• 締切済み

指輪の買って貰い方?

nahahahaの回答

  • nahahaha
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.11

まずは、ご婚約、おめでとうございます。 婚約指輪についてのお悩みですね・・・。 私は、主人共々予算がなかったので、きちんとした結納もなければ、 もちろん婚約指輪もありませんでした。 もともと私自身がアクセサリーにこだわる方ではないので、いい アドバイスができるかどうかわかりませんが・・・ 婚約指輪は、あくまでも「婚約のとき」の指輪で結納品の一つです。 ですので、ここで高価なものにこだわってしまうと、これから 結婚式でもっともっと予算がかかるので、たとえば肝心のウェディング ドレスの予算がなくなってしまい、挙式自体の予算を切りつめなければ ならなくなりますよ。 こだわりが強いということなので、今後挙式に向けて準備していくこと になると、ここまでの予算オーバーのそのこだわりが一層妥協を許さな いまでのラインになるのではと心配です。今現在の挙式の予算も、 また超えてしまうのではないですか? そして、経験者として、ですが、婚約指輪は、(人によりけりだと思い ますが)、日常的にはしません。日常的に指にするのは結婚指輪の 方です。 確かに、一生に一度のことが、かなわない、スムーズにいかない・・・ 切ないお気持ちもお察しします。 ですが、今後のことも考えて、何が一番大切なのか、今一度よくお考え になって、こ婚約者様とお話になられてはいかがでしょうか? そして、今回の結婚については、自分だけの金銭で進行されているわけ ではないこと、ご両家の両親からも出していただいていること・・・ 非常に恵まれた環境(予算)の中で挙式の準備ができるわけです。 何でも結構だから感じたことを・・・と言われていますので・・・ 私の場合は、お互いの両親からは通常のご祝儀以外はありませんでした。 貯金もそれほどなかったので、それでもやりたいこと、ほしいモノがあり、 彼の両親からお金を借りて、かなえてもらいました。それも、1年以内 に全て返済しましたよ。 貴女の状況で私ならどうするか・・・? それほどまでほしい指輪なら、自分で働いたお金で買います。 それは結婚予算とは別に、です。 あくまでも100万以上もする指輪を欲しいのも身につけるのも、 あなたであって、彼ではないことを、もう一度よく考えてください。 そして、その100万以上の指輪は、挙式のときははずしてしまう ということも、念押しのようですが知っておいてください。 そして何よりも、彼は「脅し」や「念押し」ではなく、苦しんで いることを理解してあげてください。あなたの要求に応えようと これまで必死だったわけですから。 せっかくこれまで縁あって結ばれる仲です。 この一瞬一瞬を大切にしてくださいね。

関連するQ&A

  • 指輪・・・どのジュエラー?

    こんにちは。 遠距離恋愛中の外国人の彼氏がこの3月に日本に来るので、その際に婚約をすることになりました。そこで婚約指輪を二人で選ぶことになったのですが、どこで探せばよいかなどが全く分かりません>< 指輪についてですが、彼の母国(イギリス)ではエターニティ、エンゲージ、マリッジを常に重ねて着けてめったに外さないそうなので、長く着けられる普段使いできるものがいいかな、と考えています。なので、ダイアモンドのついた高価な正式の婚約指輪ではなく普通の指輪を婚約指輪として着ける予定です。 また、彼の希望で私の分だけではなく(ペアでなくてもよいのですが)二人両方の分を買うことになりました。予算は二人で10万円以内程度を考えています。ちょっと安すぎるのかな・・・といくつかジュエラーのウェブサイトを見てすっかり不安になっているのですが、イギリスでは普通そういったものにそれほどお金をかけないそうですし、私自身もあまり高価な指輪は欲しくないということがあって、この予算です。 先述のように、ダイアモンドのついたいわゆる婚約指輪でなくてよいので、この予算で品質のよい指輪が買えるショップを東京近郊で探しています。できれば海外ジュエラーがよいのですが、この予算だと無理でしょうか・・・? ご回答お待ちしております。

