• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:住宅ローン減税 入居時期について教えてください)

住宅ローン減税の入居時期について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 住宅ローン減税の適用条件の中には、「購入してから6ヶ月以内に居住する」という条件があります。しかし、入居日については住民票を移した日と実際に居住した日の両方の回答があります。実際にはどちらが正しいのでしょうか?
  • また、実際に居住しているかどうかは税務署がどうやって把握するのでしょうか?リフォームの関係で期限内の実入居が難しい場合、住民票を移しただけでは税務署にはわかってしまうのでしょうか?
  • 役所に確認すべきなのはわかっていますが、上記の事情によりこちらで回答をお願いしたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

>実入居しているかどうかは税務署はどうやって把握するのでしょうか? そのために、所得税控除の適用をうけるのに確定申告を行い、関連書類の提出が必要となるのです。 必要となる書類に 1.住民票の写し(投機用でなく、マイホーム用という証) 2.住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書 3.家屋の取得年月日を明らかにするもの 他にもありますが、これら「書類」でチェックします。 これらの書類には、ちゃんと発行される前提があります。 そして、その前提をもって良しとします。 それが手続きです。 詳細はこちらで http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto303.htm

bubusan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 HOMEPAGEを含め大変参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

No.2です。 私の場合は、住民票異動から約1ヶ月後に、引っ越しをしました。 父親の住民票を残した理由は、水道やし尿処理などの市役所管轄の停止の手続きをしてないと引っ越ししてないのがばれないかな?と思い前の家を実家として父を残して置く事にしました。 水道などは、片付けや掃除が残っているからまだ必要だとか、理由は他にもいくらでも付けられるんでしょうけどね。 私は1ヶ月程度でしたので、6ヶ月以上とかになるとよくわかりませんが、マンション購入のローンとリフォーム費用のローンは別々に組まれてるんですか?

bubusan
質問者

お礼

引き続き回答くださましてありがとうございます。 リフォーム費用のローンはございませんので、購入費用のローン減税手続きです。住民票の移動+電気、水道の手続きを行おうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

はじめまして。 入居日は基本的に住民票記載の日付でこれは前回答者様の仰る通りだと思います。 住民票異動は基本的には引っ越しを済ませていないと異動出来ません。 諸事情により、引っ越しを済ませて無いのに、市役所に嘘を付いて、住民票を異動するケースもあるようです。 例えば、登記を済ませないとローンの実行が出来ない為に引き渡し前に住民票を異動するケースなどです。しかし、水道やし尿処理など市役所管轄の手続きをしなければ分かってしまうような気もしますが。 私の場合は父親と別世帯同居だった為に私の家族だけ先に住民票異動して、父親だけ住民票異動を遅らせる形を取りました

bubusan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そういえば銀行から登記の住所をどうするか聞かれた覚えがあります。 「新居の場合は新しい住民票およびその住所での印鑑登録で」といわれましたが、確かにkouasa0527さんのおっしゃるような状況で、まだ住んでもいないのに変だな?と思いました。 ちなみに ご家族の住民票だけ移動されたということですが、実居住をされたのはお父上の移動日以降ということでしょうか? それともどなたか先行して住まわれていたのでしょうか? 2回に分ける時のメリット、また減税手続き時の注意点などあれば教えていただければ幸いです。(減税対象者が期限内に引っ越していればいいetcなど) お手数をおかけしてすみませんが、お時間のある時にでもよろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LegaC2
  • ベストアンサー率52% (224/428)
回答No.1

私は、昨年末、新居が完成し、昨年入居するか今年入居にするか悩み、一度、市役所に確認しました。 基本的に入居日を公的に証明できるものが、「住民票」なので、一般的に、「住民行を移動した日」を「入居した日」とみなすそうです。 ただ、一戸建ての場合、同じ土地に建て替えする場合など、本来はいったん、違う住所に引越しを行っていたとしても、住民票を移動しないケースがあるようです。そういった場合、住民票では証明できない為に、引越し屋の領収書や、電気や水道の領収書などで、入居を証明するケースもあるようですが、一般的に、マンションであれば、建て替えということもないでしょうから、住民票の移動を入居日としてみなすはずです。

bubusan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 マンションであると管理人さんなどに確認すれば実入居しているか否かが一発でわかってしまうのでは、、と心配しておりました。 (特にかなり近くに税務署があるものですから・・・。) 電気や水道など可能なものは申し込みを済ませておきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住宅ローン減税:入居日とは?

