• 締切済み

火事を出した裏の家が、平然と戻ってきて境界線ぎりぎりに家を建て替えようとしています。

no_seの回答

  • no_se
  • ベストアンサー率41% (33/79)
回答No.1

その裏の家の「新しい家」が建築基準法で合法な建坪率・容積率かどうか確認してはどうでしょうか?あと、窓の方角、大きさやガラスの種類も「暗黙の了解」のような物があると思うのですが・・・あくまでも「良識」にまかせるしかないのかもしれませんが。(専門家ではないので分からず、すみません) いったん建ててしまうと、違法であっても役所は何もしてくれません。 役所などの相談窓口に行き、対処法を聞いてみたらいかがでしょうか。 ちくちく嫌味を言うのは良くないと思います。もし、違法であれば、そのような家は建てさせない方が良くないですか?

sawatari8
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 市役所もあまりアテにならないですよね。 近所の人はみんな「良識があれば普通は戻ってこないよねー」 「恥を知らない家だよね」とか話しています。 戻ってきても針のむしろだと思うのによく戻れるなあと。 前の火事は窓から火がきたので、本当に怖いんです。

関連するQ&A

  • 火事(もらい火)

    知人の家がもらい火で全焼してしまいました。火事の場合は賠償責任はないという事ですが,火元は火事のとき消防に連絡せず、第3者が通報したそうです。これは重過失に値しませんか?火元は保険金が出るまではしおらしい態度でしたが一変して全焼させたにもかかわらずろくに誤る事すらしません。原因は漏電と言い張るそうですが、消防がもらした話ではそれは絶対にないという事。それ以上のことは教えてくれません。こんな火元に責任はないのでしょうか?

  • 火事による類焼被害について

     先日、隣家の火災により、自宅が一部類焼してしまいました。出火原因は、一人暮らしの足の不自由なおじいさんが調理中に火災を起こしたとのことです。この時点では重過失になりそうもないように思えますが、そもそも、娘夫婦は隣の家に住んでいて、足の不自由なおじいさんは火事となった家に一人で住ませていたそうです。おじいさんは亡くなり、家は全焼してました。これについて  (1)重過失と認められるポイントは??  (2)そもそも、火事による慰謝料(家屋の損害を除く)は請求できないのでしょうか??  ちなみに、娘夫婦はお金持ちみたいです。

  • 水で濡れたピアノは使えるの?

    先日、隣が火事で全焼しました。 我が家も一部類焼、ピアノが置いてあるリビングが酷く被害を受けました。 焼けては無いのですが、調度火元の家側の壁にピアノを置いてあったので、 消防が部屋の中から壁をやぶって、消火にあたってくれた際、 水がかかりました。 やがて、我が家にも入る事が出来た時、 部屋は水浸し、、、ピアノを開けたら滝のように水が流れ出てきました。 音はでます。んが、、、ピアノは水に濡れたら使え物にならないと聞きます。 実際どうなんでしょうか? 費用的にわかればそれも教えてもらいたいのですが。

  • 実家で火事が起きてしまいました。

    実家で火事が起きてしまいました。 火元はおそらくですが、たばこの火の不始末です。 その火事で、隣の家の2階部分(100m2)も焼けました。 お隣さんは、弁償して欲しいと言っていますが実家の母は年金暮らしで、貯金もありません。 実家も、お隣さんも火災保険には加入していませんでした。 法律上、損害賠償の責任はないそうです。 今後、その土地に住む予定もありません。 ですが、知らぬ顔をするわけにもいきません。 具体的にどのくらいの金額を賠償金として払えばいいか教えてください。

  • 無登記の家が火事になったら?