  • 婚約指輪・お返し・結婚指輪を折半することについて

    はじめまして。 来年に結婚を控えております。 私(20代後半・派遣社員)、彼(20代後半・正社員)です。 私はコダワリがあり、どんなものでも「コレ!!」と惚れたものじゃないと、 優柔不断でなかなか決められないタイプです。 少し前から、婚約指輪を探し始めました。 予算を尋ねても、はぐらかされたのですが、 急かされても決められないし、優柔不断な部分も持ち合わせているので、 前もって目星を付けておこうと下見をしていました。 すると、ある指輪に惚れてしまいました。 先日、改めて予算を尋ねました。 それは、惚れた指輪の半分でした。 ちなみに、彼の予算は、「夏のボーナスから車の保険代を引いたもの」です。 私は諦めきれず、婚約指輪+お返し+結婚指輪を折半することを思いつきました。 彼の年収:私の年収=7:3なので、その割合で計算するのはどうかと考えています。 彼に提案する前に、皆様のご意見を伺おうと思いました。 ・私の考えについて、どう思いますか? ・提案された場合、男性はどのような気持ちになると思いますか? ・同じように折半された方いらっしゃいますか? よろしくお願いします。

  • 付き合ってます指輪=婚約指輪ってアリですか?

    似たような質問が多々ある中、あえて個人的な内容でみなさんの意見が聞きたく質問しました。 正式な指輪等などいただいていませんが、私には婚約中の彼がいます。最近、やっと指輪のことが話題になり・・・私なりに勉強しました。色々調べると婚約指輪は一粒ダイヤが主流みたいですが・・・これは必ずもらわなきゃないものですか?たぶんダイヤなんてこの機会?を逃したら買ってもらえないくらい高価なものです。かといって今更、欲しいともいえない状況なのです。 私の場合、付き合っています指輪(いちようトレセンテのものですが値段は一桁のものです)がとても気に入っているので・・・今のとこ婚約指輪の代わりにしています。彼もそのつもりで、結婚指輪はちゃんと別に買ってやると言ってます。でも普段使いできるように予算は30万だと。 普通だと婚約指輪は豪華に数十万~、結婚指輪はシンプルに数万~というのが相場みたいですが・・・。私たちのケースをみなさんはどう思われますか? また30万前後で買えるおススメの指輪はなんですか?パッと見た感じ私はカルティエのC2リングかティファニーのダイヤバンドリング(チャネルセッティング・フル)がいいかなと。どちらも憧れのブランドなので、他はあまり考えていません。 なんだかダラダラながくなりましたが、みなさんの意見をお聞かせください。

  • 小さいダイヤの婚約指輪?!

    ついに念願の婚約指輪を買ってもらいました。 憧れのティファニーセッティングです。 ただ…、私自身、今までの人生でこのような高価なものとは全く縁がなく、また下調べもあまりしていなくて、婚約指輪の相場というものがわかっていませんでした。 また、彼も予算をはっきりとは提示せず、「気に入ったのを買えばいい」と言ってくれて、戸惑ってしまいました。 とにかく安く抑えようと思い、0.19カラット、Fカラー、クラリティはVS1のものを購入しました。 私は指が8号と細目なので、そんなに小さいとは思わなかったし、何よりまばゆいばかりに輝いていましたので、大満足でした。 しかし、指輪が出来上がって両親に見せたところ、「おまえの恋人は、こんなに小さなダイヤしか買えないのか」とか、「そんな安い娘と見られたのか…」となぜか悲しまれてしまいました。 後から色々調べたところ、婚約指輪のダイヤの大きさは、0.2~0.3カラットが主流のようですが、私のも四捨五入すれば0.2だし、そんなに言うほどおかしいのでしょうか? 例え小さくても、彼が一生懸命働いて貯めたお金で買ってくれた指輪です。 婚約指輪をもらえない人もいるんだから、申し分ないように思うのですが…彼は気にして、もう1つ指輪を買ってあげるとまで言ってくれています。 私のような指輪は皆さんどう思われますか? 指輪をもらう娘の親の立場や、もらう立場、あげる立場、様々な立場の方からご意見頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 分不相応でしょうか?(婚約指輪)

    今、婚約指輪を選んでいます。 彼が仕事で忙しいので、私がお店をまわって気に入ったものいくつか選び、後日彼も一緒に見に行く、という方法をとっています。 一人でいくつかお店をまわった結果、40万円弱の立て爪ダイヤの指輪に一目ぼれしてしまい、彼にもそのことを伝えました。彼は「いいよ」と言ってくれました。 が、嬉しくてそれを母に伝えると、少し高すぎるのではないか、とのこと。高くても20万円台にしておきなさいとアドバイスされました。 …というのも、私はまだ学生で(院生なので年齢は20代後半です)貯金もゼロ。 これから結婚式や新生活準備のため、彼に大きな金銭的負担をかけるのは分かっているので、そのことも含めよく考えて選んだほうがいいのでは、というのが母の言い分です。 確かに母の言うことは正しく、もっともだと思うのですが、気に入った指輪への未練が断ち切れなくて・・・。このままだと、もう少し抑えた予算で購入すると「あれが欲しかったな」と未練が残り、欲しいものを買ってもらったら「負担をかけてしまって・・・」と心苦しく思ってしまいそうで、どっちに転んでも後悔しそうです。一生に一度のことなので後悔のないようにしたいのですが…。 やはり私の立場だと、40万もする指輪は不相応でしょうか?

