り切れなかった人が先に乗車!が自然ですよね。 常識的な事を忘れていました。

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.4

改行もなく読みにくい文章だな~(*。*) そこに現れていると思います。 ルールも規則も憲法も無いですよ。あるのはマナーですね。 マナー的には乗り切れなかった人は、次のバスに乗る。だけでしょうね。 二列に並んでいたら、交互に一人づつ乗るのが普通だと思いますけど? 一列が終わるまでもう一つの列が乗れないなんて”ルール”は聞いたことも見たこともないのですが、それはその列の人が勝手に作った”ルール”でしょうから、他の人には関係ないと思われます。

ringoai
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 常識的なマナーですね。

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.3

バスでのルールは分かりません、というよりバスで2列目ができる、なんて事例は見たこともありませんでした・・・。 ですが、電車の始発駅ではよくありますね。始発で待ってでも座りたい人は大勢いますから。そういう場合、次の電車にのるために待っている人が優先ですね。もし電車が満員で乗れなければ2列目の最後に並びなおす、となります。駅の場合は並び方を描いているところもありますね。 この例だと、事故が原因の大混雑なのですから、バス会社もちゃんと誘導してほしいですね。

ringoai
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私の利用するバス路線はドル箱路線らしく、特に東横線がストップしたら満員バスが何台も目の前を通過する状態です。前から乗車できずになんとか後ろのドアから乗車!という具合。終点に到着した後、心ある?乗客だけが運賃を払うという状況です。先払いシステムの欠点かもしれませんが。最近はバス会社の方がチェックしているので無賃乗車は少なくなっているようですが。 バス停に並び方を描いているところも少しはありますが、私の利用しているバス停では残念ながらまだ導入されてませんね。

回答No.2

相当混雑するバス路線なのですね。 ローカルルールかと思われますが、やはりカチンと来ますよね。 そのローカルルールを守って貰うためには、地面に先発、後発のラインを書いて貰ってはどうでしょうか。 新幹線東京駅乗り場によく書いてあるものです。 偶にしかトラブルが発生しないなら我慢するしかないかも。 でも、バス会社に問い合わせてみては如何ですか。 私の処は1列に並び、次のバスに座って乗りたい方は先の出発者が乗車始めたら イスに座り次のバスに乗りますという暗黙の意思表示をしています。 でも、質問者の様に混雑が激しいときはこれではトラブルが収まらないかも。

ringoai
質問者

お礼

回答ありがとうございます。先発、後発ラインを書いて貰うのはいいアイデアですね。さっそく、バス会社に問い合わせてみます。

回答No.1

  二列目に並んでた人はマヌケだね。 ○○○○○○○○○○・・・1列目 ●●●●●●●●●●・・・2列目 バスに乗り切れずに ○○○ ●●●●●●●●●● こうなったら ○○○●●●●●●●●●● こうするでしょう、普通は。  

ringoai
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。やはり、乗り切れなかった人達が最優先なんですか。でも、利用しているバス停留所では二列目ルールが常識なのでそれに従うしかないですね。バス会社にルール明示をぜひお願いししたいです。

関連するQ&A

  • バス停で溢れた待ち客

    春分の日を含む連休中の夜、イオンモール成田のバス停で待ち客の混乱がありました。 まず最初に、バス停には待ち行列が2種類ありました。待ち行列その1は直近のバスに乗車しようとする待ち客たちで、凄まじい人数が長蛇の列をなしていました。待ち行列その2は長蛇の列を見て直近の次のバスに乗車しようとする待ち客たちで、10人ほどだったでしょうか。そして、待ち客の立ち位置は、待ち行列その2が地面に記されている待ち位置上で建物の壁際、待ち行列その1がバス停標識至近から歩道と車道の境界間際、でした。 やがてバスがやってきましたが、長蛇の列となっていた待ち行列その1の待ち客たちは乗り切れず、運転手から次のバスを待つように促されて乗車を諦めます。そして問題が発生します。 乗車を諦めた待ち客の大半は、待ち行列その2の後に並びました。が、諦めた待ち客の先頭にいた数人が、待ち行列その2の前に入ったのです。先に待ち行列その2の先頭に立っていた方は、前に入ったのが女性だったからでしょうか。半ば笑って容認してしまいました。 これに対して、当初の待ち行列その2の後ろにいた待ち客が激怒し、乗車の前後に怒鳴り合いとなりました。まあ、次のバスの運転手が落ち着いて対応されたので、怒鳴り合いのみで終わりましたが。 みなさんは、こんな場合にどうするのがよいと思いますか? 私は、「諦めた待ち客の先頭にいた数人」が良くないように感じられますが......。さらに言えば、イオンモール成田が待ち行列を全く管理していなかった点が最大の問題点では、と思われます。 間もなくゴールデンウィークがやってきます。ルールなり管理なりをきちんとしていた方がよいでしょう。警察関係・商業施設・バス会社などのみなさんからご回答を頂きたく思います。

