• 締切済み

根抵当

母のアパート・土地が銀行に根抵当として入っているのが最近わかりました。今現在、銀行への借金は無く、今後、借りる予定もありません。母が死去した場合、アパートは子ども達が受け継ぎ、売却することになるかも知れません。そのままにしておいた場合(根抵当権を抹消しない)、どんな弊害がありますか?

みんなの回答

  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.4

早く抹消しておかないと、お母さんが亡くなった場合も面倒ですが、根抵当権者も、合併、倒産などで変わってしまう事もあり得ます。そうなるとまたややこしくなります。

michi639
質問者

お礼

回答有難うございました。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.3

>母が死去した場合 >そのままにしておいた場合 いざ消そうとしたときに抹消するのが面倒になりますよ お母様が存命中に抹消されることをお薦めします 逆で考えましょう...お母さん名義の定期預金があったら... 亡くなった後では手続きも面倒です >銀行に根抵当として入っているのが最近わかりました お母様ではなく第三者の債務の担保だったりするとなおさら面倒ですね 要確認です

michi639
質問者

お礼

回答有難うございました。

  • tesshie
  • ベストアンサー率40% (70/175)
回答No.2

銀行勤務者です。 今後借入の予定が無ければ、一刻も早く抹消すべきです。売却の可能性があるならなおさらです。根抵当権が付いている不動産を買う人はまず居ません。設定者(所有者)が死亡すると手続きが面倒になります。 抹消は銀行に保管されている設定契約書、銀行発行の抹消委任状、設定者の委任状を揃えて司法書士に依頼すれば数万円で完了します。 逆に売却の可能性が無いのであれば、そのままでもアパート経営はできますし、何ら問題はないと思います。将来、改装資金など借入の可能性があるのであれば、今のうちに根抵当権の債務者変更手続きしておけば不動産の相続後に根抵当権を活用できます。

michi639
質問者

お礼

専門家による回答を頂き、よく分かりました。家族の中で、すぐに「抹消すべき」という意見と、「そのままでも」という意見に別れお伺いいたしました。有難うございました。

回答No.1

(根)抵当権があっても債務が無ければ問題は無いのですが 根抵当権の場合は新たな債務がいつ発生するかわかりませんよね 買う側は嫌がりますよね・・というか抹消が絶対条件でしょう 根抵当権ですと何か御商売ですか するとお母様が他界されてもその商売を引き継いだ方が掛売りなどで 仕入れを行えば抵当権行使の対象になってしまいますよ

michi639
質問者

お礼

回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 根抵当付きの土地上の建物

    我が社が所有している駐車場には、A銀行が根抵当を付けています。今回ここの1/5位ににアパートを建てます。 融資はB銀行が無担保でしてくれます。(金利も安く) このアパートは1棟ごとC社に賃貸いたします。 そこで、通常はこのアパートにA銀行が根抵当を付けると思いますが、今回の融資がB銀行なので、抵当を付けられるのは納得がいきません。そこで: 1)こちらが断っても、土地に根抵当を持っているA銀行  は強制的に建物に抵当権を付ける事が出来るのか? 2)仮に、アパートをC社に売却した場合にも、A銀行は  強制的に抵当権を付ける事が出来るのか? アパートを登記しないとか、土地を分筆するとかも考えましたが、銀行に抵当を付させない良い方法が有りましたら 教えて下さい。 A銀行からの今後の融資が無くなっても困りません。

  • 「根抵当権」抹消した方がいいのかしない方がいいのかどうしたらよいのでし

    「根抵当権」抹消した方がいいのかしない方がいいのかどうしたらよいのでしょうか? こういう事に疎いので、素人的な質問ですが、教えていただけますでしょうか。 数十年前に店舗を借りて飲食店を経営しておりました。 商売も軌道に乗り、その物件(土地と建物)を購入することになりました。 その際、物件に根抵当権を設定し、銀行から融資を受けました。 何年かして店を閉店することになり、現在は他の方にお貸ししております。 一昨年、返済が終わり、銀行より金銭貸借の契約終了の書類が届きました。 その書類のみだったので、「根抵当権はどうなるのかな」と気にはなっていましたが、 そのまま何もせずに現在に至っております。 根抵当権、抹消すべきかどうなのか迷っております。 今後の事は未定なのですが、ひょっとしたら又、そこで商売をはじめるかもしれません。 でも売却するかもしれません。 未来のことはわからない状態です。 借入が必要になった場合のことを考えて、根抵当権はそのままにしておいた方がよいのでしょうか? それとも一旦根抵当権を抹消し、白紙の状態にしておいた方がよいのでしょうか? 迷っております。

  • 根抵当権の付いた土地を相続した

    はじめて質問いたします。 専門の方にお答えいただきたいと思います。よろしくお願いいたします。 父が亡くなりました。父は自身が経営する会社の銀行借入のため、自分名義の土地に根抵当権を設定しました。約30年程前のことです。現在は限度額が1億数千万と聞いております。 その後母も亡くなりましたので、相続人は兄弟3人です。 長男が父の会社を継いでおりますが、遺産分割で相当もめており、父の死後そろそろ3年を向かえますがこの土地だけではなくすべてが未分割の状態です。 遺書はありませんので法定分割により3等分するわけですが、土地に関しては、次男(質問者)・三男は根抵当権の付いた土地を相続するわけです。 相続税は土地の評価額によって既に納めましたが、根抵当権の付いた土地には実質ほとんど価値がありません。 そこで、根抵当権を抹消したいのですが方法があればお教えください。 ネットでいろいろ調べましたが法的解釈がよく解らず、困っています。 例えば、「根抵当権の確定」では根抵当権者もしくは根抵当権設定者が確定できるとあります。根抵当権者は銀行ですよね。そして根抵当権設定者とは亡くなった父なのか、父の経営していた会社なのか、それとも会社を引き継いだ長男なのかが解りません。 しかしながら土地は我々も相続するわけですから、何らかの形で根抵当権設定者にはなり得ないのでしょうか。長男は根抵当権の抹消には絶対に応じません。 今すぐでなくとも、例えば5年後あるいは10年後に解除することが出来るといった方法でも構いません。何としてでも根抵当権を抹消したいのです。 それが出来る法的な方法があればお教えください。 よろしくお願いします。

