• ベストアンサー

ネイティヴな表現(?)

以前、映画「海の上のピアニスト」を観ていて気になったフレーズがありました。 日本語訳で「きっと大ヒットするぜ!」だったのですが、英語を忘れてしまい・・・ はたと思い出したのが、     『we'll be smashed』        だったような気がするのですが・・・ 正解が分かる人がいたら教えて下さい。 他にも、こんなオモシロイ表現があるよ~みたいなのがあったら、教えて下さい。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zatousan
  • ベストアンサー率55% (156/282)
回答No.2

こんばんは、 smashが、「大ヒット」を意味するのは、名詞の場合しか僕は聞いた事がないなあ。 だから、 It gonna be a smash. It'll be a smash. とかは言えるけど、weが主語だったら、 We will have a smash.とかは、言えますね。 一応根拠URL http://eow.alc.co.jp/smash/UTF-8/?ref=sa http://www.alc.co.jp/eng/vocab/sokko/a-d/blockbuster/description.html http://www.wordreference.com/definition/smash >他にも、こんなオモシロイ表現があるよ~みたいなのがあったら、教えて下さい。 英単語だけ紹介します、例文はURL先をご覧ください。 megahit http://eow.alc.co.jp/megahit/UTF-8/ blockbuster http://eow.alc.co.jp/blockbuster/UTF-8/ スヤスヤ、、、おやすみなさい。

skeleton24
質問者

お礼

ありがとうございます。 ふふふふふ。お互い見落としている部分を見つけました。 一番上のサイト(​http://eow.alc.co.jp/smash/UTF-8/?ref=sa​)に、「形容詞」としての「大ヒットする」という意味があると書いてありました。 なので、可能性としては、 we wil be smash! が有り得るという事になりますね。 いいサイトの紹介、ありがとうございます。 blockbusterとか、面白いですね~

その他の回答 (1)

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

映画の字幕と実際のセリフとの間には、ずれがあることもあるのではないでしょうか。 私には、we'll be smashed と「大ヒットする」が、直接には結び付きません。 辞書で smash を引くと、「こなごなになる」とか「砕ける」とか「破産する」とか、芳しくない意味が目に入ります。 ひょっとしたら質問者さまの記憶違いか、字幕製作者がそういう字幕にするのが適当だと判断してそういう字幕にしたのではないでしょうか。

skeleton24
質問者

お礼

ありがとうございます。 ずっと引っかかっていて、 「we will be ( ).」みたいな感じで、( )には rashed rushed みたいな単語が入った様な気がするな~と思ってたんです。 そんな矢先に「smashed」が似ているな~と思い、辞書で調べてみました。 No.2さんが仰っているように、名詞に「ヒットする」という意味があったのですが、自分は動詞的にも使えると思い込んでいたので、やはり微妙な感じですね・・・

関連するQ&A

  • ネイティブにしかわからないような調べられない表現

    映画を観ていると、ネイティブにしかわからないような特殊な表現があり、 その部分の意味・ニュアンスを調べようもなく、理解できないままになったりします。 そこで、日本語に興味のある英語話者と英語に興味のある日本人がお互いに カタコトで質問し合って教えあうような掲示板やサイトなどありますか? 単にやさしい英語の質問(英語を使って質問)に対して ネイティブが回答をしてくれる掲示板やサイトでも構わないです。 知っていたら教えてください。

  • ネイティブの英語表現・・・

    先日、外国の方と英語でお話しする機会があり、分からなかった表現をメモして、その後調べたのですが、どんなに探してもHITしません。 自分なりに考えてみましたが、自信がないので、もしよろしければ、日本語訳を教えてください。 **************************************************************** (1)Have a sweet dream. これは、「良い夢を」ということなんでしょうか? (2)How did you sleep? これは、「よく眠れましたか」という意味なんでしょうか? (3)I slept fine. これは、「よく眠れました」という意味なんでしょうか? (4)Let's go eat. これは、「食べに行こう」という意味なんでしょうか? もしそうであるのなら、Let's go eat lunch.という表現になるのではないんですか? (5)That was delicious. これは、「あれはおいしかった」という意味なんでしょうか? (6)I want to see you. これは、「あなたに会いたい」という意味なんでしょうか? **************************************************************** また、この他にも現地で使える、そして役に立つようなネイティブの英語表現を教えて下さると嬉しいです。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • この表現は可能か?