  • 指輪の購入先について迷ってます

    毎度お世話になってます^^ 明後日、婚約指輪を買ってくれます♪ その間色々ブランドとかダイヤモンドについて色々勉強しました^^ ダイヤモンドについてはよーく分かったつもりでいます^^ ただ写真ではなかなか判断出来ないもので、どれが欲しいとかハッキリ決まってません;; ショップに行って一目惚れした物を予算内で買って貰うつもりです^^ そこでです! 購入先なんですけど、自分の住んでる町で買うのかもう少し品揃えのいい町に出動して買うのか迷ってます>< 友達は遠出して買いに行ってる人が多いです! 私はアフターサービスの事も考えて特に欲しいブランドも無いので近場でいいかなぁと思ってるんですけど後悔するのもどうかな?と急に思いまして、ここに相談させて頂きました^^; まだデザインすらどういうのが欲しいか迷ってるところです・・・。 みなさんは近場で買われてますか?@@

  • アンティークの婚約指輪について

    今年の終わりに入籍を予定しています。 婚約指輪の検討を始め、ティファニーやカルティエなどの有名ブランドの店舗にも足を運んだのですが、何となくしっくりこなかったため、アンティークのリングにしようと思っています。 素敵なお店をご存知であれば教えて頂けないでしょうか。 条件としては ・店舗が都内にあること(インターネットのみ取り扱いはNG) ・相談等がしやすい雰囲気であること ・リングはダイヤモンドを希望、予算は30~50万前後 個人的にアンティークの着物を収集することが趣味であったりするので、「アンティーク」であることにマイナスな印象は全くありません。むしろ歴史がある指輪を婚約指輪にできたら素敵だな~と思っています。 また、ダイヤモンドの質(4Cなど)にあまりこだわりはありません。デザイン重視です。折角の婚約指輪をタンスのこやしにはしたくないので、結婚後もある程度普段使いしたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 結婚指輪の選び方について

    20代前半の女性、今年9月に結婚式を控えています。 つい先日に結婚式会場がようやく決まり、今度は結婚指輪を購入しようとなっています。 そこで婚約者(夫)がインターネット上で、結婚指輪の購入を済まそうとしているので悩んでいます。ちなみに、予算は2人で20万円以内。特にブランドにもこだわりがありません。 とりあえずあればOKなのですが、私としては実物を店舗で見ながら決めたいです。 この点を婚約者に伝えるとネガティブと言うか面倒だな。とっいった反応で、「最近はネット通販で購入する人が多い」と言ってきます。友人もそうだったと。 (結婚式会場も何件も何件も見たので、結婚指輪選びでも複数店舗を見て回るのが億劫ぽい) 本当なんですかね?結婚指輪を通販で済ます人います?

  • 独身の指輪デザインについて

    21歳の独身女です。 今、自分への就職祝いに右手薬指に嵌めるダイヤモンドの指輪を選んでいます。 先日宝石店でハーフエタニティのプラチナダイヤモンドリングに一目惚れしました。 調べた所エタニティは婚約指輪にするのが主流との事ですが、独身がハーフエタニティを身に着けるのはおかしいですか? また、独身が週末気軽に身につけれるデザイン等があればアドバイスお願い致します。

  • 彼女に指輪をプレゼント

    彼女に指輪をプレゼント 彼女に指輪をプレゼントしようかと思っています 彼女だけの分を買うのではなく、私も同じのを買いペアリングをしたいです 因みにお互い18歳の学生です 指輪は今まで買ったことも付けたこともないので全くわかりません この前、婚約指輪では無く、学生でもあるので高価な物じゃなくてもいいんじゃない? とアドバイスを貰いました 因みにその時に推されたのはシルバーリングです なのでシルバーリングを買おうと思っていますが 1.シルバーリングはどのような所で売ってますか? 2.予算は1万ちょいで十分な物は買えますか? 3.指輪は指のサイズを測らないとはまらなかったりすると言われましたが、シルバーリングを買う時に指のサイズを測ったりするんですか? 4.シルバーリングの購入を検討していますが、他の指輪の種類でオススメはありますか? 宜しくお願いします

専門家に質問してみよう