• ベストアンサー

聴覚平衡機能障害

聴覚平衡機能障害 というのがありますが、聴覚が弱くなると平衡感覚もなくなってしまうのでしょうか? まっすぐ立ってられなくなったり、歩いていると横にそれていったりとか、そうなっちゃうのですかね? 耳の中には身体の平衡感覚を保つ器官がある、というのは聞いたことがありますが、それに関係してるのでしょうか? わかる方、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buuuuuuun
  • ベストアンサー率46% (609/1318)
回答No.1

専門家でも医者でもありませんが、母が「メニエル」という病気になった時に少々勉強したので、知っていることをお伝えしようと思います。 聴覚障害と平衡感覚障害は確かに同時に起こることが多いようですが、必ずしも同時に起こるものではないと思います。私は「突発性難聴」の既往症がありますが(現在も片耳は聞こえが悪いです)、私には平衡感覚の乱れは全くありませんでした。ですが母がなった「メニエル」は難聴・耳鳴りと同時に頭を動かすだけで猛烈な吐き気がし、ひどいめまいで立ち上がることなど出来ませんでした。発症した最初の時は、朝起きて廊下を歩こうとしてもまっすぐ歩けず壁にぶつかって「変だ」と思ったことから始まっています。 ここで内耳の話をすると長くなりますので、詳しく解説してあるHPをご紹介します。どうも私は耳鼻が弱いのでよく拝見しているHPです。参考になると思います。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/naijiokuzou.htm
junichi13
質問者

お礼

ありがとうございます。 「メニエル」ですか、はじめて聞きましたがこちらも少し調べてみます。 耳鳴りやめまいも平衡感覚障害の一種と考えてもいいのでしょうか? HPはかなりのヴォリュームがありますね。少しづつ読んでいきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 平衡機能だと思うのですが。。。

    現在30代半ばです。 聴覚障害6級で、身体障害者手帳を先月もらいました。 耳が悪いと感じたのは中学生のころで、20歳前半で中度になり補聴器を買いました。 その後徐々に悪化し手帳の申請をしました。 進行性難聴です。 先生がこちらが聞かないと、あまり説明をしてくれる先生ではないのです。 今後は病院を変えようかと思っていますが、近くにないのですぐには見つかりそうにありません。 気になるのが、平衡機能なのです。 昔から椅子から立った時、振り向いた時、布団から出た時など、ふらっとします。 いつものことなので、踏ん張り具合も身に付き倒れた事はありませんが、 これは難聴と関係あるのでしょうか? あとバランスボールという運動用の大きなゴムボールに座ると1分も経たないうちに気持ち悪くなります。 おかしな話だと思われるかもしれませんが、 目を閉じた時に体が回っている事がる感覚があります。 体の大きさがわからないときもあります。手の位置や足の位置は体にあるものなので解るはずなんですが、なんとも不思議な感覚で自分の体が30cmなのか?10cmなのか?そんな感じなのです。 なので寝ている時は不安です。 倒れなければ平衡機能障害としては認められないとは思いますが、 私の場合はこれから悪くなっていくものなんでしょうか? どなたか知ってらっしゃったら教えてください。

  • 平衡機能障害のようなんですが?

    平衡機能障害のようなんですが? 椅子や、座椅子に普通に座っていても、やや傾いて(前のめりな感じ)いる感じがするんです。 その1ヶ月前くらいから、内耳性のめまいや自律神経失調症ぎみなんですが? この平衡機能障害は、内耳性のめまいの初期には有りませんでした。 一応、耳鼻科では、良性発作性頭位めまい症という診断を受けているんですが、次々、違った症状が出てくるんで困っております。 この平衡機能障害は、単独の違う疾患が起こっているんでしょうか?

