• 締切済み

位置を表す座標値の意味がわかりません。

GIS(地理情報システム)で使われる座標の表し方で、(1)135度24分15秒とか(2)135°24′15″、というのはわかるんですが、(3)155024159とか(4)-70890というふうに数字で表したものがありますが、これはどういう意味なのか教えて下さい。

みんなの回答

  • chiki777
  • ベストアンサー率42% (396/929)
回答No.1

12は60進法での標記、34は10進法での標記の違いだけのはずです。 マイナスは南緯と西経を表します。 と思います。間違ってたらごめんね。 http://google-earth-travel.net/maps/ ここで変換や地図の表示ができて便利ですよ。

関連するQ&A

  • 国土地理院地形図の座標をGISに入力

    座標の読み方についてお教え下さい。 国土地理院より発行されています1/50,000地形図では、世界測地系で 例えば、 35°40' 11" 3 135°44' 49" 8 と記載されております。 この座標をGISソフトで入力したいのですが、 入力欄が、 00 00' 00.00" 000 00' 00.00" となっております。 この場合、秒はどのように入力すれば良いのでしょうか? 35°40' 11.03" 35°40' 11.30" 35°40' 11.05"(3/60=0.05なので) 35°40' 11.50"(30/60=0.5なので) 以上の何れかだとは思っています。 基礎的なことかもしれまんが、 どなたか、ご回答よろしくお願い致します。

  • 断層の位置を図示したいのですが。

    断層の開始点(端点座標)を走向(角度)と断層長さ(距離) が分かっていて,ほしいのは終了点(もう一方の端点座標) をGISのソフトで描きたいのですがいい方法はないでしょうか。 国土地理院のHPをみてみましたが2端点から距離と長さを 算出するようなものはのっていましたが私のほしい情報とは少し 異なります。よろしくお願いします。

  • 「GIS」の読み方

    「地理情報システム」の「GIS」ですが、どういうふうに読むのが一般的なのでしょうか。「ジーアイエス」とも「ジス」とも読めるのですが。 よろしくお願いします。

  • 座標の単位に関して

    ものすごくレベルの低い質問なんですが。。。 下記の部分のスキルが明らかに欠如していて、理解できないので、教えて頂けないでしょうか。 GIS等で利用する地図データをサンプルで入手したので、一度実際に使ってみて、試そうかと思ったのですが、 各ポイントデータの座標が秒単位で入力されていました。 つまり、普通は。。。 (例として) 経度:139度44分28秒8759 緯度:35度39分29秒1572 と、表すかと思うんですが、 サンプルデータには、 経度:502917.7212 緯度:129092.9004 と、上記の様に秒単位で記載してありました。 これって、単に時間と同じ扱いで60で2回割れば、 「139度44分28秒8759」等と同じに なるのでしょうか。 ちなみに、何で「~度」と表すのかの意味合いも 把握しきれていません。 (つまり、単位に「度」と「分及び秒」が混ざって  何で使用されているのか) そのあたりの説明もすいませんが、 行って頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • GISってどんな利用法があるのでしょうか?

    GIS(地理情報システム)ってどんな利用法があるのでしょうか? 降水量を表示するアメダスも広い意味でGISになるのでしょうか? 一般の人に身近な利用のされ方を、教えていただくとありがたいです。

  • 測地系の座標変換の方法を教えてください

    国土交通省国土計画局GISサイトが提供するインターネットサービスによりダウンロード可能な数値地理情報には、位置情報(座標)が参照系識別子2000/(B,L)だけのものではなく、TD/(B,L)のものも含まれています。 TD/(B,L)で表された位置情報をJGD2000/(B,L)による位置情報に変換するための数値演算およびアルゴリズムをネット上で調べたのですが、自力では見つけることができませんでした。 ご存じの方、どうか教えて頂きたく、宜しくお願い致します。

  • 座標系とは?

    座標系と聞いたら、なんとなくはイメージできます。おそらく皆さんもそうでしょう。しかし具体的に考えてみるといまいちピンとくる説明ができません。そもそも「系」って何を表しているのでしょうか?納得のいく説明をだれか教えてください。 以下、よくある説明についての私なりの突っ込みです。 ◆一般にある集合に対して、その各元に数量的なものを対応させて表す仕組みをこの集合における座標系といい、各元に対応する数量をその元の座標という。 ▼対応させる仕組み、ということは、写像の一種みたいなもんなのかな?でもそもそも仕組みってどういう意味?仕組みとは「物事の組み立て」とあるから何かを組み立てたものということになる。でもその組み立てるための要素は?材料は?説明がいまいち抽象的な気が。というか ”仕組み”という言いまわりより、”決まりごと”とか”約束事”とかのほうがいい気が。 ◆原点や座標軸などを定めれば座標が作れるシステムのことを座標系(system of coordinates)と呼ぶ。 ▼”など”って何さ?システムって何さ?システムって言葉は結構抽象的でいろいろな文脈で使うけれども、今回のことに関してはどんな意味で使っているのか? とくに「系(system)」が何なのか気になります。 回答お願いいたします。できれば文献など記していただけると嬉しいです。

  • GISって?

    始めまして ちょっと教えていただきたいのですが、 たとえば、地図上で地震などによって 地面が移動して変位した量などをベクトル(矢印)で 表示できたりするソフトがあると聞きました。 地理情報システム(GIS)というものであるらしいのですが、 GISといってもたくさんあるようで、何がなんだかよくわかりません。 「こんなのでどうですか?」という方がいらっしゃいましたら 教えてください。 お願いしますm(__)m

  • ウィンドの位置を座標で指定したい。

    指定したウィンド、もしくは、任意のフォルダ起動後に 最大化せずともウィンドの右端が、スクリーンの右端にピッタリと合わせるようなフリーソフトってありませんか? もしくは、指定したソフトを起動した際は、常に同じ座標に起動する事が可能なソフトでもOKです。 用途としては、 現在、自動クリックにて一つのソフトの、複数の箇所を数秒毎にクリックさせています。 しかし、ソフトを起動すると毎回違う座標で起動する事と、自動クリックの設定が座標指定のみの為 ソフトを起動→その度に自動クリックで複数の座標を指定 と、とても面倒です。 以上を満たせるようなソフトをご存知であれば、是非教えて下さい。

  • 座標でMaxとかSpanとかあるんですが、これはどういう意味なのでしょうか?

    if (this._y >= yMax+ySpan) などのXとかYの後ろにMax・Spanがついてるんですが、これってどういった意味なんでしょうか? どなたか、教えて頂けないでしょうか。 また、こういったものを調べるにはどういう風に探せばいいのでしょうか。 いまは、Googleで【FLASH xamとは】【Actionscript xam 座標】とかで探しているんですが、見つけきらないです。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • Flash