     主人の母が亡くなり 古い貸家と土地を遺産分割で 手に入れましたが 家はまだ無登記のままです。 火災保険に入っていますが 保険屋は「全焼したら 保険は出ない」と言うので 登記しようかと思っています。もし 火事になって 隣の家に 飛び火したり 燃えないまでも 壁を焦がしたり もろもろの迷惑をかけたら 弁償なりしないといけないのでしょうか。しなくてもいいのだったら このまま 無登記のままにしておこうと言っています。どなたか お願いします。

  • 火事の時の保険

    いつも利用させていただいております。 隣の家が火事になり私の家も全焼した場合、隣の家の方が保障はしていただけるのでしょうか? それとその時、自分の家にかかっている保険は使えるのでしょうか? 自分の過失で隣の家を全焼させてしまった場合火災保険は使えるのでしょうか? 火災保険をかけるにあたり、疑問をもってしまいましたのでよろしくお願いします。

  • 隣が火事を出した場合延焼を防ぐ住宅の工夫を教えてください

    隣に新しい住人が引っ越してきました。ひょんなことから知ったのですが前に住んでいた場所で火事を出して、近所の家を焼いてしまったので 居ずらくなって引っ越してきたそうです。それを知ってびっくりして また火事を出されるのではないかと怖くなりました。 禁止されてるのに庭でたき火もしています。心配になってきました。 隣は境界から50センチしか離して建てていません。境界にはブロック塀がありますが、いざ火事が起きたときブロック塀は火を防いでくれるといいますが2階部分が心配です。自分の家に防火設備を整えるとすればどんなものがありますか?防火樹木は境界付近がせまくて植えられません。 屋根につけるスプリンクラーのようなものとかありますか? なんでもいいです。外付けでできる防火設備について教えてください。 予算は150万以内を予定しています。 家は軽量鉄骨造りです。

  • 火事の夢 震災の疲れ?

    大火事の夢は吉兆といいますが、こんな夢はどうなんでしょうか? 余震、放射能の問題も多い地に住んでいますのでその不安からか?と思ってしまいます。 私が幼少の頃住んでいた、建て直す前の実家が火事になる夢を見ました。 東側の壁がところどころあちこちで燃え始めまてます。 赤くメラメラとまさしく「炎」という感じですが1~2mほどの縦長の細い火柱が数箇所であがっている感じです。 その時家の外にいたらしい?私が「やばい、火事だ」と気付きました。 すると、その壁の横辺りに停まっていた車がタクシーのようで、中から出てきた見知らぬおじさんが 「うわっ、火事だね、消さないとね」と消せるものを探し始めました。 私も「消火器で消そう」と消火器を探します。 2人とも凄く落ち着いて行動している感じです。 そしておじさんは、ホースのようなものを見つけて来て水をちょろちょろとかけ始めました。 私も消火器を見つけて来たのですが、これが古いもので、且つこの火事の影響なのか?汚れて一部壊れてしまってスイッチがなかなか押せずにいます。 なんとかスイッチを押すのですが、ボタボタと漏れるようにしか消火液が出ません。 でも、それをなんとか近づいて火元にかけている、という具合です。 (実際に現在我が家にある消火器も古いものだから、それが気になっているのかもしれません。) あちこち燃えてはいたけど、まだ燃え広がる前の段階だったので、そんな消し方でも「これで解決できそうだな、、、」と火を消している途中で目が覚めた… そんな夢でした。 もし何か判断できるようでしたら、宜しくお願いします。

  • 火事の夢

    今年の初め、初夢ではなかったと思うのですが、火事の夢を見ました。内容はほとんど覚えていなくて、火事で焼けど(手)を負って目が覚めました。そのときは熱いという感覚で、目が覚めたのですが、怪我をしたという自覚はなかったのです。 先週、ベットの中でやけどを負っていました。 何も火元はなく、電気製品が加熱していたのかなぁ位で済ませていたのですが、未だに直りきらない手首を見て気になってきました。 どなたか、わかる人はいらっしゃるでしょうか?

  • 漏電で火事になり困っています

    仕事場なのですが春に配電盤と漏電ブレーカーを新しくしたのですが配電盤が熱をもち音がするので電気工事業者に検査を頼んだら配電盤のスイッチを上げ下げして「大丈夫です安心して使って下さい」と言われ(4日目)で火事になり全焼しました。隣の家も全焼しました。 電気業者に責任はありますか? 教えて下さい

専門家に質問してみよう