• 締切済み

仕事内容以外の県庁と市役所の違い

県庁と市役所の違いを教えて下さい。 仕事内容の違いはだいたい分かっていますので 待遇・給与・異動や、その他の事情について知りたいです。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.1

>待遇・給与・異動や、その他の事情について知りたいです。 それは、どの都道府県に勤務するのか、どの市役所に勤務するのかで大きく違うと思いますよ。 ですから、非常に一般的なイメージでの話しかできないと思いますが、、 ・県庁だと、県内全てが異動の対象になる。市役所だと市内だけ。「あまり田舎に住みたくない。」とか「住み慣れたところがいい。」とかなら、県庁よりは市役所勤務の方が良いかと。 ・給与は、一般的なイメージとしては、「政令市=県庁>小さな市役所」といった感じですから、県庁の方がいいでしょうね。ただ、その時のトップ(知事or市長)が大幅に給与カットをする場合もありますから、公務員の場合はあまり給与面は検討材料にしない方がいいと思います。阿久根市長みたいな独裁者がトップになる場合もあるんですから。 ・待遇というのは福利厚生のことなんでしょうが、、これも一般的なイメージで言えば、「組織が大きい。=福利厚生が充実する。」といった形だと思うので、県庁の方がたぶんいいと思いますよ。 ・待遇というのが「昇進」のことを指しているのであれば、県庁と市役所では事情が違うと思います。県庁や政令市の場合は、「人事交流」という形で、国から官僚がやってきて35歳で課長をやってたりします。小さな市役所の場合はそういうのはあまりありませんね。 これについても、「若いうちからどんどん偉くなりたい。」とか考えているなら、そもそも地方公務員にはならない方がいいですよ。 国家1種を受験して、官僚になった方がいいです。 地方公務員は、20前半~30後半=ヒラ、30後半~40半ば=係長、40半ば~50=課長、50~=部長、みたいな感じで、そもそもポストを意識して働く職場じゃないんです。 ・生きていくのに困らないであろう給料 ・適度な仕事量 ・安定した雇用 ・日々の生活に役立つ仕事内容 ・市民(県民)がハッピーになるために働く。 というのが地方公務員の仕事の魅力であって、それ以外の部分(ステータス、高収入)を求めるなら別の仕事を探した方がいいでしょうね。

chocazure
質問者

お礼

大雑把な質問に、丁寧に答えていただき有難うございます。 給与、福利厚生、昇進、どの内容についても分かりやすく、 とても参考になりました。 本当に有難うございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • 県庁と市役所(政令指定都市)の仕事内容・量について。

    県庁と市役所(政令指定都市)の仕事内容・量について。 私は、来年公務員試験を受験しようと考えているのですが、 埼玉県庁とさいたま市役所は、筆記の受験日が同じで、どちらか一方しか受験できないようなので、 どちらを受験すればいいか、迷っています。。。 そこで、 ・県庁と市役所の仕事内容の違い  (できれば、埼玉県庁とさいたま市役所の話だと嬉しいです。) ・それぞれの業務量・残業量の違い  (県庁・政令指定都市なので平日21時くらいの覚悟はありますが、   それ以上だと、住所が県庁・市役所から遠めなので少し不安です。) またその他でも、選ぶ際には~を考えたほうがよい、といったことがありましたら、 是非お願いします。 分かる方いましたら、ぜひご教授よろしくお願いします。

  • 県庁と市役所どちらがいい。

    県庁と市役所で不思議に思うことがあります。 県庁には転勤があり、市役所には転勤がない。 ここだけ見れば市役所の方が入りたい人が多い気がするんですが 実際は難易度は県庁>市役所ですよね。 何でなんでしょう。 仕事の好みだけであそこまで難易度が上がるのは解せないし。 他にそこまで県庁に魅力的な部分があるのでしょうか。 それともただのブランドイメージでしょうか

  • 市役所・県庁等の行政事務の仕事内容とは

    市役所・県庁等の行政事務の仕事内容とは 市役所・県庁等の行政事務の仕事内容とは具体的にどのようなことをするのでしょうか。 色々検索してみたのですが、今一つ具体的なイメージがわきません。 ジャンルも技術系・経済系・教育系等多岐に渡るように思いました。 現職の方、経験者の方、ご存知の方、 具体的に「このようなジャンルがあって、そのジャンルではこういう仕事内容になっている」 のような感じで詳細をお教えいただきたいです。 また、公務員は上下関係がとても厳しかったりするのでしょうか。

  • 県庁と市役所ではどちらがパワハラとか起きやすい環境

    県庁と市役所ではどちらがパワハラとか起きやすい環境にありますか?仕事では県庁と市役所ならどちらが忙しいですか?