  • 神奈中バスの乗り方

    神奈中バスを利用したのですが、始点や終点からではなく、 途中の停留所からバスに乗る際、どうやって乗ればいいのでしょうか? うっかり前払いだと思って先に支払ってしまったのですが、 後払いの場合、どうやって客の乗車した停留所から下車する停留所までの 料金を決めるのでしょうか。バスの仕組みがよく分かりません。 教えて下さい。

  • 4列乗車の際の乗車の順番について

    最近最寄駅の乗り込み口が、従来の2列から4列になりました。 今まではドアの両側に列ができており、降車する人が全部出切った後、それぞれドアの両側から順番に乗車していましたが、4列乗車になってより乗車の際に時折トラブルが起きています。 つまり4列になっているにもかかわらず、ドアは狭いために同時には両端から1名ずつの2名しか入れず、最初に内側の列の2名が入った後、次に入るのは内側の列の2番目の人なのか、外側の列の1番目の人なのかで、もめごとが起こるようになってきました。それ以降も同様です。 最寄駅は乗換駅なので、座れるかどうかの瀬戸際であり、朝のラッシュ時には乗車の順番は死活問題です。お分かりになる方いらっしゃいましたら教えてください。

  • バス停での待ち列のルールを教えてください。

    バス停での待ち列のルールを教えてください。 同じバス停で同じ系統のバスに乗るための人の列が2列できていました。 1列目に並んでいた人が、すべては乗れずに、何人か残ってしまった場合、 その残ってしまった人たちは、 どうすればいいのでしょうか?(誘導係の人はいないとします) ○次のバスに2列目の人たちより先に乗れるのか? ○2列目の最後に並ぶべきなのか? ○3列目を作るべきなのか? 何か並び方のルールや常識的なものがあったら教えてください。

  • 順番待ちの並び方について

    こういう場合、皆さんはどうしますか? とある会場での順番待ち。 椅子には「受付待ち①」〜「受付待ち③」という表示が貼ってあります。④以降の表示はありません。 椅子は一人掛けです。 私が座る前に、①、②、③には先に人が座っていたので、私は③の左の椅子に座りました。 その後、③の後ろに人が座りました。 ①の方が呼ばれ、②の方が①の椅子へ、③の方が②の椅子へとずれていきました。 次は私が③にずれるのだなと思い、③に座ったところ、③の後ろにいた人が、「えっ?」という反応をされました。どうやら、その方が先に③に座るものと思っていたようです。 私が横入りをしたような形に思われてしまいました。 順番待ちに関する説明は特にされませんでした。 こういったケースでは、私とその方、どちらが先になるのでしょうか。 私が間違っていた場合、その方には大変失礼をしてしまった事になるので、気になっています。 皆さんはどう思われますか?

  • 順番待ち「割り込み」の考え方の違い (訂正)

    ある店に於て。 多様な設備がある中、時々順番待ちをすることになる作業台があります。2人以上が待つことはあまりないし順番待ちの列を作ると他の客の通行の邪魔になるので、皆、作業者の傍に立って待ちます。私が行った時には作業中の人がいたので横で手元を見ながら待ちました。 席が空き自分の番だと思ったら、先の作業者の反対側の横で待っていた人が自分の番だと主張し、揉めました。 その人は一方的に「お前は頭がおかしい」と声を荒げ「しばくぞ」とまで脅してきました。 自分と年齢に大差なさそうな学生風の青年です。 私がそこへ来た時にその人は作業台の傍にはいなかったので、私が先に並んでいたことを主張した所「自分は先に並んでいて、一度向こう(店内の別の場所)へ行ったが戻って来た。だから俺が先だ」と言い張るのです。 どうやら彼が別の場所に行っている間に私が来たようなのですが「一度順番待ちから外れても戻って来たのだから自分が先だ」という意見に納得がいきませんでした。 結局、お店の人の計らいで作業台が新たにもう1つ設置されたのですが…その後もイヤミを言われて大変不快な思いをしました。 冷静になって考えた結果、ある疑問が浮かびました。 その人は言葉のイントネーションから関西出身のようで、もしかしたら関西では「順番待ちの列を外れても、戻って来れば優先される」というシステムが通っているのかと思ったのです。 もしそうだとしたら、互いに「異文化理解」できていなかったのが揉め事の発端だったのかもしれないと。 西と東ではエレベーターの通路を空けるときの左右が違ったりしますよね。 それで、この「西と東のルールの違い?」への回答、それから順番待ちで起こりがちな「揉め事」での 経験や対処法など、ご意見を募りたいと思いました。 よろしくお願いします。

  • 京都のバス。なぜ整列乗車をしない?