    現在賃貸住まいで、このたび同一市内に土地を購入し新築中です。 土地の支払いのため、先日一部ローンが実行されました。建物の支払いも同じ銀行からローンを組むことになっています。工事の遅れにより、当初年内入居の予定が年を越してしまう可能性があります。ぎりぎり年内に建物が完成するかどうかというところです。 自分なりに調べたところ、住宅ローン減税を初年度から受けるには、金消契約と入居日は同一年でないといけないようなのですが、 (1)住宅ローン減税でいう入居日とは何によって判断されるのでしょうか?(私は住民票だと思っていたのですが) (2)建物登記後、すぐに住民票をうつすことは可能なのでしょうか?住民票をうつしてしまえば入居していることになるのでしょうか?(法的に問題があることは別として) ご存知の方、ぜひご教示下さい。よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン減税の適用可否

    住宅ローン減税は法律上、「居住者が家を購入した際」となっています。 海外に居住(住民票も抜いています。)中、日本で家を購入し、1年後に帰国し、入居した場合、 帰国後以降、住宅ローン減税を適用させることは可能でしょうか?

  • 住宅ローン減税の入居時期

    来年、延長された住宅ローン減税を受けたいんですが、年末に新居に引越ししないといけません。そこで住民票の移動だけ来年にしたら大丈夫でしょうか?税務署の審査があったり減税を今年のに変更しなさいとか指導とかあるんでしょうか?

  • 住宅ローン減税について

    社員から質問がありまして、困っているので教えてください。 3年ほど前に都内に新築マンションを購入した社員が、このたび神奈川に一戸建てを購入し、今後はそちらに住むことになりました。 マンションは売却せずに、そのままローンを払い続けるそうです。(賃貸として貸すことも検討中) 新築マンションは住宅ローン減税を受けており、これは12月31日まで居住していないと適用されないと思うのですが、既に住民票は神奈川に移したそうです。 (ただし、住民票を元に戻すことは可能です) ただ、ローンの残高はマンションのほうが多いということなので、一戸建てに移した住民票をマンションの住所に戻してマンションのほうでローン減税を適用したほうがいいと思うのですが、どういうものなのでしょうか・・・。 その他、注意するような点がありましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン減税の入居日について

    税務関係に詳しい方にご教示いただければと思うのですが。 先日、住宅を購入しまして、2008年12月25日決済、2008年12月27日入居の予定です。 本日、自民税調が税制大綱を発表しましたが、民主党政権になれば本則通り2008年をもってローン減税が廃止される可能性もあり、悩んでおります。 そこで、以下の対応が可能か否か、詳しい方がいらっしゃいましたらご教示いただけませんでしょうか?  (1)予定通り2008年12月27日に入居する。  (2)住民票は2009年1月前半に異動させる。 ここで、2008年入居にするなら  a)引越し業者の領収証、12/27~31使用分の公共料金の請求書を提出  b)「住民票の異動日が2009年だ」と指摘された場合、「転入届けは  『入居後2週間以内に提出すること』と定められており、12月27日 入居なので2008年中の提出は不可能である」と主張する。 2009年入居にするなら  a)住民票はそのまま提出  b)2009年中に使用した公共料金の請求書を提出 実際問題、「入居後2週間以内に提出」という転入届の規定を守ると2008年中の住民票異動は不可能です。そもそも新住所で保存登記できること自体、おかしいですよね。 ”入居日=住民票移動日”でないとダメ!という規定などがあるのでしょうか?あれば年末に引越しする人は誰も減税受けられなくなりますけども。 長文、失礼いたしました。宜しくお願いいたします。