  • 県庁と市役所

    すみません。質問というかいるかどうかを知りたいんですが、県庁を合格しているのに市役所に行った人はいますか?市役所とは政令指定都市を除きます。

  • 県庁、市役所の仕事

    私は文学部の大学二年生です。主に外国の文化などについて勉強しています。 将来は外国と関係のある仕事に就きたく、姉妹都市との交流をすすめている県庁や市役所の国際課で働きたいと思っています。 しかし、県庁や市役所では自分の興味のある部署で必ずしも働けるわけではないですし、そこで働けたとしても何年かごとに移動があると聞きました。試験に合格したらできれば他の課ではなく、国際交流の手伝いができる国際課でずっと働きたいです。 そこで、高校生の頃に公務員を目指す生徒の課外を担当している先生に質問したところ「国際課は英語など語学力が特に必要とされる専門的な課だから移動はない」というようなことを言われました。あまり詳しいことは聞けなかったのですが本当に移動はないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 県庁か市役所での一般行政について、お聞きしたいです。(少し長めです)

     私は、大学4年の者です。最近になり、県庁か市役所で公務員として働きたいと考えるようになりました。  それで、(自治体により、変わると思いますが)県庁や市役所では、部署を2~3年で、異動すると聞きました。  勤めてる方に聞きたいのですが、部署が比較的短く回り、専門知識をあまり深めることはないのに(一般行政に関してです。私はそれでよいという気持ちもあります。)なぜ公務員をめざしたのでしょうか。私は、地域のためになる仕事をしたいと思っていまして、公務員が一番やりがいのある仕事なのかと思っています。  また、院に進学して、もう少し勉強を続けたい気持ちもあります。県庁や市役所の公務員になるには、院卒業というのは就職するのに、難しいのでしょうか?(大学では、子育て支援に関する調査を卒業論文でしています。)  一般行政では、大学のときに何を専攻していた方が多いのでしょうか。  たくさん質問をしてしましましたが、何か一つでも応えていただけるのであれば、ぜひお願いします。

  • 県庁か政令指定都市の市役所か

    今度地方上級の試験を受けますが、県庁を受けるか政令指定都市の市役所を受けるか迷っています。 やりたいことはいくつかありまして、まちづくりや観光に興味があって、それをやるなら市役所だと感じたのですが、企業の支援などもやってみたく、それなら県庁かなと迷っています。 県庁と政令指定都市の市役所は具体的にどのように仕事内容は違ってくるのでしょうか??

  • こんにちは。ご質問です。(1)県庁や市役所の職員の方というのは、だいた

    こんにちは。ご質問です。(1)県庁や市役所の職員の方というのは、だいたい2~3年で、他の部署へ異動してしまうものなのですか?生え抜きの方(5~6年いる方)、というのはいないのでしょうか? (2)もし2~3年で異動してしまうとすると、それは癒着?を防ぐためですか? (3)異動があっても、狭い社会なので、お互い「馴れ合い」というか、うまくいえませんが、べたべた仲が良い感じなのでしょうか?つまり、狭いからこそ、人間関係を重視し、「コネ」が利く社会と言う意味ですか? (4)またこれは中にいる方でないと、わからないかもしれませんが、管理職人事は三日前と聞きましたが、三日間で全ての引き継ぎが、どうしてできるのでしょうか?異動してからも、お互い行き来して、仕事を委譲していくのですか? ご存知の方がいらっしゃたら、教えていただけますか?よろしくお願いいたします。

  • 県庁、市町村役所、政令指定都市の仕事について

    公務員(行政職)を目指す、大学生です。 現在、市役所・町村役場・県庁・政令指定都市で第一志望を迷っています。 過去のgooや他の情報等で、 ・県庁は、各市町村の相互関係をとりまとめる。国と市町村の間を取り持つ。法令と向き合うことが他より多い。 ・市役所は、接客ができないとダメ。市民と接することが多い。 ・政令指定都市は、権限が大きい。普通の市役所では出来ないことも任される ・町村役場は、コネなどが多く、閉鎖されぎみ といった程度の知識はあります。 しかし、具体的にどういう仕事をしているか(特に、政令指定都市と他市町村の違い)がなかなかつかめません。 ちなみに、行政関係で一番興味があるのは労働行政(職業支援等)なので、国家公務員の労働局も受験しようと考えています。 他には福祉系の行政にも興味があります。 とても抽象的ですが、人の役に立ってるなあ!とより実感できるところがいいなと思っています。 給与面や将来性の違いなども、一応調べてある程度の知識はあります。 そのため、より具体的な仕事内容の違い、どういう人に向いているかの違い(現職の方で、こういった業務につき、こういうことが大変で、ここにやりがいを感じる…なども教えていただければわかりやすいです)などについて教えていただければと思います。 特に、 ・政令指定都市ならではの仕事とはどういうものかつかみにくいので、(市に近いのか県に近いのか…?) ・労働行政に携わったことのある人の意見 ・町村役場はまったりでやる気のない人が多いと聞きますが実際はどうなのでしょうか… 小さい規模の方がその町のために働いてる実感が得られるのではとも思いますが、それは理想なのでしょうか? といったことに触れていただけるとますます有難いです。 よろしくお願いします。