  • 根抵当権の一番の設定が2つあります

    土地を買おうと思って登記簿謄本を見たところ根抵当権の設定があり、一番の設定が銀行と信用保証協会で2つありました。もちろん二つとも抹消はしてありません。両方とも抹消してもらう予定ですが、どうして同時に一番の設定ができるのでしょうか。また、どんな効果があるのでしょうか。普通抵当権は早いものから一番、二番となると思うのですが。

  • 根抵当権についてどなたかアドバイスを

    銀行に叔父が債務者となり私の亡き父の土地に600万円の根抵当権を設定しています。土地を相続するにあたり叔父の借り入れ残高を私が銀行に一括返済しました。その時銀行は根抵当権の抹消を約束し必要書類に私の署名をしました。その後事態が急変し叔父の会社が倒産してしまい根抵当権が解除できません。どうしてよいか分からず助けてください。

  • 銀行に対する根抵当権抹消請求

    遺留分減殺請求訴訟において、銀行の根抵当権の設定された土地を共有することになりました。 (被告らが「価額弁償の抗弁」をしません。) この場合、残債がなければ、銀行は私一人の請求によって、根抵当権抹消の請求に応じるのでしょうか?それとも、共有者と一緒でないと応じないのでしょうか? 競売にすれば、裁判所の職権で根抵当権を抹消することは知っています。

  • 相続による根抵当権

    父が亡くなり、土地・建物を同居していた私(長男)が相続しました。 相続登記をした後に、根抵当権二つと、抵当権一つが設定されている事を知りました。父はアパート経営もしていました。 順位番号1の根抵当権の債務者が、母(亡くなっています。)と弟になっており、順位番号2の根抵当権の債務者が、弟になっています。 順位3の抵当権は、亡くなった父が債務者です。私には父母や弟から何も聞かされておらず、とても憤慨しています。弟は個人事業主で私が同居する以前から、やってます。弟は離婚しています。もしも弟の事業が失敗したり、亡くなったりして借金が返せなくなった場合、私が借金を背負わなければならないのでしょうか。銀行からは「それを承知の上で、相続したはずです。」と言われました。 この自宅の火災保険も、私が父のを引き継いで払っていますが、火事になって保険金が下りても弟の借金の返済に充てられるそうです。どれをとっても、納得いきません。何かよい方法があればアドバイスをお願いします。

  • 根抵当抹消について

    現在、公庫と信用金庫から融資を受けています。今回、根抵当に設定されている不動産の自宅部分を売却するのに、自宅部分の根抵当抹消を信用金庫に申し出たところ、残金の全額返済を求められました。公庫に1800万円の残金が残っていて、信用金庫に900万円の残金が残っています。根抵当に設定されている不動産の評価額は、1億3000万円です。自宅部分の根抵当を抹消しても7000万円の評価の不動産が残ります、根抵当には充分だと思います。公庫は別段、残金を返済しなくても自宅部分の根抵当は抹消してくれると言っています。信用金庫からの融資は、府の保証協会の保証がついています。今回の自宅売却は、自宅を買い換えるためです。信用金庫に900万円を返済してしまうと家が購入できないので、自宅部分の根抵当を抹消して欲しいのですが、直接、府の保証協会に相談に行った方が良いのでしょうか?信用金庫に苦情がある場合はどこか、申し出る帰還はないのでしょうか?

  • 父から母に不動産移転登記、でも根抵当がついていた

    父名義の土地と建物を母に移転登記しました。その際、消費者金融の根抵当権(数百万円)がついていることが分かりました。父が内緒で設定したようです。他にも父には借金がありますが、どこでいくら借りているか一切いいません。 借金でこれ以上母に迷惑がかからないように私が移転登記を薦め、数十万の手数料を払って行ったのですが、根抵当権がついていたのでは意味がなかったのでしょうか? 今後無料法律相談などで相談するように父には言っていますが、行ってくれるかは分かりません。根抵当権を設定している金融会社にいくら借りているかなど、本人以外が知る方法はあるのでしょうか?父は病気で余命が少ない可能性がありますが、万一亡くなった場合でも、根抵当の借金の分は遺族は放棄できないのでしょうか?その場合は家族が払っておいたほうがいいでしょうか。金額が大きいと払う能力はないのですが。 また、過去の質問で読んだ限りでは、根抵当については「抹消登録」をしないと消えないなどと読みましたが、こういうケースで今後しておくべきことなどあれば教えてください。次から次へ父の借金が発覚し、とても疲れています。

  • 根抵当の抹消に付いて教えて下さい。

    根抵当の抹消に付いて教えて下さい。 友人が事業をしており銀行から借入れをしています。保証協会付きのほとんどが公的融資で、借り入れ残高が3000万円あります。この借入れには抵当権は入っていません。その他に同銀行から家に根抵当で極度額500万円で借入れ300万円があります。この場合、根抵当を外してもらうには銀行に300万円を返せばよいのでしょうか?それとも極度額の500万円、あるいは借入れ総額3300万円を返済しなければ外してもらえないのでしょうか?銀行は全て返さなければ根抵当は外さないといっているようなのですが、これは妥当なのでしょうか?よろしくお教えください。

専門家に質問してみよう