  • 住宅ローン減税

    新築のモデルハウスを購入しました。しかし妻の仕事の都合ですぐに入居することはできず、しばらくは住めません。ところが、住宅ローン減税を受けるために、住民票を動かなければなりません。形式上、住民票だけ動かすとすると、保育園に通う3歳の子どもも動かすこととなり、「市内の居住している」ことにならないので、形式上は保育園に通わすことができなくなります。 妻と子だけ、あとで現在の住所に住民票を戻すつもりなのですが、そのタイミングやら、他に何か良い方法があるのやら、もしお分かりの方がいらっしゃればお願いします。

  • 住宅ローン減税について教えてください。

    住宅ローン減税について教えてください。 会社には実際にはまだ住んでいない新居の住民票に移した場合、どのように報告すれば良いかと思いますが、会社が了承してくれた場合、源泉徴収で記入する住所は住民票の住所になるかと思いますが、社会保険の住所はまだ居住中の住所のままに会社はしておきますか? そうだとすると、確定申告の際、住民票を提出しても、社会保険の住所変更の時期が住民票が移ってからかなり後に経ってからだと知り、税務署の方でおかしいと気づきますか? 今のところ来月にローンなどの関係により、住民票は先に移り、実際の引っ越しは来年の1月から2月の間になりそうです。 どうかよろしくお願いします。

  • 住宅ロ-ン減税について

    住宅ロ-ン減税について 今年の4月にマンションを購入し、住民票を新居に移しました、諸事情がありその後7月位にもとの住居に住民票を戻しました。 12月から購入したマンションに住民票を戻すのですが、その場合住宅ロ-ン減税は受けられるのでしょうか? 住宅ロ-ン減税の条件として下記があるという事ですが、、、、 得後6カ月以内に入居し、適用を受ける各年の12月31日まで引き続き住んでいることとあります。一旦入居して、一度出て戻る場合はどうなるのでしょうか? 詳しい方解答宜しくお願い致します。

  • 住宅ローン減税について

    住宅ローン控除の申告時には 必要書類として 1)登記簿謄本 2)給与所得の源泉徴収票(給与所得者の場合) 3)売買契約書 4)住民票 5)住宅資金の借入金の残高証明書 6)住宅借入金(取得)等特別控除額の計算明細書 が必要とされていますが、 適用要件として 住宅取得後6か月以内に入居するとともに、控除を受ける年の12月31日まで引き続き居住していること という項目があります。 実際に居住していることを確認する書類として、 公共料金の領収書等が必要だということを聞いたことがあるのですが、住民票があれば良いのでしょうか?

  • 住宅ローン減税 申告時期について

    勉強不足で間違ったことを書いていたらすみませんが、お分かりになる方、教えていただけたら大変助かります。 私は今年4月に中古マンションを購入、7月入居、9月に住民票を移動しています。 つい先日、来年1月以降入居者対象で過去最大の減税額が組まれました。正直に申告すると、たった半年の違いで減税額が3分の1になると思います。 確定申告の際、来年1月に入居した と申告することはできるのでしょうか。また何か他の方法(申告の仕方?)で最大の減税を受けることはできないでしょうか。2600万のローンを組んでいるので、大きな差になると思い、悩んでいます。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 努力しないヤツは報われないという言葉がSNSで共感を得ているが、それは本当に良い社会なのか疑問を感じる。
  • 努力していない人でも、さまざまな恩恵を受けることができる現代社会。努力をしていない人が報われることにイライラする人もいるが、社会の恩恵はすべて努力者のものだけのものではない。
  • 努力をしていない人にも様々な機会を与えることが、豊かな社会作りの一環となるのではないかと考える。
回答を見る