    1.takeを適切な形にせよ。という問題がありました。 I want this bag (take) to my room. 「want+目的語+done」で「目的語が~されることを望む」という表現を使い、takenが正解でした。それはそれで納得がいきますが、仮に 「want+目的語+to~」を使い、 to be takenという表現はできないのか疑問がわいてきました。 文法的にはOKなのでしょうか?文法はよいがまわりくどい言い方になってしまうのでしょうか? 2.I have a pen in my hand. という表現が英語の問題集にあったのですが、この表現はネイティブにもOKなのでしょうか? haveは所有の意味なので、手に持っているならholdと聞いたことがあるのですが、haveでも問題はないのでしょうか? わかる方是非教えてください。 宜しくお願いします。

  • お召し上がりくださいは正しい表現か

    CX系で10月25日に放送された「タモリのジャポニカロゴス」を視聴していて疑問が生じました。 「ぜひ,御家族で一緒に御賞味ください」というフレーズに含まれる日本語の誤りを正せという問題に対して, 「御賞味ください」を「お召し上がりください」としたタモリの解答,並びに「召し上がってください」としたオセロ松嶋の解答が正解とされていました。 しかし,敬語「召し上がる」に敬意の接頭辞「お」を付けるのは過剰な表現であるように私には思えるのですが,「召し上がってください」だけでなく「お召し上がりください」も正しい表現なのでしょうか。

  • 英語の「ハマった」という表現

    「ハマった」ということを英語で書きたくて色々と調べたのですが、 be intoやbe hooked on などがあり、よく分かりません。 シリーズ物の映画や小説を観たり読んだりして「ハマった」というのは、どう書いたらいいのですか? 例えば、「先月、○○を観てハマったんだ!」と書きたいときはどういう表現を使えばいいのでしょうか。 ハマったきっかけはその時でも、ハマっている状態はずっと続いていますよね。 そこもよく分かりません。 どなたか教えてください、よろしくお願いします。

  • ピアニストの映画

    戦場のピアニスト、海の上のピアニスト、シャイン以外でピアニストの映画があったら教えてください

  • こういう英語表現、自分では書けません・・・

    アメリカに買い物の問い合わせをした返信であったフレーズです。 Please let us know if we can be of any more assistance. 意味はわかるのですが、こういったものを自分の表現として書いたりしゃべったりできません。 その部分はif we can be of ~という部分です。このofは平叙文にするとWe can be any more assistance of (your questions)なのでofがくっついていると考えていいでしょうか? 私自身で英作文するとするときっと、Please let us know if we can be any more assistance.としていると思います。 質問が前後してしまいましたが、 ofはWe can be any more assistance of (your questions)のofという理解でいいでしょうか?

  • 英語での表現は?

    ある文書の翻訳を頼まれたのですが、2,3自信のないものがあったので教えてください! 学校の文化祭であるアメリカ人ピアニストの方に出演を依頼するものなんですが、その際「文化祭出演」という表現は the appearance in our school festival で良いのでしょうか?appearanceというよりは「concert」といってしまってもいいでしょうか・・・出演は30分くらいの予定なのでconcertと言ってしまっては大げさかなあという気もします。。あと、末尾に「問い合わせ先」と入れたいのですがこれは「where to call」で良いですか?よく日本語では使う表現ですが、英語ではどの表現が適切なんでしょうか?それと、「(この件に関しての)担当(者)」はなんと言ったらいいですか?できればどなたかすぐにお返事を下さい。よろしくお願いします!

  • I want to be/become ~ のことと I will be/come back のこと.

    次の2つのことについて教えてください。 ・たとえば、「教師になりたい」という文なら I want to be a teacher. ですよね。でも、よく考えたら「~なりたい」ではなくて「~でありたい」と言っている、つまり状態的な内容を言わんとしている気がするのですが。次の文のようにも言えるようなのですが(というかジーニアスにはそうなってた)、 I want to become a teacher. 日本語から考えたら一番すっきりする(気がします)が、英語的には何か変な感じが・・・。たとえば「明日は忙しくなりそうだ」なんてのも、 I will be busy tomorrow. でbecomeじゃない気がします。どうなんでしょう? ・次のこともちょっと上のことに似ていることかもしれません。 昔シュワルツェネガーがなんかの映画で言ってた I'll be back. ってありますよね。これって「戻ってくる」ってことなんだと思うんですけど、次のようには言えないんですか? I'll come back. あと、ジーニアスに出てたんですけど、「すぐそちらに行きます」という文が I'll be there in a minute. で、I'll go ~ とは言わないと書いてたんですけど、それってどうしてなんですか? 以上2点、どちらかでも構いません。こうじゃないの、というのでも参考にさせていただきます。よろしくお願いします。

  • どのように表現したらいいのでしょうか?

    お世話になっております。 英語の表現で下記の2つの日本語をどのように伝えたらいいのかわかりません。 どなたか教えていただけませんか? ・そのスープに塩を入れると、おいしくなるよ。 if you stir solt into the soup, it would be deliciouos. ・私はたけしが出演している菊次郎の夏という映画が好きです。 I like that takeshi participated the movies which name is kikujirou no Natu. 自分で考えると、上記のような英語の文章になりました。 これであっているのでしょか? また、もっと正しい言い方があったら、教えてください。 よろしくお願いします。