    こんにちは。 私は京都が好きなので、よく京都に行っていますが いつもバスの乗降が気になっています。 京都でバスに整列乗車をしているのを見たことがないのです。 私は大阪に住んでいますが、大阪では整列乗車が当たり前です。 豊中市では整列していなくても、先にバス停に来た人が乗ってから 後でバス停に来た人が乗るのが当たり前でした。 しかし、京都ではそんなこと関係なく乗り口に近い人から乗り込んでいるようです。 質問です。 (1)なぜ京都では整列乗車をしないのでしょうか。 バスを利用する観光客が多いことと関係があるのかな、と思っていますがどうなんでしょうか。 (2)ひょっとしたら他の地域でも同様のことがあるのかもしれません。 京都以外のところではあまりバスに乗る機会がないので知らないだけかも。 もしも、他の地域でも整列乗車をしないところがありましたら教えて下さい。 ※京都の悪口のように聞こえたらすいません。 単純に疑問に思ったので質問しただけですのでご理解ください。 京都は人も文化もすばらしい町だと思っています。

  • レジ(会計)待ちの順番を守らない人

    お店や郵便局で、レジ(受付)が2つあるトコありますよね。 混んでると、会計待ちが数人になり、、待たされます。 各々のレジにそれぞれ並ぶ列が出来る場合もありますが、一列に並んで、空いたレジに順々に行き会計を済ませる方法もあります。(銀行AT待ち方式?) AT方式の列は、慣習的にその場ではそうなってる場合と、店内の貼紙等でそう並んでる場合があると思います。 **************** AとB 2つのレジが会計中。 会計待ちの人の列が一列に出来ました。 その列は、ややAのレジの近くにあります。 後から来た人が(ススーっと)Bレジの会計中の人の後ろに来て並んでしまいます。 時々、こういう行為をする人を色んな場所で見かけます。 こういう人って、何を考えているんでしょう? (※ 目が悪くて、並んでる列が見えないという場合を除いて。) 初めての場所だとしても、 注意書きが目立たなかったとしても、 普段買い物をあまりせずそういう方式もあるという事を知らないとしても、 片方の列だけ長すぎる不自然さに何で気付かないのか?と思ってしまいます。 稀に見かける現象ではなく、”時々”見かけます。 なぜ、そういう行動をとるのでしょうか?

  • 路線バスの定員オーバー

    バスは物理的にキャパがあります。 定員オーバー、満員のときどうするのか疑問です。 例をあげて質問いたします。 始発時、すでに満員、これ以上乗れない状態まで乗客がいたとします。 そして全員終点まで降りません。(途中で下車ピンポン押しません) この場合、途中の停留所はどうするのでしょうか? (各停留所には乗車待ちの客がいるとします) ・一切停車せずストレートに終点まで走りすぎる ・各停留所に停止し、乗れない旨の説明をしてから走り出す ・その他   現実味には乏しいでしょうが、否定もできない可能性と思います。 それなりのレギュレーションがあると思います。 もし、ご存じである、あるいは体験したと言う方、ご回答お願いいたします。

  • バスの駆け込み乗車(?)は許せる?

    私は路線バスをよく利用していますが、バス停で通常の乗降が終わったあと、いざバスが動き出そうとしているときに、そのバスに乗ろうと走ってくる人がたまにいます。たぶんどこの路線バスでもたまにあることだと思います。 さてみなさん、このような駆け込み乗車をどう思いますか? 私は常日頃から公共交通機関を利用するときは定刻の数分前から(バスの場合はバス停で)待つようにしている健常者(?)ですから、はっきり言って腹立ちます。待たずに出るべきだと思っています。その人のせいで他の多くの乗客はその分遅れるわけです。 一時間に一本しかないようなバスなら待つのも仕方ないかもしれませんが、その路線バスは何本も出ています。 ちっちゃい事だとは思いますが、みなさんの意見をお待ちしております。

専門家に質問してみよう