  • お聞きしたいこと(聴覚障害者について)

    小学6年生のYamaminです。今回は総合学習でやっている福祉。その中でも聴覚障害者の方について質問します。 次のようなことに1つでもいいのでご回答いただければと思います。 ・聴覚障害者の方は「障害者手帳」を発行できるのか ・聴覚障害者がやっている日ごろの工夫 ・困ったことなどのエピソード ・聴覚障害者のための機械、介助器具 ・ろう学校の生活について(授業の内容など) ・日本の障害者に対しての対応 以上です。そのほかにも聴覚障害者についてのことなら何でもかまいませんので教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 聴覚障害と手話について

    現在手話の勉強をしています。聴覚障害者についての知識が乏しいため勉強をしようと思っています。 とにかく聴覚障害についての情報を下さい。 薬物からくる聴覚障害について調べたいと思っているので、それに関連した内容でよろしくお願いします。 内容としては特定しません。聴覚障害に関係していれば、どのような内容でもかまいません。 もちろん日常生活の中で困っていることなど、何でも結構ですので、情報をお寄せ下さい。 よろしくお願いします。

  • 身体障害者手帳

    身体障害者手帳の交付を受けられる疾患について教えてください。 教科書には、 (1)視覚障害 (2)聴覚または平衡機能の障害 (3)音声機能・言語機能または咀嚼機能の障害 (4)肢体不自由 (5)内部障害(心臓、腎臓、呼吸器、膀胱または直腸・小腸の機能障害 とあります。 しかし、中には免疫機能障害(リウマチなど)でも身体障害者手帳の申請ができるとかかれているところもあります。 都道府県によって違う、ということもあるのでしょうか? あったらおかしいですよね?? 知り合いがリウマチで申請できるかどうか、というところなので・・・よろしくお願いします。

  • 聴覚障害者の採用について

    現在アルバイトとして仕事をしています。 より良い待遇を求めて就職活動の準備中です。 私は耳の聞こえが悪く両耳に補聴器をかけています。 聴力は両耳とも70dbほどです。 聞き取れないことが健聴者に比べて多いですが、 何度か言っていただければ聴こえるというところです。 質問したい点は 1.耳の悪い点が採用側にどう思われているのが気になっています。 ・聴覚障害者の採用に関わったことのある方 ・聴覚障害者として働いている方 の意見が聞きたいです。 2.書類選考で落とされるのを防ぐために難聴の件は履歴書に書いていません。 面接の際に難聴であることを説明しています。 最初から履歴書に書いた方がいいのでしょうか?。 3.障害者手帳を持っています。 しかし障害者枠でなく一般枠で入りたいのですがどう思われますか。 4.IT関係の仕事に就きたいのですが、聴覚障害者に向いている職種はありますでしょうか?。 一応音声によるコミュニケーションは取れますが、加齢で聴力が落ちたときのことを考えると、音声のやり取り(電話含む)が少ない職種の方が長く続けられるのでしょうが…、迷っています。

  • 聴覚障害がなれない職業は?

    聴覚障害者です。 将来は、医療関係職に就きたいと思っていますが、 欠格事項に「耳のきこえないもの」とあります。 補聴器を使用し、会話はある程度成立しますが、ここに該当することになるのでしょうか? 薬剤師、視能訓練士、言語聴覚士等を希望しています。

  • 障害の種類で肢体不自由だけ 障害 とつかないのは?

    身体障害の種類で、 (1)視覚障害 (2)聴覚・平衡機能障害 (3)音声・言語・咀嚼障害 (4)内部障害 (5)肢体不自由 と大別されるのですが、 どうして、肢体不自由だけ障害とつかないのでしょうか?? (肢体障害とならないのか) その理由が全く分からなくて困ってます。 わかる方、回答お願いしますm(__)m 例とかで説明してくださっても大丈夫です。 よろしくお願いします。

  • 聴覚障害者がパチ屋でバイト

    聴覚障害者がパチ屋でバイト 私は18歳、女の子です。 聴覚障害があり、手帳4級ですがパチンコ屋さんでバイトをしようと思っています。 耳のほうは、日常生活に支障がありインターホンは聞こえません。 こんな状態でも出来るでしょうか?

  • 聴覚障害について

    どのような、方法が聴覚障害の方にとって良いのか又どの様に対応をされているのか教えてください。 「例」会場等で何かの講演がある場合に聴覚障害の方に伝える手段としてどのような方法を用いているのでしょうか? 手話と言うのは見たことがありますが、それ以外にどのような方法がありますか。 よろしくお願いいたします。